6:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 08:45:14.29 ID:X1m5BOhB0.net

これからこの先はすべて電子制御された車しかない
そっちの方が安全になってきてるし・・・
70:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:30:25.35 ID:GaV+TqX10.net

>>6
ド下手の人間の運転よりは100倍信用できるな





15:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 08:51:32.93 ID:bVTjDs0N0.net

衝突防止センサーは確かに役に立つが今の季節
伸びた雑草にも反応してなかなか車を端に寄せられない 困ったもんだ
19:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 08:53:41.12 ID:PHtbN2L+0.net

まあ趣味の領域だから人それぞれだろ
22:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 08:58:14.81 ID:nqUy8WBO0.net

楽しいとか楽しくないとかは主観
29:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:05:51.36 ID:vtxfN0rR0.net

電子制御が普及したおかげで高出力な車が次々と作られてる
ちょっと昔は「そんなに馬力あっても無意味」と言われ自動車は300~400psぐらいが限界とされていたんだよ
40:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:11:47.37 ID:bFS/ru1j0.net

>>29
今も世界経済的な意味で300~400psが限界と言われてるよ
大馬力車が増えたところで客は増えないのだから
44:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:15:19.17 ID:isTsqjnG0.net

>>40
確かにそれ以上の馬力だと、サーキットですら持て余すだろうね
54:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:19:07.48 ID:bFS/ru1j0.net

>>44
ぶっちゃけ500~550馬力規制かけた方がいいのかもね
どんなに馬力を増やしても、300km/hからタイヤの磨耗が激しくなるのは変わらない
足がタイヤである限りこのリスクが付いて回る
216:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 13:33:53.63 ID:Bz47+AVp0.net

>>44
サーキットをもっと広くして高低差やラフロードも持てばいいのになんで平面アスファルト舗装ばかりなんだろう
231:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 13:54:21.89 ID:H8yE+vln0.net

>>29
r32はキットで楽々950馬力アップ車だったんだけど
232:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 13:59:24.43 ID:iVfQM4sr0.net

>>231
エンジン出力の限界では無く素人でも扱える限界って意味だと思うぞ
31:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:07:41.99 ID:OjTHy5nv0.net

トランジスタ点火のキャブ車が好きなら旧車のればいい。
なんで乗らないの?
33:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:07:53.06 ID:N/1RiJs+0.net

それが嫌なら30年前の車に乗れw
158:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:54:15.76 ID:5H5AKqt90.net

>>33
30年前の平成元年車両も電子制御の車ばかりだw
177:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:26:48.04 ID:GdP+Cx1R0.net

>>158
30年前の車が平成車というのが衝撃受ける
34:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:08:40.75 ID:UtepPOBx0.net

日本の道を法定速度で走るんなら100~150馬力程度あれば充分だけどな
35:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:08:56.58 ID:isTsqjnG0.net

うむ、軽トラでドリフトを決めてこそ達人
36:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:09:02.52 ID:4zMgIZK30.net

そんなに機械制御電子制御が嫌なら自分の足で走ってろ
42:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:14:11.41 ID:a6T30W0N0.net

昔だが同級生でローン組んでNSX買った奴がいた
払えなくなって会社にも最速の電話がよく来てたな
そいつ会社来なくなってしまって暫くして妻子残して自殺した
ほんとバカな奴だよ
48:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:17:14.42 ID:isTsqjnG0.net

>>42
昔はそんな無茶をしてまでも車を買う奴が沢山いたんだけど、今は車に興味ある奴が
本当にいなくなったと感じるなあ・・・
246:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 15:34:43.10 ID:gPvrYG550.net

>>48
ハッタリステータスとしての車の存在意義が失われたからな
ピュアに車が好きな奴以外はプリウスあたりの適当なオートマで十分
85:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:36:55.00 ID:0p9ik5Ux0.net

>>42
それ俺だ
147:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:38:01.72 ID:keOTzcWL0.net

>>85
成仏しろよ
45:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:15:53.61 ID:ojAZ3Rez0.net

