1: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:01:56.53 ID:ZO8RH00+0
他にあるか?
100年後に「えっ昔の人ってこんなことしてたの?ありえねぇ~」とか言われてそうな行為
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4776043.html
食


2: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:02:07.58 ID:sPTGTcWIM
そば



7: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:02:44.82 ID:ZO8RH00+0
>>2
汁もそばも不味いやん



60: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:14:08.92 ID:qJACBTujK
>>2
江戸時代の蕎麦は平べったい小判型で蒸したものちゃうの



77: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:21:50.27 ID:hTQqu8uKa
>>60
江戸ならもう麺状
そのまた昔なら丸めて茹でただけのゆで汁と一緒に食う程度



113: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:32:39.20 ID:eqMQufCr0
>>77
ツユは今と違うみたいやな



115: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:33:13.41 ID:XpAQktkV0
>>113
最初は味噌汁で食ってたで



150: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:46:57.25 ID:YvH+13M10
>>2
これが江戸時代のそばやぞ
no title




155: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:48:20.99 ID:ggR9pkxA0
>>150
江戸時代に麺はもうあったぞ



159: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:48:53.02 ID:XpAQktkV0
>>150
蕎麦掻ならつゆはそれじゃない



233: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:17:03.63 ID:a0NKDJH50
>>150
これなに?
うまそうなんやが



234: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:17:43.02 ID:XPuWGsBha
>>233
そばがきやで



237: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:18:20.01 ID:a0NKDJH50
>>234
そばがきっていうんか
食うてみるわサンガツ



235: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:17:56.82 ID:tn+5cFX/0
>>233
「そばがき」や
そば粉にお湯ぶっかけてぐるぐる練った物



255: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:26:12.57 ID:VV/S3zCd0
>>150
ぶっちゃけそばがきのほうが蕎麦より美味いまである
餅系すきなら特に



3: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:02:25.92 ID:xFk3nhsQ0
漬け物



10: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:03:04.61 ID:ZO8RH00+0
>>3
そもそも野菜が品種改良されてないし不味いやろ



21: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:05:58.16 ID:ino8NV0a0
>>10
品種改良されてないほうが美味いんちゃう



27: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:06:52.52 ID:ZO8RH00+0
>>21
何のための品種改良やねん



30: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:07:15.00 ID:NG8JhMVRa
>>21
品種改良されてない野菜なんて半分雑草やぞ



35: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:07:52.68 ID:ZNVFCaDE0
>>21
人参だって頑張って今の甘味があるんやぞ



43: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:09:25.96 ID:FymfrvQQ0
>>35
ぐう無能
苦い方がマシ



66: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:16:24.40 ID:0PoOPuMX0
>>21
野菜はどれだけ草っぽさを消すかやで 昔の野菜はより草に近い味やろな



23: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:06:13.10 ID:xFk3nhsQ0
>>10
ナスは変わらんやろ



29: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:07:07.42 ID:ZO8RH00+0
>>23
ナスって品種改良関係ないん?



47: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:10:22.18 ID:wAPRyhQo0
>>29
品種改良は大量生産できるようにしただけだからむしろ原種のほうが美味いって聞いたで



58: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:13:37.82 ID:ZO8RH00+0
>>47
さすがにそれはないわ



48: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:10:36.05 ID:xFk3nhsQ0
>>29
ナスは今と変わらんナスやったらしいで きゅうりは細かったらしいけど



58: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:13:37.82 ID:ZO8RH00+0
>>48
ナスって変わらんのか
知らんかったわ



49: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:11:23.14 ID:cy9kgZss0
>>10
すでに品種改良されてるで
江戸時代はいろんな藩が江戸に藩邸持ってた影響で、土地土地の野菜を植えて、それが江戸の風土で突然変異起こしたりしてる



54: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:13:07.11 ID:ZO8RH00+0
>>49
昭和の野菜すら今食ったら不味いやろ



