戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/461110412.html


【歴史】「関ケ原」の研究 石田三成、西軍敗北へ3つの戦略ミス: 何でもありんす

2018年08月16日

【歴史】「関ケ原」の研究 石田三成、西軍敗北へ3つの戦略ミス

■【歴史】「関ケ原」の研究 石田三成、西軍敗北へ3つの戦略ミス(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage New! 2018/08/15(水) 16:47:28.14 ID:CAP_USER9.net
※総踊りスレ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180813-00010001-nkbizgate-000-1-view.jpg

 「怜悧(れいり)なインテリ官僚という石田三成のイメージは後世の間違いで、武将としての資質を備えていた」――。中野等・九州大学教授はこう言い切る。中野教授は「石田三成伝」(吉川弘文館)で同時代の一次史料を徹底的に分析し、「果断にことを進める剛胆な」等身大の石田三成像を描き出した。三成が出世階段を上るきっかけのひとつが、賎ケ岳(しずがたけ)の戦いで情報将校としての活躍であったことはあまり知られていない。その後の太閤検地で、担当者として三成が現場へ赴くのは事実上敵国に乗り込むようなものだったという。

反転攻勢読み切れず兵力分散

 「関ケ原」で決起してからの三成の動きはクーデターのお手本とすらいえる。最初は豊臣家から「反乱者」と見なされていた。約1週間後に毛利輝元が大阪城に入った時は、三成は徳川家康に対して圧倒的な優位を築いていた。家康はしばらくの間、忠実だったはずの奉行らが三成側に寝返り、自分が豊臣政府の最高権力者から反乱軍の首領に転落していたのを気付かなかったようだ。

 その三成はなぜ敗れたのか、3つの戦略ミスを追ってみた。

 中野教授は「家康の反転攻勢のスピードを読み切れなかったことが大きい」と指摘する。それが兵力の分散を招いた。同教授は三成ら西軍の戦略は支配地を拡大する「面」の戦い、家康の戦略は中央突破を軸とする「線」の戦いだったとみる。西軍は京都・大阪を掌握したのちは北陸・伊勢・京都北部と戦線を拡大し、どの戦場でも有利に戦いを進めていった。毛利軍は四国、中国地方へも出兵している。その一方で兵力の分散のため、三成が担当していた濃尾方面軍は手薄になった。

得意の情報戦で大きく後れ

 「豊臣政権の権力構造」(吉川弘文館)の堀越祐一・国学院大講師はその戦略ミスが現実化したのが岐阜城の失陥とみる。岐阜城攻防戦では兵力差が東軍約3万5千に対し西軍は約6千と大きな差がついていた。岐阜城主の織田秀信は祖父・信長の例にならって野戦を仕掛けるが完敗、岐阜城も約半日で陥落してしまう。堀越講師は「岐阜城はいわば織田家の聖地で、大きな意味を持っていた」としている。堀越氏は「もし秀信が籠城策をとれば東軍の福島正則、池田輝政らかつての織田家の臣下は攻めなかった可能性も残る」という。

 それまでの西軍有利の流れを変えたダメージは大きく、大阪城の西軍首脳にまで動揺が広がったという。実際、京極高次は西軍から離脱し約3千で本拠地の大津城に立てこもった。同城は9月15日に陥落するが、その日がちょうど関ケ原合戦の当日。攻城側の西軍1万5千の将兵は決戦に間に合わなかった。

 堀越氏は「情報戦の面でも三成は大きく後れを取っていた」と指摘する。家康は反徳川で同盟した東北の上杉景勝軍と三成ら西軍主力との情報ルートを遮断していた。三成は中間地点の上田城で戦う西軍の真田昌幸に何通も書状を送り、上杉軍と連絡してくれるよう依頼している。その真田宛の書状もいくつかは家康の手にわたっていたという。岐阜城陥落を知った家康は江戸から最前線へ急行したが、三成はその具体的な動きを把握していなかったフシがある。一方、家康は秀頼の不出馬など大阪城の動きを確認できていたようだ。「東西両軍に保険をかけていた武将は大勢いただろう」と中野教授はいう。その状況を積極的に活用したのは家康だった。大阪城にも徳川シンパは残っていたという。

 本来ならば戦場での戦闘より情報戦こそが武将・三成の得意分野だった。堀越氏は「三成が決起直後に自らを豊臣政府軍、家康を反乱軍と逆転できたことで油断が生じた」とみる。油断が兵力の分散や情報戦の軽視を招いたとしている。「秀頼を擁立している自分らに積極的に攻めかかってくることはあるまいと考えていた。家康はその隙をついた」(堀越氏)。中野教授も「豊臣政権への信任は三成が信じていたほどではなかった」という。さらに家康は、秀吉死去前後からシンパを形成するための多数派工作を行っていた。中野教授は「黒田長政や細川忠興らは豊臣政権下では先行きの見通しが暗かった」と指摘する。「反乱軍」になっても家康に従う強い意志を持った武将が少なくなかった。

三成は西軍のリーダーではなかった

 最大の誤算は西軍首脳の戦略目標にブレがあった点だ。西軍首脳に数えられるのは三成のほか毛利輝元、宇喜多秀家、大谷吉継、小西行長、安国寺恵瓊−−と多い。

(続きはソース)

8/13(月) 13:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180813-00010001-nkbizgate-bus_all





3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:50:15.08 ID:WfzVbQJv0.net
調略されまくったからだろ
脇の下が甘いんだよ


4 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 16:50:47.98 ID:f+YPPOs60.net
毛利軍の食事が遅いことを計算に入れてなかったのは痛いよねw


5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:51:48.04 ID:+KP+8XrQ0.net
小早川の裏切りは?


7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:53:36.04 ID:esJazNce0.net
最近この関ヶ原の合戦は新しい説があるんだってな?
なんか大谷がすぐやられ昼前には終わってたとかのやつ


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:06:57.80 ID:kTH3aRae0.net
>>7
新しい説というかこれまでの説は明治時代に作られた出鱈目とされただけ


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 16:54:03.28 ID:A5GHG+UR0.net
秀吉恩顧の福島正則も加藤清正も徳川方に付くって
石田三成ってどんだけ嫌われてたんだ


21 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:01:59.25 ID:O/H85zAe0.net
>>8
武将が好き嫌いのみでどちらかに着くことは無い。
人を抱えてみたらわかる。


186 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:54:21.13 ID:ZUL5VvGB0.net
>>8
秀吉正妻の北政所が、あえて東軍に付くよう口利きしたと言う説がある。
北政所にすれば三成では到底家康に勝てるとは思えず、豊臣系大名が西軍に全張りして
万一負けたらそれこそ豊臣家滅亡に直結するので、東軍側にも適度に恩顧大名を配置して
どっちが勝ってもいいよう画策したとか。
結果、大阪の陣まで約15年は豊臣家ももった訳だから、ある意味この読み自体は間違っていなかった。


198 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:58:19.07 ID:zDNZP2nH0.net
>>186
そこら辺微妙で東軍勝利の報聞いて
内裏に裸足で逃げ込むとかおかしな動きしてたり>北政所


200 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:58:49.60 ID:gw+xoELE0.net
>>186
淀が気に入らないんだよね。子ども産んだし。自分は石女だし。
でもって、淀、三成の天下になるくらいなら、家康で良いと。


10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:55:25.13 ID:P2b40/Fq0.net
関ヶ原は結果にすぎず、家康は遥か前から着々と手を打っていた。

武将としての能力は大人と子供だよ。

マスゴミはこういう駄目な記事書くからバカにされる。


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:55:28.87 ID:XDBBzxXy0.net
他人に嫌われやすい(誤解されやすい)性分

これがすべて


12 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 16:55:59.44 ID:3Ma5ogY10.net
徳川は毛利と島津を退治できなかったため、270年後に幕府をひっくり返された


36 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:08:20.14 ID:ERMSQs7U0.net
>>12
明治維新でひっくり返されたのは徳川家じゃなくて旗本な。
徳川家は早めに薩長に迎合したから、維新後も安泰で今でも名家だし。
慶喜は糞の役にも立たない幕府や旗本が嫌いだったから大成功。


