戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51693554.html


眼科医「メチャクチャな記事だ」 ブルーライトに悪影響はないという記事は誤訳か | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式美容・健康スマートフォン・ガジェット) > 眼科医「メチャクチャな記事だ」 ブルーライトに悪影響はないという記事は誤訳か

2chまとめのまとめまとめ+2ちゃんねるmm\(^o^)/アンテナシェア無気力↓朝目 ブーン| ロリポ| しぃはいよる

2018年10月04日



1 :名無しさん@涙目です。
「スマホのブルーライトでは“視力が低下しない“とアメリカ眼科学会が発表した」。そんなニュースがネット上を駆け巡った。 しかし、2日放送のAbemaTV『AbemaPrime』が同学会の記事を改めて翻訳してみたところ、「スマホからのブルーライトでは目は悪くならない」ということが書かれているだけだった。

 坪田一男・慶応大学医学部教授は「今回発表された“目は悪くならない“は、スマホ程度では白内障などの重い病気にはならない可能性があるという話。 視力については関係ないだろう。ただ、重い病気にはならなくても、目の疲れを起こしたり睡眠を妨げたりするので、ブルーライトカットメガネは有効だ」と話す。

 また、深作秀春・深作眼科院長は「オリジナル記事を読んでみると、コロンビア大学の眼科の先生が“ブルーライトは目に影響しない“というスリランカの先生の主張に対して“それは間違ったことだ“と言っている。 ブルーライトは非常に毒性が強く、目にとってまずいということも言っている。 つまり、話題になっている翻訳記事と全く逆のことを言っていで、メチャクチャで話にならない。非常に恥ずかしい」と厳しく批判した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00010017-abema-soci

18/10/03 13:32 ID:AyRaWfEv0.net

7 :名無しさん@涙目です。

ハズキルーペは正しかったのか


18/10/03 13:39 ID:dL2BmIMj0.net

12 :名無しさん@涙目です。

いしだあゆみかよ


18/10/03 13:41 ID:3d5yTSFT0.net

14 :名無しさん@涙目です。

横浜への風評被害


18/10/03 13:42 ID:RGejmtnI0.net

18 :名無しさん@涙目です。

眼球トレをしすぎると網膜剥離になるのはガチ
常に眼球は動いているんだから運動不足になどなるわけもなく不要


18/10/03 13:43 ID:R6Mkoncq0.net

27 :名無しさん@涙目です。

外仕事してる人は全員緑内障になるんだねw

強力とか言って数値を出さない専門家は大抵金絡みか似非


18/10/03 13:47 ID:OfHda80k0.net

34 :名無しさん@涙目です。

>>27
スマホごときで目が悪くなるなら外歩けねぇよなー


18/10/03 13:53 ID:nHn2ShlI0.net

28 :名無しさん@涙目です。

さっそく火消し記事来たな
ブルーライトが無害だとよほどまずいみたいだ


18/10/03 13:48 ID:4UzkD6mL0.net

38 :名無しさん@涙目です。

もとの記事は
「ブルーライトに悪影響があるかどうかの科学的根拠はあやしい」
「踊らされないでね」
みたいなことが書かれてて

まさに>>1の記事もこれに当てはまっちゃってるんだよな。
最初の教授はさすがそういうことはしてないけど
次に出てくる眼科医のおっさんはもろにはまってる


18/10/03 13:57 ID:fAyFuKEH0.net

40 :名無しさん@涙目です。
多分元記事のAAOのやつはこれ

No, Blue Light From Your Smartphone Is Not Blinding You
https://www.aao.org/eye-health/news/smartphone-blue-light-is-not-blinding-you

教授の言ってることはこの記事に沿ってる。

18/10/03 14:00 ID:fAyFuKEH0.net

69 :名無しさん@涙目です。

>>40
>オリジナル記事を読んでみると、コロンビア大学の眼科の先生が“ブルーライトは目に影響しない“というスリランカの先生の主張に対して“それは間違ったことだ“と言っている。
これ眼科医のおっさんの完全な誤読だな


18/10/03 15:06 ID:4PSPdRA70.net

41 :名無しさん@涙目です。

実際に目が疲れないからなぁ


18/10/03 14:00 ID:etx5xhHO0.net

46 :名無しさん@涙目です。

眼球トレ駄目だったのか…
たまにやってたわ


18/10/03 14:28 ID:wvGaGrdf0.net

49 :名無しさん@涙目です。

ただの逆張り言われてたわな


18/10/03 14:36 ID:rP9II70W0.net

83 :名無しさん@涙目です。

こういうのってそれぞれの業界から擁護、または否定するように要請されてるんじゃないかと疑ってしまう


18/10/03 17:46 ID:n6M1DEH50.net

84 :名無しさん@涙目です。

患者に高いメガネを買わせてたんだろうな。


18/10/03 17:50 ID:SOwDDQFc0.net

85 :名無しさん@涙目です。

ハズキルーペをするとブルーライトがカットされているのが分かるという


18/10/03 18:12 ID:XOt1oHKK0.net

105 :名無しさん@涙目です。

これ分かんないよ
反対の反対の反対かもしんない
目が悪くなる、とか、目を傷める、とか、どちらもあいまいな表現が入っていて、かみ合ってないふしがある


18/10/03 22:07 ID:so3YuM1P0.net

106 :名無しさん@涙目です。

モニタもRGBからYMCAに


18/10/03 22:14 ID:uijIXZdU0.net

45 :名無しさん@涙目です。

ノーベル賞の先生が言ってただろ
何でもかんでも信じるなって
片目にブルーライト照射して
もう一方はカットして
しばらくしたら視力検査するんだよ
それが真実

1日1分、2週間 眼トレ 日比野&林田式

18/10/03 14:25 ID:+YbLcBL20.net

編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538541157/


この記事へのコメント


1. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:08  ID:yhnd3CaE0
じゃあバックライトLEDテレビは家で一番巨大なブルーライト発生装置だから一番目に悪いやん・・・
2. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:25  ID:Lyces2p80
もともとブルーライトがどうこういうなんかそういうデータが無い。
つまり水素水とかコラーゲン入りのサプリみたいなやつね。世の中にはこういうのがたっくさんあるから注意が必要なのだぜ。

どうしても疲れるなら輝度やコントラストを調整すれば良いだぜ
3. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:29  ID:qIsXQfjz0
※2
>どうしても疲れるなら輝度やコントラストを調整すれば良いだぜ

そうそうこれな、疲れの対処は
4. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:29  ID:IcH765EZ0
ブルーライトの話はみんなふわっとしていて
どこにどれだけどう悪影響が有るか無いかの具体的な話を承知している人間が発言していることはまず無い
例えば周波数が何Hzで何eVで何秒照射したらこういう変化があったとかな
5. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:34  ID:Z3trgHaB0
誤訳なのか知らんけど問題の記事でもブルーライトは目に悪いってこと書いてたぞ
ブルーライトと失明の原因の一つの関連を否定しただけだった覚えがある
6. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:43  ID:Y8wQtxQ50
脳トレで脳みそが鍛えられないのと同じだな。
7. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:46  ID:zc.7zcUs0
思考停止してなんでも手出してるやつが見出し見て騒いでるだけやん
8. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 18:50  ID:OJ3R2VGB0
そもそもブルーライトってなんやねん
プラズマクラスターみたいなもんか?
9. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 19:03  ID:zV30129F0
ブルーライト、だーいすき!
10. 名無しのまとめりー  2018年10月04日 19:07  ID:vRc4R.0w0
モニターの輝度調節なんて既にやってるんだよ
その上で目が疲れるからブルーライトカットのメガネをかけてるわけで
で、実際に疲れが軽減してるという実感もある
何をそんなにムキになって否定しようとするのかわからん
サングラスかけて仕事するわけにもいかんだろ?
11. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 19:08  ID:W754AAai0
誤訳いうなら元の文章のその部分を抜き出して説明しないと。
12. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 19:11  ID:tm9xBofq0
共用テレビなど輝度抑え辛いものもあるし
輝度抑える限界あるから輝度抑えた上で視界に影響あるぐらい
色ついたブルーライトカット眼鏡している

ブルーライト云々じゃなくて光が眩しい。
13. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 19:36  ID:njfd13Nk0
極端な話をするとブルーライト以前に、強力な光は眼どころか人体に悪いだろ。
14. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 19:38  ID:6yYJD.2e0
聞き慣れない言葉を全部胡散臭く感じるのはちょっとアホっぽくない?
15. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 19:50  ID:nCSPSswI0
メガネ新調するとき、コーティング無料だというのでブルーライトカットを付けてもらった。
そしたら部屋の照明もPC環境もそのままなのに目の疲れが低減した。
※個人の感想です
16. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 20:06  ID:xdhhCRmG0
可視光地域全てそう・・・目にダメージ与えてる。人が目で、光を利用して外界の情報を取り入れる視覚情報の化学反応そのものであり、この反応があるので、視覚情報として取り入れる事が出来る。更に言うと、色とは波長であり、同じ色は同じ波長のスペクトラムを持つ(光の3原色そのもの)同じ色で有れば、蛍光灯でも太陽光でもLEDでも可視光帯域のスペクトラムは同じ、水銀灯や蛍光灯は可視光帯域以外に紫外線がでてるし、白熱灯は逆に赤外線がでている。CRT(ブラウン管)も紫外線を放出していた。昔のPCメガネはコノ紫外線をカットしていた。ところが・・LCD(液晶)になり、カラーフィルタ越しで、紫外線がでなくなると、ブルーライトと言いだした、(有機ELも、現時点では白発光+カラーフィルタなのでおなじ)青は紫外線に近い波長であり、最も目の化学反応を促進するのは事実だが。それは、太陽光でも蛍光灯でも水銀灯でもLED電球でも同じ。(たとえば、赤色でも強い光なら・・網膜焼くことが出来ますよ。赤色レーザーなどでもね。)
見えない紫外線と違い・・・ブルーライトは見える。眩しいと思えば調整すればいいだけ。
極当たり前の研究を持ち出し、ブルーライトガー・・・と偏向する姿勢はイタダケナイ。危険・キケン・・と煽る恒例の商法。
17. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 20:34  ID:2vB1lH2i0
今よりよっぽど質の悪いパソコン酷使して仕事してた人達は、特に問題出て無いとか言い出しそうだけど、
あの人達はブルーライトとか無かった時代が全盛期じゃん・・・
って思う。

要するに、ブルーライトの台頭と共に大きくなった30〜40代が棺桶に片足つっこみ出す50年後に分かるんだよw
18. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 20:45  ID:x58NGbvG0
最近アベマると言う言葉が流行っています
「コケる、スベる、白けさす」という意味です
19. 名無しのまとめりー  2018年10月04日 20:55  ID:8JNfRp0U0
※16
だからメガネで調節してるんですが…
20. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 20:58  ID:dzuW7Ywk0
※16 お前みたいなのがいるからw
21. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 22:35  ID:08iPTd580
原文読めばよくね?読めんやつが擁護とか色々いうんだろうな
22. 自他とも認めるパーティマン  2018年10月04日 22:48  ID:WypeLje60
目に悪いのは紫外線だろ。(スキーとかで日光の紫外線で目がやられる=雪目。夏もサングラススが必須)
CRTは電子線が蛍光体を光らすので紫外線は出ない。蛍光灯は水銀蒸気の紫外線発光が蛍光体を光らせるので紫外線が漏れる。液晶ディスプレイも冷陰極管を使っていた時は紫外線が若干出ていた。今は青色LEDと黄色蛍光体で白色を作っているので紫外線は出ない。有機ELディスプレイはもちろんLEDなので紫外線は出ない(と言うより紫外線はエネルーギーが高いので出せない)

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

今週人気

    管理人厳選記事

    記事別アクセスランキング

    ブログパーツ

    注目






















    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