戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/54069452.html


戦闘ロボットの操縦方法は実際作るとしたらどんな感じ?:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-05-04 18-17-53-775
bandicam 2018-05-04 18-21-01-081
bandicam 2018-05-04 18-23-22-263
bandicam 2018-05-04 18-16-06-116
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:機体・機種単体 | 作品タイトル:ロボット総合
gdfgf
戦闘ロボットの操縦方法は実際作るとしたらどんな感じ?


元スレ/http://futabalog.com/thread/09e786505289baecee2cbf5d3c6e4145

名無しのろぼ
戦闘ロボットの操縦方法は
実際作るとしたらどんな感じか


1533994931658




名無しのろぼ
戦闘モードとか移動モードとか分けておいて殆どオートで操作自体はゲームコントローラークラスの簡単さになると思う





名無しのろぼ
ロボットというからにはコンピュータがかなりの部分を自ら判断して動いてくれると簡単な操縦方法ですみそう





名無しのろぼ
巨大ロボがさ
人間を手で守ったり持ち上げたりするのは
全部動作がインプットされてんのかな






名無しのろぼ
スパロボは確かそんな設定だった気がする





名無しのろぼ
相当賢いAI搭載は必須だな





名無しのろぼ
ハンドルとアクセルブレーキ





名無しのろぼ


1533995402562




名無しのろぼ
オートバランサーで姿勢を制御して無いと直立の維持すら出来ないので
AI補助を前提にした半自動操縦になる
そこに操縦者から追加命令として、歩く・走る等の任意動作をさせることになる
おそらく、馬に騎乗する感覚が近いだろう






名無しのろぼ
スコープドックの操縦系はなんかほんとに出来そうでワクワクしたな





名無しのろぼ
複数の乗員が各々の動作受け持つ





名無しのろぼ
脳波で操縦





名無しのろぼ
もしこれが出来るのならこれが最強だと思うわ
ロボットに限らず戦車や飛行機も脳内のイメージ通りに動かせたらそれが一番いいに越した事はない






名無しのろぼ


1533995788493




名無しのろぼ
どこまで簡略化したらこれで行けるだろうか

1533995816177




名無しのろぼ
操縦方法でリアリティ感じたのはARIELかなあ

1533995817163




名無しのろぼ
楽ちん操作

1533995997008




名無しのろぼ
ハンドル操作では車並みの動きしか出来なさそう





名無しのろぼ
バーチャロンくらいオートになるんかな





名無しのろぼ
実際につくるならゲームパッドが最適解だろうなあ





名無しのろぼ
超高速の宇宙戦闘を視野に入れるなら
人間の仕事は意志決定と責任を取ることだけ
レイズナーとかチェインバーみたいなのがベストだろうね


1533996432932




名無しのろぼ
脳波でも直結でも
生身の人間に「巨人としての動作感覚」を求めるのは酷だな
仮にサイズが10倍になっても重力は変わらず1Gだから
1/10の重力下で動く感覚が必要になる
不可能とは言わないが実用的には程遠い






名無しのろぼ
楽しかったな…

1533996732620




名無しのろぼ


1533996817668




名無しのろぼ
指先とか無駄に部品が多くてメンテナンスもたいへんだから
カニカニ棒で挟めるくらいの方がいいと思う


1533996854411










他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2018/9/1 12:05 ] 機体・機種単体 コメント:93 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:12 ID:CqBSTN0J0
  • AIロボに指示送るジャイアントロボ式か
    ロボット自体と意識リンクするアストロガンガー式だろうなあ
  • 2:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:14 ID:9.gk6MyA0
  • ゲームのコントローラで動かそう
  • 3:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:23 ID:qmLWfVD.0
  • ギアスのナイトメアは扇たちでも操縦できるけど
    もしかしてフォークリフトに乗るより簡単なのかと思っちゃう
  • 4:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:23 ID:Xt.PW33Q0
  • 脳波で動くと誤作動とか色々問題がある。
    まあ手で押してもあるのだが。
    昔読んだSF小説で超能力系のヤツがフェイント食らって自滅してたよ。
  • 5:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:23 ID:ns9K0xmb0
  • Zガンダムでよく出てくる羽交い絞めはマクロが組んであるんだろうな
  • 6:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:28 ID:ehyfEW4d0
  • 中の人が巨大化してロボットの中にムチムチと詰まっているダイアポロン式が一番操縦しやすいだろうな
  • 7:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:29 ID:NwB10MgA0
  • 殴る蹴るとかは現実にはありえないだろうから移動と射撃に限られるな
    それくらいなら簡易的な操作でも十分に可能だと思う
    と言ってもリアルで考えていくならミサイル発射台とかで済むから
    戦闘ロボなんて必要ないという結論にしかならん、ここで求められる答えとは違うだろうけど
  • 8:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:30 ID:YQezlgdm0
  • オートパイロットだろ。
    ちょうど今実現し始めてるし。
  • 9:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:33 ID:IAJF9jyc0
  • モビルトレースシステムは直感的に動かすという意味では一番だと思うけど、競技試合を行うという用途だから使い物になるだけで兵器としては微妙だろうな
  • 10:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:41 ID:0hHOAw9D0
  • >>カニカニ棒

