1: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2018/10/06(土) 17:43:56.77 ID:CAP_USER9
肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。

それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。

急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。
季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。

バカマツタケはマツタケの近縁種。
名前が名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである。

別名がサマツ(早松)であるように、マツタケより早く8~9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。
なお生えるのは、松林ではなくミズナラやコナラなどの広葉樹林に多い。
分布は全国ながら、あまり見つからないのでマイナーなキノコ扱いでほとんど市場に出回っていない。

マツタケの人工栽培がなかなか成功しない中、バカマツタケの方が環境に適応しやすいから栽培もしやすいのではないかと注目する研究者はいた。

実は昨年には奈良県森林技術センターが、人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて発生させることに成功している。
これがバカマツタケ栽培の第1号で、今年も継続発生させて実用化に一歩近づけた。ところが多木化学は、これとはまったく違う手法をとったのである。

というのは、木クズなどによる人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結させたのだ。
これは画期的なことで、キノコ栽培の常識を覆す大発明かもしれない。

なぜならすでに栽培に成功しているシイタケやエノキタケ、ナメコ、ブナシメジなどは、
朽ちた樹木など生きていない有機物素材を栄養源とする腐生菌類である。だから菌床栽培は比較的簡単だった。
しかしマツタケ類などは菌根菌類と呼ぶ生きた植物と共生するキノコ。菌糸を植物の根に伸ばして栄養を交換する。
それだけに人工的な栽培は難しいと考えられてきた。

とくにマツタケ類は、植物との共生が必須と考えられてきた。
これまでマツタケ菌糸の培養に成功した例はいくつかある(私もその度取材に行って、いよいよマツタケ栽培に成功か、と期待していたのだが……)が、
子実体(傘のある姿のキノコ)を出すことに成功していなかった。

だが多木化学は、とうとう菌糸から子実体を出させるシグナルを見つけたのである。
この研究成果は、これまでの定説を破るものであり、学術上も大きな成果だろう。

多木化学は2012年からバカマツタケの完全人工栽培に着手。
今年4月に完全人工栽培の成功を確認した。得られたバカマツタケのサイズは、長さ約9センチ、重さ36グラムで、天然ものよりやや大きいかった。
栽培期間は約3カ月。遺伝子チェックもしており、バカマツタケで間違いない。その後も次々と発生して、現時点で計14本になったという。

菌床栽培なら、植物と共生させないので培養期間が短く、室内の環境を調整することで季節を問わず生産できる。
また室内栽培だから虫の被害に合わず収穫時も混入の心配がない、収穫も簡単……などのメリットがある。
同社は特許を申請中で、3年後の実用化を目指すとされる。

菌根菌のキノコの中には、マツタケ類だけでなく、トリュフやポルチーニ、ホンシメジ、タマゴタケなど高級キノコが多い。
今回の成功が、これらの人工栽培技術にもつながるかもしれない。……と考えていると、やっぱり株価は上がりそうだな。

ちなみにマツタケ類の中には、マツタケモドキ、ニセマツタケという種もある。
こちらもマツタケそっくりなのだが、残念ながら味や香りは劣るようだ。
だが、バカマツタケの栽培が軌道に乗って販売が広がれば、本家マツタケの方が異端扱いされる時代が来るかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20181006-00099530/

公式
バカマツタケの完全人工栽培に成功 (●PDF注意)
https://www.takichem.co.jp/news/news20181004.pdf

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538815436/

5: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:44:59.05 ID:ZS7HR90/0
>>1
もう見たわこれ
92: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:02:02.86 ID:hKD0ZQhm0
>>1
ひどい名前だ
105: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:03:45.01 ID:kkkXkp9R0
>>1
> 菌根菌のキノコの中には、マツタケ類だけでなく、トリュフやポルチーニ、ホンシメジ、タマゴタケなど高級キノコが多い。

量産できないから高価なのであって
量産できたら値崩れする

それでも寡占できれば、利益は大きいけどね
194: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:17:35.42 ID:zSW6vE2y0
>>1
「お母さん、またマツタケなの」という日が来るのかなw
379: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:44:06.90 ID:fAzpiaa70
>>1
アメリカ人とかは松茸を靴下の臭いって言うから、
株価上がるのを不思議に思うだろうね
459: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:55:41.49 ID:/BJFSgki0
>>1
原木しいたけの方が美味すぎやん
511: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:03:10.75 ID:nWUzbuNv0
>>1
バカマツタケって、食った事はあるんだけど味覚えて無いなぁ。匂いの無い松茸みたいな感じだった様な。
2: (?∀?(⊃*⊂) ★ 2018/10/06(土) 17:44:08.85 ID:CAP_USER9
別ソース
「バカマツタケ」の完全人工栽培に成功 多木化学
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201810/0011703021.shtml
多木化学がストップ高気配、バカマツタケの人工栽培に成功
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/241482
「バカマツタケ」完全人工栽培、多木化学が成功
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491063
4: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:44:45.23 ID:QVgxBHav0
もっといい名前つけてやれよw
435: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:53:25.00 ID:D4QE6itp0
>>4
日本三大クソネーミング

