1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:57:51 ID:Gfz
凄すぎひん?
そんな頑丈な船作れへんやろ
ワイ、このボケてで笑ってしまう
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5301794.html

joumon


2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:58:39 ID:USR
ほとんど失敗してたまたま成功したやつが残っただけやろ



3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)21:58:51 ID:9qk
凄かったんやで



4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:00:27 ID:Srg
台湾から沖縄ルートか挑戦から対馬経由九州ルートか
どっちが難易度高いんんやろ



5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:00:56 ID:Vyo
どうやって南方の島を渡ったか今でも説明つかないらしいな
当時の技術や知識で船を作る実験してもほとんど海を渡れない



9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:07:38 ID:Ihh
~894年までには7割程度の確率で唐に行ける方法確立したんやろ?
すげえ



11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:08:26 ID:USR
>>9
マ?
木の船で7割ってめっちゃすごいやん



12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:13:15 ID:LQx
>>11
ヒント海流と季節風



13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:14:45 ID:Srg
>>12
それでも3割の確率で遭難するんなら
海さん巧打者やわ



18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:22:21 ID:LQx
>>13
海というより低気圧や台風やな



10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:08:12 ID:tvp
最大100メートル程度海面が低かったから大陸と日本はもちろん南方の島ほぼ全て歩いて行けたんやで



14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:20:54 ID:R6D
事実縄文時代に神津島産の黒曜石が関東などの遺跡から発掘されている



15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:21:38 ID:fFV
丸太をくりぬいた船があったんやで



16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:21:52 ID:s1b
チャレンジャースピリットが半端無かったんや
トライ人だけに



17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:22:16 ID:vl4
>>16
ん?



20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:27:05 ID:j3d
縄文人は沖縄から九州 本州にきたんかな



23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:30:13 ID:LQx
>>20
南方説と北方説がある
北方説は朝鮮半島からではなく樺太北海道から
ただし九州の縄文人は1度全滅してるで



24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:33:54 ID:j3d
>>23
サンガツ 知らなかったわ
どんな本を読んだらわかるん?



25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:37:41 ID:LQx
>>24
縄文研究の本とか郷土史
あとは日本史の全集
ワイは大系日本の歴史やったかな全15巻やった



27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:41:38 ID:j3d
>>25
おお サンガツ!縄文展のTVみて興味わいたんや
ニワカのワイに教えてくれてありがとなす



29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:42:52 ID:fFV
>>27
縄文とか弥生の遺跡って知られてないだけでいろんなところにあるから調べてみるとええで



30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:44:09 ID:LQx
>>29
貝塚はどこにでもあるからなw
縄文海進のせいで内陸部にも貝塚あるんやで



31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:44:38 ID:fFV
>>30
それ関東だけやで



34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:46:30 ID:LQx
>>31
いや平野部はけっこう海やったで
岡山とか大阪は河内湖やったしな
まあ内陸ってのが曖昧やけど



36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:47:36 ID:fFV
>>34
わいが言いたかったのは貝塚がアホみたいにあるのは関東だけやでってことや
すまんな



38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:48:30 ID:LQx
>>36
たしかに縄文は東日本のほうが繁栄してたからね



26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:40:53 ID:Vyo
北海道の縄文人はヒグマを狩って交易品にするに留まらず生きたまま飼って差し出すこともあったという事実



28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:42:48 ID:j3d
>>26
熊をかえるのすごい



37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:47:55 ID:j3d
海進ってなんや?



40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:49:34 ID:LQx
>>37
縄文時代は暖かくて海水面が上昇して今の陸地がけっこう海やったんや



41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:49:45 ID:fFV
>>37
今より海面が1-2m高かったんや



45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:52:53 ID:fFV
だから貝塚みたいな拠点的集落を構成するものは内陸に押し込まれてたんや
ただそれ=海岸線ではないっぽいのよね



50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:54:31 ID:W3T
昔の人達は気候変動や植生に応じて狩猟採取農耕を切り替えたり、集落ごと移動したりして、結構フレキシブルに生活スタイルを変えとんのやね



53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:55:42 ID:fFV
集落の移動っていうほど頻繁か?
少なくともわいの住んでるとこはそんなに住居跡ないで



54: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:56:19 ID:LQx
>>53
見つかってないだけやろうな



56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:57:16 ID:fFV
>>54
ゆうて結構発掘調査し尽くされてるんやけどね
わいもそれは疑問やねん



58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:57:57 ID:LQx
>>56
生活跡が全部遺跡になるわけじゃないからなあ



59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)22:59:13 ID:W3T
>>53
ワイの地域やと数百年単位であったで
中央から隔離された半島の
山がちで土砂崩れが多い地域やからかもしれん



67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:12:10 ID:V5w
氷河期に海が凍ってたから渡れたんじゃ無かった?



68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:13:08 ID:LQx
>>67
凍ったのはベーリング海くらいやぞ
海面下降で陸続きになったんや



80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:41:12 ID:io6
ポリネシア人がハワイまで渡ったとか壮大過ぎる



81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:41:48 ID:dpT
アウトリガーカヌーで南洋横断とかいうガチヤバい行為
かぬー



82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/10(月)23:58:46 ID:j3d
アウトリガーカヌー検索したら世界神話学の著書名がでてきて驚いた~


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536584271/
人類史上最大のミステリーって何?

すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?

俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」

吹いた画像を貼るのだ『太宰治の落書きwwwwwwww』

猫大好き可愛い猫画像スレ

ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』

死刑に反対する奴って何が目的なの?

「途中で作者が狂った」←という作品