戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-15708.html


ヒロイモノ中毒 江戸時代の江戸の人口100万人って今の東京の何区くらいなんだろ?

 イラストで見る昭和の消えた仕事図鑑
 事故物件怪談 恐い間取り


Nスペ 大江戸 第3集「不屈の復興!!町人が闘った“大火の都”」★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1530446322/


45 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:01:41.77 ID:oYgW74uC.net
木造の100万都市だとそりゃ燃えるよなあ


87 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:02:35.80 ID:UfpCtsu2.net
>>45
江戸が100万人っていうけど
江戸時代の江戸って今の何区くらいなんだろ?
23区だとすれば100万人でも密集しないと思うんだけど



136 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:03:37.66 ID:oYgW74uC.net
>>87
23区もあるわけない
豊島区とか中野区どころか新宿ですら当時は江戸で無いだろ
密度は今より多かったとも言われてる



167 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:04:35.80 ID:cqDyKHg1.net
>>87

99sc20.gif


171 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:04:46.00 ID:h/E1X15u.net
>>87
そんなでかくないし、確か土地の8割か9割が大名屋敷で残りの場所に町民がキツキツで住んでた



317 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:08:17.91 ID:aFEAIO88.net
>>87
千代田区、中央区、文京区、台東区、港区あたりが最大範囲かな
渋谷、目黒、新宿あたりまでいってしまうと農村



411 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:09:52.57 ID:UfpCtsu2.net
>>136
>>171
>>317
>>167
ほんまやな
江戸末期ですら渋谷区、新宿区が市街地から離れてる


99sc21.jpg


525 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:11:18.35 ID:tCy7Bl+c.net
>>411
そもそも渋谷や新宿なんか戦後でもまだ田舎だぞ



583 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:12:08.30 ID:aFEAIO88.net
>>525
新宿は都庁できてからだからな



630 :公共放送名無しさん:2018/07/01(日) 21:13:19.15 ID:1yEbGvex.net
>>583
江戸時代は宿場だもんな




関連‐江戸時代の駕籠の運賃高すぎwww ←オススメ
    米国人画家 Robert Frederick の描いた明治日本【画像】
    江戸時代の物価・貨幣価値換算表
    日本人ていうのは昔から衛生的な生活をしていた


江戸はスゴイ (PHP新書)
堀口 茉純
PHP研究所
売り上げランキング: 28,802
関連記事


    


管理人オススメ記事
【腹筋注意】両親が虎に食われたワイが復讐を誓いアマゾン川で巨大ワニと戦う話【実話】
「ゴールデンカムイ」の二瓶鉄造って良いキャラだったよな
ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー
人権派弁護士「誰にでも人権はあります。それが殺人犯でも。」

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

‐全ランキング表示‐

ヒロイモノ中毒新着一覧

★オススメリンク
コメント
282271:名無し黒服:2018/08/05(日) 13:19
江戸ってホントに100万人もいたの?

282272:名無し黒服:2018/08/05(日) 13:20
167の画像に記されているかねやすは江戸中期創業の雑貨店
この近辺までが大岡忠相による防火対策によって屋根の瓦葺きを強制されたので、当時はかねやす付近を江戸の北限と認識していた
「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」というこの記事のテーマそのものの川柳もある

ちなみにかねやすは現在も営業を続けている

282274:名無し黒服:2018/08/05(日) 13:33
>新宿は都庁できてからだからな

流石にこれは嘘
都庁が有楽町から新宿に移ったのは1991年と完全に平成に入ってからなので
>>583の言うとおりなら散々残っている昭和の新宿の記録は何?ってなる

282275:名無し黒服:2018/08/05(日) 13:35
一極集中の度合いでいえば総人口の十分の一が東京にある現在の方が上
江戸が100万都市ならせいぜい三〇分の一ぐらい

282279:名無し黒服:2018/08/05(日) 16:27
ビルや集合住宅がない時代の密度なんて大したもんじゃないわな

282281:名無し黒服:2018/08/05(日) 16:51
都庁できる前は
新宿副都心って言ってたよ

282282:名無し黒服:2018/08/05(日) 16:52
輸送インフラの発達していない時代にこの人口を食わせるのは大変な事。
だから保存の効く白米、干物、漬物、味噌が中心の食生活で船乗りでもないのにビタミン不足で脚気が流行る。

282289:名無し黒服:2018/08/05(日) 18:46
新宿は田舎だったから権利関係その他わかりやすくて戦後発展させやすかった

282290:名無し黒服:2018/08/05(日) 18:58
目黒のサンマだって鷹狩行った先が目黒なんだから
今で言う長野とかへ行く感覚やろな

282296:名無し黒服:2018/08/05(日) 20:01
新宿は現都庁周辺が何もなかった。
ある意味じゃ正解だが、東口は立派な都会だよ。
西口は今の高層ビル街なんてなかったからな、浄水場があっただっけ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 

Back To Top

アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