5: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:02:35.67 ID:jjNGSryx0
ふぐ



12: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:03:18.40 ID:ZO8RH00+0
>>5
魚やん



8: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:02:52.74 ID:RN1qj2nw0
天ぷら



14: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:03:42.36 ID:jjNGSryx0
団子



15: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:03:52.58 ID:8pHRYkEep
殿様が食ってたようなもんはまだ食えるやろ
庶民の飯は無理や



216: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:11:23.26 ID:KBQ3RptY0
>>15
栄養学の概念がなかったから庶民はごはん山盛りと具なし味噌汁&お漬物ちょっとがデフォやしな
とにかくご飯ばかりをひたすら食ってたらしい
そら脚気で死人も出るわ



223: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:13:17.22 ID:9Vb5IAyka
>>216
それは江戸だけで田舎は普通に色々食べてたらしいやん
脚気も江戸が多くて他はそうでもなかったとか



230: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:15:32.71 ID:KBQ3RptY0
>>223
江戸わずらいと呼んでて一種の誉れだったとか
江戸っ子はアホやなぁ



225: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:13:58.14 ID:6mclgKfE0
>>216
燃料節約でみんな白米だから都市部でだけ起きる謎の病気
恐ろしかったやろな



232: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:16:43.23 ID:KBQ3RptY0
>>225
江戸から離れれば麦飯とかが普通になるからそれで治るっていう知識はあったらしい



16: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:03:57.83 ID:HaUB5Cys0
サバは足が早い



20: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:05:57.01 ID:jz3+lMy70
肉でもシャモはふつうに食ってたんだぞ



25: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:06:29.06 ID:Lem8OlVP0
醤油って高級品だったらしいやん



96: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:28:55.64 ID:eqMQufCr0
>>25
昭和初期まで一合づつ量り売りやったらしいな
一升とかで買うものじゃなかったらしいで



34: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:07:43.06 ID:Lem8OlVP0
幕末には餡ドーナッツというお菓子があったらしい



36: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:08:13.67 ID:56NSVFnx0
今の方が食いもんは美味いやろ
魚だって今の方が美味いやろ



37: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:08:30.61 ID:3cchTO/k0
山菜は変わらないか
つくし、ふきのとう



38: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:08:33.72 ID:MxpoL2rvp
300年後に同じこと言われてるんやろか



39: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:08:38.90 ID:Z+xYUH0np
品種改良とか言っても当時のもん食べてないんやからマズいかどうか言い切れんやろ
イッチが食べたことあるって言うなら話は別やが



41: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:09:10.78 ID:TAaTUPZj0
鬼平犯科帳見てたら美味そうなんだけどな



46: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:10:09.31 ID:piNczjZLa
>>41
軍鶏鍋食いたい



42: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:09:14.91 ID:XpAQktkV0
今でも漬物は品種改良される前の野菜使う方がうまいってのはわかる気がするで
果物なんかも発酵させたり加熱させるやつはそうやし



44: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:10:05.59 ID:cYLzzrsd0
しし鍋



51: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:11:52.75 ID:XpAQktkV0
江戸時代ぐらいに作出されたままの京野菜の漬物なんか上等品やんけ



53: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:12:58.88 ID:9tdGX0kha
とうふ



55: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:13:11.20 ID:/oYVgEhR0
松茸いっぱいやろなあ



61: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:14:55.23 ID:REo2U+kp0
そこら辺に生えてる山菜摘んでも普通に旨いんだから食えるもんは食えるだろ



63: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:15:46.03 ID:wAPRyhQo0
>>61
これ



62: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:15:42.26 ID:XpAQktkV0
食材よりも調味料の不安の方が大きいで



71: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:18:00.00 ID:0nDVxUzQ0
昔の川魚は今より水綺麗やろうし臭くなくて美味いんちゃうの



72: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:19:33.66 ID:zjwEMg2F0
大正義梅干し



