戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9215674.html


江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwwwww | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

募集終

怖い話!

第一回 怖い話グランプリ  結果発表!!

締め切り:2018年8月12日(受付終了しました)

江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwwwww

2018年08月20日:18:02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 58 )



1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:18:44.597 ID:WHvCi4Su0
・芋の煮ころばし
・湯豆腐
・ぬた
・ゆでダコ
・煮しめ
・数の子
・おでん
・イワシ塩焼き
・カモの吸い物
・ねぎとりのなべやき
・から汁(おからを入れたみそ汁)
・油揚げのうま煮
・ショウサイフグのスッポン煮
・フグの吸い物
・アンコウ汁
・ねぎま(ネギとマグロを煮た鍋料理)
・マグロの刺し身
・刺し身の盛り合わせ
・田楽

江戸時代に虫歯なったらどうしてたの?
http://world-fusigi.net/archives/9154590.html

引用元: 江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwwwww





2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:19:12.930 ID:oBy57Qs30
じゅうぶんだな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:19:25.639 ID:kBiz4JiD0
うまそう



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:19:27.358 ID:ffh2x5J7a
ちな酒は日本酒のみ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:32:55.511 ID:LjLErEMEp
>>5
焼酎って江戸時代には無かったんか?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:23:12.326 ID:SZIlpks60
江戸居酒屋として開業してくれ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:19:55.900 ID:N4M1Zi1Nd
ぬた って何? ぬえ みたいな?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:23:25.144 ID:Qd7VsMqnd
角打ち良いよな
>>6
ぬたはマグロとかの酢味噌和え
まぁ江戸時代は何と和えたんだろ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:19:58.136 ID:sy250wgK0
へいおまち!とかいうの?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:20:01.263 ID:G115SuPpM
ぬたさえあれば

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:20:45.472 ID:YO3PNvl4a
フグの吸い物って大丈夫なのか

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:20:57.998 ID:0e4yt5Hl0
ぬたってヌメヌメの鰻みたいなやつじゃなかったっけ
DASH島でやってたやつ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:34:12.258 ID:PGQuQO4nK
ぬたって長ネギのぶつ切りを酢味噌で和えた物だろ。

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:21:08.002 ID:qyx5Nh7m0
鴨肉って安かったの?
お祝いに鶏肉だ!って描写うぃよく見かけるけど

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:21:41.500 ID:ZsSwcDM2M
>>11
今でも近畿圏だとお手軽メニューな気がする

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:24:13.501 ID:qyx5Nh7m0
>>14
ごめん説明が足りなかつた
江戸時代だと鶏肉が高級品でお祝いの時に位しか食べれなかったらしい
鴨肉も高そうだけどどうだったのかなーって質問

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:21:13.546 ID:YXRCvj+7r
卵料理ないんやな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:21:34.880 ID:fvDnjd4D0
庶民でも利用できるの?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:22:02.034 ID:PQMyoXZU0
池波正太郎の小説読むとすげーうまそう

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:23:55.508 ID:sKkAts1wa
ソース出せよ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:24:24.925 ID:WHvCi4Su0
>>18
まだないだろ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:29:21.135 ID:Fve8jtCa0
>>18
醤油で我慢しろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:24:29.134 ID:AuB9l4evp
普通に調理間違えなければ今でも通じるな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:24:30.232 ID:jORuVeBcd
合成着色料未使用で今のちょっとした和食レストランより健康志向だな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:25:05.129 ID:fssE9JIMp
ビールはあるの?ビールは?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:25:41.448 ID:k2JUGS+S0
居酒屋より上の店だろ
庶民の店でこれだけ揃えられない

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:27:22.293 ID:Dkq4iMEVd
酒のメニューもだせよ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:28:28.159 ID:HvSRL7Cad
やるじゃん

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:28:37.181 ID:LjFCcoLX0
江戸時代に居酒屋なんてあるのか?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:42:53.089 ID:+UJWaPG90
>>28
そもそもほとんど屋台で店舗で営業することが非常に希

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:44:33.497 ID:AGk+nNHk0
>>38
調べたけど江戸で1800店舗あったらしい
四文屋っていう50円均一居酒屋も流行ったみたい

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:52:20.192 ID:U+k+n/yO0
>>39
酒のほそ道かなんかで言ってたけど家で酒飲めない町民みたいのが主な客だったらしい

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:54:35.884 ID:AGk+nNHk0
>>43
さらに調べたけどどうやらどんな奴も基本的には四六時中酒飲んでたみたい
んでいちいち持って帰って飲むのめんどくせぇとか、ちょっと一杯みたいな客を店内で飲ませるようになった(居酒)酒屋が居酒屋らしい
酒を家で飲めない町人ってどんななんだろう

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:56:43.764 ID:+UJWaPG90
>>46
一週間に一度以上飲めば飲んべえ扱いだったが

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:02:13.461 ID:AGk+nNHk0
>>50
マジ?どの機会に大量消費してたの?運ばれてくる量に対して消費少なくね?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:01:07.335 ID:U+k+n/yO0
>>46
武士とかは家で飲めたけど…みたいな描写があった気がする
亭主の威厳とかそういうことなんだろうと思うけど、漫画の記憶自体が曖昧でスマセン

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:29:27.850 ID:399DAbgTd
日本酒だけとか強気だな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:30:33.070 ID:M86H6+Bid
マグロて生で食えたのか

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:33:20.178 ID:Qd7VsMqnd
江戸時代なら基本どぶろくだと思う

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:36:44.030 ID:WLL1d4cbr
軍鶏鍋も有ったよな

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:38:48.031 ID:+UJWaPG90
なんでおでんと田楽の両方があるんだ?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:39:42.732 ID:9ELipUtMM
>>36
お前…

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:48:39.272 ID:v6DQW65z0
でも、便所いったあと手を洗わないんでしょ?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:50:23.901 ID:VQe0kqdJa
「芋の煮ころばし」じゃなくて「煮っころがし」じゃないか?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:51:22.978 ID:bO1T0ZjI0
カルパッチョも無いとか

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:52:36.722 ID:1FlnRsnB0
酒とめしだけじゃないのか

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:52:44.382 ID:xmo/HLUKM
ポテトフライないのか

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:55:24.136 ID:QhicanKSd
江戸時代つて夜間外出禁止かと思ってた

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:55:53.000 ID:5tE6k3zr0
今とそんな変わらんな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 16:56:42.143 ID:Pp+p+Ykw0
家で飲めないのは現代でもよくあるだろ家だとカカアがガミガミうるせえみたいな家庭
そんなのが外で飲んで、家はシャワー浴びて寝るだけみたいな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:01:43.364 ID:U+k+n/yO0
>>49
ああこれこれ
こういう書かれ方

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:02:55.000 ID:AGk+nNHk0
>>52
なるほど
家庭環境的に飲めないってことか

55: 辰美 2018/08/19(日) 17:09:29.994 ID:iY+hPuIj0
あら、素敵。

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:14:10.753 ID:slNj0xxE0
俺が行ったときバーニャカウダあったぞ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:14:45.374 ID:xmo/HLUKM
まあでも、サイゼリヤがいいな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/19(日) 17:36:21.874 ID:ptiXRhBMa
最高だ

不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸時代の居酒屋のメニューwwwwwwwwwwwwww

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2018年08月20日 18:13 ID:C504vZOr0*
酒がなぁ・・÷
2  不思議な名無しさん :2018年08月20日 18:21 ID:Oy00YJd50*
最近のキッズはぬた知らんのか…


時代劇みたいな「めし 酒」て提灯あるとこ行きたい
3  不思議な名無しさん :2018年08月20日 18:29 ID:u9fek1oS0*
酒飲みだけど実際つまみはいらんしな
それこそメザシやヌタでもあれば十分
ビールあればいいけどまぁ焼酎と日本酒あれば十分と言えば十分
4  不思議な名無しさん :2018年08月20日 18:36 ID:9sydyjeT0*
マグロはトロはなかったんだってね。保存がきかないし捨てられてた
赤身がたっぷりとれたから庶民の魚だった、ねぎまもネギとマグロだからねぎま

焼き鳥にネギと鶏肉が刺してあるのを『ネギを間に挟んでるからネギ間』と言い始めたころに、マグロもないのにこれは不当表示なんじゃないのか?と当時の雑誌で論争になったんだそうな。盛川宏さんの本に書いてあった
5  不思議な名無しさん :2018年08月20日 18:39 ID:Fn2p5NY80*
焼酎はあったんちゃうの?落語の青菜にみりんと焼酎で割った柳かげが出てくるし
6  不思議な名無しさん :2018年08月20日 18:54 ID:lWOsNx.S0*
やっぱ袖当たりから銭出すんか?いいね
7  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:07 ID:CBQ0ZA8U0*
酒やパンなどの発酵食材は原理が分からなかった時代は神の贈り物として珍重、製法を秘匿とされていたので、飲料水に困らず、安易な栄養補給に飲酒を必要としなかった日本では、安全な飲料水の確保が難しく、国民全員が飲酒する必要があり大量に製造する必要があったヨーロッパほど大量に製造はしていなかった、江戸時代の貨幣は米本位だったのを考えると、当時の酒が小さな器で味わってのむほど高級品だったのが想像付く、安土桃山時代で発酵食材の味噌が酒の肴として小皿に乗って出されただけで豪華と言われていたぐらい
8  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:10 ID:joYj8bD10*
日本酒を飲む為だけにある様な品々だな
美味しそう
9  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:12 ID:vR4a.66x0*
鴨のお吸い物?いいねいいね!あとタニシの煮しめとか有ったら文句ないよ!!!
10  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:15 ID:yHolLspJ0*
ヌタなんて貧乏人の食い物ですが。
とはいえ春先の生若布と葱のヌタなんて今時なかなか贅沢な肴なもんで。
春先は300円くらいで2日じゃ食い切れないほど生若布買えるから毎年楽しみ。
根っこのコリコリは刻んで味ぽんに醤油足すと、メカブとはまた違った感じで美味いんだよ。
11  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:16 ID:vR4a.66x0*
あ、そうそう焼酎は有ったけどキズ薬だったんだっけね。
12  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:16 ID:FcVJwzXO0*
これ毎日全て出していた訳ではないからね
煮物・焼物・汁・香の物 それぞれ一種類ってとこ
屋台だと寿司や天ぷらもあった
13  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:18 ID:rCF1Npwe0*
鬼平だか梅安だか忘れたが、さいとうたかお作品でなめろうで酒を飲むシーンが無茶苦茶うまそうやったわ
14  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:18 ID:Mde.RMNU0*
「のようなもの」をくんねえ。
15  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:21 ID:E3NIz9JT0*
鬼平犯科帳の飯描写、すんごい旨そうに感じる
16  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:38 ID:yHolLspJ0*
※13
それねスーパーで鰯の作り買ってきて、ツマの大葉と大根にネギ刻んで、味噌に味醂と醤油足してトントントトンとやると簡単に出来るよ。
ただし鮮度の良いやつでやってね、鯵と鰯は身質が違うから叩き具合も違うし足の違いもあるからね。
ちょっとでも古いとか生臭いとか思ったらフライパンで焼いてみて、これも江戸時代から似たような物があったみたいだから。
17  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:47 ID:fOtgmcrK0*
なんか一つ揚げ物欲しいなww おから大好き花山大吉 あて酒はだいぶ水で薄めてたらしいぞww そこから来たのが水増しって言葉 安く酔えるならってあまり文句も出なかったらしいよww