法定速度で走っていても楽しい。
異次元の世界に入るのでヘタに踏めない。w
そんなのを1台持ってても楽しいよ。
51:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:17:35.25 ID:0k0YPK2l0.net

そういう意味ではカートが一番楽しい
近所とまでは言わなくても
三十分圏内にコースがあればいいんだか…
57:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:20:49.52 ID:wuPM7iyK0.net

コンピューター仕掛けばかりのランタボに乗ってるやつが
「どんな状況でも勝手に車が走っていってくれるので
運転していても何も楽しくないww!」
とボヤいていた…
59:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:21:40.44 ID:k1QOPu9B0.net

どうせなら安全装置満載の車に乗りたい
64:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:25:28.09 ID:n0oPZ9hY0.net

人が制御するより遥かに速くて正確なんだから仕方ない
65:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:25:41.55 ID:EwRqD/ae0.net

逆に軽くてガンガン踏める普通車って今だとスイフトあたりかな
69:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:29:41.91 ID:bFS/ru1j0.net

そう考えるとWRX S4はよくできてる
300psのCVTなので出足は遅い。だけど出足の遅さで逆に町乗りでも快適
71:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:31:02.39 ID:sAvj8rZpO.net

今のスポーツカーで電車制御てんこ盛りじゃない車種あるか?
78:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:34:36.56 ID:vtxfN0rR0.net

>>71 ケイターハムSuper7とかアリエルAtom、KTM クロスボウ
その辺が辛うじて残ってる
83:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:36:35.64 ID:bFS/ru1j0.net

>>71
ポルシェ911 GT3またはGT2 RS
電子制御無し、プロレーサーのために造られたような車
ちなみにGT2 RSはニュルブルクリンク世界一
99:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:59:26.72 ID:TdQV6q4b0.net

>>83
4WS搭載してるGT3がピュアってどういう考えしてるのか?
77:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:33:50.33 ID:3kgBKEoX0.net

まあ峠やサーキットが近くて走りまくりとか幹線道路を毎日使うとかならなあ
そうじゃなければ意味不明だな
昔の軽い軽で交差点をギュインと走る方が楽しいんじゃねーの?
81:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:35:50.20 ID:fWDxm8HY0.net

俺のアウトバックが至高だな
89:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:38:59.98 ID:kp4agGFT0.net

スバルの電子制御AWDはよくできてるけどね
91:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:41:44.00 ID:u5ScyFHD0.net

楽しい
92:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:43:17.74 ID:X9ICNeSr0.net

日本の公道ではその電子制御もハイパワーもまったく使う場所がない
GTRなんぞただの飛べない豚だよ
93:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 09:46:41.37 ID:kp4agGFT0.net

素人でもオバチャンでもアクセルベタ踏み
できるってことだよ
101:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:01:32.85 ID:KRJTPUYT0.net

FR 150PS 1t以下 なんて言う奴もいなくなっちまったな
102:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:02:12.86 ID:gQYQfSv60.net

スーパー7みたいな日本車欲しい
今ならロードスターとかデミオ15MBくらいか
106:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:05:29.35 ID:W9bJoH8X0.net

>>102
ケータハムセブン買えばいいよ
124:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:17:08.86 ID:nJigsdLw0.net

>>102
ケータハムの軽自動車の買えよ
エブリィのインタークーラーターボエンジン載せたやつ
111:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:11:44.66 ID:pwA1Ka5n0.net

いざというときに自分でみたりなおしたりできなくなってきたね。
117:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:15:08.44 ID:1y9QELst0.net

R32スカイラインGT-Rも電子制御てんこ盛りだろ。ハコスカGT-Rでも乗っとけ。
131:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:21:33.38 ID:bFS/ru1j0.net

280馬力規制に戻せとまでは言わないにせよ
正直550馬力規制はあってもいい
135:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:25:04.72 ID:GqDxhNST0.net

ドライブフィールがーなんて言ってられるのも後10年だろうね
自動運転車だけになるんだろうね
165:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:03:11.36 ID:Ru4YXpc90.net

