1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:44:14 ID:PQI
事実を解明するって視点は人類が最初からずっと持って行動してきたわけやから
科学のほうが先にあったはずやないか?
その中で生まれた仮説を妄信的に信じるようになったのが宗教やろ
キリスト


4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:45:53 ID:L7O
イッチ?どうしたの?



5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:46:44 ID:PQI
>>4
どうもしてない
いつも思ってていつも言ってることやけど
今なんか思い出したからスレ立てしてみた



6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:46:46 ID:CJI
以下好きな宗派



14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:49:19 ID:PQI
>>6
グノーシス主義とかすき



7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:46:50 ID:xsg
科学:体系化された知識や経験の総称であり、自然科学、人文科学、社会科学の総称。



9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:47:45 ID:PQI
>>7
つまり,体系化された知識ってのは
「一年のどこで川が反乱するか」「何日で季節が一周するか」もそうなんやから
そういうところから神話が生まれることを考えると科学→宗教の順番やろ



8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:47:28 ID:4mq
科学は最初からあったけど
宗教より確立されるのが遅かったんやで



10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:47:47 ID:iE5
宗教が科学やったんよ
森羅万象、この世のすべてを知りたいと思うのが人間や



11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:48:01 ID:1Ry
というかそもそも科学って正しいのか?



12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:48:27 ID:PQI
>>11
正しくはない
正しくないことを自覚して正していくのが科学
正しいと主張し続けるのが宗教



17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:49:50 ID:1Ry
>>12
じゃあ科学的に証明されてないものをとんでも論みたいな感じで叩くやつがネットにはたまにおるけど
ああいう奴は間違いなんやろか



21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:50:59 ID:4mq
>>17
エセ科学ってやつやな



22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:51:14 ID:PQI
>>17
間違いというより,科学のいくつかある態度の一つやな
肯定するのも否定するのも,論が成立してればそれは意見の一つや
つまり科学の一部



13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:48:37 ID:BqG
でも創価学会が創設されたのはつい最近やん
はい論破



16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:49:43 ID:PQI
>>13
創価学会とかまさに科学から生み出された宗教の代表格やん



18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:50:23 ID:iE5
人間がどこからやってきたのか知りたいやろ
この世界とは何なのかを説明する必要があるんや
進化論や創造論やら



19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:50:29 ID:6jr
事実を解明した所で人間の愚かさは変わらんで



20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:50:47 ID:Te0
こういう哲学的なスレ大好物



23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:51:18 ID:slG
「1年のこの時期に雨が降りやすい」は観察による経験則であって
そこに理屈をつけるのが科学や

そして昔の人は理屈のかわりに「大いなる存在の意思」を用いたから
やっぱ宗教が先やねん



27: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:52:12 ID:PQI
>>23
大いなる意思ってのも解き明かすという態度から生まれたものでしかない
そいつに話しかけて祈れば聞いてくれるって思うのもまだ科学や
でも,全然聞いてくれなかったのにまだ祈り続けてるのが宗教や



24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:51:21 ID:KX4
スレタイはいわゆる西洋科学の発展の話やろ
体系的で正確な生活知識と土着信仰が並存&融合してる社会は今でも世界中にあるよ



25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:51:33 ID:iE5
宗教が科学の代わりをやっていただけやろ
昔から科学があったと言っても宗教と変わらんレベルの推論やろうし



26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:51:47 ID:xsg
Wikipediaによると

人間が自然を認識して、その原理や法則性について科学的に考察するようになったその起源を明確に定めることは難しい。しかし、370万年前にはタンザニアでは足跡が残っており、すでに二足歩行を人間の祖先が始めていたことを示している。
230万年前にはすでに石器を用い始め、さらに50万年前には火を使い、10万年前には人工的に火をおこすことができるようになっていた。



28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:52:33 ID:1Ry
ワイ的には経験よりも統計だったりデータが重視されるのもなあと思うわ
経験して見ないとわからんことやってあるやろうし



29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:53:11 ID:PQI
大いなる意思があるんじゃね?←仮説
祈ってみようぜ←実験
祈ったとおりになるときもならないときもある,相関性は無いから祈る意味ないな←結果
ここまでは科学



30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:55:15 ID:1Ry
>>29
言葉を言い換えただけやない?