18  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:47 ID:a17AVtBi0*
でも、江戸時代って晩は基本は冷や飯で、肉はたぬきやウサギみたいな獣肉がちょっと食われてたくらいっていうから、現代人からすれば物足りないメニューなんだろうなと思う半面
酒飲むなら割とちょうどいいなと思う
19  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:49 ID:oMbe8dyU0*
日本酒や焼酎だから常温でもあまり気にならない。
一回行ってみたいな
20  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:52 ID:4oCCsiEX0*
ヌタはニラやネギをあたりばちであたった奴に酢味噌を和えたものやな
脂の強い魚や厚揚げなんぞにかけて食うとうまいぞ!
21  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:54 ID:AmJ4IGd.0*
フグのスッポン煮とか、ゴージャス同士がぶつかり合ってゴージャスを打ち消してしまうレベル
22  不思議な名無しさん :2018年08月20日 19:58 ID:aMtMIvDP0*
清酒もあったし、濁り酒もあったし、焼酎もあったし、みりんは高級酒だった筈
当時の清酒/濁り酒のアルコール度数ってだいぶ低かったんじゃなかったかな
23  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:00 ID:3873aUiM0*
バカガイのぬた大好き
24  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:00 ID:wiedJ9T20*
米3と友達になりたい
塩辛と奴ぐらいで俺んちで飲まないか
純米でよければ買い置き5升ぐらいあるぞ
25  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:02 ID:glH.j5VE0*
地方はまた違うんだろうな
九州なんかは養豚が盛んで豚肉料理が庶民の間にも広まってたそうだし、焼酎もあった
26  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:04 ID:glH.j5VE0*
豆腐料理専門の料理書や卵料理専門の料理書がベストセラーだったそうだから卵料理は広まってたと思ってたけど案外そうでもないのかな
27  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:07 ID:glH.j5VE0*
確か田沼意次のころに寿司が高級化して現在のカウンターの寿司屋のスタイルが生まれたとか聞いたな
それ以前までは寿司は庶民のファーストフードだったけどその時期に金持ちしか食えない豪華で高級な寿司文化が形成されたとな
28  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:08 ID:jhFe9pMG0*
ぬたを説明ってwww
29  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:14 ID:HE97cfNi0*
さいとうたかをの池波正太郎コミカライズの飲酒シーンほんと好き
鬼平も梅安も庶民っていうよりかは通の道楽っぽいけど
30  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:16 ID:s3WL64B60*
ガラスの一升瓶が普及したのが、明治時代以後の事だからな。
それまでは、たぶん樽酒を背負って帰るしかなかっただろう。
だから、普通に生活している人は、酒は酒屋で飲むしかなかった。
31  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:27 ID:W8nyf3Mq0*
汁物多くて腹に溜まらなそう
32  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:29 ID:1pXaIWCz0*
現代だと高級な食材も使ってるんだね、フグとか。
33  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:35 ID:keRh4IAT0*
やっは個人的な好みで言わせてもらうと、煮しめと日本酒ちびちびやりたいよね。

ネギと茹でたタコのヌタ (酢味噌和え)なんかも、最高だよ。
34  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:40 ID:YLPhOdyC0*
酒徳利「忘れんといて」
35  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:42 ID:7q9WGWsR0*
江戸時代の店屋って、代金は前払い制だったんだってね。
36  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:55 ID:2AGSKwlN0*
>>18
>ソース出せよ
>>20
>まだないだろ
    
このやりとりw
37  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:55 ID:M0ltvMFA0*
※16
なめろうに大根も醤油みりんも入れないよ。
38  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:55 ID:LiWGDaph0*
江戸の町の男女比率って悲惨だった。
39  不思議な名無しさん :2018年08月20日 20:58 ID:HLtSumMO0*
実際日本酒好きのひとはこれくらいがいいのかもね
現代の居酒屋でこのラインナップなら最高じゃないかな


40  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:10 ID:7yNEqra00*
今でも通じる
41  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:15 ID:..kWp4mF0*
お前ら大嫌いな席料(お通し)出て来るぞ
変な夢見ず家かチェーン店行け
42  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:20 ID:VODmpqx00*
wっていつまで流行るの?
43  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:31 ID:tlMf23CK0*
揚げ物、チーズ、辛いもので誤魔化さないのいいな
44  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:32 ID:XbPlKq5h0*
>>47
各町の入口には木戸があって夜は閉めていたんだよね。
で、その番をするのが番所。
45  不思議な名無しさん :2018年08月20日 21:42 ID:e0c1VKbg0*
当時の酒って今の日本酒とはちがうんじゃなかったっけ
酒税がアルコール度数にかかわらず一定だったから、ガンガンにアルコール度数が高い酒を作って販売→店でそれを薄めて提供だったはず
相当味気ない酒だったとか。いや飲んだことないけどさ
46  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:05 ID:JGy4FzSM0*
異世界に繋がる食堂とか居酒屋物語じゃなくて
未来とか過去に繋がる食堂とか居酒屋物語ってある?

???「実は、店の入口が、昭和17年のガダルカナル島に繋がっちゃってるんです!」
47  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:16 ID:vD9eIsVe0*
※45
度数は精米技術と保存の問題で今の清酒より長く発酵させて少し高いぐらいで、売る直前で加水して今の清酒よりかなり薄くしたらしい、味が悪く失敗したり売れ残りの発酵しすぎた物は混ぜて焼酎にした、おまけに蒸留装置は使い回しの木製で、匂いが付いて、蒸留の時にヘッドと呼ばれる先に出るメチルアルコールの部分も混入していたので、体に悪かった、ちゃんとした蒸留技術は開国後になる
48  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:17 ID:Vhh76WLU0*
麦酒が初めて入ってきたのは幕末のペリーの黒船だった
最初に飲んだ日本人は対応した幕府の通士
「苦味なれど口を潤すに足る」と最初から大好評だった
今までの日本の酒とあまりにもかけ離れていたから かえって受け入れられたらしい
反対に日本酒と似ていたワインは 色の気持ち悪さもあって中々受け入れられなかった 
49  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:17 ID:Qo29YJCv0*
おっ、おからはまだか!おからはっ!
この、バカたれがっ!
50  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:31 ID:QywsS5zs0*
マヨネーズは?

51  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:33 ID:GxS3hCaI0*
江戸時代だと精製技術が発展してないから将軍クラスの人間でないと今の獺祭レベルのお酒が飲めなかったと聞いたことあるけど、どうなんや
52  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:39 ID:yHolLspJ0*
※37
まぁ今ではなめろうなんて一般的な漁師飯だから。
ウチの方じゃ入れんのよ、美味い方がいいでしょ。
53  不思議な名無しさん :2018年08月20日 22:40 ID:8a4O8ciM0*
アルコール度数が今よりずっと少なくて
それで水みたいに飲む大酒飲みが伝説話として残ってるとかいってたな
大酒飲みを競ってたのが記録として残ってたり
もう当時から大食い選手権も開催されてたらしいな
54  不思議な名無しさん :2018年08月20日 23:08 ID:BHc7As9n0*
当時の日本酒はなあ
剣菱を水で5%程度に薄めた物が江戸時代の物に近いらしいが
現代の繊細な吟醸酒に慣れていると
あんまり美味しいとは思えないな
55  不思議な名無しさん :2018年08月20日 23:13 ID:LilzbQ.M0*
わけぎのぬた食いたくなった。
旬じゃないからないよね。
56  不思議な名無しさん :2018年08月20日 23:15 ID:dbl3Wze70*
冬場は湯豆腐やおでんで、
夏場はなめろうや冷奴で、
多摩自慢とかの地酒をちょびちょびやる。
57  不思議な名無しさん :2018年08月20日 23:17 ID:i8Y0Ut.40*
食べ物は美味そうだが(どぜう除く)
夕餉の場合、薄暗がりで食べるのがちょっとがっかりしそう
58  不思議な名無しさん :2018年08月20日 23:59 ID:afn6MPb.0*
当時は保存技術もハウス栽培もないから、なんでも一年中食べられたわけじゃないよね。だからたぶん田楽なんかは夏はナスで冬は大根みたいに時期で変わったりしたんじゃないかな?

 
 
上部に戻る

トップページに戻る