1:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 15:13:16.12 ID:KSGyXYkM.net

理想の乗り心地とは 「路面凸凹を脚だけでいなし、ボディーは水平を保つ」 こと
すなわちダンパーで言えば「縮み側を出来るだけ柔らかく、伸び側を出来るだけ硬くする」事で実現できるような気がするのに実際はあたりが柔らかい車はフワフワでボディーをフラットに保てない 殆どこんな車ばっか

車登場して100年以上になるのに何でこんな簡単な事も実現できないのか教えてくだされ





2:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 15:34:52.85 ID:KSGyXYkM.net

当然RRみたいな超高級かつ重い車は足回り柔らかくしても車体は揺れないだろうが、
普通の車でもダンパー、バネの調整だけで上のことがもっと実現出来ていい筈だと思うんだが
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 16:04:12.91 ID:yJ03/Pl6.net

バネレート高くすると減衰力も高くしないと云々
それ以前にストローク量が云々
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 19:53:04.50 ID:tKbqHQ1U.net

>>1
話はこれを見てからだな。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 08:21:14.45 ID:BZIst8Ah.net

>>7
おおお、脚だけ動いて上屋がまったくフラット!!
こんな理想の足回り、なんで何年経ってもメーカーが作れないのか??
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 19:39:06.35 ID:e/ujmgYi.net

>>7
ものの差はあるとしてもこれ、ドライバーの技量の差もけっこうあると思う。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 00:01:33.45 ID:CU9dLIHa.net

乗り心地ってのいうのは、「路面凸凹を脚だけでいなし、ボディーは水平を保つ」ことだと思うけど、「縮み側を出来るだけ柔らかく、伸び側を出来るだけ硬くする」が微妙だな

縮みはそうだけど、伸びを硬くしすぎるとスプリングの伸びが遅くなり、路面凸凹を走るとサスがどんどん縮んで行く
他のスレにも書いたけど、コニのショックは伸び側をバネレートに合わせて硬くでき、縮み側は純正同等に保つことによって乗り心地を保持するのを何十年も前からやってるらしい

「路面凸凹を脚だけで」いなすためには、ボディー重量とバネ下重量の差が大きいほど有利で、重量のある車が相対的に乗り心地が良いのはそのため
重量の軽い車でも、マグネシウムホイールなど超軽量のホイールをつけ、ミシュランなど軽量のタイヤをつけると改善できるが、一番顕著なのはスプリングとダンパーのセッティングのような気がする

もしサスの形式を変えることができれば、ダブルウィッシュボーンが一番乗り心地は良いらしいがコストが高く、最近はマルチリンクで同じような性能を出すことに成功しているとも聞くけど、よく知らん
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 00:06:12.17 ID:CU9dLIHa.net

つづき

確かバブルの頃に出たレクサスのデカイやつにフル電子制御のサスが付いていて、かなり理想に近くて話題になった
ただ、コストがかかりすぎるとかで、長続きしなかったんじゃないかな
間違ってたら指摘してください

なんで理想の乗り心地が実現できないか、だけど、走るスピード、路面の条件によって、ダンパーピストンの動きが様々に変わるので、なかなか難しいのだと記憶してる
一応ピストンスピードの速い時と遅い時に分けて制御はしているみたいだけど、それ以上の制御はコスト的、技術的に難しいのかも
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 07:50:30.04 ID:OCAQlc7O.net

どんな良いバネショック付いてても車体剛性が低いと微振動するわショックは動かないわで乗り心地悪い。昔は低いのが当たり前だったので柔らかいバネとブッシュで誤魔化してた。
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:20:48.19 ID:CU9dLIHa.net

このBOSEシステムのビデオの終わりに、一般量産車に乗せるのには重すぎコストがかかりすぎるので失敗、って言ってる
技術的にはできるんだが、量産車につけるには高すぎんだよ
>>1はBOSEに特注すると解決するぞ
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 08:37:00.14 ID:BbNEdLXK.net

つか、ロールスロイスファントムなんかは脚だけ動いて車体が動かない究極の乗り心地実現出来てるだろう、想像だが
結局重さなんだよなあ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 16:18:17.09 ID:0PpGduef.net

>>14
重さだけではないでしょ
ロールスロイスはどんな踏んでもカックンブレーキにならないらしいよ
サスも何か仕込まなきゃ重さだけじゃああはならないよ
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 08:57:03.87 ID:/R/GrmNo.net