13 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:57:30.16 ID:utTLpea30.net
たられば


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:57:36.24 ID:mXVNd7xi0.net
数年前に主力扱いの毛利軍で事実上の指揮官だった吉川元春が
“三成は人間の屑です、あいつのために無駄死になどありえません。仕方なく毛利家は貴方に逆らいますが私が絶対に直接の交戦をさせません”
て内容の密書を家康に当ててたのが判明してなかったか


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 16:59:08.93 ID:5Og2Kksv0.net
>>14
吉川広家な

元春は親父


15 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 16:57:58.83 ID:q/rjmZbJ0.net
あとになればなんとでも言える
後出しじゃんけんはいけないよ


17 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 16:58:46.36 ID:mU+vgjCd0.net
ほんで結局、小早川は最初から東軍だったん?
最近こういう話をチラホラ見聞きするよね。


18 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 16:58:59.48 ID:np+v7klX0.net
武将なんてどれも一緒でしょ?


22 wo sage New! 2018/08/15(水) 17:02:04.89 ID:ZaKivRdm0.net
秀頼・三成より家康はほぼ確実に早死にするんだから
その時を待ってじっとしていれば良かったろうに


24 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:03:06.95 ID:l5CNoinZ0.net
秀次やその側近粛正でガタガタになり
立て直中に秀吉死亡
有力親族がいない幼君と有力大大名、という清洲会議と同じ状況ができた
織田にやったことを徳川にやられただけ


28 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:03:32.11 ID:78oF9qcN0.net
秀頼を出陣させるべきだったな


29 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:04:01.65 ID:gSUB2DJf0.net
徳川秀忠の戦略ミスがひどすぎたから何とか勝負らしい形に持ち込めた


30 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:05:19.40 ID:/Tv0zsvF0.net
半日で終わる…と予想していた当時の人
一人でも居たのか


32 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:05:27.20 ID:P2b40/Fq0.net
石田三成は極めて優秀な事務家ではあるが政治家ではない。

西軍を関ヶ原に着陣させるのが精一杯で実態は裏切りもの日和見連中だらけで集団として四分五裂だ。

秀吉子飼いの大名をがっちり味方につけ盤石の体制で展開してきた家康とは雲泥の差。
第二主力ともいえる秀忠軍抜きで勝っちったしな。

話にならない。


35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:07:39.94 ID:utTLpea30.net
案外と知将三成の方が国の収め方が上手かったりしてない。今頃は世界制覇してたかもしれん。


57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:18:54.55 ID:1c0TA3on0.net
>>35
国内総生産把握する為の升とかなぁ(´・ω・`)頭が良すぎて剛腕武将に嫉妬され嫌われてた


66 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:22:41.07 ID:RIoLOVUK0.net
>>35
実務能力とカリスマ性は違うのよ

桃太郎を例にすると
桃太郎は統率力
雉は情報力
猿は計画力
犬は実行力
犬猿雉は実務能力あっても桃太郎には成れない
犬猿の仲の連中をまとめる統率力が無ければ


38 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:09:08.05 ID:NF2FRldc0.net
家康を叩くなら「関ケ原」ではなく、「小牧・長久手の戦い」 あそこで全軍投入して仕留めておけば
よかったのに、つくづく悔やまれる。


41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:11:47.22 ID:6VvZdiyc0.net
>>38
小牧・長久手の戦いは秀吉にとって初めての敗北らしい敗北だしな


44 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:14:13.56 ID:4p4j3to10.net
>>38
大地震でそれどころじゃなかったから
仕方ない


39 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:10:21.33 ID:zDNZP2nH0.net
全責任押し付けられただけで実態は西軍の一有力者にすぎなかった、って説もあったような?


40 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:10:42.25 ID:4YuGQp+O0.net
朝鮮での戦争に駆り出されて
豊臣政権に反発してた大名が多かったんじゃないかな


49 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:17:10.03 ID:6VvZdiyc0.net
>>40
どっちかいというと、秀次事件で大名の離反があったのが大きいんじゃない?
あの事件以降、最上と伊達が完全に徳川方になった
朝鮮出兵で恩義は尽くしたと思った大名も多いだろうが


54 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:18:26.24 ID:RIoLOVUK0.net
>>40
あれ徳川幕府の参勤交代と変わらないから
諸大名に浪費させるのが目的


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:12:18.84 ID:QiBtt5NV0.net
人望がない時点で終わってんだ


43 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:12:59.91 ID:7cTLZAg50.net
みんな詳しいな
史実としての関ヶ原を知るのに最適な書籍を教えて


51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:17:29.82 ID:XDBBzxXy0.net
>>43
司馬の関ケ原


56 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:18:43.09 ID:RIoLOVUK0.net
>>51
止めろwww




95 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:30:08.30 ID:6Hfqo4kU0.net
>>43
影武者徳川家康と一夢庵風流記
いっとけw


112 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:34:12.49 ID:ACMImr1+0.net
>>43
続戦国自衛隊が良いと思うよ(´・ω・`)


46 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:15:00.92 ID:s9JEb8ld0.net
毛利がバカなのよ。


47 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:15:19.06 ID:9O4mO5Q70.net
家康の年の功


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:17:59.05 ID:mY8BearZ0.net
こういう話がある。

秀吉が死んで家康が残り、天下簒奪の策謀を巡らせ関ヶ原でまんまと横取りした。(完成は大坂の陣の後)

じゃあ家康が先に死んでいたら、秀吉はどうしたか??

ヒントは蒲生家。


53 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:18:07.86 ID:gXY/sqzi0.net
約500年前の出来事なのに、
いまだにご執心に研究する人がいることへの不思議。
しかし、これが歴史に取り憑かれた人のなれの果てでもあるw


55 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:18:42.26 ID:IWuFyh/60.net
徳川幕府成立の最大の功労者
三成が居なかったら、家康が天下を取る事は無かったかもしれん
仮に徳川の世に成るにしろ、家康存命の間では厳しい


67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:22:42.33 ID:6VvZdiyc0.net
>>55
三成がいなかったらまとめ役がいなくてもっと早く豊臣方は瓦解してたと思う


68 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:22:52.02 ID:bDEwQHRA0.net
家康が死ぬまで動くべきじゃなかった


72 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:24:19.59 ID:l1pw/FsXO.net
総大将の毛利が地蔵になってる時点で
決戦のていすら成してないわな。

総合動員兵力5万超の毛利が家康と通じてる時点で家康勝利。
結局は萩送りにされてマヌケだったが。


73 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:24:35.71 ID:mKE0oVPf0.net
人望が無かったことと、現場での判断が出来なかったことが敗因 公務員タイプで戦争には向かない


76 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:26:09.98 ID:xdXtAELM0.net
ほとんど兵を動かした事ないのに街道一の弓取り家康に野戦じゃ勝てないだろ
まあそれでも石田隊は大善戦したんだっけ。


82 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/15(水) 17:27:13.26 ID:WOUajJ1m0.net
実は関ヶ原最大のキーマンは佐竹なんだよね

佐竹は大大名であり3万の軍勢を保持しながら全く動かず
東西どっちにも付かずに関ヶ原は終了wwwww
佐竹がどっちに付くかで決まってた。


83 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:27:23.99 ID:rS7SaI6U0.net
優秀な文官だもんな
脳筋ゴリラを巧みに操る手腕がそもそも無い


84 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:27:25.37 ID:y0zyLLZu0.net
でも現代でも大河で主役になれば平和を愛する忠義もの三成と悪役家康の戦いになるんだよなあ
結局本当かどうかに意味はないんやで


92 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:29:08.92 ID:l1pw/FsXO.net
家康と三成じゃ石高も官位も実績も違いすぎる。

250万石の内大臣に佐和山19万石の
半分隠居ローカル官僚が太刀打ちできるわけがない。


102 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/15(水) 17:31:46.88 ID:Uvu1gTm80.net
幕末な頃の、外国人(外国の軍事関係者)の分析が結構面白かった


107 :名無しさん@1周年 imobile_pid = "426"; imobile_asid = "788183"; imobile_width = 300; imobile_height = 250;
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2018年08月16日 11:18
    そもそもの話として、内政官が出しゃばりすぎw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