![top](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/f/fff120cc.jpg)
今月初め、ブラジルの国立博物館は壊滅的な火災に遭った。 今回の火災は、貴重な2000万点の所蔵品うち、9割が焼けるほど激しいものだった。
だが、5トン以上ある巨大な鉄隕石「ベンデゴ隕石」は無事だった。
この隕石は、築200年の歴史をもつ博物館ホールに鎮座する有名な展示物だ。隕石は炎をしのぎ、外側は若干影響を受けたものの内部は無傷で済んだのだ。
スポンサードリンク
Brazil museum fire: Tragic loss of knowledge and heritage
激しい炎に耐えた巨大隕石
ベンデゴ隕石は鉄とニッケルを含有しており、重量は約5.36トン。
博物館の副館長クリスティアナ・セレージョさんによると、この火災でメインの3階建ての建物にある古代の絵画や骨、他の収蔵品のほぼすべてが焼けてしまったが、この隕石は激しい炎を耐えしのいだという。
![m1_e](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/4/3491e3ca.jpg)
image credit:LEO CORREA
セレージョさんの見積もりでは、2000万点あった収蔵品のうち、火災を免れてたのはおそらく10%ほどで、その中には調査員がすす汚れを落とした古代の遺物も含まれている。
![スクリーンショット-(183)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/9/c936f9df.jpg)
image credit:youtube
この博物館にはミイラや恐竜の化石のほか、有史以前のブラジルの価値ある歴史が保管されていた。
歴史的損失は大きかった
正確な出火原因はまだ分かっていないが、当時は煙探知機が作動していなかった。また資金不足の博物館には今時の消火設備がなかったという。
![m2_e](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/3/e32c2582.jpg)
image credit:MARCELO SAYAO
問題を抱えた施設の文化的損失をめぐり、現地では憤慨や激しい怒りの声が湧き上がっている。博物館の状態を見たブラジルの人類学者メジオ・ゴメスは「内側の壁が炭化したようだ」と述べている。
しかし、消防士が燃える館内の古いドアを開けた時、入口に鎮座しているベンデゴ隕石だけはいつもとほぼ変わらぬ姿で彼らを出迎えてくれたという。
灼熱の地球に耐えうる宇宙パワーの証を見せつけていたのだ。
![m3_e](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/7/e7ba439d.jpg)
image credit:ANTONIO LACERDA
運ぶのも困難だった巨大隕石
多くの小さな隕石は大気との摩擦熱で崩壊しながら落下する。しかし金属性の極めて大きな隕石なら大部分を保ったまま巨大な質量として地面に衝突しうる。
この隕石は1784年にドミンゴス・ダ・モッタ・ボテーリョという若い牧場主によって発見されたもので、現在もブラジル最大の隕石となっている。
あまりの重さゆえに運ぶのも困難で、当初は川を渡る時に乗せた木製カートを壊したりもしたそうだ。
![スクリーンショット-(181)](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/5/85b0666b.jpg)
image credit:youtube
その後、政府から科学的な意義を認められ、1818年に博物館での展示が始まってからは、数百万人の来場者が訪れるほどの人気を博していた。
![top](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/f/fff120cc.jpg)
image credit:FLICKR: JORGE ANDRADE
現在の国立博物館の空撮動画。火災の凄まじさが伝わってくる
Aerial view shows Brazil's National Museum destroyed by fire
References:france24など /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
![](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/5/85c603e5.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/f/3f17941c.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/4/6451971d.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/f/2f0b2cc0.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/c/9cd609fd.jpg)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4385 points | ![]() | ドミノピザのロゴのタトゥーを入れればピザが100年無料キャンペーン!応募者が殺到してわずか5日間で終了(ロシア) |
2位 1599 points | ![]() | 紫外線で光る!発光する新種の鉱物「ユーパーライト」がアメリカで発見される |
3位 1315 points | ![]() | 活躍は冬場のみ。そり犬の知られざる夏場の悲しい状況に終止符を打つ活動が開始される(カナダ) |
4位 1311 points | ![]() | 殺虫剤で依存症?ミツバチが殺虫剤を好んで食べるようになることが判明(英研究) |
5位 1063 points | ![]() | イギリスの高級車メーカー「ジャガー」が生産開始した電気自動車がレトロフューチャーっぽい! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
いやいや^^;、地球も宇宙の中に居ますから…
て、言ったら屁理屈かな?