今の電子制御は車の特性まで変えられるからな。
GT-Rもコンフォートモードならそこらのおばちゃんでも
運転出来るくらい柔らかな乗り味になるぜ
159:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 10:58:13.28 ID:6FL5SwIt0.net

運転してるというより運転させられてるって感じの車
166:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:03:35.17 ID:Z72506Im0.net

制御がなんたらとか言う奴に限ってさ

昔のコルベット乗せたらギアチェンジもハンドルもロクにできない奴だった
重ステ重クラッチに重シフトの三重苦の体力仕様だかんな
172:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:09:49.16 ID:CrWgsILW0.net

道具は使う人次第。
169:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:05:00.59 ID:YxaM76u10.net

GT-Rってそういう車やん
175:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:16:05.62 ID:Dyxfr3EA0.net

35ってそんなに挙動に介入するような制御あったか?
トラコンとか?
178:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:27:31.18 ID:X6Nagqvg0.net

数年前、35Rでスーパーに買い物に来てた
女性を見かけたよ
ゆっくり転がす分には扱いやすい車なんだと思う
187:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:50:15.05 ID:6E0f5G820.net

>>178
自営業の人とかが経費で買えるスーパーカーを目指したって水野さんは言ってたよ
オッサンでもおばさんでも乗れる車なんだろう
でもよく考えたら乗り手を選ぶような車って今どきあまりないような気も
193:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 12:08:39.28 ID:X6Nagqvg0.net

>>187
最近では爺様が35Rでコインランドリーに
洗濯に来てたのを見かけたから
扱いやすいんだろうね

ただスポーツ走行となると車重やら何やらで
誰でも早く走れるかは疑問ではある
180:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:29:41.48 ID:4C+8T3aR0.net

>>1
楽しいです、はい!
182:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:34:24.87 ID:8g9Zx7y80.net

速さ比べではMTはDCTに勝てんよ
特にターボは変速時に過給圧落ちないもん
183:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 11:36:32.20 ID:39edkwaO0.net

GTO乗ったことあるけど、指パワステだし、ブレーキ全く減速感無いABS介入で、全く楽しくなかった。
整備不良の可能性も感じたけど。

今後ああいう感じになるんだろうな。
190:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 12:03:20.56 ID:Qa+j2JWk0.net

R32でさえ電子制御で劇速だった
199:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 12:36:22.44 ID:WeX65loj0.net

退職して掃除やってるおじいさんがR35乗ってる。
203:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 12:43:36.10 ID:6E0f5G820.net

R35の中古車購入を考えたことがある
走行距離がいってる車でもけっこうなお値段でびっくり
逆に言うとリセールは良いってことなのかな

でも調べるといろいろ制約ごとがあって面倒くさそうなのでやめた
204:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 12:52:08.09 ID:iVfQM4sr0.net

R35の速さはサスやボディの作り込みだよ
電子制御で速い車ってランエボみたいにトルクベクタリングを採用してる車のことじゃないの
221:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 13:37:23.34 ID:a/4QkY4g0.net

>>204
エボ10最高
215:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 13:31:23.38 ID:Bz47+AVp0.net

カローラスポーツ6MTがオートヒールトゥ搭載とかでそれMTにする意味ないじゃないと思いました
それを自力でやるから楽しいのに
271:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 17:18:34.22 ID:TkWS+/w80.net

>>215
日本だとMTは趣味用に近いけど、ヨーロッパだと実用車
より進化して便利になるのは仕方がないと思ったほうがいいよ
これからのMT車はこれが基準になる
220:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 13:36:43.15 ID:QwhMTxCx0.net

楽なのが一番
235:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 14:26:37.89 ID:YppxL3/F0.net

軽トラが楽しいです
234:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 14:20:01.60 ID:1ZBAlAsp0.net

電制ついててもどれくらいまでの車重なら軽やかに楽しめるんだろう?
251:名無しさん@涙目です。:2018/08/05(日) 15:47:58.04 ID:i0U7FQkS0.net

初代セルボでポンポンと流すだけで楽しめる俺 低みの見物
今のGT-Rって電子制御てんこ盛りの重戦車じゃないですか?そんなの乗って楽しいの?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533426135




コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2018年08月05日 18:42
    • ID:kWns0Hvs0
    • 新しい技術、製品が出ると否定から入るヤツ
    • 2. 名無し
    • 2018年08月05日 18:45
    • ID:lkpjvaWa0
    • 電子だろうが歯車だろうが制御しきれないじゃじゃ馬なんて楽しいわけねーだろアホ
    • 3. 名無し
    • 2018年08月05日 18:56
    • ID:v.E0VPjI0
    • 今はAIが乗っていて自動で走るか否かだけだ
    • 4. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:04
    • ID:tgIzUCX60
    • R32でも電子制御てんこ盛りだぞ。後ろもハンドル切れるんじゃなかった?
    • 5. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:04
    • ID:uLF3w0mk0
    • こういう詭弁とミスリードって何でネットから一向に消えないんだろうね。知恵遅れもいいところだな
    • 6. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:07
    • ID:z9HGnmr20
    • 電子スロットル・・・要らない。
      自動ブレーキ・・・要らない。
      横滑り防止・・・要らない。
      ついでにABS・・・要らない。
      新しい車には乗れない。
    • 7. 名無しのサッカーマニア
    • 2018年08月05日 19:09
    • ID:MzNbutrD0
    • まあ、昔からさんざん言われてきていることだけれども、運転手が御しているというよりかは車に運転手が運転させられているような、そういう車ばかりになったのは事実。そしてそれが当たり前の時代になった。時々、何の高技術も積んでないぼろ車を運転した時に蘇る、あの楽しい感覚、運転しているという感覚は、もう自動車文化の中で絶滅しつつある。運転の楽しさそのものが、もはや現代においては高技術による疑似的な再現でしかない。運転の楽しさそのものは単純な低機能に起因するものにも拘らず、発達した高技術によって人為的に劣等な疑似環境を作り出しているのは滑稽だ。カラーテレビに態々白黒で見られるような機能を付けて売り出すようなものだ。それにしても結局のところは仕方がないこと。
    • 8. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:10
    • ID:X3Cm.SD.0
    • ABSしか走行制御ついてなくて、10年代登録なのにスロットルがワイヤー式の車に乗ってるけど、別に転がしてて特別楽しくはないぞ
      そりゃ、ご機嫌なミュージックや快適に飛ばせる道路があれば話は別だが…

      VSCやTCSがついたところで普通に乗る分には何も変わらないし、ワイヤー式スロットルだからってレスポンスが別段良い訳でもないし…
      運転がたのしいかは電子制御云々よりその車がどういう風に作られてるか次第じゃないの?
    • 9. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:17
    • ID:ifTDJuEw0
    • 運転は全て自動運転に任せて、ドライブゲームでマニュアルカーを操作すれば良いんじゃね?
    • 10. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:22
    • ID:MzNbutrD0
    • ※9
      近い将来そうなるのでは。サーキット場みたいなところでマニュアル車をレンタルして運転できるような娯楽施設は出来そう。自家用車のマニュアルは販売禁止になるだろうから、あくまでもレンタルになる。
    • 11. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:29
    • ID:pjL5Qa0F0
    • >>83
      お前の情報古すぎ

      ニュルブルクリンク世界一は、アヴェンタドールSVJだ

      アヴェンタドールSVJ 6分44秒7
      ポルシェ911 GT2 RS 6分47秒3
      ウラカンペルフォルマンテ 6分52秒201

      つまり最強はアヴェンタドール
    • 12. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:32
    • ID:JdhB7CCV0
    • ユーノスロードスターは面白かった
      ただし、不便
    • 13. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:40
    • ID:RTM27Aqv0
    • ※9
      全く逆、現行のまま完熟が進んでハイブリットがサポートで割り込む形になる。
      その影響でむしろシフトが無くなるか、ATMTがギア数に応じて固定されるかの2択。
      ファイナルギアのみのおバカーがでたし
    • 14. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:40
    • ID:rSAVWig.0
    • 電子制御てんこ盛りのS660
      ハンドル操作するだけで、オンザレール感覚で曲がる。
      でも、操作している感がない。なんかつまらなかった。

    • 15. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:42
    • ID:XC0Po1ey0
    • エンジンとタイヤ4本ついてりゃだいたい楽しいよ
      リーフとかテスラも楽しいしEVも楽しい
    • 16. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:44
    • ID:pjL5Qa0F0
    • ※2
      制御しきれないじゃじゃ馬はつまらんだろうが

      今売ってるようなのは、車が運転手を制御して未来を映し出し
      運転手に最適な未来を選択させるイニシャルDとガンダムWで有名なゼロシステム理論が完成に至っているので、5000馬力のスーパーカー(デヴェルシックスティーン)だろうが、完全に制御してレーシングドライバーに近い状態の腕前をクルマが無理やり運転手に発揮させるので
      じゃじゃ馬じゃなくなり、運転は楽しい
    • 17. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:50
    • ID:FNa1KR1A0
    • 電子制御ありでつまんなくても、
      電子制御がなければ面白いわけじゃないよ。

      今の時代、普通の人でも買えるような値段で
      乗る人を選ぶような車なんか出せっこないのは大人ならわかるでしょう。

      それなりに走りを意識した車なら、安全のために限界を下げるような
      電子制御は切れるし、それでいいじゃん?
    • 18. 通りすがりに一言
    • 2018年08月05日 19:53
    • ID:eiyXqGu.0
    • 電子機器を批判するやつは
      初期のT型フォード等の1900年代の車にでも乗ってろ
    • 19. 名無しさん
    • 2018年08月05日 19:56
    • ID:FiDwtZWP0
    • 社会全体で見れば公道で他者と接触するものがいつまでも
      楽しいか楽しくないかの基準でつくられることを許さなくなってきてるんだろ
      そもそもハンドルやアクセルやクラッチ操作は機械側の都合で
      強いられてるのにそれが楽しいとか変な話だけどな
      意のままに操りたいなら脳波コントロールぐらいできないと
    • 20. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:00
    • ID:MxZ5SGWp0
    • 車には快適さを求めてるから、楽ならそれでいい
      運転の楽しさはバイクで楽しむからいいよ
    • 21. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:01
    • ID:.6WBl5U40
    • カートでも乗っとれや
    • 22. 名無し
    • 2018年08月05日 20:13
    • ID:DC.r.t5k0
    • ※1
      新しい技術に否定から入るやつに否定から入るやつ


      例えばカメラはデジタル化によって趣味人口を拡大した
      すべてがフルオートかというとレンズはアナログで趣味になるほど自分で操作する部分が求められる
      ただ単に便利というだけならスマホのカメラで十分なはず

      そのようなことが車でもできないかということは考えるべきだとは思う
      難しいのは公道でタイムアタックをするようにうながしてしまう危険
      1950年代にホットロッドというものが流行って公道でドラッグレースがあった

      そうじゃないと軽自動車で十分だというのが合理的
    • 23. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:23
    • ID:kiGn4N4a0
    • ABSやトラコンはあったほうが良いけど、出来の悪い電スロは最悪だよね、ホント
    • 24. 名無し
    • 2018年08月05日 20:25
    • ID:DC.r.t5k0
    • ※12
      現行ロードスターがデビューした年のヨーロッパカーブザイヤーでオペルアストラが受賞した
      授賞理由は「ロードスターと同じようにカーブを気持ちよく曲がることができて人も荷物も多く詰めるから」と


      でも、こんなの理解できる人日本にどれくらいいる?
      まずロードスターの良さが分かる人が少ないのに、実用車でそれに近いものを目指すというのがマニアックの中でもマニアックな趣向
    • 25. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:27
    • ID:zPF4U.Cc0
    • 自動制御機能を考えて乗るのが楽しいよ。
    • 26. 名無し@MLB NEWS
    • 2018年08月05日 20:30
    • ID:7XA3OILM0
    • 最初のマイカーが1977年製のバンで、F1レーサーが時速300キロでやることを時速30キロでまねできる楽しい車だった。ってゆーか、そうしないと流れに乗せて走れない。
      その後、1986年製、1988年製、1998年製、2004年製と乗り換えるたびにつまらなくなってくる。右のペダルをを踏めば加速するし、左のペダルを踏めば減速するし、蛇輪を回せば曲がる。じつにつまらん。
      とはいえ、今あのボロ車に乗る体力があるかというと、たぶんない。
      難しいものだね。
    • 27. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:30
    • ID:RaLJoGFN0
    • ケータハムセブンの代わりにロードスターってのもアレだけど、デミオ持ち出すのってどんな神経してんの
    • 28. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:31
    • ID:zPF4U.Cc0
    • オリも角目でリトライとの、確かnb30?かなんかに乗ってたよ。
      峠とか軽いし、頭出るし楽しかったよね。
      ただ、雨の日とか雨漏りして大変だったよ。。。
    • 29. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:33
    • ID:yWm4BN660
    • 残念だけど、一般大衆車に増えてくのは致し方のないことであろう
      だけど趣味車の領域にまでイージー/セーフティドライブを強制するなと思う
      練習もしないで速く走れたところで何もスポーツじゃない
    • 30. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:34
    • ID:tfNGzpVM0
    • 電子制御が介入するほどハードな走りなんてそもそもしないわ
      少し速い速度で街とか山道を流すくらいで十分楽しい
      事故るの嫌だから電子制御で安全に楽しめるなら別にそれで構わない
    • 31. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:35
    • ID:XCoRXrvr0
    • ワンミス廃車みたいな車にまた乗りたいって言うマゾだけがS660に石を投げなさい
    • 32. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:36
    • ID:tfNGzpVM0
    • 運転の楽しさってスポーツ走行だけじゃないと思うんだ
    • 33. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:36
    • ID:bWcFZntV0
    • 俺の車の電スロは低回転では踏んだときのレスポンスが悪く
      高回転ではアクセル全開から閉じると一瞬遅れてスロットルが閉じる
      そして冬場の冷態時にハーフスロットルにするとやたらギクシャクする
      ワイヤー式のから乗り換えた直後は違和感ありまくりだったわ。もう慣れたけど
    • 34. 名無し
    • 2018年08月05日 20:36
    • ID:0nuxna.B0
    • ※10
      近い将来って言っても明日全自動運転車が完成しても2,30年後の話だろね
      日本の自動車の生産数が800万、保有数が6000万。トラックを含めるとさらに増える
      日本が総力を挙げて全力で生産しても10年はかかるわけだ。この日本でさえ
      実際はそうはいかないので20-30年後が最低ライン。ぶっちゃけもっとかかる
      そして自動運転車は未だ完成してはいない。明るい未来は50年先と既に決まってるかも
    • 35. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:36
    • ID:q7.Q9drf0
    • シンプルで安いのはでないのか
    • 36. 名無しさん
    • 2018年08月05日 20:58
    • ID:Asa9Moz90
    • ネットでこういうこと言ってる奴をFDとかS2000に乗せたらどうなるか見てみたいわ
    • 37. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月05日 21:01
    • ID:Rebe8EZ00
    • そもそも楽しいとか楽しくないとか考える時点で異常
      車は安全かそうでないかが重要だろ

      ほろ酔い加減で運転するのが何より楽しいってやついても当然それを認めるんだよな?
    • 38. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:02
    • ID:NiQdkI9h0
    • 公道では全ON(エチケット)、
      コースでは全OFF(介入されて楽しいはずがない。自分の腕で勝負)

    • 39. 軍事速報の中将
    • 2018年08月05日 21:04
    • ID:3ofdSOf.0
    • 快適で安全に移動できるなら何でもええわ
      体育会系なノリはいらねえ
    • 40. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月05日 21:10
    • ID:jA1KtQai0
    • 電スロは大嫌いだったけど最近のは違和感少ないしレスポンスも良くてびっくりしたわ
      アルテッツァの頃とは雲泥の差
    • 41. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:13
    • ID:qcV8Pq.q0
    • アスラーダ見たいな車に乗りたいわ
    • 42. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:27
    • ID:PaRTBcqV0
    • チューニング次第
      介入し過ぎない
      不自然さを感じさせない
      そんな電子制御なら歓迎
    • 43. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:39
    • ID:GNNS.fi90
    • 衝突安全の向上によって副産物でボディ剛性も向上したことが大きいんでない?
      ボディ剛性向上でスピードの限界値が上がる。すると、高スピードで破綻しての大事故を避けるためには電子制御は必須になる。
      速い=楽しいが成り立つのならこの方向でいいんだろうけど、実際のところ高性能は楽しさに対するハードルを上げる。
    • 44. Nanashi has No Name
    • 2018年08月05日 21:48
    • ID:853mKUCy0
    • 昔馬車に乗ってた人が自動で走る車に乗って楽しい?
      って言うのと一緒やね
    • 45. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:53
    • ID:uJSPbr360
    • 元スレの
      >初代セルボでポンポンと流すだけで楽しめる俺 低みの見物

      俺が最初に買ったクルマ(34年前に中古で)も初代セルボだけど
      物持ち良いな
    • 46. 名無しさん
    • 2018年08月05日 21:58
    • ID:30f9JeHY0
    • ※37
      酔った状態で運転するのを認める訳無いだろ。
      何言ってんの?
    • 47. 名無しさん
    • 2018年08月05日 22:09
    • ID:zPF4U.Cc0
    • めんどくせぇ。
      電子制御って何かわかって議題投げてんのかよ!
      運転の楽しさって、お前らでいうチョロQみたいなもんか?
    • 48. 名無しのプログラマー
    • 2018年08月05日 22:11
    • ID:InkVBhWW0
    • これだけ渋滞に突っ込む大型車が多いんだから、商業用トラックから垂範して自動ブレーキ装備にしろや
      あと、これから販売する車には、ドラレコは全車必須な
    • 49. 名無しさん
    • 2018年08月05日 22:18
    • ID:lySY6SA20
    • フジテレビ湾岸スタジオに突っ込んだDQNアウディが
      派手に突っ込みたくてもアウディの自動ブレーキシステムが働く所為で
      全然突っ込めてなくて笑ったな
      今後は893の特攻とかもできなくなるんだろうねぇ
    • 50. 名無しさん
    • 2018年08月05日 22:31
    • ID:YHa6f4uh0
    • 新型シビックはアダプティブクルーズコントロールついてて、ヒルスタートアシストもついているし、ステアリングコントロールもついていて、でもMTというのが良かった。あれはだいぶ運転しやすい。
    • 51. 名無しさん
    • 2018年08月05日 22:32
    • ID:yfJe1FuD0
    • ハンドルとタイヤが付いてれば大抵楽しい。
      自転車でもいい。
    • 52. 名無しさん
    • 2018年08月05日 22:36
    • ID:Eq0Otq3C0
    • 楽しさって人によって違う。
      低速でもMTのシフトを楽しむヤツもいるだろうし、たちあがりの加速や排気音を楽しむヤツもいるだろう。
      自分の場合はとにかくスピード。電子制御が介入しても人より速く走るのが楽しい。
      それでいいんじゃない?
    • 53. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:13
    • ID:nYn7.req0
    • エボⅩ楽しいですよ^^
    • 54. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:33
    • ID:OHpV8fwZ0
    • エレキ仕掛けを使わない車なんてなったら、今の運転者の6割は乗れない車になり当然売れるわけもなく経済にも悪影響となることは明白。つまり、昭和の中期以前の時代の車となり、いまの年寄りしか真面にうごかせない。
    • 55. 名無しさん
    • 2018年08月05日 23:56
    • ID:2s1f0ZN.0
    • 電制てんこ盛りの車って壊れた時の修理費がヤバそうだけどどうなんでしょう?
      20年、30年と経って、旧車になっても楽しめるかどうかって結構重要だと思うんですよね

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック