戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/54155962.html


エルガイムMk-2もいいけどMk-1もいいよね:ろぼ速VIP
インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
スポンサードリンク
bandicam 2018-05-04 18-17-53-775
bandicam 2018-05-04 18-21-01-081
bandicam 2018-05-04 18-23-22-263
bandicam 2018-05-04 18-16-06-116
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:作品・シリーズ単体 | 作品タイトル:重戦機エルガイム
gdgfd
エルガイムMk-2もいいけどMk-1もいいよね


元スレ/http://futabalog.com/thread/217577396d9b6ef204ff6deafc7544f5

名無しのろぼ
エルガイムスレ
Mk-2もいいけどMk-1もいいよね


dsasfds




名無しのろぼ
まんまの初期ジュノーン好き





名無しのろぼ
最後は旧型機で戦うってのがいいやね





名無しのろぼ
割と良く壊れてるよね





名無しのろぼ
一人でこれ作ったダバ・ハッサーも凄いけどホイホイ量産機作っちゃうミズン反乱軍も凄い





名無しのろぼ
量産見据えてデチューンしてあるからね
つまりダバ・ハッサーがすごい






名無しのろぼ
白くて好きだMk-1

gdfg




名無しのろぼ
「キレイなロボットだなー」と思った





名無しのろぼ
パワーランチャーいいよね
腕につけたりコード接続したり






名無しのろぼ
コード接続は後でバッシュがバスターランチャーで三本繋げたり子供にも「これは威力が高くなる!」と解る良い演出





名無しのろぼ
今までなかった内部ダンパーむき出しで見せるとか
傷つけばオイル垂れ流すとかワクワクした






名無しのろぼ
オレは日影だから充電できないって設定が好きだった





名無しのろぼ
今観ても1話のあの自然な人間みたいなアクション凄い
ワークスからの離脱シーンはよくわからんかったけど






名無しのろぼ
膝関節の可動域って後のロボットアニメが参考にしたんじゃなかろうか





名無しのろぼ
というかムーバルフレームという概念はかなり後々のロボットデザインに影響与えてるんじゃないかな





名無しのろぼ
HMのデザインというか設定周りはロボオタクのデザイナーの最新の研究結果みたいなもんだからね





名無しのろぼ
立体物はわりと出てるわりに決定版に今一つ足りない感じのが多い





名無しのろぼ
正座ができるのが売りだった思い出





名無しのろぼ
オープニングのサビでめちゃ叫ぶ





名無しのろぼ
操縦席がバイクだっけ





名無しのろぼ


gdfgh




名無しのろぼ
NEXT HMにワクワクしてたのが懐かしい

dfhjgj




名無しのろぼ
いいよねあの引っ張り方

ghdfh




名無しのろぼ
玩具屋のオヤジまで毎週チェックしてたとか何とか
ガキが買いに来るからね













他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2018/9/18 08:05 ] 作品・シリーズ単体 コメント:56 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2018年09月18日 08:19 ID:UgX5nCjV0
  • Zガンダムで、「関節がちゃんと動くMS」をデザインしたらヘビーメタル(モーターヘッド)みたいになっちゃいました、という・・・
    永野護がロボットアニメに与えたインパクトはでかい。
  • 2:コメントげっとロボ 2018年09月18日 08:28 ID:s1fTdGYL0
  • これこそメタルビルドで出して欲しいんだがなあ。
    ロボット魂はプロポーションは過去最高だが小さくてな。
  • 3:コメントげっとロボ 2018年09月18日 08:49 ID:WlHWn2UH0
  • エルガイムでデザインが完成してしまってる
    mk2が凡庸に見えてしまう
  • 4:コメントげっとロボ 2018年09月18日 08:56 ID:scGVbXUZ0
  • *1
    しかし、どんどんと物理法則からは離れてしまってる。

    永野氏のデザインは映像で動かすと、とても違和感が強い。
    ポーズつけて大型ライフル撃ってるだけならカッコいい。
  • 5:コメントげっとロボ 2018年09月18日 09:01 ID:HF7Xoa.90
  • 差し色なしで全身真っ白ってのが新しかったな
  • 6:コメントげっとロボ 2018年09月18日 09:14 ID:.nuC3WUU0
  • 手や腹がゴムで短時間ならビーム掴めるからセイバーもキャッチできる、とか斬新な要素だったな
  • 7:コメントげっとロボ 2018年09月18日 09:21 ID:FgxJrayF0
  • 模型やフィギュアがプレミアついて買えない
  • 8:コメントげっとロボ 2018年09月18日 09:31 ID:xW4zwLXi0
  • モーニング娘の「ザ ピ~ス」の歌詞の
    「いつも悩む LかMか ピザ盛り上がり」の「LかMか」がエルガイムかに聞こえる。
  • 9:コメントげっとロボ 2018年09月18日 09:36 ID:u5TduZpl0
  • 裏設定を丸々受け入れたら最強クラスのヘビーメタルなんだっけ?
  • 10:コメントげっとロボ 2018年09月18日 09:49 ID:tkCHjMMQ0
  • 白一色で地味なところを内部構造見せることでカバーしてるよね
  • 11:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:03 ID:QYIfg1.i0
  • 当時アニメ誌の設定画見て今後リアルロボはここまで構造考えないといけないのか
    スタッフ大変だなあと思った
  • 12:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:06 ID:QNuxVA1R0
  • ≫一人でこれ作ったダバ・ハッサーも凄いけどホイホイ量産機作っちゃうミズン反乱軍も凄い

    ダバ・ハッサーが一人で作ったかどうか知らないが、エルガイムはそのまま量産できるように作られている
    本作中とんでもないチートキャラがmark2を作ったメッシュ・メーカー
    永野護個人設定によればメッシュ・メーカーは失われた技術であるオリジナル・ヘビーメタルに匹敵する
    新式ヘビーメタル技術をたった一人で編み出した唯一無二の超天才で、mark2(アモンデュール)は正確にはヘビーメタルではなく
    オリジナル・ヘビーメタルと同等の力を持った新しいマシンらしい。
  • 13:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:09 ID:5DJkQs0W0
  • 途中からプラモデルのパッケージに「MK.Ⅰ」って付いたんだっけ。
  • 14:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:10 ID:.R1GSzTd0
  • ※1永野護って工業機械とか構造、あるいは素材の強度とか全然知らないのだろうね
    同じように、それらを知らない人なら違和感も感じないんだろうけどさw
  • 15:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:21 ID:esfP.MtN0
  • ※14
    SFだから現実の技術や素材に引っ張られ過ぎても駄目だからな、
    そもそもロボットなんてウソっぱちを作ってるんだからウソっぱちの技術や素材で大いに結構
  • 16:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:25 ID:LOW2HTSI0
  • ジャンプしたら関節からオイル噴き出してるの見てボロっ!て思った
  • 17:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:25 ID:2VjAsUYc0
  • ※14
    前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田
  • 18:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:28 ID:2VjAsUYc0
  • 永野ア・ン・チはストライクフリダムが大好き!
  • 19:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:42 ID:1hOuJqLV0
  • ※14
    それ言う人はファンタジー向いてないな。
    妖精があんな翼で飛べるか!ってツッコむのと一緒。
  • 20:コメントげっとロボ 2018年09月18日 10:55 ID:Nr5PlyhG0
  • ※14
    永野ってバイクとか車バラしてなかったけ?
  • 21:コメントげっとロボ 2018年09月18日 11:06 ID:yDsWhZdc0
  • Mk-IとMk-II、関係性はかなり薄いって珍しいね。
    Mk-Iの量産型のディザードをベースに開発されたアモンデュール・スタックの改造機だもの。
  • 22:コメントげっとロボ 2018年09月18日 11:16 ID:lU2hrIsI0
  • ※9
    最強とは言えないけど、ほぼ最強レベルと言える。
    量産されたとはいえ、オリジナルヘビーメタルでファティマはクローソーだから。

    どっちかつーと、Mk-IIの方がスペックをフルに発揮すれば、
    ブラッド・テンプル(=レッド・ミラージュ)並みの化け物クラス。
    ボディはオリジナルHMに匹敵するクオリティで、従来のHMにない変形機能搭載。
    頭部がテンプル騎士団のブラッド・テンプル4番機(アイシャ・コーダンテ機)の流用
    ファティマはさすがに運命の三女神であるクローソーやラキシス、アトロポスには劣るが、
    ティータだったかな?
  • 23:コメントげっとロボ 2018年09月18日 11:28 ID:lU2hrIsI0
  • ※21
    一応系譜としては繋がってるけどね。

    ガイラム > デ・チューンしてエルガイムMk-I > さらに簡素化してディザード >
    ヌーベル・ディザード(ポセイダルが設計したので、一応テンプルシリーズでもある) >
    ヌーベル・ディザードでの機構やヤーマンの技術を追加してアモンデュール・スタック >
    そして、ブラッド・テンプルのパーツを追加して、さらにヤーマンの技術を追加して、改造されたのがエルガイムMk-II
  • 24:コメントげっとロボ 2018年09月18日 11:44 ID:HF7Xoa.90
  • NEXT~の紹介ではカルバリーテンプル版がなかったな
  • 25:コメントげっとロボ 2018年09月18日 11:48 ID:.nuC3WUU0
  • ※21
    ※23に追記として、スタックを改造する際にMK-1のパーツを使ってるからそんなに薄くもないのよ
  • 26:コメントげっとロボ 2018年09月18日 11:51 ID:lU2hrIsI0
  • ああ、そういえば後からMk-Iのコアパーツを、Mk-IIに使ってたな。
    おかげでしばらくMk-Iは動かなくなったがw
  • 27:コメントげっとロボ 2018年09月18日 12:02 ID:lU2hrIsI0
  • ※12
    ダバ・ハッサーがやったのは、オリジナルHMガイラム時代の
    熟練工がカスタマイズしたであろう部分のパーツを
    既製品(それでも品質高めではある)に置き換える等のデ・チューン。
    あと、外装の変更。

    それでも本編でのディザード量産開始直後は、工房での熟練度が足りなくて、
    不良品続発だった。
  • 28:コメントげっとロボ 2018年09月18日 12:14 ID:q7OH77IK0
  • ※14
    ぶん殴られたダバが組み立て中のディザードのフレームに吹っ飛ばされて
    瓦礫に埋もれるなんてシーンもあったな。
    死ぬだろ?とか思ったが強化プラスチックだから助かったのかね
  • 29:コメントげっとロボ 2018年09月18日 12:48 ID:nyXpEiuM0
  • 1から作ったんでなく
    オリジナルA級HMガイラムをベースに量産しやすいようにデチューンしたんじゃ無かったっけ?
    バッシュのフレームにエルガイムの装甲付けるとまんまエルガイムと同じ外見って後付設定好き
  • 30:コメントげっとロボ 2018年09月18日 13:04 ID:HF7Xoa.90
  • HMのジェネレーターを限界まで酷使するバスターランチャーは出力調整がシビアで迂闊に撃つと機体がオーバーヒートする
    連射するにはファティマの補助が必須

