1 名前::2018/09/03(月) 12:34:14.97 ID:uHSZUB/G0.net BE:844481327-PLT(12345)

http://img.5ch.net/ico/monatya.gif


各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。

小中学校では教える量の増加で教科書が分厚くなり、教材も増える一方、原則それらを自宅に持ち帰るよう指導しているところも少なくありません。

そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。

文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。
具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。

また、学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認めるとしています。

文部科学省は「子どもたちの発達の状況や通学の負担などを考慮し、それぞれの学校でアイデアを出し合って対応してほしい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180903/k10011605301000.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535945654

5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:35:39.75 ID:cENWPD9e0.net

本は大切だけど可能なら電子媒体にしろよ

6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:35:42.67 ID:kYZP53670.net

鍵付きロッカーがないから置き勉禁止にしてたんじゃないの?

11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:36:13.99 ID:PmNO3pQN0.net

教科書なんか読んでたら勉強にならんからな

12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:36:24.85 ID:EuQVfjC10.net

今の小学生って置き勉してないの?
肩のトレーニング?

13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:36:54.64 ID:+XQMd2oQ0.net

教育現場の独立性ガーーーーーーーーーーー!!!!!!

16 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:37:26.30 ID:dowzFJTq0.net

普通の商売なら客の不満は改善するもんだが
学校だけはどんなに文句言っても変わらんよね

19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:38:41.94 ID:XY+o7Oe10.net

岩下の新生姜の社長がなんとかならんかって言ってたやつか

20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:38:57.35 ID:rTVwvlYD0.net

家で勉強しなくなるとか、そんな理由だろ。
どのみち難癖つけて持ち帰らせるに決まってるんだから。

22 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:39:07.68 ID:dkXr04Qc0.net

30年前小学生時代は良かったが
盗難や焼却所ダイブ事件があって禁止になったな

26 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:40:23.18 ID:deu8vSEc0.net

電子教科書を公認にしてKindleで配布した方が色々と捗るだろうに

28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:41:49.61 ID:/nrMWjac0.net

あれって体力付けるためにやってたんじゃないの?
自分の頃も許されてたらもっと充実した放課後だった、って裁判起こしたら勝てる?

29 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:42:02.75 ID:qdmZwSfM0.net

責任逃れで作ったルールだろうから認可されないだろ
合理性とかじゃないんだよ

32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:42:52.55 ID:EFY/TLHa0.net

置き勉に疑問を持たず従ってた層は良くて地元の偏差値50台の駅弁にしか進学できていなかったな

33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:42:53.22 ID:0sVs4axD0.net

今更かよ
常識的に考えて全部の教科書を毎日持ち帰って家で勉強したとしても
小中じゃせいぜい1日2教科程度だろ
5限6限分を毎日持ち歩く意味がない

35 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:43:06.99 ID:m7jEkKpL0.net

最近子供に多い腰が曲がる病気はこれ原因なのかね
その辺わからん

39 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:44:17.90 ID:1WANu/sF0.net

置き勉だと放課後好きな子の教科書をペロペロする変態キッズ育成しない?大丈夫?

41 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:44:33.19 ID:hG1IScYP0.net

他人を出し抜くチャンスかもな。
まあ、家に持って帰ったからと言って、勉強するとは限らんが。

49 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:46:18.91 ID:7x86keMo0.net

っというより、教科書のスキャンデータを配布しろよ、タブやPCは自前で勝手にしろって事で
それならコストも掛かんねぇだろ

50 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:46:28.33 ID:dzKJrrxa0.net

> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

53 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:47:00.69 ID:3JoiprGU0.net

なんだ、俺が正しかったじゃないか、教科書いちいち持って帰るなんて労力の無駄

55 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:47:22.18 ID:DcQil+7I0.net

教科書で腰痛になる子供ってなんだそれw

56 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:47:49.74 ID:pZqMv44R0.net

教師の言うことを守るだけの馬鹿がわるい

61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:48:49.66 ID:Lysgqqc/0.net

分厚い教科書がナンセンス
端末機配ってそこに全部入れろ

68 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:50:16.25 ID:PFPXeijy0.net

楽になる改善アイデアいろいろあるけど利権のせいで腐ってんだな日本

70 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:50:59.77 ID:HqNg0oXZ0.net

自己責任で済まなくなったからこんなくだらないことが問題になる
モンペが悪い

71 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:51:02.94 ID:rEL0WCfM0.net

必要ないと思っておいて帰った日に限って、必要になったり。

76 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:53:08.40 ID:PIMQHyyM0.net

学校には貰った教科書そのまま置いてたな
親戚に製本所勤めが居て、家には教師用の教科書ガイドがあったし

78 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:54:16.49 ID:jOywEBz70.net

脱ゆとりつっても教科書がカラフルになって挿絵でページが水増しされてるだけだもんな
スマホのやり過ぎで目の悪いガキも多いから文字もデカイし救いようがない

85 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:58:17.12 ID:oaWikhpw0.net

電子化したら楽だろうな
宿題を家に忘れた発言を疑う必要もなくなる

86 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:58:38.58 ID:7PFnZaqp0.net

中学のころは30キロオーバー当たり前だったけどなぁ
世代重ねるごとに子供がひ弱になっていくな

87 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 12:59:47.19 ID:Wt5Talz70.net

いじめにあっていた自分に置き勉は無理だわ。
次の日なくなってる。

93 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:11:08.82 ID:YFyZEAk50.net

腰痛って...貧弱すぎんだろ...もっと外で遊べ!

97 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:18:03.36 ID:bWUPfgmr0.net

中一の一学期だけまじめにに持って帰ってたな

99 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:18:49.34 ID:xtqIXEs70.net

自分はずっと置き勉だったな
カバンを置いて帰ったこともしばしば
授業を真剣に受けてれば家で教科書読んでやることなど普通ないのでは

105 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:22:44.92 ID:Y3ej8nog0.net

問題起こしたくないからって学校の水道の水飲まないように水筒持参とか狂ってるよ

106 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:22:47.61 ID:l55G56nc0.net

タブレット壊れると責任云々ぬかすけど教科書に落書きされたり破られたりしても何も言わない教師達

107 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:24:41.88 ID:5si0cOsZ0.net

電子化なんて公務員が許すわけないじゃん
教科書なんて利権なんだから
給食でさえ利権まみれなんだぞ

113 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:32:09.45 ID:Bnb5C9l20.net

朝顔、自分が植えたことも忘れて
なんで自分がこれを持って帰らなきゃいけないのかも理解してなかったから
帰り路の畑に捨ててたわ

116 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:34:02.18 ID:1xXk6TEF0.net

< 丶`∀´><“置き便”公認ニカ?

119 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:36:52.08 ID:ZquU+iRK0.net

国に言われないとやらないのか
相変わらず人種レベルの低いこと低いことw

121 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:37:46.41 ID:ti3Rtlqn0.net

子供の腰が捻じ曲がる件(側弯症)
・原因不明
・ランドセルが重いから
・最近の子どもは大きいのに学校の机が小さく悪い姿勢になる環境になっている為
という意見があるようだ

知り合いの子ども(小6)はコルセットしてる。

126 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:46:45.15 ID:lohEpq9BO.net

ゆとりやそれ以前の世代とは教科書やらの数と量が違うらしいな。
ゆとりと比べると倍以上、
それ以前の世代と比べると倍近い重量になるそうな。

中学生なんか見ると背負ってる人よりリュックサックの方がでかくみえるぐらいパンパン
後ろから見るとリュックサックに脚が生えて歩いてるみたいに見える。
ありゃ肩や腰が変形するわ。

127 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:47:02.36 ID:CqCnx1A70.net

今の荷物の量は異常
昔の不良のぺらぺらのカバンとか羨ましい

128 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:48:13.03 ID:RdSlreew0.net

そんなことまで官僚が制御してるんかよ
腐った役人ばかりの文科省は解体しろ

131 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:52:31.83 ID:2BYRs3Q/0.net

革カバン、布カバンと制服買うと付いてきた名前の分からんバッグ使ってたな。。

132 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:52:45.38 ID:zH5D1bTo0.net

学校の近所に月極のロッカー設置したら儲かるかな

133 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:55:10.49 ID:UuK12fNo0.net

中学のときロッカーにおいてたら理科の教科書なくなって半年間教科書なしでやり過ごしたの思い出した。
おい盗んだやつ、やられたほうは20年経っても忘れてないぞ

134 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:55:37.33 ID:1Sv5noUY0.net

電子書籍でも作者の顔にラクガキとか出来るの?

135 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 13:55:57.74 ID:wcgwa/za0.net

施錠ができる教室の机やロッカーと書いているが、トラブルが増えそうな気もするな

139 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:10:44.93 ID:5sbOWUQq0.net

今まで注意してた教師の面目も立たねーな

140 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:11:05.71 ID:7HAxemjc0.net

高校のときの友達に鍵つきロッカーに全教科書を置いて、
毎日、集金のおっさんみたいなカバンで登校してた女がいたわ
医者の娘で、高校入学時に英検2級持ってた女

143 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:28:35.19 ID:/b6vQa9g0.net

私立だとこれが普通みたいだし
私立の小中学校出身者が文科省で多数になったって事だろう

148 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:39:36.83 ID:THHPza0T0.net

>学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来る

お詭弁はともかくこれはさすがにねえだろ
ここまで過保護にしてどうすんの

150 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:44:29.96 ID:A0IiQgW80.net

子供達からかばんもちの
楽しみを奪うとは

153 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:47:23.17 ID:HsCmh5Jn0.net

よくわかんねーな
元々うちの子の学校じゃ重い教材は学校に置きっぱだし
おまえらだって記憶あるだろ?
夏休み前にくっそ重いあれこれ持ち帰った記憶

156 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 14:59:14.30 ID:nt4CnZAm0.net

今のアサガオめっちゃ軽いぞ
夏休み前に息子のやつ持って帰れって言われたから豪雨の時行ったけど拍子抜けする軽さだった
土が軽くなってる模様
支柱とかもなんか折りたたみ式でカッコよくなってるしペットボトルじょうろをセットする穴とかもあって昔とは全然違った

157 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 15:09:59.66 ID:AHOYGGJn0.net

飲み屋の注文とるようなごついタブレット1つに教科書まとめたら、それだけで詰め込むよりも軽いし、耐久性も申し分無いんじゃない?

159 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 15:13:59.08 ID:uXmnJhIo0.net

いつの間にかカラーになり(これは重さとはあまり関係ない),A5版がB5版になり,上下巻だったのが1学年1冊になりました。
1冊当たりの重さがあまりに増えて,子どもたちの負担を考えないのかと心配していました。だれがこんなことを考えたのでしょう。
役人か,教科書会社か,先生方か?

172 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/03(月) 15:55:03.10 ID:lgUu89bI0.net

ランドセルとか通学鞄とか廃止しろや!

あれ、結構重いんやで!