75: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:20:45.10 ID:GmeVr/67M
料理で今食って美味いものはないやろ
卵とか松茸とか素材モノは今食っても旨いんちゃうか



78: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:23:19.82 ID:+vf589ubp
品種改良は味を改良した訳じゃないからな
そりゃ変わってはいるだろうけど



98: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:29:13.11 ID:8X4yn6SV0
>>78
味も結構変えてるで
大根とか辛味がない方が売れるからって品種改良で辛味をなくす迷采配したせいで
大根おろしには辛味がないとねって人は辛味を残した品種の大根をわざわざ探さなあかんなってる
野菜本来の美味さよりも売れる味を優先して品種改良されてるで



104: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:30:54.18 ID:3cchTO/k0
>>78
野菜は昔に比べたらめちゃくちゃ甘くなってる



118: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:34:09.71 ID:eqMQufCr0
>>104
本来は虫が禁忌する匂いや成分がふんだんに含まれとるからな



79: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:23:26.41 ID:HhRl4gDl0
狩りたての野生動物はそこらで食うものより美味いだろ
イノシシとか鹿とか
熊も雉もな



94: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:28:04.62 ID:sOXAVvw30
>>79
ぜってぇくさいわ



101: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:29:45.36 ID:9LgAefxi0
>>94
イノシシ食ったこと無いだろ
臭みもなく豚肉よりウマイで



103: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:30:39.07 ID:e40GMz50a
>>101
マジか?近所で売ってるから買ってみようかな



110: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:32:05.03 ID:sOXAVvw30
>>101
それはそういう個体やろ
時期と年齢とでなんぼでも変わるわ



97: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:28:56.74 ID:wAPRyhQo0
>>79
鹿と雉くらいやろ



99: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:29:22.88 ID:eqTN7I9+0
>>79
2週間くらい熟成させたほうがええらしいぞ



81: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:24:21.54
米からして
今の品種に比べたら不味いやろうな



83: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:24:39.71 ID:0JHgot9kD
豚肉とかも薬として食べてたからな
臭みがあって味噌とねぎで煮込まないとあかんみたいやったし



86: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:25:09.57 ID:zNPmjfzRd
クッソ汚ねえ東京湾や千葉の海も江戸時代なら綺麗なんやろか
見てみたいわ



90: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:27:31.68 ID:XpAQktkV0
>>86
江戸時代からゴミで埋め立てたりしとったからどうやろなあ
ケミカルな汚染はそらないやろけども



88: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:26:46.36 ID:eqTN7I9+0
江戸前寿司がおいしくなったのは人間の生活排水がお魚ちゃんの栄養になってるからやって聞いた



100: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:29:22.93 ID:2hSqVcTg0
江戸時代に生きてた人からみて現代の味が不味い可能性もあるで



108: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:31:51.96 ID:1Psku/mDd
>>100
そりゃそやろ
トロは脂っこくて喰えたもんじゃねー、マグロは赤身に限るって味覚の人達やもん
今の食事とか脂っこくて喰えへんやろ



116: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:33:54.89 ID:qJACBTujK
>>100
全部ふにゃっふにゃで柔らかすぎるとかありそう



105: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:31:36.67 ID:x8jMUaOaa
おしるこやな

新撰組の生き残りが明治に汁粉屋始めるくらいやぞ


なお



107: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:31:43.58 ID:eqMQufCr0
まず肉類、牛その他青草を食べてる奴らは全部臭い
今の家畜類に臭みがないのはちゃんと計算されて飼料を与えられてるから



109: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:31:56.23 ID:y8hbizMQ0
寿司と天ぷらは食ってみたい



112: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:32:22.94 ID:XpAQktkV0
毎年猪食ってるけど豚よりは匂いあるで



121: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:35:14.27 ID:eqMQufCr0
>>112
豚も牛もやけどオスは去勢して匂いを防いだりする



127: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:36:55.73 ID:x8jMUaOaa
>>121
これネパール人が力説してたわ
日本のラムはコレやらんから臭くて不味いゆーてた



114: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:32:41.31 ID:GmeVr/67M
豆腐は昔のほうが旨いかもな
製法は基本的に変わらんし



117: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:34:06.74 ID:4nXbw1+L0
空気は今より美味いだろうな



119: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:34:51.54 ID:9Vb5IAyka
土の地面を下駄で歩きたいンゴねぇ…



122: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:35:25.50 ID:qfj4b7G40
酒盗は食べてみたい



123: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:35:31.76 ID:a0rxDECi0
マッズイマッズイおやさい食うための漬物だったんちゃうか?
保存もやけど漬ければなんでも食えそうやん



124: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:36:13.70 ID:xfiwofrna
すき焼きとか速攻で流行ったし
たぶん江戸の人も今の食べ物のほうが美味いと思うんちゃうか



130: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:38:55.17 ID:2hSqVcTg0
>>124
すき焼きは醤油と砂糖の煮込みだからいいけど
カレーとか甘口でもその場で吐きそう



131: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:38:55.60 ID:eqMQufCr0
>>124
いうて肉類は珍味扱いやろ、米は人気出そう
コシヒカリないし



126: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:36:21.53 ID:XpAQktkV0
江戸時代関係ないしジビエ的なもんではないけど
無臭すぎてびっくりしたのはラム肉やな



136: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:40:57.86 ID:eqMQufCr0
>>126
青草に含まれる葉緑素が匂いの元になるらしいで
せやから放牧してる綿羊とかの肉は匂う、当然牛も青草食わせたら匂うようになるんやて



137: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:41:08.87 ID:XpAQktkV0
お茶がうまそう



141: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:42:12.14 ID:qJACBTujK
江戸時代の屋台の蕎麦屋って前の客の残り汁使ったりしてたんやろ
これはNHKで見たわ



142: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:43:12.70 ID:eqMQufCr0
>>141
パンデミック待ったなし!!



145: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:44:46.16 ID:qJACBTujK
>>142
高いのはちゃんとしてたみたいやけど安い店はそういうのやっとったみたいや



144: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:44:37.79 ID:ITmJLHvmp
佃煮



147: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:45:25.37 ID:3cchTO/k0
こんにゃく



152: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:47:34.70 ID:yeI5iZ/i0
冷蔵庫の無い時代の料理なんてゴミやぞ



154: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:48:07.17 ID:N1BWg5ZVp
みたらし団子




157: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:48:22.04 ID:R3OtuydG0
川魚とか貝類とかは汚染されてない分昔の方が美味そう



160: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:48:54.34 ID:dWo6qE0F0
現代人が江戸時代にタイムスリップして料理を啓蒙する話なろうでありそう



165: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:50:16.41 ID:9Vb5IAyka
>>160
ドラマであったやろ
信長の料理人とかそんなやつ



170: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:52:20.19 ID:dWo6qE0F0
>>165
あるのか
タイムパラドックス起こりそう



177: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:54:28.46 ID:VhWu7Wve0
>>160
逆に江戸時代にタイムスリップしてヒントを得て現代で創作和食出す漫画読んだことあるわ



186: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:57:26.76 ID:dWo6qE0F0
>>177
タイムパラドックスの心配ないしそれなら安心だな
結局創作料理ありがちな自己満料理になりそうだけど



163: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:49:54.50 ID:dWo6qE0F0
寿司もそうだけど牛も今食べてるホルモンとかは昔食べてなかったみたいなギャップが面白い



164: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:49:55.58 ID:XpAQktkV0
江戸初期のそばつゆは味噌と水をかきまぜて麻袋で濾して、そこに鰹節入れて煮てまた濾した濁りつゆや



