1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:11:06.98 ID:DrJZrO4v0●.net BE:601381941-PLT(13121)

http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif


「技術あるのに存在感ない」 日本のAI研究が抱えるジレンマ

「同じ技術レベルでも、論文を出していないだけで評価されないこともある。日本はAIの研究者をはじめ、
どんどん論文を出していくべき」――AIベンチャー・コーピー(東京都文京区)の山元浩平CEOは、こう話す。

8月30日、東京・大手町で開催されたイベントで、日本のAIスタートアップ関係者らが登壇した。

日本はAI研究で米国や中国に後れを取っているといわれているが、山元さんは「決して日本の技術力が
他国に比べて低いというわけではない」と感じている。しかし、登壇者らは口をそろえて「世界のAI研究の
中で日本のプレゼンス(存在感)は低い」と苦笑する。そこには、国際会議での論文発表数が関係しているという。

論文発表以外でも、大企業と協業する中で「そんなことをしている間に……(世界に置いていかれてしまう)」と
歯がゆさを感じることもあると、オルツの中野誠二CFO(最高財務責任者)は胸中を明かした。

(略)

国際会議で論文発表を

画像処理技術などを扱うコンピュータビジョンのトップ国際会議「CVPR2018」では、米GoogleやFacebook、
中国Sense TimeといったIT企業が多くの論文を発表し、業界をけん引しているという。「ここでの発表数が、
AI企業としてのプレゼンスに直結する」(山元さん)

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/31/l_mm_addai_02.jpg


http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/31/l_mm_addai_03.jpg



なぜ、日本企業の論文は少ないのか。その一因として、山元さんは「日本の大学院では1人で複数のタスクを
こなす傾向がある」ことを挙げる。

フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA)でAI研究をした経験もある山元さんは、「日本に比べてフランスの
研究所は分業ができており、論文を書く人とエンジニアは分かれていた」と振り返る。日本もフランスのように
分業した方が、論文執筆やAI開発といった各タスクにより集中できるのではないかと考える。

中野さんは山元さんの意見に賛同しつつ、別の視点で日本のAI研究の現場を見ている。「日本のAI研究者は、
理論は好きだが実装にあまり興味がないという特徴がある。海外では理論も実装もできるベトナム・ハノイ工科大学の
ような所もあるが、日本は違う」

(略)

大企業は意思決定が遅い

1980年代から大手IT企業でAI研究をしていた中野さんは「自分も経験があるので分かるが、大企業は意思決定が遅い」
ともどかしさを語る。「少なくともスタートアップと付き合うときはアジャイル(素早い開発を重視するソフトウェア開発の手法)
でやってほしい。トライ&エラーでいいと思う」と続けた。

自動運転車の開発を行うアセントロボティクス(東京都渋谷区)共同創業者のフレッド・アルメイダさんは、
「(多機能化・高機能化しがちな製品開発について)日本はよくガラパゴスといわれるが、AIも同じように国内向け
(で閉じたもの)にならないか心配だ」と懸念をもらす。世界に目を向けてAIを開発するに当たっては
「もっと大きいビジョンが欲しい」と語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/31/news109.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535879466

2 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:11:53.37 ID:uURvifqI0.net

AIなんて漠然とした用語使ってる時点でなあ

6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:14:40.38 ID:BxaWv+w00.net

AI研究の半数は中国
AI研究者の殆どは中国人

7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:15:02.64 ID:HZhWbNGL0.net

日本人の悪い癖で、人が動けば済む話だろ?ってなる。
人自体が減ってるんだけど、人力の効率化を突き詰めちまう。

8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:15:29.06 ID:35JiedIA0.net

AIに限らず他の技術も同じ感じだろ
おわってんだよこの国

11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:18:36.05 ID:T6e5U4yw0.net

>論文を書く人とエンジニアが別れていた

ここに根本原因がある気がする
日本で応用分野だとこういうの開発するのは科学者というより技術者で、
科学技術としての論理体系に載せにくい職人技の開発にやっきになってしまい、
それで論文書きにくくて後手後手になる

12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:18:36.40 ID:4xbXsdhK0.net

AIのセミナーとか勉強会に参加しても、登壇して語るのは元N○Tやらの肩書きしかないオッサン連中が能書き垂れとるやろ
あれ見て、日本は終わってるって思ったな

13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:19:16.32 ID:jjeJlG+Z0.net

