1: ばーど ★ 2018/09/23(日) 05:59:49.84 ID:CAP_USER9
no title


 同じ部署で派遣社員が働くことができる期間を一律3年と定めた改正労働者派遣法の施行から30日で3年を迎えるのを前に、派遣先から雇用継続を断られたり、雇い止めされる不安を訴えたりする悩みや相談が相次いでいることが分かった。今後「派遣切り」の増加も予想されることから、法の欠陥を指摘する声が出ている。

 学者や弁護士らが集まった「非正規労働者の権利実現全国会議」には、7月ぐらいから悩みや相談が相次ぎ、今月20日現在、計309件に上っている。

 「3年間同じ企業で働いていれば正社員になれると勝手に思っていた。一体誰のための法改正なのでしょうか」。営業で働く男性(48)は同会議にこう打ち明けた。男性は派遣で働く企業から、3年の経過を前にした10月末で「契約終了」すると連絡を受けた。「強く言えない立場なので、次の派遣先の紹介を待つしかない」と諦めたという。

 改正法の趣旨について、厚生労働省は「派遣労働者のキャリアアップや直接雇用の推進を図り、雇用の安定と処遇の改善を目指す」と説明。派遣労働者を直接雇用した場合に1人当たり最大72万円を支給する助成金も用意。今年度予算で921億円を組んだ。だが、同会議の小野順子弁護士は「法改正で派遣労働者が次々と切られている実態がある。改正前より身分が不安定になり、雇用安定に全然つながっていない」と指摘する。

 平成27年9月30日施行の改正法の前までは、秘書や翻訳など26業務について、派遣社員は同じ部署で期間制限なく働くことができた。施行後は、同じ部署で派遣社員が働くことができる期間は一律3年となり、3年を経過すれば、労働組合の意見聴取を経た上で、別の部署で働くか、派遣先での直接雇用の道がある。派遣元の会社は派遣先の同じ部署で別の労働者を派遣することもできる。

 しかし、直接雇用の「壁」は高い。同会議の調べによると、直接雇用する場合、派遣元の会社が派遣先に対し、派遣労働者の年収の30%を「紹介料」として支払いを求めるケースが多いという。村田浩治弁護士は「派遣先は『そこまではできません』となって、直接雇用が阻まれている。紹介料は法の趣旨に沿わず、そのような取り決めは無効であるとして、訴訟で争うこともできる」と話した。

【用語解説】非正規雇用の問題

 平成20年のリーマン・ショック後、派遣労働者の解雇や雇い止めなど「派遣切り」が相次ぎ、職や住まいを失った人が年を越すために集まった「年越し派遣村」ができるなど社会問題化した。雇用の安定を目指し、25年4月に施行された改正労働契約法では今年4月から、5年以上働く有期労働者が、期間の定めのない無期雇用に転換できるルールが適用。27年9月の改正労働者派遣法では、3年以上働く派遣労働者が同じ部署で働く場合、直接雇用されるよう促した。総務省によると、非正規労働者は29年、約2133万人で過去最多を更新した。

2018.9.22 19:03
産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/180922/ecn1809220020-n1.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537649989/

2: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:01:54.33 ID:ClCPFnct0
自己責任
165: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 07:59:28.00 ID:/S6XxYhZ0
>>2
政治の責任
656: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:17:59.70 ID:VwEj7Z320
>>2
自民党がが悪い
3: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:03:15.59 ID:t0CsE++C0
期間切ったら派遣切りがおきるなんて最初から言われてたことじゃねーかw
5: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:08:02.79 ID:5yiHggyd0
竹中小泉が日本を滅ぼす
718: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:39:44.71 ID:exS9yBRV0
>>5
滅ぼした

もう修復不可能
6: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:08:13.82 ID:5X/w4ijK0
派遣自体を禁止しろって、もう
9: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:09:27.89 ID:AWOR3XpA0
派遣会社を禁止にして
ハロワから派遣すればいいじゃん。
少しは公務員も働けよw
50: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:37:18.86 ID:AvlnVgId0
>>9
これ

中間搾取業者の派遣を違法にすればいい
というかハロワから派遣するのもダメだ
会社が直接雇用するようにすればいいだけの話
時給で人を雇いたいなら嘱託社員とかそういう形式にすべき
14: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:16:03.95 ID:vM1rx/To0
いやいや、3年で使い物にならないと判断したから切るだけだろ
この人手不足のご時勢に、使える人材なら速攻正式採用だぞw
18: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:20:20.27 ID:44CwyfUP0
>>14
人手不足だからこそ経験者を優先するでしょ
そんな都合良くいい人材なんて買い手市場ですらいなかったよ
気軽に時給もそいつだけ上げる事できないし
20: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:20:30.65 ID:5X/w4ijK0
>>14
世間知らずの意見丸だし
76: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:53:36.07 ID:A4qfaSkI0
>>14
ケーキにイチゴを乗っける仕事に
使える奴もけったくそもあるかよ
644: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:10:39.11 ID:eL17JeCB0
>>76
そんなの派遣じゃなくてパートのおばさんだろ
21: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:20:41.57 ID:XOSn/s0L0
日本の派遣会社は

ピンはね中抜きの詐欺だらけ
22: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:21:08.24 ID:A+QJrZ2H0
派遣会社でもいいとことわるいとこあるみたいだねしらんけど
27: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:25:28.55 ID:zMm7Pnwg0
>>22
知らねえのにどうしてわかんだよタコ
29: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:27:01.50 ID:vf5ljh9I0
>「3年間同じ企業で働いていれば正社員になれると勝手に思っていた

図々しいにも程がある
35: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:29:56.19 ID:l2zctV3P0
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
37: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:30:57.90 ID:OGSyVYsm0
3年を目の前にして契約解除される人は使えない人なんだろ
47: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:35:18.45 ID:cAw/jj690
>>37
優秀な人もいるだろ。
でも、結局別の課で改めて派遣で勤務で、
結果、一生そこの社員にはなれないって言う話し。
66: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:48:48.97 ID:OGSyVYsm0
>>47
優秀だったら正社員にしてくれるよ
どこの企業も優秀な社員は欲しいのだから
74: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:52:27.50 ID:cAw/jj690
>>66
いやいやw
結局派遣先の社員にはなれなかったって言うのがこの記事だし、
実際、この法で派遣先大手企業の正社員に
なれる人が本当にいるのか?って話しでしょ
48: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:35:53.58 ID:t5wGHwPp0
もうすぐ某自動車会社の期間工を2年11ヵ月で期退職する
また戻って来たいし、職場の人もいて欲しいと言ってくれてるけど、法律で6ヵ月開けないと戻って来れないんだってさ
誰だよこんな法律作ったやつ…
62: ブサヨ 2018/09/23(日) 06:45:28.82 ID:XZtzKUsu0
毎度の事ながら
国の体を成してないw
77: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 06:53:41.62 ID:2GlxfV5m0
クビにしやすくするとローン組む人は減るね!
だから給料は倍くらいにしたほうがいいね
104: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 07:18:09.14 ID:TH7lh3Rw0
派遣はその人だけ時給は上がっても社員にはなれないよ
派遣先だって新卒とか言う大卒者を雇っているんだし
万年作業員なら高卒を雇って現場専門を育ててる訳だし
そもそも派遣っていざという時の首切り要員なのは
リーマンショックで実証済みな上、派遣の仕事は基本的に
すぐに覚えて誰にでも出来る作業を確立してる職場な訳だしな
3年経てば社員にして貰えるなんて事は新入社員が直ぐ全員辞めて
余ほど人材どころか作業員に困った会社ぐらいじゃないだろうか

あ、そんな所は派遣も撤退するか
113: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 07:24:47.32 ID:sJGDvkf40
>>104
悲しいけれど、ホントのことだと思う

ただ、正社員によくある会社に変な忠誠心を求められるなんてこともないから、ビジネスライクに労働者も「利用」して次に繋げるのが正解かと。
209: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 08:18:10.69 ID:M60v5pnn0
ごねてる奴は、自己責任というモノを考えないの?
派遣なんて3か月ごとの更新の不安定な働き方を選ぶ方が悪いんだよ。
342: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 08:52:03.09 ID:lUoWFapz0
派遣の生き方ってのは気楽さがええんやろう?
349: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 08:54:18.22 ID:cPVrXeLL0
>>342
どっちもやったがよっぽど正社員のほうが気楽やで笑
346: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 08:53:38.14 ID:wPO/nwE60
ここで派遣社員は使えないとか言い張ってるやつなんなん?
結局は正社員にしたときの負担がでかいからしないだけだ
使えんやつなら3年も雇用してねぇよ
結局は責任とりたくないだけだ
社会もそうやってきたツケが効いてきてるやん
520: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 09:50:35.53 ID:UL7Q4ods0
なんで契約社員とかに切り替えないんだろ?
契約社員が多少増えたからって労務管理の煩雑さなんて変わらないだろ。
524: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 09:52:05.54 ID:uf1dQwDg0
>>520
就業規則とか給与体系とか新規で作るのは面倒なんじゃね?
派遣なら全部やってもらえる
624: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 10:59:18.56 ID:eoYg9H2w0
いつまでも民主党のせいにしてるあたり仕事出来なそう。
2012年からもう6年も経ってるんだから完全に自民党のせいだろ
739: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:49:24.50 ID:mU76qhEC0
当人たちには失礼だが、これはハケンだからまだマシ。
パート労働者の5年で無期契約転換の方がヤバいよ

突然慣れた職場から放り出されたBBAの群れを、誰が受け入れるのか…
757: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:57:06.97 ID:aUyeqE8c0
>>739
そっちはたいしたことないと思う。
特にサービス業で土日出られるババアが放りだされる可能性はほとんどない。
事務なんかは有り得るけど、現状困るほど大量にバイト事務ババアがいるとは思えない。
それに大抵旦那がいたり、親の遺産を相続済みで、仕事なくなっても飯は食えるのが強み。
741: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:51:34.55 ID:FYS/+9L80
使えそうな奴なら3年でいい加減決断してね?
っていうプレッシャーは企業に掛かるんだから
メチャメチャ有意義な制度だと思うけどなぁ
750: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:54:53.07 ID:eoQoSNQC0
>>741
派遣で使えそうなのは,20人に1人ぐらいかな・・・
後の19人をどうするかが,悩みのタネ・・・
742: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:52:38.87 ID:CxVDNeCb0
制度が間違ってるなら民意の声をドンドン声を大きくして政府に訴えるべきだろw
743: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:52:59.06 ID:LrknRiln0
3年経過後の派遣切り率を各社統計を出して欲しい。
パソナが都合の良いことばかり言って推し進めた結果がコレだよ。
748: 名無しさん@1周年 2018/09/23(日) 11:54:47.18 ID:gRSesR2F0
でも何と言っても「そんな統計はありません」で終わりw