・バフンウニ
・バカマツタケ
521: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:04:15.91 ID:H5GkXOUG0
>>435
オジサン(魚)
7: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:45:26.82 ID:KniI44Gs0
俺はホクトの株を買って我慢しつづけるよ
117: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:06:04.08 ID:rPxxJD1S0
>>7
化学メーカーがキノコ栽培成功とか
意表を突かれたな
250: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:24:55.20 ID:CpxKDKIM0
>>117
化学メーカーというより肥料メーカーのイメージが強い。
昔は別府鉄道って鉄道路線もあったんだよね。
9: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:46:06.95 ID:WuBKI0y80
このネーミングセンス
オッサンだろなー
10: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:46:22.54 ID:GOkEiPs90
モドキ、ニセ、バカとか名前つけた人も大概だな
11: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:46:50.92 ID:h+P3sIBB0
マイタケも昔は高級品だったよね
19: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:49:08.58 ID:UpOk6ew30
>>11
これが普及し終わると松茸の価値がなくなりそう
584: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:15:05.92 ID:+5UB77yh0
>>19
普及どころか,季節関係なく店頭に並ぶようになる。
80年代にマグロが普通にスーパー店頭に並ぶようになったように,
食文化が変わるだろうな。
633: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:24:37.12 ID:D/B9BMVE0
>>19
長芋があっても自然薯に価値があるようにそれなりの価値は残るでしょ
215: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:20:43.86 ID:X+Qf1EZ50
>>11
椎茸も昔は高級品だった。
238: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:23:03.39 ID:4QNds99i0
>>215
大昔は椎茸と同等のキノコレベル。
乱獲し過ぎて獲れなくなったから松茸は高級品になった。
15: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:48:08.39 ID:lp8wX87S0
エリンギ+松茸風味の吸い物で
完全互換
22: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:49:38.82 ID:BRefHY0d0
スーパーで99円位で売られるなら
27: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:50:14.08 ID:vDl0r/ZS0
中国・朝鮮半島産のマツタケって聞くが彼らはマツタケ食べるの?
日本向け?
だとしたらヤバいんじゃ
30: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:50:51.35 ID:51Z0ZbIj0
日本人のネーミングセンスは酷いな。
市場に出回る頃には気の利いた名前が付けられるんだろうけど。
31: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:51:06.38 ID:MCGZO6Ff0
ラテン語のカッコいい学名で呼んだほうが良さそうと思ったら
学名がTricholoma bakamatsutakeだった
589: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:16:39.62 ID:CIpgSvZt0
>>31
w
615: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:21:20.60 ID:kkkXkp9R0
>>589
ちなみに松茸の学名は Tricholoma matsutake
その亜種なので、和名が学名として認められたんだろう

学名登録したのは滋賀大学の本郷教授(故人)な
32: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:51:12.14 ID:/fJCLdDp0
バカって言う方がバカなんです~ぅ!
34: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:51:12.61 ID:CbEv1Y2P0
バカにしないでよ
37: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:51:52.54 ID:FeBUjUjk0
ミドリムシをユーグレナって呼んでいるみたいに商品名は変えないとだな
51: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:55:19.99 ID:lL4kW5Jq0
ちなみに多木化学はPAC(ポリ塩化アルミ)を開発したトップメーカーなw
人造肥料を日本で最初に開発して、創業者は戦前に貴族院議員にもなってるw
56: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:56:41.53 ID:7u4WjYqK0
>>51
まじかよ、多木化学すげぇな
513: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:03:22.99 ID:ajEjkDGg0
>>51
地元民だけどそこまですごいとは知らなかった
というか地元企業だということすら知らなかった
52: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:55:46.81 ID:Z7RwyyUN0
松茸の良さが分かるのは日本人ぐらいらしいから
輸出はあまり儲からないだろうな
62: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:57:51.11 ID:VNjZ2iz90
2012年からバカマツタケの完全人工栽培に着手して2018年に完成して2021年に実用化って
のんびりし過ぎじゃないですかねー
72: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:59:16.96 ID:L318TdRg0
>>62
は?
そもそもできるかどうかも分からんようなことなんだから
66: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 17:58:33.80 ID:1zWth6kO0
貝でバカガイってのもあるな
120: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:06:07.19 ID:zA/RN59r0
何が凄いのかまったく解らん
キノコ嫌いだし
122: ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/10/06(土) 18:06:44.80 ID:8fkEU8+K0
>>120
まつたけは一本5000円くらい
大量生産できたら大もうけ
185: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:16:16.78 ID:wJVVmfdz0
>>122
お前人工ダイヤいくらすると思ってるの?
314: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:34:11.97 ID:sfLv6LbI0
100円寿司がこぞってマツタケフェア始めるだろうね。
(バカマツタケ)の注釈入れて。
384: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:44:57.01 ID:Yn+TE5pW0
 
なか卯で「マツタケたっぷりご飯-680円」とかで売られるのか、胸熱!!
436: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 18:53:44.86 ID:9rpOYTP30
>その後も次々と発生して、現時点で計14本になったという。

ためしに食べてみたいな、そのバカマツ
581: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:14:28.14 ID:2X5Ew3dM0
マツタケよりシイタケの方が美味いしな
636: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:25:17.48 ID:b6qynepq0
松茸の香りって松林に生えるからだと思ってたけど、広葉樹林に生えてもあの独特の香りがするならそういう訳じゃないのか
637: 名無しさん@1周年 2018/10/06(土) 19:25:21.52 ID:57oh5t8A0
実際に量産されると、同じく量産されるようになった大黒しめじより価値が低くなりそう