1: 田杉山脈 ★ 2018/10/01(月) 20:59:28.61 _USER
bcimages
「誰からも相手にされない企業、というか、存在すら認知されない企業って日本に数多くあるんですよね。そしてどんどん増えている」。最近、ITコンサルタントやITベンダーのマーケティング担当者と話していて、そんな話題がよくのぼる。何の事か分からない読者も多いと思うが、説明の前にそんな企業にレッテルを貼っておく。記事タイトルにある「IT棄民」だ。ITに関して見捨てられた企業のことだ。

 そもそも「棄民」とは、政府などに見捨てられた人々のことを指す。もう少し広い意味で使われて「棄民世代」といった言い方もある。就職氷河期でもあった日本経済の長期低迷期に社会に出た人たちのことを指し、いわゆる「ロスジェネ世代」である。IT棄民の場合、見捨てられたのは人ではなく企業だ。ITベンダーだけでなく、ある意味、我々のようなIT系メディアからも見捨てられてしまって、最新ITの恩恵を受けられない存在になってしまっているのだ。もちろん政府からも見捨てられている。

 こう書くと、「ひょっとして中小企業や零細企業のことを言っているのか」と思う読者もいるだろうが、そうではない。もちろん中小企業や零細企業にIT棄民状態の企業は多い。だが、中堅企業や大企業にもIT棄民となる企業が増えてきている。こうした企業も以前は基幹系システムなどの導入や刷新にカネを投じていたが、ある時期にIT予算を大幅に削減した。その結果、カネの切れ目が縁の切れ目で、出入りのITベンダーに見捨てられてしまったのだ。

 IT予算を大きく削減した企業は、IT部門を縮小してIT担当者の数を減らした。その極端な例が、IT担当者が1人しかいない「ひとり情シス」だ。IT担当者が1人、あるいは数人となると当然、目の前の業務で手いっぱいになり、最新のITに目配りする時間もモチベーションも失われる。とはいえ、社内にIT担当者がいればまだマシなほうで、中堅以下の企業では「ゼロ情シス」、つまりIT担当者が絶滅してしまったケースもある。

 かくのごとしで、ITベンダーに見捨てられた企業は社内にIT動向をウオッチする人もいなくなる。当然、IT系メディアなどがどんな有益な情報を発信しても、彼らには届かない。政府がIT減税などのインセンティブを打ち出しても、彼らは活用できない。逆に言えば、こうした企業に対して、IT絡みの件で外部からアクセスする術が無くなってしまう。その結果、誰からも見捨てられたIT棄民となり、存在すら忘れられてしまうのだ。

中堅企業に残る「昭和のIT」
 「なんだ、身から出たサビではないか」。そう笑う読者は多いだろうが、まさにその通り。本来の棄民とは異なりIT棄民の場合、捨てられた状況に陥ったのは自身の責任だ。ただ、相当数の中堅中小企業がIT棄民状態であり、大企業にも広がっているのは由々しき傾向である。日本の国力にも関わる問題のため、自己責任論を振り回してばかりはいられない。欧米だけでなく新興国の企業もクラウドなどを使いこなしている時代に、それらから隔絶された日本企業が多数いるようでは話にならない。

 IT棄民となった企業は実際にどのような状況なのか。大企業は後回しにして、まずは中堅中小企業の典型例を示しておく。中堅中小企業の場合、もともとIT予算が少ないからIT棄民になりやすいのだが、以前から身の丈に応じたパッケージソフト製品を導入し、今はクラウドに移行したり移行を検討したりしているような企業は問題ない。むしろ、かつてそれなりの規模でIT投資をしていた中堅中小企業のほうがIT棄民に陥っている。

以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/092700031/
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1538395168/


24: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:56:18.68
>>1
うまい事表現したね^^
ITに限らず政府がやる気出しても中小などまったく支援など届くような状態じゃない
オワコンジャパンのあり様は2000年から変わりなし!(^v^)

35: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:14:48.47
>>1
クライアントに寄生するだけの無能なカネ食い虫でしかないITドカタなど要らぬ

95: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:40:05.36
>>1
生産性向上を第一目標にjしていない企業は数年のうちに淘汰される
企業規模が大きければ大きいほど早く死ぬだろうけ
焼野原には新しい芽が出てくるから問題ない

107: 関西生コンシバキ隊反天連対レイシスト行動集団C.R.A.C.赤軍支持 2018/10/02(火) 00:27:40.88
>>1
ITなんて古臭いのう!

