宇宙の未来は暗い。それが死ぬとき、地球も生命も何もかもを飲み込んでしまう。
オーストラリア・シドニー大学の天体物理学者ジェレイント・ルイス教授が、地球と生命と宇宙の終わりについて教えてくれた。
科学イベント、ニューサイエンティストライブで、彼は「50億年以内に壮大なことが起こります」と語った。
天の川に一番近い銀河であるアンドロメダは、年におよそ500万キロずつ地球へ接近している。それはつまり、「30億年後にアンドロメダ銀河が私たちの銀河に衝突」するということだ。
大分先のことなので、タイムトラベルでもしない限り、それを体験することは不可能だが、1つのシナリオとして想像してみよう。
スポンサードリンク
太陽系の星は銀河間空間に放り出される
「衝突によって天の川が揺さぶられ、新しい星々が誕生するために、クリスマスツリーのようにライトアップされるでしょう。
この衝突で生じるガスはあっという間に使い果たされます。新しい星々が形成され、死に、最後は超大質量ブラックホールに飲み込まれます」
このとき、太陽を含む太陽系の星々は「銀河間空間に放り出される」ことになる。
お先真っ暗だ。 だが今を生きる生命にとっては、あまり関係のない話なので、心配には及ばない。なにしろ、この時間スケールで見た場合、太陽もまた死ぬことになるだろうから。
「30億年以内に、太陽がヘリウムを燃やし尽くして膨張を始め、そのために地球は激しく照りつけられます。そして、まず水星が、次いで金星、地球と太陽に飲み込まれます」
このカタストロフィーを生き延びるには、そのときまでに人類は太陽系を、ことによっては天の川を脱出しなければならない。
しかしルイス教授はさらなる問題を指摘する。
ダークエネルギーが宇宙の膨張を加速させる
「困ったことに、ダークエネルギーが宇宙の膨張を加速させています。そのためにいつの日か、遠方にある無数の銀河が私たちの目の前から完全に姿を消すでしょう。そうなれば、再びそれらを目にすることはありません」
その後、今から10兆年も過ぎた頃、宇宙はガスと素材を使い果たして、新しく星が形成されることもなくなる。
「太陽と同じく、星々は死に絶え、やがては赤色矮星だけが残されるでしょう」
赤色矮星の大きさは太陽の2割程度で、冷たく、しかも気まぐれに放射線を大量に含んだ苛烈な太陽フレアを生じさせる。そのために、そこを公転する惑星に生命が宿ることはない。
この時点で生命が誕生することもなくなり、宇宙にはもはや死んだ星々とブラックホールしか残されていない。
そして今から100兆年後、「最後の星が死に、宇宙は完全な闇」に包まれるのである。
これが宇宙の終焉である。
ルイス教授の話は聞かせてもらったけど、地球滅亡はもっと早く起きる可能性はなきにしもあらずだ。
ベテルギウスは膨張してるし、小惑星がぶつかってくるかもしれない。そして最も懸念すべきは、人類が自分たちの手で地球を破壊しまうシナリオだ。
References:END OF THE WORLD: THIS is how Earth and the universe will be DESTROYED/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ベテルギウスが膨張、爆発間近なその瞬間をとらえた画像が公開される。
もし世界が終わるなら?2016年最新版、人類終焉10のシナリオ
太陽が死期に近づいたら起こりうるだろう10のこと
スティーブン・ホーキングの予言。ヒッグス粒子の研究が地球の終焉を招くだろう
世界の終り:地球滅亡の現実的な5つのシナリオ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3088 points | DNAを改変し、カエルの突然変異体を自宅で作れるDIYキットが販売されている件(アメリカ) | |
2位 1951 points | カナダでマーガリンやパン、ドーナツに使用されていた人工トランス脂肪酸の使用が禁止に。 | |
3位 1721 points | なんと!発電する腸内細菌が発見され、発電に使用される遺伝子が特定される(米研究) | |
4位 1616 points | 植物も痛みを感じている?傷つけられた植物が痛みのシグナルを発し、全身に伝える仕組みを解明(日・米研究) | |
5位 1460 points | あまりにもポジティブにハリケーンを迎え入れすぎ。パンイチで星条旗を持ちヘドバンする男性が現れる(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
これも「膨張し続けると仮定して」なんだよなぁ。
2. 匿名処理班
跡は野となれ山となれ
3. 匿名処理班
この世は仮想現実だからまたセーブポイントから始まるさ
4. 匿名処理班
何てこった! お先真っ暗だ!
5.
6. 匿名処理班
壮大過ぎて想像もつかないけど、その頃までに地球はそもそも残っているのか?
7. 匿名処理班
心配しなくても、その頃には人類絶滅してるよ。自然減少でね(多分)…
生き残ってるのは、チューとジーとクマムシとダニとノミと…
8. 匿名処理班
俺がガキの頃の学研漫画では地球の終わりは太陽が膨張して地球が飲み込まれるってシナリオだったな。
つか、よくこんなホラ話に近い話しを面白いと思うことが出来るな。
天文学も地球科学も証明出来ないことをいいことに適当に言いたい放題言ってんじゃねえの?って俺は思うけど。
それぐらい胡散臭いよ。
9. 匿名処理班
天文スケールを楽しんでたけど最後で真顔になった
この星の生命にとって一番ハイリスクなのは我々自身なんだよなあ
10. 匿名処理班
あと、数億年(5〜10)で太陽が膨張し地球は住めなくなると言われてる
ちなみに、銀河の星はスッカスカで衝突はまず起こらないとも聞いたけど、
本当はどうなるかは、未来すぎて誰もわからん
11. 匿名処理班
※8
ほら話とその時点で判明している科学的根拠に基づく推測じゃ月とスッポンくらい違うぞ
12. 匿名処理班
安心しろ!
50億年後には太陽が寿命を迎えてる。
まぁその前にY染色体が修復不可能で人類は絶滅してるよ。
13. 匿名処理班
※8
今は太陽が膨張する前に温度が急上昇して海が干上がるって予想されてるな
アンドロメダうんぬんの前に死の星になる
14. 匿名処理班
銀河って意外とすかすかだから銀河同士がぶつかっても影響無いらしいけどな
15. 匿名処理班
この手の話を聞くとどうしようもない不安にかられるんだ・・・
やめてくれ・・・
16. 匿名処理班
過去地球上に存在した生物の99.99%は既に絶滅してる
何億年も同じ姿を留めている動物なんて一部の昆虫やサメ、ワニくらいなもの
例え運良く人類の子孫が続いたとしても数百万年後には人間とは似ても似つかない姿に変貌してる
17. 匿名処理班
たとえ膨張し続けなくても、宇宙中のガスを燃やし尽くして無くなったら、星は生まれず、既存の星もやがて消えるだろ。
18. 匿名処理班
まずはバッフクランをなんとかしないとな。
19. 匿名処理班
平易なフィクションだとほいほい他の銀河行ったりこっち来たりするけど、銀河間て引くくらい遠くて何もない空間が広がってんだよな…
20. 匿名処理班
ミルキィウェイギャラクシー
イメージは、物凄く可愛い系美人な眼鏡っ娘、
もしくは銀魂の神楽ちゃん。もしくはポプテピピックのポプ子ちゃん。
╰(*´︶`*)╯♡
アンドロメダギャラクシー
イメージは、菜々緒さん、もしくは銀魂のツクヨさん、もしくはポプテピピックのピピ美ちゃん。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
21. 名無しのまとめりー
多元的宇宙という仮説もあってだな
22. 匿名処理班
まだまだ宇宙ではわかってないし、進歩の著しい分野でもあるから、自分が死ぬ頃にはまた別のシナリオが上がっててもおかしくない。
でもそんなのよりも、地震と人類による地球環境の悪化の方が心配だ。
23. 匿名処理班
宇宙の終わりとか読んでも想像すらできない
24. 匿名処理班
現在の人間が持てる全ての兵器をぶっぱなしても生命は絶滅しないよ
一部の細菌は必ず生き残る
地球にとっては薄皮一枚のプレートすら掘り抜けない人間の技術力ってのは所詮その程度
本当に生命が絶滅するとしたら、それこそ地球の2/3以上の質量をもつ天体が地球を粉砕しなきゃ
25. 匿名処理班
アンドロメダ銀河の衝突くらいなら、災害国日本の30億年後は耐えられる強度になってるんじゃね?
26. 匿名処理班
どうしようどうしよう!
死んじゃうよ!!
27. 匿名処理班
学生の頃は宇宙が広がっていくか途中で縮んでいくかは宇宙の総重量しだいとか書いてあったのに、まず「観測してたら銀河レベルでは星のわりに重力が多すぎる」ってダークマター、次に「観測してたら宇宙全体では問答無用に広がってる」で、ダークエネルギー。
自然科学は観測事実優先とはいえ、理論が追いついてない感じはあるよなあ。光子由来の電磁波(可視光線含む)で観測できるものと、重力で起こる現象になんか差がある感じ。
28. 匿名処理班
大丈夫。人類はあと100年ももたないし。
29. 匿名処理班
30億年後なぁ?(どうもピンと来ないくらいの未来の話だ)
その時まで、人類が存続し続けているのやらどうやら?
でももし、その時まで分類の文明が発展し続けていたならば、
他の銀河に一時的に避難するとか、移住するとかするのかね?
そういう事をテーマにした長編映画とかが有れば見たいものだ