172: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:53:09.23 ID:/X0cWyGm0
魚って品種改良もされてないのに牛豚とやりあえるってヤバくね バケモノやんけ



175: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:54:09.50 ID:tn+5cFX/0
>>172
アホほど種類おる中から特に美味いものピックアップしとるわけやし



180: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:55:23.75 ID:ggR9pkxA0
>>172
魚は品種改良が不可能だから人間の負け惜しみで野生の味をありがたがる文化になってるんやと思う
もし魚も自由に改良できるようになったら野生マズっ!ってなるわ



192: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:59:38.60 ID:3cchTO/k0
>>180
天然と養殖で脂ののりや身のやわらかさが違うし、これから完全養殖が盛んになったら品種改良が進みそうやね



173: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:53:48.52 ID:sOXAVvw30
サツマイモとかカボチャが甘くなったのもここ数十年だよなあ



189: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:58:27.10 ID:hmP+fzrka
調味料いつからあるんやろな



196: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:00:08.43 ID:tn+5cFX/0
>>189
味噌は記録もはっきりせんぐらい、相当古い
醤油は室町ぐらいからあったけど普及は江戸の後期や



190: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 04:58:31.92 ID:R3OtuydG0
魚って品種改良不可能なんか?
東海大学とかがガチれば完全養殖の美味い魚とか作れそうやのに



199: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:01:08.10 ID:ggR9pkxA0
>>190
技術的にできるかできないかで言えばできるけど
海で勝手に育つ量とくらべれば飼育で供給できるのなんてたかが知れてるんちゃうかなって思って
できるのかな



197: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:00:14.17 ID:YEQcBfCNr
信長の料理人の主人公はチートすぎるわ
信長「室町幕府終わらせろ」
ケン「おかのした」
信長「本願寺なんとかしろ」
ケン「おかのした」
信長「上杉を」
ケン「おかのした」
信長「武田」
ケン「おかのした」
信長「」
ケン「毛利水軍足止めしといたぞ」



206: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:03:39.67 ID:eqMQufCr0
ボラは高級魚やったけど水質汚染のせいで人気ガタ落ちしてるしな
なお今でも綺麗なとこで取れたボラは普通に美味い



208: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:04:51.52 ID:Lem8OlVP0
>>206
ボラは人間の生活排水を好むからアカンわあいつら



210: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:06:44.39 ID:eqMQufCr0
>>208
砂や泥を濾して食ってるからしゃーない



209: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:06:30.82 ID:vUvAbwmA0
江戸という背景を感じるだけで何を食っても美味いわ



212: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:09:54.12 ID:iQ0qBt4na
江戸時代に持っていって無双できそうな調味料ってなんやろ
マヨネーズとか?



213: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:10:42.31 ID:XPuWGsBha
>>212
胡椒やろ



226: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:14:00.08 ID:EuA8PPKW0
>>213
胡椒って江戸時代にあったんちゃうん
高かったやろけど



215: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:11:07.82 ID:6mclgKfE0
>>212
結局しょう油と味噌だと思うぞ



219: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:11:28.79 ID:tn+5cFX/0
>>212
砂糖



220: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:12:00.23 ID:EuA8PPKW0
レシピとか残っとるやろし何か一つでも忠実に再現できんのかな
まあ調味料から食材から水まで何もかも違いすぎるから無理か



222: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:12:54.90 ID:tn+5cFX/0
>>220
BSかCSでそんな番組見たわ
ドリフのなりそこないがやっとるやつ



227: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:14:34.41 ID:tn+5cFX/0
https://www.jidaigeki.com/original/201302_ryouri/

>>222のサイトあったわ
時専やったか



229: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:15:23.10 ID:EuA8PPKW0
>>227
はぇ~



251: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:25:04.77 ID:dafsgNxH0
今と昔で人の手による変化があまりないものって考えるんなら鳥とか卵になるんかな
江戸時代に食ってたのかは知らんが



