弟・兄嫁がムカツク!!

119: 名無しさん@HOME 04/12/01 20:12:30
兄二人がいるコトメです、お邪魔します。
今年の夏、祖母が亡くなったのですが、その葬儀に長兄の嫁と子が来ませんでした。
息子(小4)の中学受験の夏季講習があるとのこと。
母と何となく上手くいっていないのは知っていますが、葬儀にはきてあげて欲しかった。


祖母の遺言も、「密葬にして欲しい。身内のこれこれの人だけで見送って欲しい」とあり、
その中にはもちろん兄嫁の名前も、ひ孫である兄の子の名前もあったので
余計につらいです。

次兄のお嫁さんと母は気が合うらしく、仲良くやっています。
母はもともと口は悪いが、お腹の中は空っぽというタイプの人で、
長兄の嫁と次兄嫁に区別なく接しているようですが、受け取り方によって
違いが出てしまったようです。

繊細な長兄嫁には母の至らないところが腹立たしかったのだとは思いますが、
祖母の葬儀にだけは来てあげて欲しかった。
また今年は、父母の喜寿の祝いもあったのですが兄夫婦は不参加でした。
親戚一同があつまる会も、年老いた父母の代わりに次男夫婦が参加してくれています。

このまま兄夫婦が一族から孤立していきそうで、家族がバラバラになってしまうような
気がして悲しいです。
愚痴でスミマセン。

122: 名無しさん@HOME 04/12/01 21:18:14
>母はもともと口は悪いが、お腹の中は空っぽというタイプの人

こんな母から兄夫婦は絶縁したいのだと思う。
義理の関係で「口は悪いが」は辛いよ。

124: 名無しさん@HOME 04/12/01 21:31:02
兄は結婚したら別の家族。
家族がバラバラにというのはちょっと違うよ。

125: 名無しさん@HOME 04/12/01 21:42:50
皆様コトメじゃないのでは?

126: 124 04/12/01 21:47:54
コトメだけど…
うちのおばあちゃんが死んだときも弟嫁は来なかったけど
そもそも弟嫁には関係のない人だったのでそんなモンだろうなと思いました。
逆に弟嫁のおばあちゃんが死んでも私は葬儀に行かないだろうし。
うちはサバサバしすぎてんのかな?

127: 名無しさん@HOME 04/12/01 22:12:17
>>126
それでいいのら

128: 名無しさん@HOME 04/12/01 22:34:15
配偶者の祖母と、義妹の祖母では、ちょっと違うような…

130: 名無しさん@HOME 04/12/02 00:18:31
長男夫婦は、口は悪いがお腹の中が空っぽの人から、
傷つくような事を言われたんじゃないの?

お腹の中が空っぽの人は、頭の中も空っぽで、
言っていい事と悪い事の区別がつかないから。
お腹の中が空っぽになるまで、好き放題言える人は、
さぞかし気持ちいいでしょうね。

131: 名無しさん@HOME 04/12/02 00:51:20
結婚したらよその人のご主人になるわけだから、
いつまでも自分の実家の一員だと思わない方が良いと思う。
親の息子、自分の兄弟である前に嫁の旦那なんだよ。

129: 名無しさん@HOME 04/12/01 23:05:29
>このまま兄夫婦が一族から孤立していきそうで

やんごとなき方たちみたいね。親族行事に次男夫婦はでるとかさ~

132: 名無しさん@HOME 04/12/02 08:18:59
なるほど、マサオの態度は、そういう気持ちだったのか。<やんごとなき

というのはおいといて、本当にここの皆さんコトメ?
自分の親や家族が、嫁にないがしろにされて、
完全に兄が嫁のいいなりになってても
よその人のご主人だし、なんて納得できるもの?

