戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52264446.html


どうして人間は小さくてかわいいものが好きなのか?その6つの理由 : カラパイア

chipmunk-2318395_640_e

 なにかを「かわいい」と思う感情については、とくに科学的観点からは説明が難しい。

 恐怖のような感情に対しては、1000以上の研究が行われてきているが、"かわいい"と思う心理に関する研究は数える程度だ。

 これだけあらゆるものに"かわいい"が氾濫しているにもかかわらずだ。

 "かわいい"に関して、わたしたちが知っていることは、まずはそのもののサイズだということだ。小さなものは大きなものよりも、(抱きしめたいほど)かわいいと思われる傾向が強い。

 子イヌ、子ネコ、赤ちゃん、ドールハウス、プチフードやフィギュアなど、どうして人は小さなものに心惹かれるのか、それらがわたしたちに与える影響を科学的に分析してみる。
スポンサードリンク

1. か弱きものを守りたいという本能


00_e0

 1943年、動物行動学の創始者のひとりで、ノーベル賞を受賞したコンラート・ローレンツが、となえた説がある。

 小さな体、丸い頭に大きな目といういわばネオテニー(幼形成熟)や、動物の赤ちゃんのような特徴をもつものは、親の保護心理をくすぐるというものだ。

 弱い者を養い守らなくては、というこうした行動のおかげで、子孫が生き残る率が高くなり、これが人間の社会的認知の基本的機能としてみなされてきた。

 最近の研究は、かわいさの概念は、愛情や世話をしたいという気持ちを刺激する、聴覚や嗅覚のきっかけ(赤ちゃんの笑い声、新生児の独特なにおい)にまで広がってきている。

 おもしろいことに、わたしたちは小さなものをかわいいと思うだけでなく、かわいいものを実際のサイズよりも小さいと認識する傾向があることが、いくつかの研究からわかっている。

 例えば、母親は自分の一番下の子どもを、実際よりもかなり小さいと"勘違い"しているという。こうした幻想の結果、母親は末っ子に対してより大きな愛情をかけたり、守ってやろうという気持ちが強いのかもしれない。


2. 小さなものは我々により注意を払うような行動をさせる


chihuahua-820087_640_e

 小さなかわいさは、愛する対象を守りたいというわたしたちの気持ちを刺激し、それに注意を向け、優しく世話をするよう刺激する。

 2009年の研究で、子イヌや子ネコのとてもかわいらしいイメージを見た被験者は、見なかった被験者よりも、子どものゲーム「オペレーション」でいい成績をあげたという結果が出た。

 広島大学の入戸野宏(にっとのひろし)らによって行われた後続研究からわかったことだが、"かわいさ"のおかげで、慎重さを要するパフォーマンスが向上するというのだ。

 今にも壊れそうな小さな家具とか、その他のミニチュア類は、かわいらしく見えるものだが、こうしたものは、気をつけてデリケートに扱わないと壊れてしまう恐れがあることを、わたしたちは本能的に知っているからだ。


3. 小さなものは自分に害を及ぼす可能性がほとんどない


cat-3535399_640_e

 人間の子どものかわいらしさは、守ってあげないとなにもできない、その無力なところと関係がある。

 小さなものは、そのサイズのおかげで、わたしたちに危険をもたらす可能性はほとんどないといっていい。

 それがかわいく見える決定的なポイントのひとつは、脅威の感覚がないということだ。小さなものはたいていこの条件に合うという。


4. 人間は年齢に関係なく愛玩具が好き


teddy-3557929_640_e

 かわいらしさは、人形やぬいぐるみ、その他の玩具など無生物にも広がっている。テディベアは
長い間に変遷を続け、よりかわいく、赤ちゃんのように見えるように改良されている。

 同じような擬人化プロセスは、車のいわゆる"顔"にも影響を与えている。

 ミニチュアのものがよけいにかわいく見えるのは、わたしたちがそれをおもちゃや子どもの遊びと結びつけるせいかもしれない。

 幼い子どもはかわいいので、彼らのおもちゃや持ち物もそれに伴ってかわいらしい、ということになるのかもしれない。

 特に赤ちゃんのような特徴があれば、もちろん、大きなものでもかわいい場合もある。「大きな人間サイズのテディベアがいても、かわいいと思うだろう。小さいテディよりもかわいい場合もあるかもしれない」


5. 人間は主導権を握りたがる


mouse-3481308_640_e

 ミニチュアのドールハウスなどは、その持ち主を日々の生活とはまるで違う、完全に自分の意のままになるシナリオの中に逃避させてくれる。

 著名な心理学者、ドクター・ルースは、子どもたちが深刻な心の問題に取り組む助けになる、セラピードールハウスを持っていた。

 このハウスは、ドクター自身にとっても有益だったという。彼女は、ナチスから逃れた難民の子どもだったため、ハウスが自身に欠けていた「自分で主導権を握る力」を表わすものだったからだ。


6. 小さなものには脳が魅せられるものがたくさん詰め込まれている


kitten-3419164_640_e

 ミニチュアはコンパクトだ。とても限られたスペースの中に、目に見える込み入ったものがたくさん凝縮されている。

 その豊かさが、わたしたちの感覚に大いにアピールする。手で触れるのと同じように、じっと見つめるだけでも、情報がぎっしり詰め込まれたシーンや対象物に惹きつけられることが研究でわかっている。

 わたしたちがミニチュアに惹きつけられる理由の一部は、感覚の鋭いわたしたちの脳に、高度に凝縮された魅力的な刺激の一服を提供することなのかもしれない。

References:mentalfloss/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
かわいすぎて食べちゃいたい、ぎゅっとつぶしたい。そう思う感情は異常ではなかった(米豪研究)


人間の目線で「美しくかわいい動物」の保護が優先されるのは生態系に悪影響を及ぼす(カナダ研究)


かわいいフリして実はやりおる。。。決して抱きしめてはいけない、実は危険な10の動物


かわいくないわけがない!ティースプーンサイズのウズラのヒナに悶え死ぬ


小さいけど怖い。怖いけどかわいい。子猫と初めて対面する犬、案の定洗礼を受ける。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 16:35
  • ID:a09TnU1O0 #

かわヨ

2

2. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 16:42
  • ID:xdJ1U5bg0 #

動物の子供って外観もカワイイけれど、鳴き声にいつもやられる。あの赤子独特の鳴き声ってやつは、多分哺乳類全般に共通しているものなんだろうな。だから人間の赤子をオオカミが連れ去って育てた…なんて事例が出て来るのだと思う。オオカミも人間の赤子をカワイイと思うのか?とか考えると、何だか嬉しく思うけれどね。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 16:49
  • ID:iVYHRwNQ0 #

という事は俺の小さな息子スティックも・・・

4

4.

  • 2018年09月07日 16:50
  • ID:jhRtOsag0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 16:54
  • ID:tOTbiyrK0 #

爬虫類や両生類やその他、いわゆるムシのたぐいを嫌がる理由も一緒に考察しないといけないのでは。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 17:05
  • ID:0M3BEJCa0 #

可愛すぎるとムカつくのはなんでなの?

7

7. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 17:14
  • ID:JvE0f3nR0 #

昆虫は例外かもね。ハエトリグモやカイコの成虫は個人的にめっちゃかわいいと思うけど。

8

8.

  • 2018年09月07日 17:31
  • ID:5cY6jIiI0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 17:58
  • ID:NNGLFDOQ0 #

しか
男子中学生は
イキりたいお年頃なので
可愛いものを可愛いと言えない

10

10. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:16
  • ID:vYedGk4Z0 #

手のひらサイズの子猫とか最強だもんな
猫嫌いすら骨抜きにされる事例多数

11

11. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:26
  • ID:mgig6DDZ0 #

動物みんなそうやろ。
パンダの赤ちゃんなんて守らなあかんって思うぐらい小さいやん。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:29
  • ID:f1TMPFE.0 #

一言でいいやん

かわいいは正義

13

13. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:43
  • ID:UACgohsm0 #

人間だけじゃないんだよなあ
哺乳類の共通した意識だろ

14

14. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:43
  • ID:wrpyopdZ0 #

Gを見るとハンターとしての血がたぎるのは遺伝子のなせる技なのだろうか?

15

15. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:45
  • ID:XhBCWs6x0 #

成犬が赤ちゃん猫に魅了されてる記事とかも以前あった。
別の生き物の子供をかわいいと思うのは、発達した知能だからこそか、それとも原始的なものだろうか?

16

16. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 18:47
  • ID:fkt16vhi0 #

虫は生理的にやだなーカエルさんトカゲさんはヘーキだけど

17

17.

  • 2018年09月07日 19:13
  • ID:fl.WCXcE0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 19:19
  • ID:VwPo8qSK0 #

※3
役立たずはお断りだぞ

19

19. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 19:24
  • ID:gMjHEZja0 #

子猫が可愛すぎて、口に入れたい欲求が起こった事がある。
口で確認するのは赤ちゃんだよね。だから幼児性を刺激する何かがあるような気がするんだが。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 19:38
  • ID:TJv7KNHL0 #

おいしい=かわいい

21

21. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 19:44
  • ID:R2IhfcLD0 #

故スティーヴン・ジェイ・グールドのエッセイ集に、ネオテニーとディズニーキャラの関係についての秀逸なのがあるけど、どのタイトルに収録されてるかは忘れれてしまった。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 20:23
  • ID:hBv5QlWs0 #

※6
自分のポジションを奪われる恐怖心からくる感情

23

23. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 20:48
  • ID:J3.N6ZSK0 #

そうじゃないだろ!たんに種族保存だろ!!!!小さくて目が大きく口鼻が小さいものに愛着を持たせることが哺乳類にシステムとして組み込まれているだけじゃ!!!!!!

24

24. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 20:48
  • ID:70ufus7W0 #

今でいうブロガーの祖である清少納言も枕草子で言ってるしな
ちっちゃいものはかわいいなあ〜って

25

25. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 21:06
  • ID:S8D91oPB0 #

※7
もふ > 小さい ってことなのかもだ

26

26. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 22:41
  • ID:I4jdxXlD0 #

「可愛い」に理屈付けるのは難しいね
理屈のない湧き上がるものに可愛いと言う形容をしたんじゃないかと思うしなぁ

27

27. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 22:41
  • ID:1CD4nNmX0 #

かたなし君もにっこり

28

28. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 22:53
  • ID:opgkkHEX0 #

> 小さなものは自分に害を及ぼす可能性がほとんどない

しかし、子犬や子猫ほど腕に傷を付ける生き物もいない・・・

29

29. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 23:12
  • ID:LR4cAQ8m0 #

小さくてかわいいいきものが好きなのは人間だけじゃないことは、先日の「シルバーバックのゴリラがちっこいサルをかわいがる記事」で証明されているよね。

※21今調べてみたら、「イメージとしての戦後」という本の中にそれらしい記述がありますね。

試しに、google booksで、「イメージとしての戦後」で調べたうえで、「ネオテニー」でさらに検索すると、何かわかるかも。

なにしろ、「ネオテニーは進化を別様に考える仕方を示す、これがグールドを引き付ける点の一つである」という記述があるので。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク