1: trick ★ 2018/09/09(日) 15:22:47.23 _USER
<IFA>ソニーの超弩級DAP「DMP-Z1」、8,500ユーロはむしろお買い得? 開発者が全貌を語る - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/audio/201809/01/20122.html
no title

no title

2018年09月01日

IFA 2018に出展された製品のなかでも、”今のソニーはここまでやるのか”というレベルで度肝を抜かれた製品が、デジタルミュージックプレーヤー「DMP-Z1」(関連ニュース)だ。香港ハイエンドショーで先行披露されたが(関連ニュース)、このIFA 2018のプレスカンファレンスにて改めて発表された。欧州での販売価格は8,500ユーロ。

ソニーの最高峰となる”Signature”シリーズとして投入される、新コンセプトとなる超弩級のデジタル音楽プレイヤー「DMP-Z1」について、商品化に至るまでのポイントや高音質につながるこだわりを、企画・設計の担当者に直撃した。


IFA 2018会場でDMP-Z1の実物を改めて見ると、据え置き型ヘッドホンアンプかと見間違えるような大きさ。幅138mm×高さ68.1mm×奥行き278.7mm、本体重量2.49kgという巨大サイズだ。本体上部には筐体上部に3.1インチの画面を搭載し、ウォークマンと共通の音楽プレーヤーとしてのタッチ操作UIを搭載。「プラットフォームはウォークマンと共通ですが、画面もカスタムをしています」と田中氏は説明する。

本体には256GBのメモリとmicroSDスロット2基を搭載。対応フォーマットはDSD11.2MHz、WAV(384/32bit Integer/Float)、FLAC(384kHz/24bit)などで、MP3やAACにも対応する。

バッテリーも搭載しており、連続9時間の再生に対応(FLACの場合)。ポータブルプレーヤーとしても利用可能だが、「歩きながら聴くようなものではなく、デスクトップで置いて、ゆったりと試聴していただくことを想定している」(田中氏)と語るような異色のプレーヤーだ。

アンプ部はアナログ構成で、TI社製のヘッドホンアンプ素子「TA6120A」を2基用いている。この素子を選んだ理由は、これまでも採用実績があり、これまでの設計資産が活かせるからだという。

ソニーといえばウォークマンで一貫して採用するフルデジタルアンプ「S-Master」が有名だが(そしてDMP-Z1の設計は基本的にウォークマンの開発チームと共通している)、「ウォークマンではずっとS-Masterを使ってきましたが、今回はアナログアンプを使うということで、振り切ったものにしたかった」(佐藤氏)とし、周辺パーツを含めて贅を尽くした構成を用意している。

ヘッドホン出力については、4.4mmバランス(1,500mW/16Ω)、3.5mmステレオミニ(570mW/16Ω)といずれも高出力を実現。ちなみに1,500mWという出力は、「DC/DCコンバーターを使うのは避けたかったので、バッテリーセルからそのままで出せる最大出力」(佐藤氏)という設定値なのだという。

「ゼンハイザー HD800 やベイヤーダイナミック T1のようなヘッドホンも鳴らし切れます」(田中氏)「あらゆるヘッドホンを鳴らしたいというリクエストに応えるものを目指しました」(佐藤氏)と両氏は説明するように、マニアが好んで使うハイエンドヘッドホンを高音質に鳴らし切ることを前提に、アナログアンプを作り上げた。

DACには旭化成エレクトロニクス(AKM)のフラグシップ「AK4497EQ」(S/N 128dB)をL/R独立でデュアル搭載する。

DMP-Z1は、電源をバッテリー駆動としたところにも注目が集まる。本機はバッテリー駆動ながら上述のようにバランス駆動で1,500mW(16Ω)という大出力を確保しつつ、バッテリー駆動だからこそ可能な音質向上を実現させたという。

「バッテリー駆動のメリットとして、DC入力でクリーンな電源が供給できることが挙げられます。バッテリーは3パック、合計5セルの独立バッテリーを搭載していていますが、アナログのプラス側に2セル分、マイナス側に2セル分と、反転回路も不要の構成としています。さらににデジタル回路専用のバッテリー回路を1セル分を割り振っており、デジタルとアナログ完全分離回路を実現しています」と田中氏は説明する。なお、こうした電源の構成には、過去のソニーのハイエンドオーディオ製品のノウハウも投入されているのだという。

さらに電源部には、大容量かつ低ESRの電気二重層キャパシターを採用。アナログ回路に4個投入している。このキャパシターは、端子の材質やめっきを改善して、抵抗値を低減したことも特徴だ。また、ヘッドホンアンプやDACなどのアナログ部の電源には新開発の高分子コンデンサーも搭載している。

(続きはソースで)
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1536474167/


3: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:29:01.68
>>1
>アンプ部はアナログ構成で、TI社製のヘッドホンアンプ素子「TA6120A」を2基用いている。
>この素子を選んだ理由は、これまでも採用実績があり、
>これまでの設計資産が活かせるからだという。

100万もする製品なのに新規設計でないことに
まったくやる気が感じられない。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:46:54.98
>>3
新規デバイスを採用したら試作と評価を繰り返すことになるからです
コストも期間もかかるし、不具合リスクも負うことになるし

いまどきディスクリートで組むなんてことしないでしょう

デバイス自体は高価ではない一般的なもの
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-11837/

16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:52:43.11
>>11
自分もメーカーの人間だからそんなことはわかっている。
だからやる気が感じられないと言っているわけ。

25: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:16:41.64
>>16
高級機を発表して話題になるだけでも、挑戦したといえるでしょう
技術側じゃなく販売側の都合で生まれたのかもしれない

利益率のよい「ちょっとだけ高級モデル」を売るには最上級品が必要になる
まず、手の届きにくい価格帯で発表してから下位製品を出すわけですよ

その製品は低価格機の仕様を少し変更して差別化する程度になるはず

27: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:20:57.69
>>25
ビジネスモデルの基本だよね。
だから最高級機種は性能でぶっちぎる必要があるが、商売に貢献するのはミッドレンジ。

2: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:27:16.51
ピュアオーディオは魔界

4: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:33:01.94
道楽や宗教の世界だから何とも言えん

6: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:35:11.10
禁句『それ、ブラインドテストでわかりますか?』

デジタルオーディオの音質は90年代に完成されてる
その後は人間の能力を超えたオーバースペック競争になった

性能を誇る時代じゃないだろ
腕時計みたいにブランドで売れ。デザインで売れ。面白さを強調しろ

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:35:23.99
自作なら一万の内容

37: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:06:07.30
>>7
絶対無理だよw

51: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 18:08:32.02
>>7
ケースすら無理w

9: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:42:23.69
ソフト作り込みが全てを台無しにするといういつものオチになりそう

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:46:49.01
上面のボタン周りのパネルが微妙に歪んでる
100万もするならそういう所に気を使えよ…

14: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:50:18.47
とうとう、電力会社のノイズを排除したのか...

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:53:51.48
これを買う事のできる年齢の人の耳は、モスキート音聞こえないぐらい劣化してるんでしょ

18: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:56:10.31
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅-発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

21: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:06:55.98
DACとアンプのICは他社既製品、ただしハイエンド向けで実績は十分なもの
ラインアウトすら出してないということは直結、回路図はta6120aのデータシート見れば容易に想像できる(データシートはPCM1792+IV変換だが)
素直に音質求めるならそうなるわな。音質が悪くなりようがない
別に自作や中華DAC(+改造)でも同じ事はできるんだが、マジメに音質向上を求めると部品代かかるし、なんと言っても手間がかかる。そこを全部やりましたよってのがコレ
>>18
バッテリー駆動なんでスレ違いだね。というかそんなのを気にしなくていいのがバッテリー駆動

52: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 18:09:09.14
>>18
もうあきた。

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:57:49.84
こういう良い意味でバカな製品を出せるくらいにソニーは余裕が出てきたんだな
一時期はリストラばっかりだったからな

20: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 15:58:37.43
原発止まる前の評価はあてにならない
今は東電はかなりいい音がする

23: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:08:54.93
俺は若い頃からのピュア好きで、エアチェックとLPの全盛期からはまったクチ
CDが出て、LD、MDの出現と終焉をリアルタイムで見てきてる
また映画もドルピープロロジックから始まり、今は部屋に9.1chのアンプとスピーカーシステム
色々と金をかけながら年を重ねてきて今に至るが、web見ると9.1chは既に古くて最新は13.2chとかw

もう疲れたよ、パトラッシュ・・・

29: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:26:09.65
結局、音質が良くなるSDカードは効果あったんか?

31: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:40:00.62
中を開けたらパイオニア

32: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:42:27.05
買う奴いるのかコレ

33: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:45:56.78
>>32
いるよ

35: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 16:52:26.29
ダイナミックレンジを使い切れるのはクラシック音楽くらいじゃね? 
ロックはポップミュージック聴くなら無用の長物

40: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:20:04.04
いいんじゃないの
これに対してグチグチ言うような奴は相手にしてない商品だろうしな

41: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:22:02.00
ソニーで好調な半導体ですら先端技術というわけでもないのに
落ち目のソニーのオーディオ部門に
先端性を担った価格帯の製品を開発出来るわけがないというな
第一、開発者が先にペラペラ喋るとか商社気質なんだよな

47: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:52:37.53
>>41
オーディオメーカーで半導体自前で設計してるところがあるなら教えてほしいわw

53: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 18:14:44.64
>>47
YAMAHA

42: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:24:10.80
人間の耳の性能を上げろ

44: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:34:19.66
ソニーの振り切れた商品は後から評価されることが多い印象がある
むちゃくちゃオーバースペックのバカ高いヘッドフォンとか出したのもソニーが最初だった
当時はイロモノ扱いだったが今では中古がアホみたいな値段になっている

45: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:41:16.40
ZH1ESで充分だろ。

48: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 17:54:12.46
デザインひでえええええええええええ

50: 名刺は切らしておりまして 2018/09/09(日) 18:05:19.80
ピュアオーディオ狂信者のデジタル移行の橋渡し役兼、墓場だな。

スポンサード リンク