ics_Observatory_-_20100819
1: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:09:18.39 ID:iI2jRw2LH

雑魚すぎひん?


3: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:09:58.57 ID:FGf5EdLcp

近いやん


4: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:10:16.93 ID:RZC1KRXS0


8: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:10:39.41 ID:eMbhSrjDp

その距離やと地球消し炭やろ


10: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:10:54.60 ID:PBDmnrmZ0

太陽から1500kmって100万度くらいやろ


11: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:11:06.46 ID:9fT0kv6R0

数値が適当すぎる


15: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:11:38.84 ID:CKyhoWu3d

実際なんキロ離れてるんや?


17: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:12:19.10 ID:1V04jD/zp

>>15
地球と太陽の距離を1光年って言うんやで


32: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:13:22.06 ID:jUzWELCC0

>>17
言わないけど?


33: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:13:25.22 ID:QZw7WGe60

>>17
遠スギィ!


16: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:11:47.90 ID:YBqMB60e0

その距離じゃアチチで済まないやろ


18: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:12:24.35 ID:WMylp4qR0

太陽と地球の距離は1億5千万キロ=15テラメートルだぞ


22: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:12:39.13 ID:KrtAZECv0

太陽表面は6000℃やし
中心核でも1500万℃とかやぞ
ちなみに人類が作り出した最高の温度は
4兆℃とかやで


35: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:13:37.23 ID:+lQapY6G0

>>22
それって核のことか?


58: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:16:22.91 ID:KrtAZECv0

>>35
いや加速器でぶつけて作った温度や
範囲が極めて狭いから
そこまで危なくはない


117: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:24:04.85 ID:SLMHlI950

>>22
やっぱ人類って神だわ


24: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:12:54.90 ID:sJ2/i2wn0

飛行機で日帰りできそうで草


25: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:13:01.49 ID:65LXoBJZa

でも人間て地球の環境に適してなさすぎよな


28: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:13:14.88 ID:rUah7SI40

273度が限界やなかった?


40: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:14:17.85 ID:5/Xc8Zff0

地球の直径が約12000kmやから、太陽までの距離のイメージはこんなもんか
sssp://o.8ch.net/184gt.png
no title


47: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:14:58.29 ID:sJ2/i2wn0

>>40
ケバブかな?


53: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:15:53.63 ID:RZC1KRXS0

>>40
そら東京が40度にもなるわ


55: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:15:58.43 ID:Hq7kHalea

>>40
めっちゃ眩しそう


62: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:16:49.76 ID:dcAb/O9Aa

>>40
惑星ちきう、プロミネンスに乗り込まれて死亡


65: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:17:31.57 ID:dQXC+8gc0

>>40
万有引力で飲み込まれそう


85: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:20:35.33 ID:NUNmmk+q0

>>40
月はどうなるんですかね?


110: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:23:28.10 ID:5/Xc8Zff0

>>85
地球の周りを1周するごとに太陽に出たり入ったりやぞ
sssp://o.8ch.net/184h3.png
no title


125: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:24:32.33 ID:sJ2/i2wn0

>>110
フォンデュやんけ


131: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:24:47.98 ID:2t87OAkN0

>>110
風呂かな


56: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:16:02.23 ID:qG386RXa0

ちなコロナさんは150万度


59: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:16:26.53 ID:nbiM2hjrd

>>56
なんで表面より大気の方が熱いんやろ


74: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:19:16.33 ID:GCfV4yG+r

>>59
じっとしているのよりも動いてる方が暑い


82: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:20:12.12 ID:sJ2/i2wn0

彡(-)(-)「青色って綺麗やなぁ…。太陽も青かったらええのに」


100: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:22:30.23 ID:y3MSMks90

太陽ないと地球の平均気温-200度らしい


129: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:24:47.13 ID:oEO7Qzf7r

>>100
うそやんほぼ絶対零度で凍りつくやろ


163: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:26:54.00 ID:2BErPIYq0

ちな今のその物理法則が本当に正しいのか証明できる人物はいない模様


181: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:28:42.18 ID:DeGpw0aA0

なんで下って-270くらまでしかないんや
液体窒素をさらにガッチガチに凍るようにできんのかいや


192: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:30:16.02 ID:cO4td7WL0

>>181
温度ってのは大雑把に言えば物体のエネルギーを表す指標やから


197: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:30:45.56 ID:oEO7Qzf7r

>>181
下限が-273℃しかないんじゃなくて人間が絶対零度を-273℃と設定しただけや


208: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:32:00.54 ID:ZkeSoOMp0

>>181
分子の運動がゼロになる温度が絶対零度なんやで
やからそれより低くはならないんやで


239: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:35:39.56 ID:TJ+T36xId

なんで太陽って燃えてるの?


269: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:37:38.76 ID:nbiM2hjrd

>>239
燃えてるように見えるだけらしいで


288: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:39:20.06 ID:79tRiEKD0

>>239
重水素とヘリウムが核融合する時に恐ろしいほど莫大なエネルギーが生まれるんや

そのエネルギーの量が半端ないから光や熱に変換されると太陽みたいになるんやで


294: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:39:45.14 ID:79tRiEKD0

>>288
ただしくは重水素が核融合してヘリウムやったわ


253: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:36:21.64 ID:hQhD7P5yd

熱運動がゼロとか言うなら今の273をゼロ度にしてそっからプラスにしてけよ
何水基準にしてもの決めてんねん
温度にマイナスとかいう概念どうしても必要マンか?


260: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:36:54.80 ID:ZkeSoOMp0

>>253
おはケルビン


263: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:37:15.15 ID:Udd156Xv0

>>253
お、ケルビンゥー!


272: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:37:58.90 ID:LmQyO8e80

でも何がすげーかって太陽のデカさとちきうとの距離に比べたら赤道直下と北極南極ってクソほど誤差なのにこんだけ温度差あるってことがほんますげーと思うわ


286: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:39:06.49 ID:7yz0Jyje0

>>272
バランス絶妙よな
ちょっと角度が変わったら誰も生き残れないんやなって


297: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:39:55.04 ID:93ZhqoDjd

>>272
地球の位置の絶妙さもすごいよな


300: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:40:17.79 ID:/lrVB/gn0

>>272
水が凍りも蒸発もせん絶妙なラインやからな
ただ宇宙にはそういうポイントが沢山あるから宇宙人は間違いなくおるってのが学者の見解らしいで


317: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:41:37.42 ID:KzYlDbWb0

遠い遠い遥か未来に寿命近づいた太陽が地球を飲みこむんやったっけ?
滅茶苦茶熱そうなんやな…


324: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:42:18.36 ID:ue02BbpUd

>>317
50億年後や


334: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:42:52.28 ID:+gT8yBT50

>>317
ギリギリ届かんらしいで最近の見解では
まあ死の惑星にはなるが


346: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:43:39.98 ID:sJ2/i2wn0

>>317
その頃には人類が滅んでいるのでセーフ


338: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:43:11.18 ID:NiU/hzsu0

宇宙ってロマンの塊よな
終わりはあるらしいけど実際誰も端まで行けないから実際どうなってるかなんてわからんし


360: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:44:29.25 ID:nbiM2hjrd

月が意味わからんわ
見かけの大きさが太陽とほぼ同じで自転周期と公転周期が同期してるって奇跡やろ


397: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:47:27.96 ID:LmQyO8e80

赤道に地面が多いか海が多いかでも地球の環境かなり変わってくるらしいし
サンキューアース


437: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:50:01.89 ID:2t87OAkN0

セルシウスさん「水が氷る温度を0、沸騰する温度を100にして100等分したら使いやすいやろなあ」
ファーレンハイトさん「水と塩混ぜた温度を0、ワイの体温を96にして96等分したら使いやすいやろなあ」


446: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:50:32.61 ID:nbiM2hjrd

>>437
後半メチャクチャで草


451: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:50:59.33 ID:93ZhqoDjd

>>437


456: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:51:18.50 ID:3kxDyBKL0

>>437
Fさん…w


453: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:51:05.13 ID:ZD1YxRqEp

ビックバンで宇宙誕生とか無理あり過ぎるやろ?


482: 風吹けば名無し 2018/08/03(金) 00:53:07.04 ID:wC7SxO5A0

宇宙の話っていいよね
働かなくていいやって思えてくる


やることすべてがうまくいく! 太陽の習慣
太陽のきほん: 太陽は何色? どうやって生まれたの? その活動から読み解く太陽のふしぎ
太陽と地球のふしぎな関係―絶対君主と無力なしもべ (ブルーバックス)

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533222558/