    マジックハンドの事か?
  • 11:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:48 ID:IAJF9jyc0
  • 電童は二人で同じ操作を入力しないと動かない安全設計だったような気がした
  • 12:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:49 ID:Xt.PW33Q0
  • ※7
    その理屈だと戦車も歩兵もいらん事になるが。
  • 13:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:50 ID:NwB10MgA0
  • ※9
    人間とロボでサイズ差あると動きが合わないからなぁ
    人間と同じサイズなら可能だろうけどそんなことするくらいなら鎧着たほうが早いし
  • 14:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:52 ID:6Y0i1a4y0
  • >スパロボは確かそんな設定だった気がする
    PTは教導隊の作った基本モーションを元に、個々の癖に合わせたりカスタム機専用のを組むとかなんとか。
    たまに背負い投げとか凄い飛び蹴りとかある
  • 15:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:54 ID:asyGRVFR0
  • ゲームみたいな感じが一番じゃないかな
    搭載されたAIによって状況地形に応じて行動パターンや脚部の柔軟性が変化、パイロットはコントローラで移動、回避、姿勢や射撃を司るトリガーになる
    右射撃はR2、左射撃はL2、右肩・左肩はR1L1、×ボタンでジャンプ、スティック前に倒しながらで前ジャンプ、×長押しで飛行、射撃と格闘モード、手・指を使う精密作業モードもボタンで切り替える感じで
  • 16:コメントげっとロボ 2018年09月01日 12:54 ID:quEHu7Dg0
  • ※6
    さすがに筋力とか重力加速度とか違い過ぎて、そこまで簡単じゃないと思う。

    筋力が同じなら体が重すぎて立ち上がることもできないし、筋力がパワーアップしてたら
    それこそ人間を摘まんだら、アリのようにプチッと潰しちゃいそうだ。

    EXギアで卵を掴んだり紙飛行機折るような訓練をしないと、細かい操作はできないぞ。
  • 17:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:02 ID:Php398zY0
  • 鉄人かGロボみたいな人型ドローンを遠隔操縦する感じになると思う
  • 18:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:09 ID:Xt.PW33Q0
  • ※15
    精密作業とか特殊行動は引き出し式キーボードとかがあればOK
    逆シャアでやってたけど。
  • 19:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:09 ID:PS8ddPn30
  • 聖刻の操兵は
    操縦竿やら足踏板とか付いてるのが大半が飾りで、「仮面」が操手の頭の中のイメージを汲み取って動いてる立ったな。
    只、咄嗟の時とか日常的な事などで頭で考えるより身体が動く事も多いから、専門の「調教師」が出荷前(或いは回収・調整・整備・大規模修復後)操縦の「型を仮面に刷り込む」事で操縦竿や足踏板の動きに併せて動くようにするそうだが・・。
    小説伸中だと、操手ニギザス・サリバンが愛機「ヴァ・ガール・スカルダ」に乗り込み、
    頭の中で立ち上がるスカルダのイメージを描きながら操縦竿を引く~立ち上がるスカルダ。
    疾走するスカルダのイメージを描きながら足踏板を強く踏み込む~走りだすスカルダ。
    と言う描写してた。
  • 20:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:10 ID:a2aecDey0
  • 大野安之の漫画に出てきた完全憑依型の操縦システムが面白かったな、登場したパイロットの代謝も含めて人体のすべての制御をロボット側が担当する代わりに人間の意識がロボットを自分の体として認識し普通に動くように動けるいわゆるサイボーグの発展形技術、面白いのは人間に無い機関も自分の体として使えるからレーダーや重力波の感知も普通に感覚器として認識できるし機動用ロケットや内臓火器なんかも自分の体を動かすが如く自由に扱える、最もどこまで人間に無い物を使えるかがパイロットの才能みたいな感じで普通の人だとレーダーを自分の感覚として見たり聞いたりする事すら困難という感じだったが。
  • 21:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:11 ID:t.ZbcJVK0
  • 人間と同じように、無意識でコントロールする
    部分が必要だろう
  • 22:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:15 ID:6ssU73M40
  • 操縦と火器と索敵と指揮官の4人体制じゃないとまともに戦闘できないと思う。
  • 23:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:18 ID:Xt.PW33Q0
  • ※21
    自律神経にあたる制御プログラムは不可欠。
    まあ古いロボですらオートバランサーは入っているけど。しかも結構腰に入ってるあたり宮武さん有能。
  • 24:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:21 ID:JQKJCO670
  • 1椅子に座るタイプ
    2椅子に座らないタイプ
    1と2を含む3立ったり座ったりできるタイプ
    1は動作がテンプレになるし足回りはバランサー任せ不可避
    2は疲れたとき動きが遅くなる
    3の両方のが理想。
  • 25:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:27 ID:ThxzVVTo0
  • 脳波コントロールとか人間の人体構造に余程、近くないと逆に感覚的に違和感ありそう。
    モビルトレースシステムみたいな操作方式も同様。