次男嫁はうまくやってるんだったら、
長男嫁の方に何か問題があるかも知れないじゃん。
冠婚葬祭をすっぽかすなんて、私は人としてどうかと思う。

133: 名無しさん@HOME 04/12/02 09:37:53
>>132
「人としてどうかと思う」ようなことを、
せずにはいられないようにされたのかも

134: 名無しさん@HOME 04/12/02 11:03:04
それも想像だよね。
ただ、大嫌いな姑の葬式でも、出たほうがいい。
冠婚は後日フォローできるが、葬式は一度きり。
その時に何もしなければ、何もできないんだから。

長男教が廃れてきたのはいいけど、
長男ほど嫁のいいなりなのかね、最近は。

135: 名無しさん@HOME 04/12/02 12:21:33
奥は100歩譲って欠席でもいいかもとは思うが、
ひ孫は血縁者なんだから葬式は出たほうがいいと思う。

136: 名無しさん@HOME 04/12/02 12:46:44
>>135
同意
兄が無理やり連れてくるのが難しいのは、結局奥が拒否してるわけだし

144: 名無しさん@HOME 04/12/02 14:54:04
>>134
姑の式に出る出ないは息子夫婦が決めることだよ。

ある場合は
「とりあえず一生に一度だしオレ(旦那)の顔を立てて出てくれよ」
→出席 ってことになるかもしれないし

ある場合は
「お前が行ったら嫌な思いをするだろう、これ以上辛い思いはしなくていい」
→欠席 ってのもあるだろうしね。

姑の非道さも息子の長男教ぶりも様々だから一概に色々言えない罠。

143: 名無しさん@HOME 04/12/02 14:48:18
>>119みたいなのって典型的な「嫌な小姑」
実母と長兄嫁の間の事情を全て把握できるわけでもないのだから
やたら首突っ込まないことだね。
>>119みたいな小姑と、「悪気はナイ」で暴言を吐き続ける姑が
いる家なんか誰も行きたがらないと思うよ。

それに、親戚は夫側だけじゃないし、嫁にとって夫の親戚なんて
いなくても困らないんだよ。今ごろ気付いたの?

151: 119 04/12/02 15:40:49
すみません、すっかり愚痴を吐き出して落ちついてしまい、覗きに来るのが遅れました。

祖母は両親と同居だったのです。ですから、私達は子供のころから祖母といっしょに
暮らしており、特に私は祖母と仲がよかったので、出て欲しかったな、と単純に
考えてしまっていました。

兄が連れてこないという可能性も充分考えられると思います。
ただ、何というか母のいいたいことを言う性格も、想像されているような酷いレベル
とは違います。何か彼女の地雷なのか、私も想像がつきません。
もちろん、悪く取られるまでに何か母が言った下地があるのかも知れません。

長くなりますが、例えばお盆の里帰りの時
(5年くらい前です、今は盆も正月も長兄夫婦は帰ってこないので)、

私が先に実家に顔を出しており、
そこに先に次兄夫婦が帰ってきました。
母「おかえり」 次男嫁「ただいまー」 私「いらっしゃーい」 
次男嫁「ひさしぶりー○○ちゃん!」

その後、長兄夫婦がやってきました、
母「おかえりなさい」 長兄嫁「…お邪魔します」
私「○○さん、いらっしゃい」 長兄嫁「………」

兄には後で、義姉は自分の家でもないのに「おかえりなさい」と
母にいわれるのは気分が悪い
嫁に出た私に自分の家って顔して出入りされてるのも不愉快である、
嫁に出たからには私こそが「お邪魔してます」というべきだと言っている、
だから、今日みたいな迎え方はしないでやってくれ、といわれました。

おかえりなさい、とか いらっしゃい、の一言をそう解釈されてしまうと、
どうしていいか困るというのが私の正直なところです。次兄夫婦には感謝しています。

大祖母のお葬式にひ孫が欠席、というのは確かにちょっと遠い関係かも知れません。
ただ、2年先の受験より見送ってあげて欲しかったな、と思ってしまいました。
私が一番祖母と仲が良かったので、
兄自身が祖母のこと、あまり大事に思えなかったのかな…

155: 名無しさん@HOME 04/12/02 15:50:49
119みたいな小姑が年がら年中入り浸ってる義実家なら行きたくない。

私はコトメだけど、実母から「○日から○日はお兄さん一家が帰ってくる
って言ってるから、あなたは予定をずらして帰ってきてね」って言われてるよ。
法事の時も「あなたは家を出た子なんだし、自分たちでホテル手配して頂戴ね」
って。
法事等で呼びつけた場合は、部屋はあっても親が兄家族のホテルも
ちゃんと手配して支払いも済ませてるし。

162: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:11:31
>>155
だな。

163: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:17:31
ウトトメで2人、それからそれぞれ子供が1人の家族だとして
3×3で9名。全員で、少なく見積もっても11人!

嫁に気遣えるトメコトメならともかく、言いたい放題のトメと
気遣いのないコトメがいたら絶対に行きたくない人数だよね。
食事も手伝わされるだろうし、トイレ風呂だって気遣いまくり。

そういう状況が想像できて、あえて子供を全員集めるトメって
やっぱり気遣いないし嫁も笑顔で帰省できないよ。。

156: 名無しさん@HOME 04/12/02 15:58:09
みんな嫁の意見だなぁ~。
どうしてもコトメが悪いって決めてかかるし。
どこにも119が入り浸ってるなんて書いてないじゃん。
書き込み見てると、書いている人の嫁姑関係がすけてみえるよね。

こっちが悪意にとるからこじれることってあるよ。
旦那を長男教から改宗させた後(含む介護問題)は、
適当に仲良くやっていきゃいいじゃない。
どうせ先にあちらが亡くなるわけだしさ。
悪くとるだけ、こっちも消耗するし。そっちの方が私にはストレス。

159: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:05:24
私も、次男嫁と同じ反応するな。おかえり、と言われれば、ただいま。
いらっしゃい、と言われれば、元気だった~? とかがお約束じゃないの?
まぁ、あんまり物考えてないから、うまくやっていけてるんだと思うけどさ。

私自身は次男嫁、長男夫婦がうちも義実家によりつかないから、
旦那にも、うちのお袋とうまくやってくれるなんていい妻だ、
なんて感謝されるし楽ちんだよ~~。

言ってよいことと悪いことの区別がつかないのは、年寄りの証拠。
あぁ、こんなこと言うなんてお迎えが近いのだなー、ってスルー。
考えて拾い上げると、結構酷いこと言われてるけど、
笑いのネタとして使わせてもらってる。
最近はツッコミ返してるし。

第一、私の大好きな旦那を育ててくれた人が、腹のそこから悪人だと思ったら
やっていけない。この旦那の母=いい人に違いない(と妄想してみる) で、
この10年のりきってきましたとも。

あ、コトメスレなのにスマソ。でも私コトメもかねてるから見逃して。

161: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:08:30
>>159
あなたも嫁なら分かると思うけど、そこまでいくには
色んな経緯があるんだと思うよ。

それにしても、他の兄弟家族だけじゃなくて、小姑まで
一気に帰省してる家の長男嫁って大変そう。
家事とか気苦労とか半端じゃないのは明白。

158: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:05:18
で、>>119はご主人の実家には帰らないんだ。

169: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:31:15
>お盆の里帰りの時

でさぁ、自分のご主人の実家のお墓参りはどうしたの?
みんな集まってきてるってことは「お盆」だったんでしょ?

自分の実家の家族がバラバラになるとか危惧する前に
あなたこそご主人の実家から夫婦共に浮いてしまってるんじゃない?

170: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:34:01
本当に皆さん、コトメ?
119と同じことされたら、私も悲しいよ。

自分のこと棚に上げてるだけじゃないの?
119を叩く理由がわからん。

171: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:35:43
169=不幸な嫁

173: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:42:24
>>170
ってか、私は119母の行為と119の思いが全部信じられない。

うちの母なら「その日は長男家族が帰ってくるって言ってるから
あなた達は日をずらすか、ホテル取って頂戴」って言うよ。
食事の準備もしなくて良いって言ってもお嫁さんは気を使う
だろうし、お風呂にしろトイレにしろ家族5人までが限度って
思うからと。

それに仮に自分が先に帰っていて後から兄弟夫婦が来たら(法事等で)
「お邪魔してます」ってコトメの自分が言うものだと言われて来たから
すごく119には違和感ある。なんか119の家のお嫁さんが可哀相だよ。

175: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:44:45
>>170
コトメだけど、119の母親が兄嫁にイビリをかけたから来なかったんでしょ?

うちもそうだからよくわかるけど、兄のお嫁さんはイビって
弟のお嫁さんとはそんなに険悪でもない。
お嫁さんと接するのが初めての母は、兄嫁にはかなり鬱陶しかったと思う。
弟のお嫁さんでは学習してたから、あんまりしつこくしてなかったけど。
コトメでも自分の血縁にだけカーッとなる人いるけど、みっともないと思う。

176: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:46:07
119は自分の主人の実家を放置してお盆に実家に帰省。
子供全員集めといてそれを許しちゃう119の母親も相当…

185: 名無しさん@HOME 04/12/02 17:16:19
ここに来る嫁って、古風なのね・・・・・・・
嫁入り先は何も言わないのかって
普段も夫の実家に帰省しているのかしら

187: 名無しさん@HOME 04/12/02 17:30:09
>>185
大祖母の葬儀にひ孫がでないことに不満な古風な119だから
みんな119がどれだけ義実家と実懇にしてるのか知りたいだけ
だって。もしかしたら119の身勝手さが兄嫁を疎遠にさせたのかもだし。

178: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:50:17
義実家に行ったとき「おかえりなさい」と言われるのはちょっとなあ・・・

179: 名無しさん@HOME 04/12/02 16:51:48
>>151(119)はやっぱり「お邪魔してます」とか「お久しぶりです」って
挨拶の方がいいよ。「いらっしゃい」ってのはご両親やその家に普段から
住んでいる家族が言うべきものだって。

それに長男夫婦がセットで帰ってきてないってことは、嫁だけじゃなくて
あなたの実のお兄さんも「実家のやり方が間違ってる」って思ってる
証拠だよ。そのあたりもう一度考え直した方がいいのかもしれない。

195: 119 04/12/02 18:41:19
レスを読むのに時間がかかってしまいました。
私にも気をつける点はありますね。

ご質問の点について、うちの主人の両親は他界しています。
舅は早くになくなり、姑は私達の結婚式のあと、2ヶ月してなくなりました。
(式はそのために早くあげました)
あと、誤解があるようですが、いらっしゃい、などのやりとりは初盆の時ではありません。
普通のお盆の時期で、五年前、まだ祖母が生きていたときのことです。

祖母と両親が同居、母は姑である祖母の面倒をみている家に、お盆と暮れには
長兄夫婦と次兄夫婦が泊まりで来て
(子供は長兄のところに一人だけ、次兄のところは小梨です)
私は兄夫婦と甥に会いたいので数時間顔を出しに帰っていました。

両親の家は、うちから半時間、長兄のところからも半時間、
次兄のところからは2時間程度のところにあります。
また次兄の所在地が、両親の田舎に近いことから、親戚一同の行事についても
うちの両親は祖母の介護を理由に不参加で、すべて次兄夫婦が出てくれていました
ので長兄夫婦に、親戚一同と対するための負担をかけたことはないと記憶しています。
初盆の手配もいらない宗教ですし。

その後の祖母の納骨式にも長兄夫婦は欠席、親戚一同への挨拶と集まりの手配は、
両親と共に次兄夫婦がやってくれました。

ここまで公式の行事を無視しておきながら、長男の嫁というだけで、
気苦労が絶えないものなんですか?
その苦労を舅姑がいないお前にわかるか、と言われると正直わからない、としか
いいようがありません。

ですが、両親の郷里は田舎ですし、両親は分家ですが旧家なので、
親戚一同の集まりというのが年に一度は必ずあります。
そこに当家を代表して出てくれているのは次兄夫婦です。
長兄夫妻の数10倍の負担を快く引き受けてくれている次兄とお嫁さんには
とても感謝しています。

あと、長男と次男への嫁への対応は次男嫁への方が慣れて楽だ
というご意見もありましたが
うちでは次兄の方が先に結婚していましたので、あてはまりません。
ちょっとイラついた文章になってしまい、申し訳ありません。

201: 名無しさん@HOME 04/12/02 18:52:27
30分の距離なのに長兄家族と次兄夫婦は盆暮れに泊まっていたんだ。
ちょっと驚き。

やはり過去に何かあったとしか思えないよ。
119さんの知らないところで。

204: 名無しさん@HOME 04/12/02 18:55:22
ヨメヨメしい人の書き込みは勘弁だけど、
119はちょっとなぁ~と思う。

もう少し、過去と現在をつなげて考えたほうがいいよ。
1部分だけを切り取って、
ああして欲しい、こうして欲しいって言っても
結論は出ないからさ。
長兄夫婦との関係を改善したいと思うなら、
視点を変えて付き合ったほうがいいと思いました。

206: 119 04/12/02 19:19:55
私の知らないところで何かあったのかも知れませんね。

でも私もああして欲しいこうして欲しいというのは、葬式には出て欲しい、だけ
だったんですが。
今後問題になるであろう両親の介護問題にしても、長兄夫婦はまったくあてにして
いません。向こうの態度もそれが目的なのかもしれませんし。

両親の介護については、
「基本は実子で看て欲しい。補助はするけど、施設も考えてくれ。通うのも同居も無理」
と次兄のお嫁さんがはっきり言っているので、私と次兄がメインとなる予定です。

次兄のお嫁さんは、ひとりっ子なので実の両親の介護で現実的に無理だと思います。
長兄のお嫁さんは子供をつれて向こうの両親のところにはよく帰っているし、
向こうのご両親もよく兄夫婦の家に遊びに来ているので、もう3年も孫に会っていない
両親がさびしいかな、とは思いますが。うちも次兄夫婦のところにも子供はいないので。

かといって、うちの両親は、兄夫婦の家には一度も押しかけはしていません。
それなりにですが、一応気を使っているみたいです。

私の愚痴から始まってお騒がせいたしました。スミマセンでした。

210: 名無しさん@HOME 04/12/02 23:50:23
なんか、良くわかったよ。長兄嫁が来なくなった原因はあなただよ。
私もコトメだけど親とお嫁さんに仲良くしてほしいから、誰より一番彼女らに気を使う。

時には嫌なこともあるけど、人間ってお腹で思ってることって不思議と伝わるし
なるべくお嫁さんを理解しようとしているよ。あなたが「いらっしゃい」って
不用意に言ったことからして、お嫁さんを見下してる本音が伝わっちゃったんだね。

コトメの立ち回りようによって、嫁姑問題って全然違うよ。
あなたみたいな独善的な小姑がいると親とお嫁さんの間で気遣っているコトメは
凄く迷惑

212: 名無しさん@HOME 04/12/03 00:00:39
次兄嫁は賢いというかずる賢いというか・・・
義親の面倒はみないという宣言をしてあるし、義親もそれを認めているんだよね。
だから次兄嫁にとっては義実家の関係者との付き合いが気楽だし、
そのときに頼まれた事をしていればいいという立場なんだよね。
そうでなければ長兄嫁と同じようになっていたかもしれないなと思うよ。

217: 名無しさん@HOME 04/12/03 08:10:23
次男嫁は賢いと思う。
やるべきこと(親戚対応)をやった上で、だったら介護を放棄する宣言しても
悪く言われないし。比較されちゃう長男嫁が顔すら出さない状態ならなおさら。

嫁に行った先に、自分より年下(とは書いてないけど多分そうじゃないかな)で
義両親から高評価の嫁が先にいたら、すごいプレッシャーだと思うよ、
真面目な人ならなおさら。
頑なになっちゃうんじゃないかな。いらっしゃい、等のやりとり見てても
次男嫁は計算ずくかどうかわからないが、明るそう。
長男嫁って無言だったり、他人行儀だったり何となく陰気そうに読める。
想像にすぎないけどね。

私は119さんより、次男嫁が原因だと思うよー。もちろんお姑さんも原因。
みんなで次男嫁高評価という環境が悪い、という意味では、
119さんも責任の一端はあるだろうけど。

219: 名無しさん@HOME 04/12/03 10:25:50
119が知らないだけで兄嫁は絶縁宣言済みなんじゃないの?
みっともないからって家の義理親もコトメには話してなかったみたいだし。

225: 名無しさん@HOME 04/12/03 12:12:06
そら、実家まで30分の距離に
トメもウトもいない実母マンセーな小姑がいたら
誰だって義実家なんて行きたくない罠。

長男夫婦も義実家から30分、コトメ宅へも遠くても
1時間って感じでしょ。次男とこみたいに2時間も
離れていれば普段からそうは嫌な思いしてないだろうし。

220: 名無しさん@HOME 04/12/03 10:30:03
>>119が疎遠な長男夫婦なんてほっといて、
仲良しこよしのデキた次男嫁にこれからみんなでどっぷり期待して
おぶさっていけばいいじゃない。プゲラ

222: 名無しさん@HOME 04/12/03 12:08:08
【119実家】
大姑…今年の夏没
舅…里は次男夫婦の家の近く 77歳
姑…いいたいことを言い口が悪くお腹は空っぽ、次男嫁とは気が合う 77歳

【長男一家】実家まで30分 3年前から義実家とは疎遠
長男…祖母の葬式に欠席 父母の喜寿にも欠席
嫁…義祖母の葬式に欠席 義父母の喜寿にも欠席
子…小4男子 父の祖母の葬式に欠席 祖父母の喜寿にも欠席

【次男一家】実家まで2時間
次男…長男より先に結婚
嫁…姑と気が合う

【119一家】実家まで30分
119…祖母と一番仲良し
旦那…結婚当時父親は既に没、母親も結婚後2ヶ月で没

223: 名無しさん@HOME 04/12/03 12:08:55
《5年前のお盆》
・初盆の手配は無用の宗教
・119は30分の距離にある実家に数時間帰る。一番乗り。
・119が「いらっしゃーい」←兄「お邪魔してます」と言うべき
・祖父母、長男次男一家泊まり(全員で8人!)

《3年前》長男一家疎遠に

《今年》
・夏、祖母の葬式に兄一家欠席 納骨式にも出ず
・法事等の手配は両親と次男夫婦

224: 名無しさん@HOME 04/12/03 12:09:28
《その他》
・次男は両親の郷里に近いので行事に出る(年に一度行事あり)
・長男夫婦は嫁実家との交流は頻繁 兄夫婦の家に来てるのも119は知ってる

《介護》
・119は長男をアテにしてない「向こうもそれば目的か?」と憶測
・次兄嫁は「基本は実子で。補助はする。施設も考えてくれ。
通うのも同居も無理」ひとりっ子

《119の希望》
・今年の夏の祖母の葬儀に出て欲しかった
・このまま兄夫婦が一族から孤立していきそうで悲しい

227: 名無しさん@HOME 04/12/03 13:03:25

【長男一家】実家まで30分 
【次男一家】実家まで2時間
【119一家】実家まで30分

長男嫁が仲が悪いのに次男嫁はそこそこやってる、っていう理由は
まずこの一行目だけでもよーーーーーーーーーくわかりますねw

229: 名無しさん@HOME 04/12/03 13:06:48
《119の希望》
×:このまま兄夫婦が一族から孤立していきそうで悲しい
○:このまま両親が老後孤立していきそうで悲しい
私の親の世話は誰がするって言うのよムキーーーーーーーー

232: 名無しさん@HOME 04/12/03 13:27:29
>>229
そういうことか~
長男嫁は両親健在のようで、実家とも気軽に行き来できる距離。
次男嫁は一人っ子で最初から介護しないってのを認めてるんだもんね。
次男嫁だけ何もしないってのは許されないだろうし、そうなれば
夫婦で距離を置いてる長男が出てくるわけない。

ウトメがいなくて実家から30分の距離に住んでる実子=119が
メインで介護しなきゃ嘘だよね。

ご両親、喜寿(77)だっけ?だとすると119もそこそこの年だと
思うし、親御さんの介護を通して成長してね。
義親と実親の介護でとてつもない苦労をするコトメも世の中には
多いんだよ。

235: 名無しさん@HOME 04/12/03 13:58:57
兄が仕事持っているんだったら、
実質、親の面倒はコトメのあなたが診ることになる。
距離的にも次兄はあまり面倒見られないだろうし。
長兄が親の面倒を見る二人組に加わった場合、
長兄も仕事で無理→距離の近い長男嫁が来い!ということになるでしょう。
兄嫁が逃げ出すのも判るような…

244: 名無しさん@HOME 04/12/03 18:32:55
119ってさ
嫁として義親に対することもほとんどなく、子供もいないから
親として成長することもない人なんだね
ずーーーーーーっと「実家のムスメ」って立場でトシだけくってそう。

https://life7.5ch.net/test/read.cgi/live/1101552376/

※関連記事

嫁親からの執拗な常識攻撃により我が家貧困の危機。嫁親「初節句は親族招いてご馳走するのが常識」
http://kijosoku.com/archives/51136949.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加