ためしてガッテン 麩(ふ)の活用法

麩の老舗シバタが破産手続き ブーム落ち着き業績低迷(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
8/7(火) 14:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000061-asahi-bus_all

 帝国データバンク福岡支店は7日、食品加工会社「シバタ」(福岡市)が福岡地裁から破産手続き開始決定を受けたと発表した。6日付。負債総額は約5億5千万円の見込み。約90年にわたり「麩(ふ)」を手がけてきた老舗メーカーだが、健康志向の高まりによるブームが落ち着き、業績は落ち込んでいた。

 同支店によると、シバタの創業は1928年で、主に生麩や焼き麩の製造を手がけてきた。近年は麩に加えて、ウニといった海産珍味の加工食品にも品目を広げ全国に出荷してきた。

 90年代のピーク時の売上高は年15億円ほどあったが、金融危機後の長い不況で外食向けの需要が減少。2011年7月期の売上高は約5億1500万円とピーク時の3分の1にまで落ち込んでいた。

 その後、2013年ごろから一時、健康や美容食品として麩が注目を集めてやや息を吹き返したが、ブームが一段落した後は、先行きの見通しが立たなくなっていたという。(女屋泰之)




***** | 2018年8月7日
ふ?お麩のこと??
ブームやったん??



***** | 2018年8月7日
腑に落ちないニュースですなぁ。


***** | 2018年8月7日
麩がブームになったことなんて聞いたことがない。


***** | 2018年8月7日
麩で、5億の負債を作るのも凄ぇw


***** | 2018年8月7日
>近年は麩に加えて、ウニといった海産珍味の加工食品にも品目を広げ全国に出荷してきた。

これがいけなかったんだろう。
多角化経営で失敗するパターン。俺が愛したMGC(モデルガンメーカー)も別事業に手を出して消えた。夏目漱石の小説にも出た伝統校の郁文館もホテル業で負債を抱え、ワタミの手に渡った。



***** | 2018年8月7日
ダイエットのための「置き換えレシピ」にやたらと麩が使われてたので、その影響だと思いますね。

例えば、薄切り肉と麩を組み合わせることで、
カロリーを抑えながら、厚切りステーキ並みのボリュームのある「ステーキもどき」とかありますね。

ただ、結構作るの面倒くさいので、あっという間にブームが下火になりました・・・



***** | 2018年8月7日
ブームに乗っかって投資すると潰れる

生キャラメル元気かな



***** | 2018年8月7日
ブームが落ち着いたぐらいでつぶれるってそれでも老舗なのか?


***** | 2018年8月7日
最近のグルテンフリーのブームなら知ってる。
だから、むしろ今は逆風でしょ。



***** | 2018年8月7日
朝日新聞は胡散臭い

「麩ブーム」とか捏造やろ



***** | 2018年8月7日
麩のブーム有無は知らないが、売上が1/3まで落ち込んだのは ブーム以外の要因がありそう。


***** | 2018年8月7日
麩のブーム、初めて知ったけど本当なの


***** | 2018年8月7日
テレビや雑誌で一時的に取り上げられただけで、ブームと言うほどのものではないと思う。


***** | 2018年8月7日
全くブームは知らなかった
お店にも普通に並んでたし、売り切れもなければ、売れ筋的な売り方もしてなかったと思う



***** | 2018年8月7日
お肉の代わりに麸を使うメニューだったり、ダイエット番組でしたっけ?それで何回か目にしましたね。。個人的には生麩がモッチリしていて、食感が好きでお料理にもデザートにいけるので大好きなんですが、、残念です。


***** | 2018年8月7日
糖質制限ダイエットが流行っていた頃にはよく料理情報でお麩のレシピを目にしましたが、極端な糖質制限をすると体の筋肉等からたんぱく質を分解・消費する様になるので、筋力の低下を招き、高齢者などは寝たきりになるリスクが増すと言われるようになって流行りも鎮静化した様に見えます。
お麩は美味しいし、普通に食せば良い食材なのに、極端すぎる流行は罪ですね。



***** | 2018年8月7日
もともと麩なんてやたら売れるもんでもないでしょ?

90年もやってりゃ一時ブームが来て売れても即元の売り上げに戻るだけなん分ってるだろうから事業拡張とか普通しないだろ?

二代目三代目社長とかが血迷ったのか?



***** | 2018年8月7日
麩なら江戸時代以前からやってるもっと古い老舗があるんじゃね?


***** | 2018年8月7日
麩は豆腐や湯葉等と並んで私たち日本人にとってはおいしい、
大切な食品の一つであることはお分かりのことと思う。
この会社は破産となったが、他に東北・北信越・近畿・沖縄と
作られ、食されている。

マスコミのこの様なニュースの書き方は、麩に対するイメージ
ダウンにつながる。このケースは老舗企業のシバタの戦略の
取り方にスポットを当てる様な記述が必要なのに、こう書いて
しまうのはネガティブな読者に読ませて利益を得ようとする
意図がある。

企業としてブームに対してどう乗るか、または地道においしさ
を追求してネット販売の需要を伸ばすか、どうやって麩を
アピールするかといった戦略のミスも十分に想像される。
マスコミとしてそうした事を調べる、時間と手数をかけられ
ない、ネガティブ読者に読ませる程度のニュースでいい、と
なった時にこのような形の適当な記事になる。



***** | 2018年8月7日
この記事の書き方がおかしい。
ブーム落ち着き業績低迷とあるが、別にブームに乗ってた訳じゃない。



***** | 2018年8月7日
ブームが落ち着いた、よりも
グルテンフリーがブームになった事の方が影響が大きいのでは?



***** | 2018年8月7日
ブーム?初耳ですね健康番組か何かで紹介されたのかな?
麩に限らずだけどテレビでこれを食べると痩せる!とか健康になる!とか煽るのはやめてほしいです。普通に好きで食べてるのに、ある時突然特定の食品がスーパーから姿を消したりするのは勘弁してほしい。
そんなに痩せたきゃ食うなって話ですよ。



***** | 2018年8月7日
広告代理店に金出せばブームを作ってくれる!

「今流行ってるナイトプール」ってニュースで紹介されてたけど、その時はまだ6月でした。プールに入ってる20人弱は夏ではないので寒そうだしw

人気芸能人に「お麩大好きなんです!」言わせれば…www



***** | 2018年8月7日
流行ってない物を流行らせるのは
メディアの取り上げ方次第でしょ。
パクチーだってその一つだと思う。



***** | 2018年8月7日
この手の業種の失敗でかつてナタデココがあったな。一時的な需要の高まりに勢いづいて拡大生産しすぎて最終的にブームが去った時に投資した分の回収ができなくなるパターン。新技術とか爆発的に伸びていく業界でも無い限りは地道にマイペースな商売するのが一番強い。


***** | 2018年8月7日
塩麹も似たような感じですよね。
ブームになる時は、後から参入した大手に価格と商品構成で
やられちゃう。






なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則
なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則日経BP社

2018-07-20
ランキング : 24

Amazonの商品情報を見る