116: 名刺は切らしておりまして 2018/10/02(火) 01:53:45.94
>>1
そもそも言葉遊びとして
ITから見捨てられた企業を規定するなら、
「IT棄民」じゃなくて
「IT棄業」だろ。

日経BPってのは日経新聞で使い物にならないカスが
堕ちてくるらしいが、ほんとに文章が酷い。

2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:03:15.21
別に困ってない

3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:04:58.54
NEC

4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:05:35.92
全国からフロッピーディスクをかき集めている西陣織業界のことかと思った

5: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:07:17.50
IT部門がセキュリティーどうこう言う度に、どんどん不便になっていく件について

13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:27:37.13
>>5
制限多すぎるよな
もうFAXにするとか
手紙を手渡しするとかでいいじゃん
オフラインだから流出する心配もない

52: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:49:32.85
>>13
実際、セキュリティ面から
そういう処理にしてるケースもある。
仰るとおり、なんでもかんでもIT化
すりゃいいってもんでない。

104: 名刺は切らしておりまして 2018/10/02(火) 00:15:13.31
>>52
ネットワークを使うのは基本的に流出しても大して問題ないどうでもいい情報にして
ガチの機密情報は昔ながらの紙の書類で蝋で封をした封筒で運ぶのが最もセキュアじゃないかと最近思うわ

IOTなんかも基本どうでもいい物しかやるべきでは無いでしょ
なんでもかんでもインターネットに繋ぐのは危ない
こんな時代だからこそアナログな手法のがセキュアだ

142: 名刺は切らしておりまして 2018/10/02(火) 06:41:39.73
>>104
アナログの部分も残さないと災害時に電気停まったら、復旧迄仕事出来ない。
災害の規模によっては復旧迄の時間が詠めない。

6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:12:52.25
派遣の事務ねーちゃんはAI普及で全部失業する

7: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:13:46.14
典型的なポジショントーク

8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:16:23.61
ITの恩恵がない、って言ってもピンと来ないヒトが多いから、ひとり情シスとかゼロ情シスとかが流行るんだろ

30年前と同じ苗や種で農業をしたり、
30年前と同じ機材で建設業をするようなもの
ってな感じで切迫感を煽れよ、どうせ記事を書くなら

9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:17:24.10
日経BPか
そりゃこう書くだろ

118: 名刺は切らしておりまして 2018/10/02(火) 02:17:37.84
>>9
これな
最近じゃ日経BP自体が見捨てられてるし

10: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:20:33.94
見捨ててもやっていかれてる方がはるかに問題。
そんな品質良いもの作ってどうすんだよ。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:20:42.06
ITを本格導入しちゃうと出来る奴と出来ない奴、分かる奴と分からない奴にはっきり分かれる

こうなると社内政治上位好ましくないのだよ

会社っていうのは無能がアホな有能を使い倒して金と地位を得て初めて意味がある

有能が能力通りに報酬を得る会社なんて単なる等価交換であり、ある意味で利益が無い

無能がその能力に相応しくない高給をもらえてこそ真の利益、マージンになるんだよ

有能はサラリーマンで上に上がろうとするな

21: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:46:42.34
>>11
まったく国力を低下させる泥棒の論理だな
おまえみたいな泥棒が蔓延ったから日本は衰退した
問題はどうやって泥棒を淘汰するかだな
ちょっとでも油断するとすぐに増殖する白アリ、それがおまえたちだ
このままこの貴重な国を衰退させるわけはいかない
時間がかかるが漉して絞り出すしかないだろう
残りカスにして捨ててやる

126: 名刺は切らしておりまして 2018/10/02(火) 03:48:32.57
>>11
まあ俺はそれで時間を減らす方に特化したよ
1日3時間働いて年収1000万も貰えれば十分だ
6時間働いて1100万に増やそうなんて思わない

12: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:23:44.04
ITコンサルタントやITベンダーが仕事が無くて困ってるんですねwwwわかりますwww

17: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:39:39.60
>>12
今はITベンダーは好況だぞ
大企業より好景気の恩恵が回ってくるのが1,2年は遅くなる業界だけど、数年前から恩恵が上から順に、今そろそろ回りきってきてる
つーか、こんな上から目線の勘違い記事まで出して調子に乗るくらいに、上は潤ってるんだなって話だろ

22: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:47:40.90
>>17
好況と言うか、仕事多すぎだよな。
お断り価格で見積もりしても受注して、社内で皆して固まったことがあるw

ほんとITバブル期に人を育成できなかったこの業界は罪深いわ。
使い潰したからなあ。人材が足りなすぎ。
でも、好きでもなきゃ長居はしたくない業界だから仕方がないのか。

14: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:28:48.46
フロッピーディスク・・・帝人だっけな

16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:37:25.41
リスクしか踏めない奴隷業界が何か言ってる

19: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:45:02.21
まーたこいつか、炎上商売

23: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:54:26.48
話がおそいな
今はITベンダ切りの時代に突入したよ
大企業はこれまでのIT下請けとの繋がりを刷新し始めているよ
いい加減な企業とは手を切るいい流れに突入したと思っている

25: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 21:59:57.59
>>23
いや、今は質を問う余裕がないくらい人手が不足してる
少し前まで異様に発注を手控えてた期間があったから、今はどうにもこうにも人手が足りない
問題を起こしたなら別だが、質が低い程度なら使いようだから

26: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:00:50.33
大塚商会なら電話一本で飛んでくるじゃないか


まぁ、カネふんだくられたっつう話しか聞かんがな

28: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:02:08.98
必要ないから棄民化してても平気なんだろ
100均で売ってる伝票と台帳で回しててBIやマーケティングなんしなくても成立してる零細なんていっぱいあるし

30: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:10:34.79
実際、中小零細は今でも電話とFAXだけで廻ってるよ。ITなんか要らん。
POSレジとか欲しくなるのはチェーン店展開し始めてからだ。

32: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:13:00.06
むしろ無駄なシステムとそれに纏わるハード、ベンダを切ればいいのにw
システムを刷新する前に断捨離しろ()

36: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:14:55.36
停電したら文字通り無力化されてしまうのがITの限界

38: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:20:43.33
1人で100人前!
実現されました!!!

39: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:21:12.17
海軍と空軍あれば陸軍いらない戦車もいらない
いや、戦闘機もいらないな ミサイルだけでいい。
業務に不要 無駄

何一つ出来ない軍隊ができる

つまり戦艦大和ですね。出来た頃にはとっくに陳腐化してたと
あと10年で廃業する企業なら何も問題ない、そのままでどうぞ。

40: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:25:43.55
過去の情報化投資が生産性向上につながらなかったから、IT投資を減らしたわけだし、
見捨てられてるのはITベンダーの方だろ

42: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:32:19.76
>>40
実際に生産性を向上させるにはマシンとの連携が必要で
プログラムを弄るしか能のないITオタクには荷が重い

44: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:37:56.18
>>42
業務のコンサルティングと業務改善の中にIT化もあるはずなのに、
ITベンダーは、IT売るためだけの、業務のコンサルティングと業務改善。
その時点で効率化とか業務の改善とは離れてくる。

チンケな企業でもシステムをカスタマイズしましょう!なんてのも
ITベンダーの口車に載せられているだけ。
チンケな企業の独自性なんてちょいと使う言葉が違うとか由来も理由も不明の謎ルール程度で
そんなものシステムに合わせて業務改善してしまえば一番導入も安く付いて
業務も効率化できるのに、ITベンダーそんなことはしない。カスタマイズしたらボッタクれるし、
バージョンアップの時もそのたびにカスタマイズ部分の対応は別途対応で儲かる。儲かる。

43: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:35:27.99
狭い狭いw
世界に目を向けたら日本が国棄民になってるんだが?
アメリカと中国の激突ばかりだろ?
その間にある日本や安倍なんて完全スルーだよ
そんな狭いものさしで棄民扱いしてるようじゃ駄目ね

45: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:40:40.35
人手不足だからITで効率化しよう

人手不足だからIT投資をとっくに切ってた

人手不足だからITで効率化する作業も人手不足でできない。

以下すべてでループ

51: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:48:58.56
>>45
アウトプットが情報ではない仕事を効率化するのにITではどうしても限界がある
くだらないシステムを作る前に作業速度が倍になる機械を買ってくればすむ話だ

58: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:54:43.33
>>51
ポンと金だして買うだけで効率が二倍になる機械が売ってるなら、
まともな会社は浮いた金でまともなシステム組むよ
機械の性能が同じなら、それ以外の要素で有利なほうが勝つ
簡単にできる強化策は、ライバルも採用するから差別化要素にならない
まともなシステムを組めるやつは希少価値があるのはこのスレを見りゃわかる話
だからまともなシステムを組めるやつを養成したやつが勝つ。
まともなシステムはカネで買えると思ってるやつは、タカられるか見捨てられるかの二択だ

63: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:59:59.51
>>58
同意
これから小さい工場も文系の会社も必ず一人はSE雇う時代になってくるだろうね

68: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:04:55.89
>>63
小さい工場とか企業の一人SEとか悪夢だぞ。
たいてい他の業務と兼務とかさせやがるし、確実にヘルプデスク扱い。

SEならそんなとこは基本お断りするわ。

46: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:41:51.53
1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった

48: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:45:23.50
システムの発注の稟議を通す側でもなく、システムを作る側でもない
そんな人がなぜ自信満々の訳知り顔でカキコするのか、よく分からん

50: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:48:53.02
IT軽視して怒鳴って急がせて走らせてる脳筋企業ばかり残っちゃう
効率化や生産性を上げようとしない脳筋企業に対して税金上げるとか罰則的なもんが必要だわ

54: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:51:45.43
若い社員が多いならIT化した方が良いに決まってる
IT化に反発してるのは上の世代だろ

56: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:53:56.57
セキュリティは実際、やっかい
10年以上前だが、USBメモリが使うなと言われて、大変不便になったものだが、
冷静に振り返るとUSBメモリが使い放題の職場なんて、そんな企業に仕事を任せるのは無理だわ

59: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:54:49.54
社内LANでのファイルの共有を一切認めず、隣の席との間で手書きメモをやりとりして
二人が全く同じ内容のデータを各自でExcelに打ち込むというコメディみたいな会社もありました

66: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:02:27.15
>>59
まだオフコンがあった時代は、
オフコンのプリントアウトをPCで打ち込むという仕事がありました。

オフコンとPCは繋がってなかったんですわ。

61: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 22:56:40.92
企業のことなのに
棄民と名付けるネーミングセンス

64: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:00:20.47
コンピューターは仕事が早くて正確で大規模ビジネス展開が出来る
準備は大変だけどな

タクシーという物理を伴っても情報伝達力であっという間にのし上がったIT企業もある

67: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:04:54.59
簿記3級持ってる女性事務員とPC会計ソフトと出入りしてる事務器の業者
本業がしっかりしてる水産加工業は別にIT化に投資なんてしなくても問題ない
美味しい干物を道の駅に卸せればいいだけ

販売分析?
意味ないからそれ

75: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:19:10.53
>>67
中国の水産加工業が発達しても同じ事ほざけるのかね?
農家や漁業みたいな国の補助金漬けの腐った業界が偉そうに口出すなよ

78: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:21:08.17
>>75
ITだって助成金出てるじゃねーかw
実状が社会主義国で何をかいわんや

69: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:05:10.87
現場でスクリプト直さないとダメなのに
エディタ類の持ち込みすら客が許さないので
メモ帳使って修正

解析ログの持ち出しもUSBメモリなんて許されないから
DVD-Rに書いてから客のチェックを経て持ち出し
ほんとセキュリティ対策とかウザ過ぎる

70: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:06:37.44
>>69
客先の一角にウチの常駐ブースを設けさせてくれレベル。

72: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:10:56.13
・workgroupで共有している
・ActiveDirectory使っていない
・USBメモリは使いたい放題
・上司は朝からエロサイトのネットサーフィン
・メールは個人メールを代用

新しいものを追いかけてもキリがないから
ある意味潔くていいんじゃないか

ただ現環境を維持するのにも
ハードの老朽化は避けて通れない

74: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:17:54.08
>>72
実例:
・コンセントが手近になかったのでUPSにタコ足配線
・ちゃんと引き継ぎしてないので管理者パスワードを誰も知らない
・「手帳やペンは自分で揃えるだろ!PCも自分で買え!」と個人でPC買わせた会社
・なので個人PCが社内LANに繋がってる
・ネットワークがおかしくなったからと見にいったらHUBのカスケードポートにPC繋いでた。
・業者にインターネット接続の設定に行ったら後日嬉しそうに無修正画像見せてくれた。

76: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:19:30.50
>>74
それで本業が儲かってるなら実はITなんてどうでもいいってことじゃん…

77: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:19:37.82
ITお断り

87: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:29:28.47
>>77
余計な営業されないようにサイトに書いとけ
てかサイトたため

82: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:22:51.16
先を見越してSE育成しとけと忠告してるのにね
どうせ輸入品に負けて陳情して補助金ゲットして生き延びる
地方のアホ企業はその繰り返し

88: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:30:09.82
農業や漁業はいい加減切った方が良い
あいつら補助金頼りだし漁獲制限も守れないし10年後は悲惨だと思う
利益を養殖技術に投資する事も無くデカイ家や車買ったりしてるんだからアホ

90: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:32:37.89
AIや機械学習、センサーを絡めたIot技術で僅かな温度調整や微細な加工が出来たとしても結果売上は大して変わらないとか愚か者がやることだろ

専門卒ねーちゃん
「アドビとかで綺麗なポップかけるよぅ」
ハゲ社長
「採用」

96: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:41:39.82
>>90
日本企業は費用になった人を切れないから効果が出ない。
IT入れて不要になった人を切れば、効果出せる。

94: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:37:11.63
日本の専門学校でプログラム学ぶために中国の東大の精華大学から留学生来てたぞ。
「最先端が速攻で学べる」っていう理由で

なんか言ってることことごとく古代の何かの話しててワロス

98: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 23:58:54.18
会社は馬鹿に合わせなければいけないから大変だよな

100: 名刺は切らしておりまして 2018/10/02(火) 00:01:47.30
業務を効率化するはずのシステムが
逆に保守要員のコストが嵩んでしまう結果になることに皆気付いてしまった

スポンサード リンク