1: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:42:26.90 ID:jL7EfLlE0
何してたの?
Osaka-zu_byobu


2: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:42:45.53 ID:nqhv5jJvd
先物取引とか?



3: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:43:01.45 ID:2YKkhB6Wd
天下の台所やぞ



5: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:43:24.39 ID:xMaOYQHMp
江戸に集中しすぎて他の都市はオワコンやったんやろ



7: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:44:01.60 ID:Vgx6xIhu0
>>5

地方に市街が分散していた



8: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:44:38.55 ID:5YO5LElwp
>>7
うせやん
江戸ってめっちゃ盛えてたやろ



11: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:01.33 ID:Vgx6xIhu0
>>8
今の一極集中の方が酷い

大体江戸は武士(公務員)の街なので幕末にはスカスカ
明治初期の頃はオワコン化が憂慮されていた



9: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:44:44.78 ID:OUygz7OCM
いくら物流金融の中心でも人口30~40万じゃなあ



10: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:45:57.45 ID:7YPLAva5p
京都の方が闇深いやろ
一切話が出てこん



13: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:26.31 ID:Vgx6xIhu0
>>10
元禄文化とかご存じない?



16: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:55.28 ID:7YPLAva5p
>>13
名前だけ聞いたことある
江戸の文化じゃないの?



19: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:47:43.89 ID:Vgx6xIhu0
>>16
上方(京阪)中心の文化です



27: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:50:09.70 ID:7YPLAva5p
>>19
上方とか言ってるってことは江戸の人は京阪にコンプとかあったんか?



34: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:52:56.96 ID:Vgx6xIhu0
>>27
というか畿内の方が先進で当たり前だった
今でも東京に行く方を上りと言うようなもん

室町以前は畿内だけで日本の人口の半数を占めるともいわれるほど(これも極端だが)



14: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:42.17 ID:kJ0gjBKh0
今も大して語られないぞ
いち地方都市だしマスコミもその程度の扱い



15: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:46:49.22 ID:IbMqhaOI0
むしろ大阪京都に本社とか取引所集中してたんやないんか?



18: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:47:29.19 ID:qng/DO4a0
関東って米足りてたん?



21: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:48:12.38 ID:jL7EfLlE0
>>18
お米天国やぞ



20: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:47:46.48 ID:422kIKnPE
なお大塩平八郎のせいで大変なことに



24: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:48:48.44 ID:jL7EfLlE0
江戸時代に自信ニキもっとウンチク書いて



25: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:49:15.65 ID:IbMqhaOI0
堂島に世界初の先物取引所があった
シカゴのCBTにもそう書いてあるらしい



28: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:50:49.14 ID:U/w4pEaR0
江戸も江戸でめっちゃ狭い江戸の町民町ばかりぴっくあっぷされて
侍の住宅地がどうなのかあんまり描写あれん



29: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:51:09.51 ID:kJ0gjBKh0
商業の街っていうほど語ることあるか
政治の街は腐るほどあるけど



32: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:52:51.25 ID:PjspxbLp0
>>29
奈良って平安京行った後は平城上皇の時しか出てこないけどずっと何してたんやろ



38: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:54:30.60 ID:sUkFaGjx0
あの時代なら山に謎の集落めっちゃ有りそう
奈良の山奥とか



52: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:58:16.20 ID:IbMqhaOI0
>>38
秀吉の時代に山の中まで検地して徹底的に調べあげてるらしいし思ったほどそうでもないかもしらんで
知らんけど



58: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:18.61 ID:Vgx6xIhu0
>>38
平野よりも山すそとかの方が集落として成り立ちやすかった

今平野と呼ばれるようなところは河川の氾濫が酷い湿地帯がほとんど
それを治水工事していったのが江戸時代とも言える
江戸時代とは大土木時代



39: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:54:46.43 ID:IbMqhaOI0
それより神戸が何してたか気になる
堺や大阪より貿易港デビュー早かったやろ



40: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:55:39.67 ID:TwHeyMQV0
堺とか語られるやろ



41: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:55:59.71 ID:KgQ8tDZWp
天皇っていつ頃からいまの場所におるんや?



45: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:56:56.88 ID:PjspxbLp0
>>41
明治時代
一時的なのでいずれ京都に帰ってくるらしい



48: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:57:12.51 ID:jhPKebzS0
>>41
明治維新からじゃね?大久保利通が遷都してからだし



56: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:58:58.63 ID:Wn/I108cM
>>41
明治二年からや



42: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:56:39.23 ID:Wn/I108cM
西の方や日本海側の諸藩から廻船でお米や物産品が集まってた商業都市やろ



44: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:56:50.83 ID:bMZm6won0
江戸に行かない不良品を下らないモノって言ってたのが今の「くだらない」の語源ってほんまなん?



99: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:06:47.53 ID:c1tYw/J20
>>44
ほんまやで
正確には「酒」やな

灘や伏見で作られる酒の中で、江戸に送られる酒を「下り酒」と呼んでた
不良品というか、質が今ひとつのものは関西で消費される「下らない酒」



103: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:07:27.42 ID:znJjoRXVp
>>99
やっぱり江戸の方が偉いんやな



106: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:08:18.90 ID:HzwESgZ2d
>>103
将軍だけな



46: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:57:10.02 ID:8qstChCa0
江戸は人が集まる→大火がおこる→地方から復興の為に人が集まるって感じで大きくなっていったってさっきのnhkてやっとったわ



50: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:58:00.07 ID:FlPukFyK0
大阪っていつから経済の中心になったんや?
大阪の前は京都が経済の中心やったんやろ?



53: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:58:19.55 ID:jhPKebzS0
>>50
織田信長がなんかやってからじゃない?



62: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:48.89 ID:FlPukFyK0
>>53
その前の大阪はただの地方だったんか?



69: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:00:43.18 ID:HzwESgZ2d
>>62
石山本願寺とか天王寺とか住吉とかは日本屈指の都会やったで



61: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:37.79 ID:PjspxbLp0
>>50
大和王権の時から海運に使われてたし起源ならそこまで遡れそう



82: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:02:10.64 ID:FlPukFyK0
>>61
その時から大阪は経済の中心なんか?




85: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:02:58.85 ID:rCMO8yh/0
>>50
豊臣秀吉が大阪城作ったときくらいにめっちゃ栄えて江戸時代には交通が整備されて海と陸から物が集まるようになったんや
ほんで蔵屋敷がたくさん作られて天下の台所と呼ばれるまでになった



98: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:05:37.49 ID:FlPukFyK0
>>85
やっぱ秀吉が来てから大きく発展したって感じなんやな
じゃあ経済の中心になったのも秀吉が来てからってことなん?



55: マジュニア 2018/08/01(水) 02:58:51.63 ID:sPciofqpM
江戸時代の大阪とかめちゃめちゃガラ悪そう



60: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 02:59:35.04 ID:HzwESgZ2d
>>55
むしろ日本で一番品のいい街やで
武士がクソすぎた時代やし



71: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:00:49.87 ID:wgsMV4yv0
西国大名の蔵屋敷があって豪商が金貸してた



72: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:00:55.36 ID:E7cojbWv0
江戸時代で一番人口多かったのって新潟らしいな



74: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:01:16.12 ID:KgQ8tDZWp
>>72
やっぱりお米がナンバーワン



83: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:02:21.36 ID:jhPKebzS0
>>72
江戸は一時期世界一の人口を誇る都市だぞ



104: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:07:42.79 ID:Vgx6xIhu0
>>72
江戸
でも幕末の幕府弱体化の頃は閑古鳥が鳴いてたのでもしかすると脱落かも

旧国単位で考えると越後(新潟県)が人口最多
明治以降人口移動の垣根がなくなり交通の便が良くなったこともあり出稼ぎ労働者を多数輩出することに



109: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:08:47.31 ID:wTr/BbgRp
>>104
江戸以前だと近江になるんですけどね



123: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:12:22.59 ID:Vgx6xIhu0
>>109
近江はともすると京都より日本史に与えた影響が大きいともいわれる重要地点
現在ほど近江の地位が低落している時代は無いかもしれない



146: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:18:17.02 ID:wTr/BbgRp
>>123
利にさとい信長が安土に城建てて近江を拠点にしてたからな
西にも東にも北陸にも出れて稲作も盛んな肥沃の地
中世で一番豊かなのが近江やな



88: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:03:58.66 ID:KgQ8tDZWp
江戸時代の経済ってなんか想像できんわ
現代でいうサラリーマンみたいな一般市民は農民だったんか?



89: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:04:18.02 ID:Vgx6xIhu0
大坂は元々海運都市
古代の外国との通商や使節の往来、出兵等は摂津から行われた

九州(大宰府等)⇔(瀬戸内海)⇔摂津⇔大和



100: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:06:54.70 ID:422kIKnPE
いや堺があったんやから織田信長の上洛前から経済の中心地ではあったやろ



108: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:08:42.66 ID:FlPukFyK0
>>100
秀吉が来る前は京都が経済の中心じゃないんか?



116: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:10:44.72 ID:IbMqhaOI0
>>108
当時は応仁の乱の後で相当荒れてたらしい



124: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:12:51.55 ID:FlPukFyK0
>>116
だから大阪が経済の中心やったんか
で、大阪は具体的にいつから経済の中心になったんや?



105: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:08:07.24 ID:IbMqhaOI0
秀吉以前は豪商というと堺
京は応仁の乱の直後でボロボロ



115: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:10:33.14 ID:wgsMV4yv0
秀吉以前でも大山崎や伏見の名前は散見するから
淀川の河川運搬機能は物流の中心だっただろう



130: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:13:39.83 ID:wTr/BbgRp
>>115
英雄たちの選択でやってたけど
明智光秀が本能寺の変の後に近江平定に行かず
大坂に行って本願寺の一向宗や摂津の大名味方につけてたら秀吉は合戦で負けてたと

大坂周辺は秀吉が城作る前から国内最大の人モノ金が集まるエリアやったんや



118: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:11:23.51 ID:TASoCxi40
人口が1番多いのは江戸だけど
そもそも明治期に首都が東京になった理由の一つが、「京都大阪は勝手に栄えるだろうけど、東京(江戸)は首都を奪われたら衰退してしまうだろう。せっかくの100万都市を廃墟にするのはもったいない」という理由があったはず



138: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:16:58.20 ID:IbMqhaOI0
wikiみたら秀吉の時の大阪は政治の中心で、経済の中心に戻ったのは江戸時代に入ってから100年ほどと書いてあるわ



144: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:17:44.50 ID:U/w4pEaR0
佐賀あたりって平野あるのになんで発展しなかったんや?



147: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:18:17.59 ID:HIE5NzjQ0
>>144
糞雑魚田舎だから



150: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:19:45.39 ID:U/w4pEaR0
>>147
古墳時代はそこそこはりあっとったんやろ?



145: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:18:15.75 ID:5tf3dI3T0
京都が都会ってんで京都の人が江戸のこと見下してたけど、幕末とかもう江戸って大都会なんやろ?



155: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:20:58.63 ID:9IfIzCOtp
>>145
人口だけみりゃ世界最大レベルって聞いたぞ
よく知らんけど



153: 風吹けば名無し 2018/08/01(水) 03:20:29.79 ID:IbMqhaOI0
琵琶湖だと船で京や大坂へのアクセスが良いのも政治的経済的に良かった


転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533058946/
人類史上最大のミステリーって何?

すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』

猫大好き可愛い猫画像スレ

ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』

死刑に反対する奴って何が目的なの?

「途中で作者が狂った」←という作品

思わず保存した最高の画像スレ『鎖が腕に同化した少年』

お前らがグッっと来た画像を貼るスレ『都道府県のワーストを描いた地図 』

これ伏線だったの?!っての教えて