    ゲームのコントローラーみたいなんでも良いっちゃ良いんだろうけど
    半自動とはいえ細かな作業させるなら操縦桿とかあった方がいいわな。
  • 26:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:30 ID:0W8MRU0I0
  • ※12
    「兵器の発射台としてはロボでなくてもいい」って理屈だろ。アタマ大丈夫か?
  • 27:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:44 ID:puMFVIx20
  • インプットするパラメータが多すぎるので、実は脳波コントロールかモーションキャプチャーが一番可能性が高い
    例えるならアナログレコードを作るのと、音源をデジタル変換してCDやMP3にする技術のどっちが先に来るかと言う話
    ちなみに現実世界ではミノフスキー粒子がないので、人型兵器でもドローン感覚で遠隔操作の対象となるはず
  • 28:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:48 ID:6J31cGip0
  • パイロットの動きとシンクロさせるにしても、ロボットの可動域以上に動かしたりロボの部品に引っかかったりしてボロボロになりそうだな
  • 29:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:50 ID:IAJF9jyc0
  • 掌の握り具合、腕の曲げ方、肩の上げ下げ、首の傾き、上体の反らし、腰の曲げ伸ばし、足の開き方、膝の曲げ伸ばし、足首の置き方、などなど。
    操作系統の自由度をどこと連動させるかにもよるけど、とても一対一にはできないから自動制御でどこまでやるのかってのもメーカーによって変わりそうなところ。

    モード切替を多用して全部マニュアルでやれ!とかいう無茶な仕様でも順応する達人はいるだろうけど、戦争するのに達人軍団を用意するのは容易ではない。
  • 30:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:50 ID:YzWsKU570
  • アニメの人型ロボットってあちこち出っ張ってるから人間より手足の可動範囲がせまい。脳波コントロール的なことやろうとしても思った通りには動けなさそう。
  • 31:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:51 ID:frpyMJXW0
  • そもそも操縦席に乗る必要性を感じない
    というかロボが動く衝撃でミンチになるんだから遠隔操縦でアーケードゲームの筐体みたいな感じが良いんじゃね?
  • 32:コメントげっとロボ 2018年09月01日 13:53 ID:zAmz3ZUG0
  • アームスレイブ方式+音声入力(浪漫8割)
  • 33:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:01 ID:IAJF9jyc0
  • 鉄人28号みたいに勝手に空気を読んでくれるのが一番ラク
  • 34:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:02 ID:iFLPmDaa0
  • 俺の中ではナデシコのIFS以上に合理的なモンはないな
  • 35:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:05 ID:z0iw8GR.0
  • ゲッターはあれでも音声認識で最適化したモーションをCPUが勝手に動かしてる、パイロットはタイミングとかターゲットを選択してるから素人でも操縦できるからだいぶ楽やね(人間が耐えられるとは言ってない
  • 36:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:12 ID:kOg8BfWw0
  • ゲッターロボは1,2,3それぞれで操縦系統が微妙に異なるのか
  • 37:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:25 ID:xur3ASpb0
  • パトレイバーであったが、手・腕に機械式のグローブはめてたな。
    今の機械手術みたいなもんかね。未来は「あの車どかせ」の方が良いのかもしれないがな。
  • 38:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:25 ID:ATXfmjg80
  • 戦闘ロボに日常生活の動作は不要だし、なんで現代の自動車制御のレベルで検討しとんねん。
    目的を入力したら、人間のすることは発進、停止、撤退の3コマンドで十分だわ。
    人手の銃器トリガーとか機体制御とか戦闘の妨げにしかならん。
  • 39:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:27 ID:.7zJGjBh0
  • 基本はコントローラで操縦して
    細かい動きを脳波コントロールに切り替える
    みたいに併用したら良いのではないかと思う。
  • 40:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:28 ID:I5XKFo320
  • 脳波にしろコントローラにしろパイロットの長い訓練は必須だろうなぁ
    逆を言えば訓練次第である程度感覚の違いとかは克服出来るんじゃないだろうか
  • 41:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:35 ID:rfBWT.lH0
  • 脳波で操縦するロボって確か玩具だが既にあったはず。しかしガンダムのサイコミュみたいなレベルは無理だろうな。

    電童やMFみたいなシステムも実際にあるがあれもアニメみたいなスムーズな動きは無理だった気が。
  • 42:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:37 ID:d4BU22aT0
  • マイナーな作品名だけ出されても全然分からん。
    パシフィック・リムみたいな自身の動きを投影するタイプが一番良いと思う。
  • 43:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:42 ID:xur3ASpb0
  • ※42
    ネタで言っているんだろうが、、、
    それ、竜神丸までさかのぼるぞ。新しいならGガンな。
  • 44:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:46 ID:Et6qoy2B0
  • 現実的なのは建機の運転席
    足元にペダル4枚
    左右に十字入力の操作レバー
    レバーには親指と人差し指の当たる所にボタン
    自動制御とレバーやボタンの組合わせでかなりの動作が可能
  • 45:コメントげっとロボ 2018年09月01日 14:48 ID:1eL4Z7wX0
  • ※26
    ロボットは歩兵や戦車や兵器の発射台にもなり得るんだから
    そもそも※7の指摘が間違ってるだよ
  • 46:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:04 ID:7f6AhDPT0
  • また言うのか。操作はPSのコントローラー ガンゲリオンがそうだったでしょ…
  • 47:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:06 ID:kDiyZq270
  • ※41
    後者はモーションキャプチャーによるダイレクトコントロールの限界じゃなくて
    単に稼働がスムーズじゃないよねってだけでは
  • 48:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:10 ID:O.xBTTxR0
  • ドローン見てると操縦自体はXBOXの鉄騎みたいな感じで人間は乗らんでもよさげな気がする
  • 49:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:14 ID:HwdobMwR0
  • AIの進化具合を考えると、最終的にはレバー&視線&音声入力で操縦者の意思を示す形でのジャイアントロボ方式に落ち着くんじゃないかな、と。
    あとSAOのような仮想空間にフルダイブする機械と精神の融合方式(アバター=ロボ)。
  • 50:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:19 ID:KqpIjrvE0
  • そういやアメリカだかどっかの潜水艦が操縦にゲームコントローラーを使ってるってのがあったな。
  • 51:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:21 ID:4thwYgab0
  • Tram R-typeがそっちを見ているゾ
  • 52:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:22 ID:c20XTBrB0
  • リモートコントロールダンディ。
  • 53:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:26 ID:WelPf.Su0
  • マクロスのEXギアみたいにスティック&ペダル操作+パイロット固有の筋電位を拾って機体の動きに反映するのが一番無難かと思うな
    ご都合主義といえばそれまでだけど
  • 54:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:48 ID:BhwGskV80
  • 実はパイロットがロボットに動かされているけどそれに気付けない
  • 55:コメントげっとロボ 2018年09月01日 15:56 ID:suoAdc.80
  • ガンゲリオン方式
  • 56:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:11 ID:lK.d1Bnx0
  • もちろんリモコン
    つまらないけど
  • 57:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:26 ID:3Ny5HIP90
  • ※54
    は、八の聖刻・・・(・_・;)
  • 58:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:32 ID:dnUoSJ860
  • コントローラー操縦式でもフロムみたいのが関わると変態じみた操作方法になりそう
  • 59:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:35 ID:Z216CVcs0
  • モビルトレースシステムのほうが実用楽な気がするし細かい操作もできるだろう
    G云々はコックピットをエヴァのLCLみたいな液体で満たす
    でもそうすると水中で運動する感じになるからパイロットの疲労がヤバいかな?

    ガンバスターみたいに機体の動作する人とサポートする人の二人乗りがいいと思う
  • 60:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:43 ID:xur3ASpb0
  • ※59
    エヴァはよく考えると、コックピットでガチャガチャしてるんだよな。
    レバー前後動かして何をしているのか、わからんが。
  • 61:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:45 ID:kuQC9PWR0
  • ヘルメット被るだけの脳波方式とコンバトラーVみたいなギミック付きの操縦桿、
    どちらか選べと言われたら後者を選んでしまうな
  • 62:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:53 ID:9WD.hcnI0
  • みんなすごいAIとか言ってるけど
    アニメにするならちょっと操縦しにくいほうがいい
    あんまり優秀だとパイロットいらんになる
  • 63:コメントげっとロボ 2018年09月01日 16:56 ID:7K.ZzjZy0
  • ※35
    「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」では
    叫ぶと同時にレバーを動かすとビームが出たり武器が出たりする
    だから簡単に操縦できるという説明なんだが、
    チェンゲの「チェインジ!(ぐるぐる目)」の掛け声は合体シークエンス開始コマンドだとしても
    合体直後の「チェーーーンジっ ゲッタァあああっ ぉワンんんんっつ!!」は説明つかん
    一見名乗りと決めポーズに見えるが
    ポーズをとると同時に各機の連携を確認してるんだろうか
  • 64:コメントげっとロボ 2018年09月01日 17:04 ID:vioEJxLC0
  • 肉体を別に残して、意識のみをロボに。。。ていうアニメあったでしょ。
  • 65:コメントげっとロボ 2018年09月01日 17:19 ID:pYPo0gBI0
  • 人は目標を指示するなど命令するだけで以降の動きは全てAIによる自立行動
    わざわざロボット使うなら人を危険にさらすような事はしないだろ
  • 66:コメントげっとロボ 2018年09月01日 17:46 ID:nFYzvTtx0
  • >>62
    サポートIAは超優秀だけど機体のコントロール権がないZOEのADA方式がええかな
    勝手に動いてパイロットはただのお飾りALICEはNG
  • 67:コメントげっとロボ 2018年09月01日 17:53 ID:8gtn0ovO0
  • フロムはどうなったらあんなキーアサインになるんだがw
  • 68:コメントげっとロボ 2018年09月01日 18:21 ID:CN27TcxF0
  • 攻殻機動隊みたいにコード頭にさしたら動くようにすればいいだろ
  • 69:コメントげっとロボ 2018年09月01日 18:39 ID:0G1GJxIk0
  • モニターはなしでHMDになるのは確実
  • 70:コメントげっとロボ 2018年09月01日 18:56 ID:omSHb2860
  • ※69
    断線が怖いんでモニターも付けてね!
  • 71:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:00 ID:IAJF9jyc0
  • ヴァイタル・ガーダーとかいう動かすのがまずかなり大変なのにそれで戦闘しろとかいう無茶を言ってくるヤツ
  • 72:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:10 ID:a2aecDey0
  • ※71

    個別のシステム単体だと大丈夫だが統合して動かそうとするとバッティング起こしたりしてフリーズするんでデバックしながら稼働させてるジーンシャフトという物もあったなぁ、戦闘中にプログラムエラーでフリーズしたりしてたわ、パイロットよりデバッカーが死にそうになってたな。


  • 73:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:15 ID:mc1LGW2v0
  • 鉄人28号がなんでレバー1本で操作できるのか子供の頃わからなかったが、大人で技術職をしてる今になってもわからない。
  • 74:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:36 ID:Xt.PW33Q0
  • ※73
    今ならコマンド操作や長押し、アナログ操作があるからレバー1本でも出来なくないと思わないのか?
    鉄人はかなりの割合で自律してるから、そんなに高度な指令はいらないと思うが。
    コマンド操作で操作モード切り替えればかなり多くの指令もこなせるよ。
  • 75:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:36 ID:QrqHC.Rq0
  • 境界線上のホライゾンにいる武神やらの「意識をダイブ、機体と同調させる」のが究極だとは思う。

    でも好きなのは小説版機神兵団。
  • 76:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:46 ID:Xt.PW33Q0
  • ※60
    予想でしか無いがパワー制御は任意のスライドレバー式が妥当かと。
    トリガーがボタンであるようにスティックなら方向や照準合わせが妥当。
    ターゲットに入れて撃つ!とかやってたから、補助的でゲームに近い。
  • 77:コメントげっとロボ 2018年09月01日 19:56 ID:Xt.PW33Q0
  • ※73
    追加

    実際は面倒なのでやらんとは思うが16進数と2進数を組み合わせて制御コードを打ち込めば、コントロールスティック1本どころかボタン1個でも複雑な制御は可能である。
    スティックならさらに簡易化出来るし誤操作も減ると思うんだが。
  • 78:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:00 ID:JjuRAvj70
  • ※73
    昔聞いたジョークだと、リモコンの3つのボタンはそれぞれ「行け鉄人」「がんばれ鉄人」「負けるな鉄人」で2本のレバーは発電用。
    他の操作は多分フィーリングと愛情。
  • 79:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:01 ID:nQpQtlkJ0
  • ※75
    「コンタクッ!」真空管パリパリーン

    脳波やら意識憑依やら完全マスタースレーブはさすがに手の届くような近未来だと無理だろうな。
    (ロボの方が無理ってのは野暮)
    平面移動プラスアルファ(跳ねるとか)のマヌーバを重機的なコントローラでこなし(移動方向をハンドルで、単位当たりの移動量つか移動に使う動力量をスロットルで)
    ボディの所作はコンピュータ勝手にトランスレートして最適解で動かしてる(たまたまそれが人の所作に似る)
    細かいマニュピレータ作業は別添えのコントローラで、ってイングラムのシステムが現実的だと思った。
  • 80:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:03 ID:nQpQtlkJ0
  • イングラムはハンドルじゃないか。イングラムっぽい感じのコントロールの使い分けで、ってことで。
  • 81:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:24 ID:JjuRAvj70
  • ※77
    16進数と2進数の違いはただの記述様式(あるいは表示形式)だから切り分ける意味ないぞ。
    仮にデジタルなボタン一つならまとめてバイナリ入力だね。
  • 82:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:51 ID:IAJF9jyc0
  • Google日本語入力 - モールスバージョンじゃないか!
  • 83:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:52 ID:WdXc.YAb0
  • ファティマサポートで動かそう。
  • 84:コメントげっとロボ 2018年09月01日 20:53 ID:2W1f2Nd30
  • ※58
    プレステのコントローラーで考えるからあかんのや。
    鉄騎のコントローラーでやればええんやで。
  • 85:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:03 ID:h8tHJyqy0
  • ドラえもんのザンダクロスの思考操作
  • 86:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:11 ID:a.mgtRJx0
  • トリガーとかレバーは思考制御だと難しい
    操作の補助のためやね
    フェイントに引っ掛からないように考える時間をワンクッション置くとか、徐々に強くするみたいなイメージが難しい操作のため
  • 87:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:19 ID:IAJF9jyc0
  • ???「へへへ。お、お久しぶりですね。あ、あにき…」
  • 88:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:31 ID:1DPwpHa30
  • ※43
    ジャンボーグA(73年)まで遡るぞw
  • 89:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:36 ID:m2P3s6mu0
  • 単座は無理だ複座にしろ
  • 90:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:45 ID:gvgfevh50
  • 短編でわざわざ一編使って操縦方法を解説しているフルメタの話題がないとか・・・
  • 91:コメントげっとロボ 2018年09月01日 21:52 ID:CFKiviJv0
  • ※90
    ASは重機としてはアリだと思うけど戦闘用としては微妙だよ
    ラムダドライバは
  • 92:コメントげっとロボ 2018年09月01日 23:18 ID:FmRhqH3U0
  • 操作自体は高度に自動化されてて両手の人差し指で弾く程度だが
    パイロットは機体の動きに追従する為にバイクみたいな座席にしがみついて全身を酷使
  • 93:コメントげっとロボ 2018年09月01日 23:37 ID:824zrt.w0
  • ギガンティックドライブので十分戦える
    モーションパターンセレクトは信用ならん

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング