illust137 (17)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:05:35.906 ID:/x/3deZaM

お湯ってもうすでに沸いたものじゃん
「お湯を沸かす」だとさらにお湯に熱加えるってことになんないの?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:06:11.143 ID:5PErxN1ea

ご飯を炊くもおかしい


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:07:22.851 ID:/x/3deZaM

>>2
これもおかしい

他には
ケーキを焼く
穴を掘る
家を建てる

とか全部おかしい

「知らなかった」では恥をかく!間違いだらけの日本語

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:06:24.340 ID:/x/3deZaM

腹痛が痛いとか
落ち葉が落ちてるとかと同じじゃん


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:07:42.539 ID:l9FMhbnh0

>>4
腹痛は痛みを感じるわけないだろ
感じるのは人間だぞ


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:09:44.092 ID:/x/3deZaM

>>7
いや二重表現と本質的に変わらないといいたい


264: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 08:31:19.430 ID:1cl6Hx0W0

>>4
>>腹痛が痛いとか
腹痛がする

>>落ち葉が落ちてるとかと同じじゃん
それはそのままでいいと思う

この2者の違いを説明はできないが


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:07:01.373 ID:jdq5s4Z50

火を焚くとかそんな感じだろ


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:08:28.680 ID:/x/3deZaM

>>5
それもおかしい

こういう表現してるんだったら
落馬で落ちるとかの二重表現を馬鹿に出来ないでしょ


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:11:18.247 ID:jdq5s4Z50

>>11
二重表現じゃねえよ
「お湯」とか「火」だけじゃ文と同じ意味にならないだろ


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:07:51.091 ID:/jh99STO0

いやそれが日本語というものだから
「穴を掘る」も土を掘るんだろ


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:09:44.092 ID:/x/3deZaM

>>8
それが日本語だからって決めつけるなら
他の二重表現を馬鹿に出来ない


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:08:05.859 ID:AvUAyVG50

ほんとだ
違和感を感じるな


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:09:02.607 ID:gei6N09S0

地面を掘って穴にするわけか
でも家は建てるでいいんでないか?


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:09:17.394 ID:ZEzrsnB8M

落馬で落ちるて
例に出すなら馬から落馬するだろ


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:09:20.597 ID:hV4VmCHm0

沸かす=沸騰させる


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:09:50.275 ID:6BfbEEle0

助詞を理解してない
義務教育の敗北スレ


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:11:54.143 ID:/x/3deZaM

>>17
具体的にどう助詞が働いてこのようの表現の論理的正当性が得られるの?


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:10:28.932 ID:2YbrDQuXa

お前沸騰した風呂に入ってんの?


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:10:36.507 ID:OPtgQOON0

ヘソで茶が沸くわ


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:12:01.544 ID:5dogWL2s0

じゃあ全部作るって言い換えれば?
沸かして作る
焼いて作る
掘って作る
とか言えば良いじゃん


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:13:29.637 ID:/x/3deZaM

>>28
言い換えればいいっていう問題じゃない

そういう表現がまかり通るならば他の二重表現を馬鹿に出来ないってこと


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:14:02.392 ID:AHojAiIK0

>>32
お前ほんとに日本の教育受けたの?


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:14:24.038 ID:/x/3deZaM

>>33
で、論理的な反論は?


39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:15:29.011 ID:+REiQu9v0

「を」にはそう言う使い方もある

意は「に」だが語呂の関係で「を」を使うんだ
お湯に沸かす
家に建てる


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:17:13.581 ID:vRJHH2C90

通じるんだからいいじゃん
言葉はコミュニケーションする道具だし


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:17:28.732 ID:sAsZdmwGa

助詞を理解してないというより
「沸かす」「焼く」「掘る」「建てる」というそれぞれ単語の意味を理解していないだけだろ


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:19:37.131 ID:OPtgQOON0

「ビルを建てる」はビルがもう建ってる事になるのかな?
プロシュート兄貴か


76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:25:04.866 ID:5wluF81Np

沸くは元々水泡が上ってくる沸騰してる状態を指す言葉
で必ずしもお湯は沸騰する温度で使われるものではないから
そこから転じて適度な温度に達する事も指すようになった

だからお湯(沸騰しない温度)を沸かすというのは間違ってない
沸騰しきってるお湯を指してこれを沸かしてというなら違和感覚えるのもわかるが


97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:32:24.479 ID:BOXJYB8or

落ち葉はもう既に目的として結果を遂げてるだろ
まだ木についてるものに落ち葉って使うか?
お湯を沸かすの場合ヤカンの中の水を沸かすでもヤカンの中の湯を沸かすでも液体の状態から変化あるか?
落ち葉は氷を凍らすと一緒だ
たんぽぽからやり直せ


116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:36:46.822 ID:/x/3deZaM

>>97こいつとか

穴を掘る
に対してはどう否定するの?


140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:41:17.883 ID:BOXJYB8or

>>116
穴を掘るってのは結果私は穴を土に掘りますって事だから別に何も変じゃないだろ
お前もういいから下らないこと考えてないで早く宿題終わらせろよ
マンマに怒られるぞ
ニートなら早く仕事探せ


108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:34:29.473 ID:ESlAcOb4p

「水を沸かす」は現象の変化に重点を置いた表現で「湯を沸かす」は変化の結果に重点を置いた表現だから表現のバリエーションとしてOKとされてるんだろう

「一番最初」とか「被害を受ける」とかも強調としてOKだし
基本的には漢字が被ってる見た目からして二重表現になってる重言しかNGにならないっていうのが一つの指標なんじゃないか?


167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:48:55.170 ID:60LUL7oQ0

たこ焼きを焼く

たこ焼きを焼いて作る
と解釈すればまぁ違和感なく理解できそうじゃない?


169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:49:33.262 ID:/x/3deZaM

要するに例外であって不都合に名前を付けただけなんでしょ??

結局俺を散々にバカにしてきた連中は論理的根拠なんか何も無かったわけじゃん
謝って?

謝罪してよ


178: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:51:29.654 ID:sAsZdmwGa

「動詞ごとの特殊な事情」も立派な論理的根拠だろう


189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:54:10.203 ID:/x/3deZaM

>>178
最初からそれを論理的根拠として掲げてたならいいですよ

ただ俺をバカにしてきた連中はやれ助詞が理解出来てないだとか二重表現とは違うとか
トンチンカンなこと言ってた奴らばっかじゃん


183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 07:52:21.387 ID:X3skOwbO0

お湯だけだと沸かすのか貰うのか既にあるのかわからんから必要じゃね


215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 08:00:17.370 ID:Frq4oYHu0

日本語は難しいです


238: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 08:14:57.059 ID:r8I2y3rL0

所詮日本語は人が作った欠陥言語なわけで
二重言語みたいなミスが出るのも多少ながらある


240: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/05(日) 08:15:54.736 ID:IYX14v620

他の言い方ができるかどうか、が基準なんじゃね?
他にどんな言い方があるの?って聞いてる奴が多いのは他の言い方で表現できるのなら二重表現だが他の言い方がないならそれは二重表現でないという感覚に基づいているんじゃね?


「知らなかった」では恥をかく!間違いだらけの日本語
日本人も悩む日本語 ことばの誤用はなぜ生まれるのか?
文化庁国語課の勘違いしやすい日本語

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533420335/