1: 野良ハムスター ★ 2018/08/07(火) 08:02:06.86 ID:CAP_USER
地球から約20光年離れた宇宙で、木星の約12倍の大きさの惑星が「漂流」しているのが見つかった。

5日付けのインディペンデント紙によると、このような種類の惑星が電波望遠鏡を使って発見されたのは初めて。

分析の結果、同惑星の磁場は木星の磁場よりも200倍強力で、いかなる星とも結びつきがないことがわかったという。
アリゾナ大学の天文学者メロディ・カオ博士は「この物体は、惑星と褐色矮星の中間のようなものだ。この物体のおかげで、我々は惑星と星の磁気プロセスがどのようになっているのかを理解するために潜在的に役立つ複数の驚くべき発見ができるだろう」と発表した。

SIMP J01365663+0933473と名付けられたこの珍しい天体は、米ニューメキシコ州にある電波望遠鏡Very Large Arrayを使って2016年に発見された。当時学者らはこれを褐色矮星と判断したが、その後の観測で、はるかに若いことが分かった。これは、この天体が「自由に漂流する」惑星であることを意味している。

https://jp.sputniknews.com/science/201808065199612/

引用元: ・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533596526/

95: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 11:16:27.88 ID:sU3rpyuF
>地球から約20光年離れた宇宙で(>>1

この距離の天体が恒星を廻る惑星なら公転周期がどれだけ大きくても、
主星と惑星の軌道が判ります
20光年って、シリウスがお隣りとすると、
道路挟んだお向かいさんか、はす向かい程度のご近所さん

あと、上でも書いたけど、銀河の公転とは別に、
恒星の固有運動というのがあり、銀河内での位置を微妙に移動してるのです
銀河の公転速度と固有運動の速度は桁が違うので区別されます
そして20光年程度のご近所さんを「見た」ところで
銀河の公転なんて分かりません
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:11:08.94 ID:/CABwwKB
恒星が最後を迎えて質量を放出して、重力の束縛から放り出されて漂ってたんだろ?
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:14:31.37 ID:IPqi47FQ
>>5
そういうパターンもあるし、連星のバランスが崩れて放り出されたパターンもあるだろう。
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:11:21.87 ID:xpT6egGZ
宇宙の広さは異常
161: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 18:21:22.88 ID:ImEoDnAO
>>6
ようやく気づいたか。
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:14:24.06 ID:JmuUXq67
ひょっこりひょうたん星
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:18:02.41 ID:ROOFbr8f
これは元々「惑星」じゃないだろ
>木星の約12倍
これって褐色矮星に該当する天体じゃん
何か意味不明な記事やな
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:40:58.65 ID:KSXTVxEW
>>10
>これって褐色矮星に該当する天体じゃん

だから惑星と褐色矮星の中間の星って書いているじゃん
よく読めよ
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:42:18.30 ID:LWN3iS1f
>>10
木星の12倍なのは星の「質量」だな、「大きさ」なんて書くから紛らわしくなる
重水素核融合が起こる下限質量を若干下回ってるから褐色矮星には分類できないってことだろう
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:40:35.08 ID:Ed5ZtIv7
のちのデススターである
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 08:56:22.76 ID:iMge29Sf
元々はどこかに属してたんだよね?
72: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 10:17:03.39 ID:kC/bbGYh
>>27
どこかの散開星団で生まれたんだろう
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:00:36.25 ID:PB1U8ltL
どうやって見つけたんだろ?
光ってないんでしょ?
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:06:07.36 ID:LWN3iS1f
>>30
強力な磁場もってて電波出してるから電波望遠鏡でみつかる
165: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 18:28:50.84 ID:Rvs+iMT3
>>35
なるほど
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:04:04.88 ID:cnLT5nCG
そしてこのスレも漂流する…
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:04:18.97 ID:RjHGhHTO
どこから来たのかご苦労さんね
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:25:34.58 ID:lI4KTpGl
トラペジウム(逃亡星)ってカテゴリがちゃんと存在してるだろ。
別に珍しくもなんともない。
48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 09:35:41.75 ID:xSUN2C4q
こういうの遊星って言わないの?
郵政からの物体X
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 10:25:45.35 ID:VqtJvg8z
これ、、惑星ラーメタルだよ
91: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 11:07:00.29 ID:JxXZuiTa
20光年も先かよ・・・お話にならんわ
92: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 11:08:42.60 ID:dEueQxCm
サイヤ人が乗ってる
139: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 16:15:31.39 ID:4ToxhTUj
もう30年も帰ってこないうちの親父と一緒だな
144: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 16:55:40.60 ID:jzZHnGyO
放浪惑星に対しては「浪星」という名が相応しいと思う。
「放浪惑星」の略と思ってもいいし、「浪人」のアナロジーと思ってもいい。
179: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 19:46:56.10 ID:aL/6IdS4
散歩する惑星
187: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/07(火) 20:27:29.48 ID:qUlakzdV
マロンのある話だな
247: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/08(水) 21:49:16.31 ID:9dMKxjWT
そして地球にぶつかってくるとかないよね?
256: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 06:51:46.14 ID:UB8o4WAZ
宇宙船やったら面白いけどね~
286: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/09(木) 22:33:40.26 ID:0CNy434j
>>256
野良イゼルローン要塞?
290: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 00:45:03.00 ID:7sS3pNSh
数万年まえだかに恒星とすれ違ったこともあったよな
あんときゃ冷や冷やしたわい
293: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 01:20:53.05 ID:5xk3eOk0
宇宙はヤバイね

中心の、太陽に当たる天体がBHで、
惑星にあたる天体がすべて恒星、という
系も存在するんだろうな…
295: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 04:12:35.32 ID:D095BRa2
>>293
それ、銀河
297: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 10:36:44.86 ID:rHIxp8cH
これって
恒星だと漂流している事にはならないの?
298: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 12:10:26.30 ID:T4u3y4wC
>>297
自分から光を発する「恒星」なら銀河マップに登録されて
所属する銀河の公転速度から相当かけ離れてなければ
誤差のうちと処理されるかと
303: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 14:22:11.98 ID:UTKvwhD1
>>298
重要なのは速度だけなく、方向を含むベクトル
太陽系近くの恒星は、天球面だけなく3次元ベクトルが分かってる
304: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 14:44:56.12 ID:EQBveJIH
>>303
速度だけでいいんじゃない?
その地点の脱出速度超えてるかどうか。
もっとも銀河の質量分布からして暗黒物質がどうのとまだ解明できたとはいえない状態だから、はっきりはしないな。
305: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/10(金) 15:55:30.84 ID:UTKvwhD1
>>304
固有運動の分かってる恒星は、小さなグループ単位にぼ同じベクトルが多い
ベクトルが揃ってるのは、恒星が同じ星雲から生まれて、
星雲が持ってたベクトルが恒星に引き継がれたと考えられているのです
逆に、距離が近くてもベクトルの違う星は、
出自が違う=余所から流れてきて、今、近くに来たとの想定
そんな訳で、速度だけでなくベクトルが重要になり、
321: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/11(土) 13:10:07.92 ID:W7S2LxOO
まるでお前らの人生のような星だな
323: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/11(土) 16:35:21.79 ID:spuioG9t
>>321
人は誰も愛求めて闇に彷徨うのだ