    その点、レプリカA級ではなくファティマ搭載のオリジナルHMの頭部を持つエルガイムMkⅠ、Ⅱは有利
  • 31:コメントげっとロボ 2018年09月18日 13:12 ID:tOKFtmos0
  • 細いイメージがあるけど意外にふとましい
  • 32:コメントげっとロボ 2018年09月18日 13:52 ID:Pc0VftML0
  • mkIとmkIIって頭身だいぶ違う様に見えるけど、設定上の身長は2mくらいしか違わないんだよね
    mkII(ブラッドテンプル)って頭小さいんか?
  • 33:コメントげっとロボ 2018年09月18日 14:03 ID:wCWrFJIs0
  • ※32
    背中のなんだっけ?飛行装置的なあれの印象が大きいだけだろう
  • 34:コメントげっとロボ 2018年09月18日 14:28 ID:3Cr0Lzx10
  • 綺麗って感覚わかるわ
    目つきも悪くないし
  • 35:コメントげっとロボ 2018年09月18日 15:03 ID:LOW2HTSI0
  • バスターランチャーはA級以上の武器だけど
    コンセント足りないB級でも複数集まればバスター撃てるっていうのは面白かったな
  • 36:コメントげっとロボ 2018年09月18日 16:01 ID:b5mm5nP00
  • ※21 ※23
    エルガイムMkⅠの頭部を除く80%がディザードと同一だったっけ?
  • 37:コメントげっとロボ 2018年09月18日 16:07 ID:QNuxVA1R0
  • ※29
    ヘビーメタルデザインで一番最初に出来たのが、バッシュのラフスケッチで
    ゴチャゴチャした線を取り払ってスッキリさせたのがエルガイムだったから、同じフレーム構造だと永野護は言ってる

    で、バッシュのラフスケッチを見て気に入った監督が「いいね、これ出そうよ」と言ったら
    監督の言うことに全部反対する永野護が「無理です」、「なんで?」って聞き返したら
    「描けないから」と返す永野護、「描いてあるじゃん」と再び聞き返す監督とすったもんだの末に
    大幅に線を整理してエルガイムと別の形で仕上がったのが、実際にテレビに登場したバッシュらしい。
  • 38:コメントげっとロボ 2018年09月18日 16:27 ID:boFLnDBa0
  • アニメ史上初の「正座が出来るロボット」だからな。

    どれだけ画期的だったか、若い人たちにはわからないだろう。
  • 39:コメントげっとロボ 2018年09月18日 16:35 ID:lU2hrIsI0
  • ※36
    そうそう。Mk-Iの頭部は、クローソー入ってるから、さすがにコピーできんw
    ディザードは、恐らくFSSでのエトラムルのようなものではないかと推察。
    それでも本体はMk-Iのコピーだから、数あるB級の中でも性能は段違いに高い。
  • 40:コメントげっとロボ 2018年09月18日 16:59 ID:.B6gTIKm0
  • ファティマなんて居ません

    ってのは置いといて
    オリジナルヘビーメタルは頭部に有機系の演算機が収まってる対して
    レプリカのA級ヘビーメタルは製造技術が遺失しているために
    電子演算機が代用品として使われてる
    B級にはA級よりも格落ちのが使われているのかと

    ディザードがA級に匹敵するのは
    A級自体がオリジナルの核心部分が無く性能低下してるから
    実質的にディザードはA級の出力低下版かと
  • 41:コメントげっとロボ 2018年09月18日 17:20 ID:lU2hrIsI0
  • ※40
    実際ディザードは、パーツの精査と組み立て精度次第ではA級ですw
    レッシィの赤いディザードが、それになります。
  • 42:コメントげっとロボ 2018年09月18日 17:26 ID:iixlgt9z0
  • 足の脛部分が開くのと単体で飛べないのがいい

    >白くて好きだMk-1
    これは背中にブースターが付いて飛べる状態のやつ
    ブースターにパワーランチャー二個つけてドダイ的な運用もしてた気がする
  • 43:コメントげっとロボ 2018年09月18日 17:48 ID:9GOMBhoT0
  • 始めてみた時「あ、裸足」って思った
  • 44:コメントげっとロボ 2018年09月18日 18:26 ID:rpnFQqR90
  • ※14
    前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田前田
  • 45:コメントげっとロボ 2018年09月18日 19:00 ID:lBQk9gaO0
  • HMの設定はてんこ盛り
    尚、作中には
  • 46:コメントげっとロボ 2018年09月18日 19:18 ID:5uo2vrMM0
  • IIは変形できる!すごい!で終わり感
    Iのほうが洗練されててカッコいい
    スパロボとガレキでしか知らんですまんが
  • 47:コメントげっとロボ 2018年09月18日 20:34 ID:ev.qtbkQ0
  • B級のグライアが好きでした
  • 48:コメントげっとロボ 2018年09月18日 20:50 ID:c.lazm.90
  • ※33
    mkIはランドブースター・ライトって名前が有るけど
    mkIIは機体の一部として固定されてる物だから名前は無かったと思う
    飛行形態に変形した状態はプローラーと呼ばれてたけど
  • 49:コメントげっとロボ 2018年09月18日 20:55 ID:ZlyMGWk00
  • Mk-Ⅰの頭部に限ればMk-Ⅱより上位なのね。知らなんだ。
  • 50:コメントげっとロボ 2018年09月18日 21:12 ID:BPFMmT3P0
  • 誰か 背中 叩いてくれ
  • 51:コメントげっと(凸) 2018年09月18日 21:29 ID:MbLFgAtQ0
  • ※51
    タントン タントン タントントン

    3DCGでリメイクが観たいアニメ筆頭それがエルガイム
    だれかMMDで作ってニコに上げてくれ
  • 52:コメントげっとロボ 2018年09月18日 21:41 ID:VID7fnS10
  • ※49
    そう。
    ファティマを含む頭部パーツに限ればMk-Iのもとになったガイラムは
    個別機体名アーメスとされて、ファティマはクローソーだから、Mk-IIよりはるかに上位。

    やっぱりデ・チューンしちまったから、総合性能は並のA級までスペックダウンしてる。
    オリジナルのままのフルスペックなら、ブラッド・テンプルとも互角に戦える超高性能機。

  • 53:コメントげっとロボ 2018年09月18日 21:45 ID:vmFAcrOf0
  • ※38
    アニメ史上初の「正座が出来るロボット」は鉄腕アトムじゃないの?
    アトムじゃないとしてもエルガイムより先にドラえもんが正座してるわ
  • 54:コメントげっとロボ 2018年09月18日 21:58 ID:L2MYSJUu0
  • 「絵として・・二次元の嘘」なく構造上
    正座が出来るね。

    たとえフル可動アトムの玩具があっても
    「アニメのシルエットを崩さず」正座はまあ無理でしょ。(ドラちゃんは論外)
    MK1は放送当時の玩具「ハイメタル」で
    正座が出来る可動が組み込まれていた(設定から可動骨格が考えられていた)
    だね。
  • 55:コメントげっとロボ 2018年09月18日 22:01 ID:VID7fnS10
  • なので、Mk-IとMk-IIは頭部パーツはすこぶる優秀なんだけど、
    どちらもデ・チューンや、技術後退の影響でボディの方が
    追従しきれないアンバランスな機体なんだわ。

    それでもMk-Iは全体のバランスを調整して、総合性能を落としてでも
    操縦性能の良い機体に仕上げて、逆にMk-IIは、ポセイダルとヤーマンの
    両方の技術を盛り込んで、無理やり仕上げたピーキーな機体ともいえます。

    ちなみにMk-IもMk-IIも、万が一顔面殴られたら、どっちも機能不全に
    陥って狂っちまいますw
  • 56:コメントげっとロボ 2018年09月18日 22:53 ID:fUq.LOQX0
  • まあ玩具で言えばすでに一休さんで正座くらい可能ではあったが。
    エルガイムのそれは絵で誤魔化さないけど疑似的な再現で可能とする点に置いては目新しかったな。
    それまでも可動については不満点が多く、ガンダム以前からも指摘はあったが、ダグラムの座りポーズで決定的となり、ダンバインで解消してエルガイムに繋がってるけど。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング