1: がしゃーんがしゃーん ★ 2018/09/24(月) 08:45:18.13 ID:CAP_USER9
 ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。

 同チームによると、県庁では年間26万~27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。

 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。

 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができるため在宅勤務を進められる――などだ。

 特に期待されているのが、文書保管後の書き換えができなくなり、改ざんを防げることだ。現在開会中の県議会で、大井川氏は「公文書の適切な管理は将来の説明責任を全うするためにも重要。電子決裁率を高めることで、改ざん防止の効果が期待できる」などと答弁し、電子化の推進に意欲をみせた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8Z6T48L8ZUJHB00D.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537746318/

4: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:47:52.65 ID:Npi4tF4n0
書面的にはハンコ押すんだろw
印刷するとハンコ押した書類が出てくるくせにw
323: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:31:43.21 ID:uuPVyvae0
>>4
そういうのはたまにあるけど、少ない。名前が書いてあるだけだよ
5: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:48:00.40 ID:U4PFPS+RO
ハンコくださいという菓子が売ってた
358: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:50:15.09 ID:+8hw7aye0
>>5
おっさん乙
6: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:48:33.85 ID:lWn0k7oW0
水戸藩は、やはり時代の先に常にいるよな
幕末も水戸藩だけまともだった
14: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:50:42.42 ID:X2l9yYj90
イバラギってインターネッツあんの?
19: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:53:11.39 ID:rdP4GE1d0
>>14
日本最初のホームページは茨城のつくばから発信されたんだぞ
高卒の無知は可哀想だな
127: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:28:24.55 ID:4KWS1Lu70
>>19
ほーん
初めて知った
139: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:31:36.45 ID:NfEDTOmE0
>>19
つくばって国の研究機関の2/3が集積してるんだよね
茨城は意外とすごい
184: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:43:58.78 ID:RHoLQ37N0
>>139
因みに、農業生産額だったかな?
北海道に次いで全国第2位
ちなみに3位は千葉県な。
222: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:55:12.04 ID:NfEDTOmE0
>>184
石破の茨城へのYoutubeメッセージは感動的だったよ
茨城で石破が勝ったのは理解できる
石破が総理になったら、霞が関をつくばに移転させるべき
31: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:56:37.26 ID:qRZp1hqNO
実印は必要だと思うけど、認め印って意味ない気がする。
公文書でさえ、認め印ならなんでもいいし。
サインしたらそれでいいのではと思うけど、ハンコ文化が消えるのは寂しいのもある。
104: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:23:06.18 ID:IPFh/HOb0
>>31
実印もいらないだろう。
偽造も簡単だし、本人以外も押せてしまうのだから意味がない。
サインも時代遅れ。サインで本人確認してるクレジットカードも時代遅れ

エストニアでは住民の行政の手続きもほとんど電子化されている。
ICカード+電子署名+暗証番号でセキュリティが高い
191: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:45:22.33 ID:NQ2zrruB0
>>31
ハンコなんていらないよ
ハンコ忘れて手続きできなく家に帰る無駄な事が無くなる
不要な文化だわ
268: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:08:56.82 ID:Xsr7YrJP0
>>191
銀行もウッカリ銀行印忘れたらまたどうぞだもんなぁ
34: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:57:16.58 ID:1+2OzvA90
ハンコって何のために存在してるの?
店で誰でも買えるもので証明とかバカじゃないの
35: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:58:07.38 ID:wAgMtz+x0
>>34
他人が押したら偽造で罪になるからな
48: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:02:54.40 ID:MIy0JhSy0
>>35
他人が押したとどう証明するのか
283: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:13:54.83 ID:13My2PGl0
>>48
判子にGPSとネットアクセス機能と指紋センサーを内蔵する。
誰が何時何処で押したかクラウドに保存すればよい。
286: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:15:21.96 ID:T5cZgn7X0
>>283
無駄な労力感が凄い
124: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:27:09.22 ID:0y/mw1I50
電子承認の例

担当:電子承認おわりました、承認おねがいしますね。
    ありゃ?今会議中か?しばらく待つか
主任:担当君すまんすまん、でこの内容はなんなの?
担当:これこれです。
主任:わかった。じゃあ部長に回覧するから。
担当:ありがとうございます。

以下担当が課長代理、課長、部長、常務まで期限までに
トレース(あおりと承認内容の説明)をしていくが、会議、出張、休暇で
イライラする。

はんこが電子化されただけで、担当の手間は何一つ変わらないという
物語が始まる。
155: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:37:09.28 ID:/QsxpcEl0
印紙だ朱印だと言ってるうちは俺の机が片付かない
ハンコが必要な場合でも電子印にしてくれ
168: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:40:35.68 ID:iDapZ9ld0
民間はまだまだ印鑑が必要だし…
そう言えばこの前象牙で実印・銀行印・角印作ったら糞高かった
175: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:42:33.70 ID:xAhRXrij0
>>168
今時そんなもの揃えるって、代書屋か何かかよwww
199: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:47:04.90 ID:GNZAHjxJ0
>>175
自営ならいるよ
ないと駄目ってクライアントが多いから
どーしようもない
188: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:44:49.46 ID:LykVkkCU0
 ┌─┬─┬─┬─┬─┐
 │ 1│ 2│ 3│ 4│  │
 ├─┼─┴─┴─┘  │
 │ 6│   /▲.       │    
 ├─┤   ▼/.       │
 │11│   /▲.       │
 ├─┼─┐▼/.       │
 │16│17│/▲.       │
 ├─┼─┼─┬─┐  │        
 │21│22│23│24│  │      
 └─┴─┴─┴─┴─┘
 今日はある建造物を当てていただきます。
197: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:46:34.20 ID:RHoLQ37N0
>>188
水戸芸術館?
201: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:48:06.13 ID:EZxDh7N00
>>197
猿の惑星のラストに出てくる遺構
264: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:08:24.03 ID:8CJp27PV0
うちの会社も電子化しないかな
土下座印とか外部マナー講師()が講義した後
社長が強制しだして社内がぎすぎす
273: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:11:00.31 ID:tFihDbpA0
電子化じゃなくて電磁化だろ
276: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:11:56.76 ID:1CszwMva0
>>273
それはelectromagnetic
297: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:19:12.22 ID:tFihDbpA0
>>276
まじわからん。HDDは磁気で記録するんだろ?どの辺が電子なんだ?
312: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:27:07.96 ID:/CGQXeMo0
>>297
電磁は接続する際の機構だけで
実際はその名の通りICでデータ保存してるからでしょ
340: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:39:59.38 ID:XpeGbb5z0
ハンコ屋ってマジでいらん産業やとおもう
100均いけばなんぼでも買えるし
375: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:02:42.55 ID:TqdC8K61O
>>340
百均はなければそれまで
わざわざ取り寄せはしないでしょ
401: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:17:32.71 ID:sklzkIZ00
むしろ役所もやっとか、という気がするが
404: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:21:59.86 ID:vdk1CTUu0
もう判子とか無意味なのやめようぜ
あんなもん本人確認になるわけなかろうに
413: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:27:36.48 ID:1tN67hAG0
>>404
IT化されてない領域や、できるだけコストを掛けないで とりあえず誰が担当したかを簡易的にチェックするならシャチハタとか三文判は便利やで
421: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:29:51.96 ID:1BeDWchi0
>>404
やろうと思えば3Dプリンタとかで複製でかきそうだもんな…

少なくともハンコじゃ本人証明の真贋は担保できない時代だと思うわ
405: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:22:10.19 ID:NGcuxEdV0
良いね
IT出身の知事とかマジで最高じゃん
463: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 12:08:22.42 ID:oJptucgL0
北海道みたいに停電したら何もできなくなるのに。
現金みたいに紙が最強なんだよ。