これ見ると、緩やかなギャップ通過の時にボディーがうねってるな
 
だが細かいピチングや突き上げはほとんどなさそうに見えるね

エアサス搭載の豪華な観光バスがこういう感じだな
大型トレーラーを引っ張るトラクター(農業用のではなく、トレーラーを引っ張る先頭の短い車両)でキャビンにエアサスが付いているのも、ものすごく乗り心地が良いそうだ
ただ高速でのコーナリングはロールが出ると思う
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 14:16:59.50 ID:c680Ku7u.net

その道の人から聞いたのだが、暴走族を卒業するタイミングは
がちがちの改造車に長期間乗りすぎて背骨や腰を痛めた時が
一番の理由だとかw
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 17:19:21.07 ID:fD5UqqkH.net

>>16
暴走族ではないが、腰痛が慢性化してぎっくり腰が毎年出るようになったので、純正のサスに戻したら、腰痛が改善したw
あとレカロかバケットシートは腰痛持ちにはありがたい
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 13:50:15.46 ID:oDMnnVQV.net

ガタピシな路線バスものエアサスだよ?
エアサスも設定次第ですわ。
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 08:51:33.57 ID:iQFxMCuT.net

エアサスって細かい振動をカットするのには有効だけど、大きな段差や凹凸が続くような道は苦手、追随が遅れる、結局出来のいいバネサスの方がいい
って聞いたことあるんだけど正しい?
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 08:51:21.05 ID:5KWtl9qt.net

>>19
そういえば、先代のLS乗せてもらってた時凄く乗り心地いいんだけど何かの凹地通った時かガタンと予想外の衝撃感じたことがあった
エアサスは大きめの段差は苦手なんかな?
何故かその理由がわかれば誰か教えて欲しい
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 08:20:52.32 ID:Ni1gS/Ig.net

正しい
エアサスと言えども良く出来たバネサスを超える事は無いと聞いたことがある
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 06:52:02.32 ID:e1YRD/1N.net

「○○の新車を買ったんで彼女を初めてのデートに誘います」
「あとで乗り心地を聞かせてくれ」
「えーっ、初めから乗り心地だなんて、なにをいってるんですか」

というローカルCMがあったw
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/22(土) 08:43:47.33 ID:SFpl+zl0.net

縮むにつれ一気に抵抗が増す空気の特性とか
バネより即座に伸びにくいとか

想像だけどね
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 16:51:46.95 ID:FdEZ2pHq.net

水野がセンチュリーの乗り心地をRRファントムより褒めたのが意外だった
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 15:09:26.22 ID:zzrEQ3IR.net

道路工事の段差なんかで衝撃拾うのはタイヤのほうがサスより影響大きいでしょ
サスの性質より空気圧やサイドの高さが影響してリムから衝撃が伝わったほうが原因くさい
けっきょくタイヤも重量がある車で車高が低くラグジュアリーっぽい車だと室内空間を犠牲にしたくないからタイヤ幅やタイヤ径までぎりぎり抑えて空気圧でしのぐ
40タイヤなんかかなりムリをする結果として段差なんかは衝撃を拾ってしまう
道路事情がいい国ならサスに頼るそれでもいいが荒れてたら最終的にはタイヤの影響は大きいんじゃないか
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 15:14:29.78 ID:zzrEQ3IR.net

究極はエアサスと大径バイアスタイヤ
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 06:40:14.52 ID:dpGroD6S.net

タイヤもサスペンションの一部
スポーツ志向のグリップ重視のタイヤは剛性を上げるためタイヤウォールは硬くする(なる)ので、ギャップ通過の衝撃は拾いやすいが、バネレートを落としたり、ショックの縮み側の減衰力を落とせば、衝撃は緩和する
ただそのバランスが大事で、むやみに柔らかくすると、ロールが増え、タイヤはグリップしたままで横転するw
逆にスプリングとショックをスポーツ志向に振り、コンフォート系のサイドウォールの柔らかいタイヤにすると、ロールは減るかもしれないが、タイヤが腰砕けになり、グリップを失ったり、変形しすぎて最悪リムから外れたりする
これは極端な例だけど、バランスが大事、ということ
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 06:50:09.98 ID:dpGroD6S.net