2. 匿名処理班
隕石「大気圏突入や地峡落着に比べればあの程度の炎はそよ風みたいなもんさ」
3. 匿名処理班
大英博物館が発展途上国に収蔵品の返還を求められても応じない気持ちが解るな
4. 匿名処理班
ベンデゴ隕石←字面からして強そう。
5. 匿名処理班
そらまぁ大気圏を抜けてきたんだから火災位の熱なんか全然余裕でしょうよw
それより国立博物館所蔵の2000万点のうち9割が焼けるとか損害酷すぎるだろ。国立博物館なんだからセキュリティーと災害対策はしっかりして欲しいなw
6. 匿名処理班
アレクサンドリア図書館が消失した時のような喪失感を覚える
7. 匿名処理班
それで矢を作ろうぜ!
8. 匿名処理班
日本は同じような火災に合わないように
美術館博物館にしっかり予算付けといてくれよ
9. 匿名処理班
記事のタイトル見て真っ先にヘンテコ隕石と思ってニヤっとしてしまった俺は
きっともう若者とは言えない
10.
11. 匿名処理班
90%焼失して10%無事残ったそうだけど
その永遠に失われた90%の美術品のリストを見たい。
だれかリストが載ってるサイトとか知らないかな?
12. 匿名処理班
消火設備も備えられない国立博物館w
Bricsとかもてはやされていたのに、情けないのう。
13. 匿名処理班
ヘンテコ隕石
14. 匿名処理班
そりゃ隕石は無事だろうけど、他の所蔵品がもったいなさすぎる…
15. 匿名処理班
しゅごい……
この隕石の分子構造とかが防災設備の開発に役立てられたりするかしら
16. 匿名処理班
※9
あーあ言っちゃったw
自分含め大多数が思っても書かなかった事を!
よく見たら※13にも書いてあった・・・
17. 匿名処理班
ほんと歴史的な図書館と大きな博物館だけは火災から守らないとダメだな
損失のケタとスケールがデカすぎる上に、二度と修繕できない損害も出てしまう
18. 匿名処理班
いやもう恐ろしい話だわ…
最近、寺社仏閣が色々悪戯されたり御神木に枯葉剤仕込まれたり、お地蔵様だとか墓石だとかまで破壊されたり日本も人事じゃない
消防関連は何とかなるとして、未然に防ぐ意味で監視カメラは惜しまず設置しようや
19.
20. 匿名処理班
それよか、台座がかっこいい
21. 匿名処理班
ちょい落ち着いたけど日本も一時期歴史的建造物に放火されまくってたからな
あれ連続犯だろうけど犯人捕まってないし
ついでにこの頃、地震やら台風洪水連発だし文化財保護に関しては消して他人事ではいられないね
22. 匿名処理班
米6
同レベルで語るな
23. 匿名処理班
※3
エジプトで国立博物館が略奪されてるしね
ロゼッタストーンを返還したら直ぐに略奪されて行方不明になりそう
24. 匿名処理班
保守費用をケチるとこういうことになるんだよなあ
保守の効果があるかどうかは実際に痛い目に遭ってからでないと分からない
本当もったいない事したよね…
25. 匿名処理班
お金なさすぎてデジタルアーカイブ化も出来てなかったんだってね…
火事の後世界中に向けて、消失前の収蔵品の写真を持っていたら譲ってくださいとツイッターで呼びかけがあったよ
26.
27. 匿名処理班
日本の収蔵品も第二次世界大戦で個人所有のものから結構燃えたんだけど、世界にばらまかれた一級品は残ってたりする。世界に収蔵品が分散保管されるのも悪くはないんだよね。
28. 匿名処理班
正直な感想をいえば、残っていてほしかったのはソレじゃなかった
29. 匿名処理班
てか
そんな貴重な物を土民国家に預けるなや