32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:56:39 ID:PQI
>>30
まあ,ワイの考える科学と宗教の定義を話してるだけではある
科学という言葉は昔なかったけど,科学はあったんやないか,ってこと



33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:56:59 ID:slG
>>29
大いなる意思の存在を疑って実験したというのは乱暴や
当時の人はそこに懐疑的ではなかったはずや
つまり科学的立場ではなかった



31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:56:05 ID:xsg
そもそも科学の定義も宗教の定義も不明やな
科学の起源も宗教の起源も明確に定められてはいない



34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:57:08 ID:1Ry
>>31
宗教って信仰心ってことでええんやろか
それなら人類が誕生したときぐらいからありそうなもんやけど



38: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:00:13 ID:PQI
>>34
信仰心とは違うかもしれんけど
心理学者が「迷信」が誕生する瞬間を見る実験をしとるな
「人間は完全にランダムに結果が出る対象に対して,自分がした何らかの行動が原因であると信じる習性がある」てやつや
人間でなくハトなど他の動物でも確認されてる



42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:02:14 ID:1Ry
>>38
迷信ってなんなんや?という話でもあるけどな
観測できてない事象は迷信か?



49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:03:09 ID:PQI
>>42
観測したと勘違いし続けるのが迷信や



51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:03:53 ID:1Ry
>>49
ワイが言いたいのはそういうことやなくて
とりあえず現在は観測できてないから
迷信やと思い込んでるものもあるんやないか?と



52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:04:48 ID:PQI
>>51
そりゃそうやな
何が迷信で何が事実かを確かめることは有限の時間内では出来ない
迷信を生み出すという動物の機能自体,本来は学習機能の一つやからな
無くてはならないものでもある



37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:58:16 ID:Axt
昔の宗教は科学やで
西洋も東洋も
やから宗教が先とも言えるし科学が先ともいえる



39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:00:46 ID:elq
イッチの科学の定義がおかしいだけやな



40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:01:14 ID:PQI
>>39
いや,おかしくはないやろ
辞書的な意味とは矛盾してないで



47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:02:46 ID:elq
>>40
君の言うように、人間の探求行動を全て科学とするなら、宗教だって科学の一種になる
つまりその時点で「科学が先か宗教が先か」という命題自体に意味がなくなるんやで



50: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:03:48 ID:PQI
>>47
確かに宗教の始まりそのものは科学の一種と言える
が,ある段階から宗教は科学から枝分かれし,乖離し始める
事実を追い求めようとすることをやめるんや



53: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:05:51 ID:elq
>>50
枝分かれしたのは宗教じゃなく科学の方だとも言える
森羅万象を神の行いとして信じる事から始まったのが、より詳細な探求をするようになって科学が生まれたともな
つまりは言葉の定義の問題でしかない



46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:02:34 ID:KX4
どっちが先かって言えばそら科学的態度の方が先やろ
ほんでそれを解釈して世界観を構築するための仕組みが必要
それが信仰であって表裏一体やと思う



55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:06:33 ID:yAD
象の仲間が死んだら花を置いて葬式をするのは宗教的行為やが、科学的行為ではないんちゃうか



56: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:09:24 ID:PQI
>>55
その象だって普段それなりに考えて行動してるやろ
象の宗教的行為も象の科学的探究心の結果生まれたものかもしれんで



58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:09:55 ID:yZd
>>55
宗教をこう捉えるなら科学より先かもな
確か人類は埋葬を10万年前くらいからやっとるはずや



65: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:15:13 ID:yAD
>>58
アニミズムの話やが、宗教的行為の一部やと思うで
「仲間が死んで辛いなあ、せや、花置いて遺体の周りグルグルしたら気分楽になる!」って心理を科学に含むなら、科学が先かもな



57: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:09:28 ID:1Ry
そもそも宗教とはなにか科学とは何かという話やしなあ



59: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:10:50 ID:PQI
つまり,宗教を「どういう理由で生まれたか」ではなく
「どういう機能を果たしているか」で考えるってことか?



60: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:12:02 ID:yAD
>>59
それは社会的役割の話やからズレると思うわ



62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:13:05 ID:Te0
なんか書き込めないから分けてレスするわ
追い求めること自体科学と呼ぶんなら宗教の中に科学は入ってるかもしらん
昔の人はわからないこと追求して説明つかんことを神様やらのせいにした、これは科学やと思う



63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:13:10 ID:Te0
でも宗教はその面だけやなく例えば死後の世界がわからんからなんとかしてもらうってスタンスで発達した面もあるやろ
わからんことに対してどう捉えるかで科学か否かを決めて、結論を神か理論に置くことで宗教か否かにするかって感じや



64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:13:53 ID:B5J
そもそも哲学について言及しない理由は何や



66: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:15:58 ID:BXR
そら事実を解明するって視点は宗教発祥より前かもしれんが
“科学”って概念が生まれたのは宗教よりも後やろ



69: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:17:07 ID:PQI
>>66
つまり,宗教が科学ではなくなりつつある頃に
宗教の対置的概念として「科学」という言葉が生まれたって言いたいんやな



73: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:19:52 ID:BXR
>>69
せや
人間が物事を解明するって概念に“科学”って名付けたのが科学の始まりやろ
それ以前はただの思想でしかない



80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:21:57 ID:xsg
>>66
宗教という語自体は元々は"Religion"の訳語に過ぎないからな
元々日本には宗教と科学の区別はなかったと思われるし
概念もなかったと思われる
西洋ではキリスト教VS科学という図式が出来
「宗教」と「科学」の区別が発生して二項対立が生まれたのや



82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:27:58 ID:yAD
>>80
日本は宗教=科学の時代が明治くらいまでずっと続いてたからな
西洋は宗教実験やってるうちに「あれ、コレ神様関係なくね」ってなっていったイメージ



67: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:16:13 ID:iE5
地動説と天動説は転機やろ
宗教の威信が地に落ちても人々が信じるのはナゼやろうな
地獄に落ちるぞと脅すからか



70: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:18:12 ID:PQI
>>67
話はずれるが
地動説も天動説も今となっては似たようなものというのが最新の科学や
絶対座標が存在しないわけやからな



68: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:16:36 ID:FAL
日本に限っては宗教が先やろなぁ



71: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:18:46 ID:Te0
科学を科学として捉えてなかったってことなんか?



74: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:19:56 ID:PQI
>>71
わざわざ科学という言葉が生まれたのは
「事実を追い求める姿勢を失ってしまった宗教に対抗する」理由からやからな
元々はただの「事実の究明」や



72: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:19:42 ID:bBU
科学の前に事象に対して観測や実験をして法則を導くのは自然哲学とか言われてたわけでその後科学という言葉がその位置に変わったんやろ



75: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:20:27 ID:yAD
そもそもイッチは科学の発端を「観測した事象に理由付けをする行為」って定義してるんよな?

他の人の意見は「理由付けの内容が神か理屈か」みたいは感じっぽいから、そもそも見てる方向が違う気がするわ



81: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:27:25 ID:Te0
>>75
いわゆる科学的思考は科学という言葉の前には既にあって
思考の行き着いた先が神さま的なものか否かって感じで分けられとるんやとワイは思った
ほいで宗教の力が弱くなってくると神さま的なものを理解する勢力が出てきた、それが科学って言葉の始まり
こんなんで合ってるやろか、なんか混乱してきたわ



83: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:29:15 ID:yAD
>>81
せやな、イッチの話は科学と科学的思考は別とするか、一緒にするかって問題やと思うや



86: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:31:44 ID:2i4
科学ってのは検証可能な仮説の積み上げの事やで
宗教は検証してはダメ、キリスト教も「疑うな」「主を試すな」って言っとるしな



87: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:32:48 ID:PQI
>>86
キリスト教の特性やろ
そもさんせっぱって知らんか



91: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:36:50 ID:2i4
>>87
禅問答を科学的検証と同レベルで語るのはちょっと



92: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:36:50 ID:yAD
雷が多い年は米がよく採れるなあ…せや!

宗教「稲の奥さんやから稲妻や!」
科学「雷が空気中の何かを分解してイオンがンアァ」

こんな感じちゃうんか



93: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:38:33 ID:xsg
科学=近代科学
宗教=キリスト教

とするならば宗教のほうが先
元々はこんな感じや



97: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:42:09 ID:2i4
>>93
紀元前三世紀のギリシア人のエラトステネスは科学的に地球の大きさを計算してるで



98: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:43:03 ID:yAD
>>97
昔の人頭良過ぎて草



99: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:43:39 ID:2i4
ちなみにギリシア人は太陽の大きさから月食を頼りに月の大きさと月までの距離も計算してるという事実



103: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:44:14 ID:2i4
間違えた
×太陽のおおきさ
○地球の大きさ


94: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:39:58 ID:jsy
なんというか科学の対義語に宗教が来る訳ではないから
科学の礼賛=宗教の否定には当たらないと思うんよね



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536810254/
ゲームのドット絵って「芸術」だよな

民族・国民性ジョークが集まるスレ

病院であった恐怖体験

【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『落としたショートケーキ』

面白半分で絶対にやってはいけない行為

俺が異世界に行った話をする

ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法

終電逃してヒマなので、独断と偏見で中央線の駅紹介していく

妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?

終わりが秀逸な漫画

売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?

日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?

【画像あり】日本の秘境

宗教は甘え←論破できる?

怖い放送事故、奇妙な事件、UMAなどを語るスレ

完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル

おまえらに航空事故紹介したる

なりかたがわからない職業

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』