257: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:26:36.50 ID:EuA8PPKW0
>>251
そら魚よ
卵は養鶏の方法だいぶ変わっとるやろ



258: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:26:40.26 ID:eqMQufCr0
当時のアジの干物とか今の焼き肉やステーキに匹敵するんちゃうか?
しょっぱい動物性たんぱくやし



259: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:26:58.21 ID:+4VQ752Pp
衛生面的に無理
ノミやシラミやダニがぴょんぴょん跳ねてる中食事したいか?
というか江戸時代は一度でもそういのが発生したらどうしてたんだろうな日干しは意味ないし



260: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:27:02.43 ID:zpoTBQGf0
鶏卵は高級品で、当時は万能薬として、風邪なんかの見舞いで持って行ったりしたらしいね



262: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:28:40.30 ID:EuA8PPKW0
>>260
昭和の初めごろでもそういう文化あったんやなかった?
卵が庶民的な食材になったのも割と最近やろ



264: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:30:29.94 ID:zpoTBQGf0
>>262
せやな
戦後にブロイラーを大量飼育し始めたら、価格が普段から食べられる値段になった



265: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:30:39.36 ID:VV/S3zCd0
当時の団子って今と変わらんのか?
時代劇で見ると妙に旨そう



267: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:32:03.50 ID:tn+5cFX/0
>>265
水戸黄門あたりの団子食ってるシーンはロケーションが強すぎる



272: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:35:20.27 ID:eqMQufCr0
>>265
まず砂糖がないからほぼ餅ちゃうか?
みたらし団子でもタレ作りの難易度高そうや



277: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:36:21.48 ID:Lem8OlVP0
>>272
砂糖あるやんって思ったけど、長崎は豊富で江戸はどうなんやろなあ



279: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:37:51.04 ID:pFqKBlsz0
>>272
江戸時代はふつうに庶民でも和菓子食えるような時代やで



286: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:40:42.87 ID:eqMQufCr0
>>279
まあ今に比べたら質素なもんやろな



268: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:33:26.52 ID:X93d3o5j0
ある日の伊達政宗さんのメニュー

・ご飯(一回の食事で二合半)
・赤貝焼き
・ふくさ汁(仙台味噌と京都の合わせ味噌。具は雉肉と豆腐、青菜の茎)
・雲雀の照り焼き
・鮭のなれ寿司
・このわた
・大根の味噌漬け(香の物)
・栗と里芋(デザート)



270: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:34:45.68 ID:sOXAVvw30
>>268
この手の献立表もっと見たい
なんか書籍あるんかな



280: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:37:58.00 ID:tn+5cFX/0
>>270
守貞謾稿とか



283: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:38:31.38 ID:X93d3o5j0
>>270
伊達政宗の場合本人が料理好きだったせいか自筆書状や伊達家関連の史料にちょくちょく献立が出てくるけどまとまった史料は分からんな
あと去年辺りに津田宗及主催の信長も参加した茶会の懐石料理の献立が見つかったってちょっとしたニュースになってたな



306: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:48:59.14 ID:X93d3o5j0
>>270
あとはこんなのとか

「政宗の正月膳」

【本膳】
・膾(鮭ひづ・ぶりこ、海鞘、ふのり、輪切りみかんの掛け合わせ)
・汁物…白鳥の肉、山芋、五分菜
・赤貝
・納豆
・ねぎと酢味噌の絡め物
・このわた

【二の膳】
・伊勢海老の鬼がら焼き(一匹まるごと)
・煎羽…鴨、ふさ菜、柚の汁
・鱈と柚の汁
・鮭漬け浸し出汁酒がけ

【三の膳】
・鯉子付、わさび、いり酒
・汁物…かけな
・石焼き鯨料理
・水和え…鯣、栗、生姜、大根かつら(烏賊に勝ち栗、尚我、根太く勝つら)
※「勝ち栗」は「戦に勝つ」にかけて出陣や勝利の祝い、正月の祝儀などに用いた縁起物。
・鮭子篭(輪切り鮭といくら)
・鮒の煮凝り

【引菜(デザート)】
・香り物、瓜、茄子
・鮭寿司
・吉次の大板蒲鉾



311: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:50:58.23 ID:Lem8OlVP0
>>306
偉い人と平民では体格差がすごいことになりそう



316: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:52:06.52 ID:sOXAVvw30
>>311
伊達政宗って背小さかったよね…



269: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:33:50.98 ID:zpoTBQGf0
水戸黄門がラーメンを食べる前に、室町時代の僧が食べたラーメンのような麺類が気になる



284: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:38:58.95 ID:LIUDpRTq0
大根は今よりうまそう
練馬大根はほぼ消えてもうた



285: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:40:39.11 ID:mXXcBD9E0
江戸の高利貸しみたいな感じのタイトルの本で読んだ札差の大宴会のメニューはすごくまともそうだったわ



287: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:40:47.45 ID:5hKhFFW90
調べたら江戸時代には砂糖が流通してて庶民でも甘いお菓子食ってたらしい



288: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:41:31.61 ID:sOXAVvw30
>>287
江戸時代いうても260年あるしなぁ



289: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:42:03.44 ID:Lem8OlVP0
つーか洋菓子ってすごいわ
乳製品と卵と砂糖を混ぜるって魔法だろこれ



291: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:43:18.87 ID:eFBsm36I0
>>289
小麦粉とかいう最強の食材



296: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:45:32.10 ID:5hKhFFW90
江戸時代の甘味は水飴や干し柿も使ってたらしい



300: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:46:19.19 ID:R3OtuydG0
江戸時代ってオカズ買う余裕無いから嫌がらせのように麦とか稗とか食いまくって腹満たしてたんやろ?
んで野菜食わんからビタミン不足で脚気大流行と



304: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:48:31.59 ID:FLleYCj6p
>>300
米食うのがナウいってんで高い米買ってオカズに金かけられなかったんじゃなかった?



329: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:57:07.03 ID:R3OtuydG0
昔の日本人は「人間は動物性たんぱく質摂らんと身体が大きく成長しない」って事を身をもって証明したよな



334: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:59:01.81 ID:VgcXTR+Z0
>>329
江戸時代に平均身長が下がってくの当時も感じてたんかな?



333: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 05:58:54.22 ID:iQ0qBt4na
貧しい家の出のくせに身長180ぐらいあった坂本龍馬とか西郷とか凄いよな
世が世ならけいたいDNAの持ち主としてスポーツ界から一目置かれてそう



339: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 06:03:58.18 ID:BrwsfIKw0
>>333
どちらもわりと野鳥や野獣の肉食ってそう
西郷は狩猟好きやし、龍馬は鯨食ってる


転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532890916/
【議論】日本ってかなりやばくね?

世界史系ジョーク集『日本とスイスの噛み合わない会話』

【画像】 そういえば、このアイスってなんで消えたの?(´・ω・`)もう一回食べたい

「世にも奇妙な物語」で一番印象に残ってる話ってなに?

今この瞬間にもアフリカの子供達は貧困で死んでいます。この現実にお前ら何とも思わないわけ?

マジ怒らないで教えてくれる?神はいないのに何で宗教信じてるの?

仏も一回目でキレるレベル←こういう例えあげろ

9・11事件凄まじすぎだろ…

怖い、不気味なロゴを集めてみよう

思わず吹いた画像、動画貼るよ『可愛いうさぎ』

おまえらが自信をもっておすすめするアーティスト教えれ

この漫画怖すぎワロタ

一番カッコイイ日本刀って何なの? 天下五剣、七支刀、玉纒太刀、流星刀とか色々あるけど

超怖い話を貼っていくスレ

文章が上手い作家と下手な作家を挙げてって