超解像の論文をチラ見してるけど中国人と韓国人っぽい名前ばかりな印象

14 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:20:10.68 ID:N8DxwhpH0.net

流行り始めてから着手してる時点で手遅れだから

15 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:21:20.26 ID:RAnFNlOU0.net

何時もの「Too Litte Too Late」だな
要はカネが無いというか、金持ってるのは70歳前後の人達だけだからな

19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:22:39.34 ID:0WfDfMJp0.net

TVでは単なるプログラムをAIと紹介してるしな

20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:22:41.05 ID:nyK0weer0.net

論文なんか作成せずにさっさと売れるモノ作成しろ

24 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:25:35.18 ID:iecGoxqP0.net

金になる物しか商売にならないからそうでない物は淘汰される

26 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:26:32.30 ID:vq1DYbCm0.net

なんでもかんでもAIをつけるのはやめてほしい
AIスピーカーじゃなくてスマートスピーカーだし

28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:27:46.84 ID:EVu6yYgS0.net

AIとオートメーションの区別付いてない奴居るよなw

29 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:28:38.33 ID:GYnc+tLE0.net

せいぜいソニーが珍妙な謎の球体を出して終わり

34 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:32:07.30 ID:dMSTqRjM0.net

今、日本は老人優先だから
肉体的にも、頭の回転でも遅くても国内ではOKなんですよ。

40 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:38:25.78 ID:cdlMIAyQ0.net

謎のAI半導体メーカー
脳無でもAIと言われるこの時代

41 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:39:17.67 ID:gjD+F5ni0.net

東大が国防研究を軽視してるからだよ

なんのためでもない研究だと思うから意味が生まれない

44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:41:50.07 ID:o0yTqjuZ0.net

日本の場合大企業と官僚を関わらせると進むもんも進まんからな
でも関わらせないと金が出てこない
わりと四面楚歌

51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:48:49.83 ID:sNnCfvoj0.net

日本は戦後にアメリカに骨抜きにされたからな

52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:49:32.69 ID:2+CLDJx20.net

アジャイル(得意顔)

じゃねーよ。馬鹿かよ。

58 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:58:02.75 ID:Fqxhugbk0.net

日本の理系は質が悪いんだよ
補助金や助成金というなの税金ばっか食いやがって

59 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 18:58:37.41 ID:k+6E+2QW0.net

直ぐパクる連中が居るから論文出さなくなったんだよな

61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:02:30.90 ID:DZcoa/gB0.net

AIって要はディープラーニングのことだろ。
でもディープラーニングってなんでその結果になったのか
ブラックボックスらしいな

63 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:03:32.61 ID:MVJCFw6S0.net

> 山元さんは「決して日本の技術力が他国に比べて低いというわけではない」と感じている。

まずこの認識がね。
大東亜戦争と同じ状況。もうちょっとしたら精神論にいきつく。

75 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:13:55.01 ID:XaVmcjPY0.net

縦割りのせいやろ
オープンソースな考えが全くない

81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:17:01.96 ID:jjeJlG+Z0.net

ごく一部の優秀な日本人は世界最先端についていけてるんだろうけどそれをもって技術力は低いわけではないと言うのは苦しいのではないか

83 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:18:41.20 ID:hpSsGh3B0.net

ビッグデータは、日本語は不利だろ
12000マンしか使ってないから

85 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:21:10.90 ID:UycbxLfo0.net

>存在感ない

日本でAIが浸透してないとか、そんなことないだろ
初音ミクとか、キズナアイとか、いろいろあるじゃないか。

89 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:24:05.50 ID:eA+vo4Lg0.net

AIが止まらない!

サーティくれ

91 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:24:59.03 ID:sJhyP+860.net

実装出来ない=頭が悪い


日本終了w

97 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:30:11.58 ID:9nP1ZTp50.net

日本はもうダメだよ
海外と差をつけられすぎてる
IT技術者を下請け構造でこき使ったせいでIT技術者が全く育たないし
日本がALEXAとかGoogleHomeとか生み出すのは無理だし未来はない

99 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:34:33.24 ID:tJmI98T30.net

海外だと論文本数はノルマになってるから

103 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/02(日) 19:43:08.95 ID:ibV4V3Zr0.net

日本には技術者と会社の間に立つ人間が必要