1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:40:34 ID:7C0
日本神話って余り題材にされんよな、ギリシャ北欧ばっかで
地元の神社の祭神が気になったのがきっかけで色々調べてるけど結構面白いで
神話


2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:44:34 ID:pO6
されとると思うけど
神話ってどこの国のも下品で残酷でえげつない



4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:45:40 ID:7C0
>>2
基本身内の縄張り争い見たいなものよな



6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:47:26 ID:7C0
>>4で思ったけどアニメも洋画も身内争い多いよな、ラスボスがパッパとかよくある



3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:45:19 ID:n8v
イザナミイザナギアマテラススサノオツクヨアメノウズメヤマタノオロチくらいやな



11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:50:14 ID:qvQ
>>3
そこらへん以外のっていうと数が多すぎるし程度が低くなるから仕方ないわな
それこそ物にも神様宿るわけやし
ギリシャ神話から出すっていっても出てくるのは大物だけやからな



13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:53:22 ID:7C0
>>11
これもあるなあ、大物だけだと両手で数えるくらいしか浮かばんよな
>>3に加えるなら大国主とか



5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:46:34 ID:nsG
下手すると大王、天皇というタブーに触れかねないから



9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:49:04 ID:7C0
>>5
確かにこれはあるかもな、ギリシャ神話と違って直接現代に繋がってる話やし



7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:47:37 ID:45Z
ゆーて神話っていっても別のラノベでみた神話みたいなんばっかやん
エッダとか読んだやつおるんか



8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:48:13 ID:7C0
>>7
古事記読みたいけど難しそうで怖い



12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:53:10 ID:NSG
古事記は現代語訳されてる文庫も山ほどあるから読んで損はないぞ



14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:54:33 ID:7C0
>>12
探して買ってみるわ、やっぱどうせなら紙の本で読みたい



16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:56:05 ID:suX
日本神話はネタが豊富な割にゲームや漫画に必要な属性が分かりにくい
海外の神話は大体何の神様とか分かりやすく纏まってるが、日本のはやたら多い割にかぶってたりよく分からなかったりするんよ
それで敬遠されてる



18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:56:55 ID:NSG
>>16
水浴びした時の泡が神様になるとかどういうセンスやねんと思うもんな



17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:56:43 ID:suX
あ、あと武器とか技名にしようとすると名前がややこしくて使えない



19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:57:22 ID:EX3
分かりやすくカッコいい!強そう!が三種の神器とかぐらいしか無いからなあ
日本神話を大ベースに置いてるのなんて大神位やないか



21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:57:56 ID:UZn
キングオブファイターズ



22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:58:17 ID:7C0
no title

この辺りまでなら大物に入るのかなあ、アマテラスネキとスサノオニキから直接生まれてるし



23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:59:07 ID:LXw
致命的なのは名前が覚えづらいこと



24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)12:59:27 ID:nsG
神様の名前とか漢字の読み方見てると神話の時代って今の日本人たちとは違う人種なんじゃないかと思うわ



30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:02:11 ID:7C0
>>24
実際1000年経っても同じ人種かどうかは怪しいよな



31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:03:55 ID:pO6
やたの鏡にヘブライ語が使われてるとかなんとか



32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:04:50 ID:NSG
大昔の人間は根性があるから意外とボーダーレスに世界を行き来してたからなぁ
縄文人がベーリング海峡を越えてアメリカ大陸に渡ったりとか



33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:05:12 ID:7C0
>>32
パスポートいらんしな



38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:08:26 ID:NSG
>>33
実際日本神話にもいろんな地域の神話とよく似た話が多かったりする
南海の方やら北欧やら



36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:06:12 ID:n8v
モンストパズドラは割りとでてる



37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:07:14 ID:7C0
>>34 >>36
ぶっちゃけソシャゲ等ではよく見かける、でもコンテキストなしの薄っぺらいキャラとしてだけど



39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:10:22 ID:OTK
東方とか日本神話ばっかやな



40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:11:08 ID:qvQ
>>39
まあ作品名からして「東方」って言っとるからな



42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:12:06 ID:7C0
>>39
東方って一作目が吸血鬼の話じゃなかったっけ



56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:21:26 ID:EWo
>>42
ほんまや西方やんけ



41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:11:25 ID:7C0
妖怪とかは人気よな、アニメゲームでも目にする機会が神話の神々とかなり差がある



43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:13:40 ID:NSG
>>41
妖怪も由緒正しい奴らはルーツを辿れば神話の世界まで遡れたりする



44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:13:56 ID:MY6
まあ海外の神話もそこそこ頭おかしいけどな



51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:17:35 ID:7C0
>>44
日本神話にはラグナロク、アルマゲドンに通ずる物がない



45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:15:41 ID:suX
なおそもそも記述が沢山あってどれが正しいのか分からんもよう
元ネタがはっきりしないと使いようがないしな



47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:16:48 ID:7C0
>>45
むしろ何となくでええやん、例えばラノベ書くなら神話に忠実にする訳じゃないんやし



50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:17:31 ID:suX
>>47
元ネタ警察を甘く見たらあかん



49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:17:31 ID:OTK
>>45
日本のメジャーな神々は豪族の先祖だったりするから政治的な理由で色々いじられてるからしゃーない



55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:20:42 ID:NSG
>>49
そもそも現体制に直結(してる建前)したストーリーなんやからムリもないけどな
神話の昔から変わらない権威って冷静に考えるとすごい話やな



46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:16:19 ID:qvQ
妖怪はあっちの方から人間にちょっかい出してくる性質やから出しやすいわな
それもあって神よりも身近な印象や



48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:17:09 ID:A6N
サタンみたいな神と敵対する存在がおらんのもでかいかもしれん




54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:20:25 ID:7C0
>>48
鬼のリーダーかなと思ったが、鬼って神話には登場せんのかな



60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:22:41 ID:NSG
>>54
当時の鬼の概念って今のクリーチャーとは違うからなぁ
神武東征の土蜘蛛さんは鬼の1人に数えてもいいと思うが



61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:22:45 ID:7C0
そう考えると日本神話の神って何と戦ってたんや



65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:23:55 ID:OTK
>>61
天つ神と土着の神々の戦争



66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:24:13 ID:m0v
>>61
神VS神が多い気がする



67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:24:22 ID:A6N
自信ニキに聞きたいんやけど八岐大蛇って神か妖怪かどっちなんや
>>61
だいたい神同士で殴り合いしてるイメージ



78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:26:51 ID:NSG
>>67
神さまやな、自然災害の擬人化
神話よりももう一段古いアミニズムを引きずった神さまみたいな



62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:22:53 ID:lZt
日本神話って強さ分かりにくいしなぁ



68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:24:28 ID:pO6
渡辺さんって鬼退治の本家の苗字なんだってね
分家は鬼の復讐恐れて「渡部」とか「渡邊」とかに変えてる



70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:25:05 ID:OTK
>>68
渡辺綱やっけ
鬼退治の英雄



71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:25:13 ID:NSG
鬼って元々は死霊の類を表す言葉やったからな
平安の頃の怨霊信仰なんかが盛んになるにつれてその辺のイメージが形成されてったイメージ



72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:25:40 ID:7C0
神同士で殴り合いなら北欧神話もそんなもんだよな
もうちょっと種族が多かったと思うがそこが魅力の差なのかな



73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:26:19 ID:A6N
>>72
北欧神話って神対巨人の話ちゃうんか
ロキも巨人の血が入ってた気がするンゴ



76: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:26:44 ID:nsG
>>72
あっちは陸続きだからよそ者との争いや関わりなんかが入ってるだろ



77: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:26:47 ID:cFu
題材にする作品も少ないしな
大神ぐらいやろ



83: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:29:38 ID:m0v
江戸時代に妖怪が流行ってそっちの方が身近になったから説



84: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:30:01 ID:7C0
>>83
江戸時代にはすでに神話に飽きてた説あるなあ



85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:30:16 ID:NSG
>>83
江戸の妖怪ブームほんと愛おしい



86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:30:47 ID:OTK
江戸時代にはすでに
戦国ブーム、忍者ブーム、妖怪ブームが起こっていたという



87: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:31:10 ID:7C0
>>86
西洋ブームも一部では



88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:31:36 ID:nsG
江戸は平和すぎて身近な妖怪の方が人気になったのかもしれない



98: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:38:17 ID:m0v
>>88
神話って戦争や異文化制圧の要素も強いし鎖国してて外敵との戦いがないとあまり流行らんのかもな



90: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:33:19 ID:qfN
江戸は怪談が大衆文化として受け入れられた時代なんや
ある程度の仕掛けを施した舞台も開発されたから



92: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:34:17 ID:OTK
足のない幽霊が生まれたのも江戸時代か



99: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:38:25 ID:qfN
>>92
あれは円山応挙の幽霊画が足が描かれてないからやな
江戸時代に増えた幽霊画は雲に乗って死者が現れるシーンだったから偶然雲で足が隠れてたのがきっかけらしい



93: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:35:19 ID:fDN
東方、大神、朧村正、俺屍
近年まで存在してた奴でも東方以外はいまいち売れない感じ



95: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:36:47 ID:7C0
>>93
GODWARS出た時おおってなったけど結局買わんかったなあ



96: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:37:39 ID:fDN
>>95
ワイもや
今安いから買ってもええけど



94: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:36:28 ID:NSG
鳥山石燕と水木しげるのおかげやろな、妖怪がここまで定着したのは



97: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:37:47 ID:qvQ
どれだけ西洋コンプがあろうと絶対に刀は活躍させるという不屈の信念
なお西洋でも同じ模様



103: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:39:49 ID:7C0
>>97
西洋は和風ファンタジーに洋剣持たせるんか?



104: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:40:12 ID:nJE
九龍妖魔學園紀を知らないキッズがいるらしい



107: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:41:13 ID:7C0
>>104
聞いたことしかなかったわ
許してクレメンス



105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:41:02 ID:fDN
ゼウス二次創作とか俺ツエーハーレムの走りみたいなもんやしラノベ読む層と相性はええんやろな
神話は感情移入するタイプやないけど



106: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:41:11 ID:nJE
ブリューナクが日本人の完全創作だったってまあ衝撃だったわよね



108: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:41:32 ID:pO6
永井豪の神話好きは異常
カーマスートラにも影響受けとるし



109: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:46:12 ID:7C0
クオリティの高い作品が生まれるにはまず数が必要
よって俺強ハーレム和風ブーム来い



113: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:53:02 ID:m0v
ドラクエなんかの影響でそもそも西洋ファンタジーの派生系が多いからな
西洋系の神話が好きなんじゃなくて、剣と魔法の世界で神話絡めるなら必然的に西洋系になるだけな気もする

剣も魔法もない作品だと大して差はないような
武器の名前が日本神話由来のロボットものとかそこそこあるやん



114: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:54:04 ID:XtR
西洋の神話からトールキンの指輪物語からTRPGができて
TRPGからドラクエとかFFが生まれてきたんだっけ
始まりは西洋の神話だね



115: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)13:56:32 ID:7C0
最初に戻るけど、気になったら子供の頃行ってた神社の祭神とか調べてみてや
何か発見あるかもしれんしないかもしれん

因みにワイのところはアマテラスから命令を受けた神に一緒についていった部下32柱の内の一人の5代目の孫やった



120: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)14:01:45 ID:SJo
>>115
調べてみたけど武甕槌大神っていう神さまらしい
ちな鹿島神宮

なんか強そう(小並感)



122: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)14:03:57 ID:OTK
>>120
相撲で建御名方神を半殺しにしたエピソードが有名やな



121: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)14:03:11 ID:NSG
あ、そうそう
諸星大二郎の暗黒神話は絶対に読んだ方がええぞ~



125: 名無しさん@おーぷん 2018/08/11(土)14:06:45 ID:pO6
鹿島神宮は建御雷之男神だろ
日本で一番つおいナマズの神様


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533958834/
吹いた画像を貼るのだ『羊毛フェルトで猫作ったよー』

映画の中の名言をあげるスレ

絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ

アメリカの歴代インディアン政策について書いてく

小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる

これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください

ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう

人類史上最大のミステリーって何?