このバランス取りを実際に細かく行っているのがカーメーカーで、新車に装着されるタイヤは、汎用タイヤではなく、その車種の特定のモデル専用にタイヤメーカーに作らせる
同じ銘柄、同じサイズでも、アフターマーケットのタイヤとは違っているのが普通
そのタイヤであれば設計したサスの狙い通りの乗り心地が再現できる
中にはその新車時のサスの乗り心地のデザインがいい加減(安価なモデル)なものもあるけど、いわゆる乗り心地が良いと言われているモデルでは、できればディーラーから新車装着のタイヤを買うと間違えない
ベントレーだったかは、そういう専用のタイヤがアフターマーケットのお店でも買えたと記憶してる
実際にはディーラーで買うタイヤは馬鹿馬鹿しい程高価なので、買う人は殆どいないけど、この時に性格の違うタイヤに手を出して、乗り心地をスポイルしてしまうことが多い
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 23:00:03.39 ID:s8IXoPjR.net

全く違う

新車装着タイヤはごく一部のスペシャルモデルを除けば、低燃費・長寿命・低コストの妥協の産物

乗り心地という点を最も重視すれば自ずと違う選択になる
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 14:41:01.90 ID:OIADG7xy.net

ダンパーが乗り心地の良さに関係するとよく言われるけどあたりの柔らかさを決めるのはバネよな?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/03(水) 15:40:14.02 ID:6PkqHNmJ.net

コンパクトカーの乗り心地よくしようとダンパーとかタイヤ変えてみたけど無駄だった
おとなしくセダン買うわ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 04:37:50.14 ID:BysgM1GO.net

コンパクトカーで乗り心地よくするなら、ホイールの重量を下げると慣性によるドタバタ間が減り、サスの動きがしなやかになる
アルミホイールはスポークタイプのものや、鍛造タイプに軽量なのが多い
タイヤもできるだけ軽いミシュランなどを選ぶ
もしインチダウンできるなら、純正装着の中で小さいホイールサイズにする
乗り心地を考えるなら、コニ社製のに変えると目から鱗だと思う
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 09:51:25.68 ID:3iDgrUM5.net

ホイールは重量ある方が乗り心地良いんじゃなかったのかな…?軽い方がいいのかな…
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 23:53:19.47 ID:Y+zP1Sy6.net

>>37
オレの経験から言えばその通り。
1インチアップしてTE37とレグノ入れたら、元のタイヤセットより軽くなったが
乗り心地悪化した。レグノだから静かにはなったけど。
今の車は純正アルミから同サイズ同オフセットの他車純正アルミ(1本1.2kg増)で
同じタイヤ入れたら重くなった方が乗り味がしっとりした。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 03:26:39.74 ID:U05WO9Lh.net

>>39
インチアップしたら乗り心地が悪くなるのは当たり前
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 09:01:52.71 ID:aBe5wOtF.net

>>39
純正ホイールは強度面だけじゃなくて乗り心地面も計算して、重めに作ってあるんですね!インチキープで社外の軽めのホイールに変えたら凸凹路面で、ばたつき気味になりました…加速感とハンドリングは軽くて良いのですがドッシリ感は減りました
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/04(木) 15:32:06.33 ID:BysgM1GO.net

何をして乗り心地がいいって言うのかにもよるけど、ボディーはどっしりとして、ゆっくり動き、ホイールは細やかに上下に動いて路面の凸凹に追従する、というのが理想
ホイールが細やかに動くためには、バネ下の重量を減らすのが良い
重いホイールだと、一つ一つのギャップの度に戻りが遅くなり、足回りがドタバタと暴れる感じになる
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/07(日) 20:24:33.84 ID:OeZiw8IV.net

ホイールが重い=重心が低ければ乗り心地も良くなるって事か
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/07(日) 20:33:19.03 ID:/SBGpG7I.net

いや、そうじゃねえだろ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/07(日) 21:10:15.39 ID:VV0eWC25.net

重いタイヤに柔らかめのサスペンションに軽いボディがいいのか
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 08:09:54.74 ID:suQSSal7.net

今、最高の乗り心地の車はロールスロイスファントム ということでOK?
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 08:12:28.62 ID:JIoI8Fuf.net

>>41
試乗させてくれ。
それで判断する。
乗り心地について議論するスレ
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1535436796




コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2018年10月08日 19:09
    • ID:UyngYABY0
    • YouTubeのロペライオのチャンネルで最近とくに褒めしてたのはロールスのレイス、ベンツSロング、ベントレーだったな
      まあどれも一生乗らんだろうけど
    • 2. 名無しさん
    • 2018年10月08日 19:22
    • ID:5eXs3LvC0
    • 乗り心地を良くしすぎると車に酔いやすくなるんだよな
      三半規管は揺れを感じるけど、意識的には平地を走ってると思ってるからそのギャップで違和感を感じて感覚が狂う
    • 3. 名無しさん
    • 2018年10月08日 19:32
    • ID:T41IbHIE0
    • 高いベンツにはカメラで路面の凹凸読み取って減衰力調整するのあるね
    • 4. 名無しさん
    • 2018年10月08日 19:37
    • ID:XiY2gPeE0
    • 昔のF1のアクティブサスペンションもグリップが破綻する前触れが感じられなくて怖いって言われてたな
      完全なフラットってのは人間が動かしてる間はたどり着いてはいけない領域な気がする
    • 5. 名無しさん
    • 2018年10月08日 19:40
    • ID:RtpeTCpM0
    • 仕事で週2以上のペースで新橋からさいたま市までタクシー帰りなんです
      いろんな車種を選んで乗っているんですが、今までで1番乗り心地良かったと感じたのが1つ前のマジェスタでした
      ドライバーの腕もあるんでしょうが、ベンツのS、E、BMWの7,5,アウディのS6等ドイツ勢は5号線向いてないと思う
      アルファードエルグランドのミニバンは問題外 大宮線入ってからの直線は快適だけどね
      新型のクラウンはまだ乗ってないけど、レクサスにはかなわないんだろうなあ

      それにしても東京の個タクは凄いラインナップですわw
    • 6. 名無しさん
    • 2018年10月08日 19:57
    • ID:j5BWL8Ch0
    • ホイールそのままで少し厚めのタイヤ履くと乗り心地良くなる
      ホイールのインチアップした際は推奨のタイヤより少し厚いのを履くといい
      タイヤの外径が大きくなった分車高が上がるからサスで調整するなりお好きに
    • 7. 名無しさん
    • 2018年10月08日 20:11
    • ID:fnROSWmT0
    • ホイールが重くなると慣性力も大きくなる(ジャイロ効果も)
      故に少々の段差ではタイヤが潰れることでいなす
    • 8. 名無しのプログラマー
    • 2018年10月08日 20:21
    • ID:JPK8NJAM0
    • 17以前のクラウンのフワフワサスは人によっては酔うが、あれはあれで価値があると思う。
    • 9. 名無し
    • 2018年10月08日 20:27
    • ID:tpIMMBuk0
    • ※2
      これな。運転してる分にはいいんだが…
    • 10. 名無しさん
    • 2018年10月08日 20:32
    • ID:0HpbPn2L0
    • BOSEのリニアサスペンションはただでさえエネルギー食うから燃費最優先の現代だと受け入れられないだろうなあ・・・
    • 11. 軍事速報の中将
    • 2018年10月08日 20:47
    • ID:Q2TMtcY20
    • アクティブサスペンションなんてバブルの頃にあったろ
      全然普及しなかったから、お察し
      車が動いても、中は動かないから、どこ走ってるかわからなくなるんだよ

      素人がなんで○○しないの?
      なんてとっくメーカーが試してるっての
    • 12. 名無しさん
    • 2018年10月08日 20:51
    • ID:6C3d.Jlw0
    • ホイールが軽くなったらサスの上下運動の動きが激しくなる 逆に重いとマイルドになりサスの上下運動の動きもすぐに収まる 同じ大きさで質量が違う玉を落としてどちらが跳ねる? そういう事
    • 13. 名無しさん
    • 2018年10月08日 21:12
    • ID:tTJUsuRU0
    • ※12
      凄い!オマエ天才か?
      今までの常識を覆す発見だぞ!!
    • 14. 軍事速報の中将
    • 2018年10月08日 21:17
    • ID:Gz93.QaI0
    • >ダンパーで言えば「縮み側を出来るだけ柔らかく、
      >伸び側を出来るだけ硬くする」事で実現できるような気がするのに

      それじゃ、サスが縮んだまま伸びてこねえだろw
      だから伸び縮双方の減衰バランスが必要なんだろうがwww
      乗り心地は、路面の凸を吸収するだけじゃななく
      路面の凹でサスが伸びてこそ車体姿勢がフラットで居られるんだぞ。
      もう少し基礎知識を学べよ雑魚。
    • 15. 軍事速報の中将
    • 2018年10月08日 21:23
    • ID:Gz93.QaI0
    • 重いタイヤホイール(重いバネ下)の方がが乗り心地が良いと言ってるヤツも雑魚。
      k(タイヤのバネ定数)に対しバネ下が重いことで固有振動が小さくなるって
      馬鹿な机上論振りかざしてる雑魚。

      「タイヤの空気圧(k)下げとけ」ってだけの話w
      小学生でも分かるだろwww
    • 16. 名無しの権兵衛
    • 2018年10月08日 21:58
    • ID:0YMwf3nW0
    • ※15
      「俺以外、みんなバーカ! 」みたいな文みっともないからやめろ。
      そんなんだからボッチなんだよ。
    • 17. 名無しさん
    • 2018年10月08日 22:08
    • ID:2lDbUDVL0
    • タイヤのゴムもバネって事を忘れてるから、ホイールを軽くしたら乗り心地が向上するなんていう誤解が出てくる。
      運動性能はバネ下が軽い方がいいのは本当だが、乗り心地とは別の話だ。
    • 18. 名無しさん
    • 2018年10月08日 22:16
    • ID:2lDbUDVL0
    • 仮に全く同じタイヤと足まわり、ホイールサイズも同じで、ホイールの材質だけ変えるとかして軽くしたら、乗り心地は悪化しちまう。
      その場合はサスペンションのバネを弱くするってのを同時にやらないと。
    • 19. 名無しのプログラマー
    • 2018年10月08日 22:55
    • ID:5s03WJoc0
    • ボースのやつは超高コストでメンテコストもやばくて誰も使わなかった
      たしか数万キロで全交換で400万くらいしたはず
      あと軽く走ってるように見えるけど異常に重い

      はやらなくてトラックの椅子の一部に流用された
      似たようなシステム作ってる会社有るよ
      でも流行らない
      コストで行くと今の方式が一番無難 ワイパーや自転車のタイヤと一緒だよ
      世の中ほとんど99%が貧乏人なんだからそういう階層が買える商品が一番儲かるのでそれしか売れない

      似非類似システムでベンツのマジックライドがある
      ただあれもS以外使ってないんじゃない?2ドアクーペでも使ってる?
      ベンツ興味ないのでよく知らん
    • 20. 名無しさん
    • 2018年10月08日 22:56
    • ID:9lECBEWG0
    • 35GTRは雑誌には開発者が代わった14モデルから乗り心地が良くなったて書かれてたなあ。17モデルは別のクルマになった感じに変化したらしいね。買える人うらやましい。
    • 21. エース
    • 2018年10月08日 22:57
    • ID:Vqap1Qgh0
    • 10万キロも走ってると確実にダンパーヘタってるからノーマルでも交換すると感動するくらい乗り心地良くなるよ。
    • 22. 名無しさん
    • 2018年10月08日 23:05
    • ID:UyngYABY0
    • ベンツのマジックボディコントロールはSクラス標準ですらなくSクラスのオプション
      ボーズのことは全く知らないから間違ってたら悪いけど、技術的にはかなり違うんじゃない? ベンツは半径250(だっけな?)の路面をセンサーで感知するけど最近でしょ、そんなんできるようになったの
      あとカーブでのリーン機能があるね
      高速のカーブでも横反動が消えるとかなんとか
    • 23. 名無しさん
    • 2018年10月08日 23:23
    • ID:q2dC5DQf0
    • マルシン出前機にでも乗ってろ
    • 24. 名無しさん
    • 2018年10月08日 23:28
    • ID:Ch3t6Pve0
    • だーれもブッシュの事について触れてないな
      お察し
    • 25. 名無しさん
    • 2018年10月08日 23:55
    • ID:AK72LJsY0
    • ※22
      ベンツやバブル時代に日産やトヨタ他色んなメーカーがやってたアクティブサスはダンパーの油圧を外から可変させてサスの伸び縮みをコントロールするタイプ。
      油圧制御大きな力が出せるけど大雑把でレスポンスに難有。あとバネも必須。
      対してボーズにヤツはボールねじってのを使ってモーターでサスの伸び縮みをコントロールするのでレスポンスや細かな制御性抜群でばねいらない。問題はコスト・重量・寿命。
      ちなにみベンツのマジックなんちゃらの新しい所はカメラで路面の凹凸を読み取って予め最適な状態を予測するところ。旧来のアクティブサスは揺れてから吸収する順序なので大きな揺れには追従出来ない場合が有ったの。
    • 26. 名無しさん
    • 2018年10月09日 00:03
    • ID:kT.nmlfX0
    • ※24
      触れてないなとしか言えないお前もお察しだけどな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック