1: 田杉山脈 ★ 2018/10/14(日) 19:39:46.03 _USER
vxvxindex
NTTデータは2018年10月11日、COBOLをJavaに変換することによって、システム基盤を1つに集約したりクラウドに移行したりするサービスを提供すると発表した。NTTデータは、COBOLをJavaに移行できるサービス「VENUS(ビーナス)」を提供しているジェイ・クリエイションと、同日付けで協業を開始した。販売目標は、2020年度末までに50億円。

 NTTデータは、COBOLをJavaに変換することによって、システム基盤を1つに集約したりクラウドに移行したりするサービスを提供する。要素技術として、NTTデータが提供するJavaアプリケーションフレームワーク「TERASOLUNA(テラソルナ)フレームワーク」と、ジェイ・クリエイションのマイグレーションサービス「VENUS(ビーナス)」を組み合わせた。

TERASOLUNAは、NTTデータが自社のシステム構築サービスで社内利用している、Javaアプリケーションサーバーのフレームワーク(ソフトウェア開発部品)である。オープンソース(OSS)の各種Javaフレームワークのほか、NTTデータが独自に開発したフレームワークも含んでいる。これを使うことで、JavaによるWebアプリケーションを効率よく構築できるとしている。

 ジェイ・クリエイションが提供するVENUSは、COBOLからJavaへの変換など、各種の開発言語同士の変換や、異なるデータベース管理システム同士の変換、JCL(ジョブ制御言語)やメインフレームのユーティリティソフトを含めてシステム全体をマイグレーションするサービスである。

 今回、NTTデータは、TERASOLUNAとVENUSを組み合わせて、ユーザー企業のCOBOLアプリケーションをJava環境にマイグレーションするサービスをメニュー化した。COBOLとJavaが混在する既存システムの基盤を1つに集約できるようになる。クラウド上でJavaアプリケーションを動作させることで、クラウドへの移行もできる。アプリケーションの再構築(リファクタリング)も手がける。
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/16822
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539513586/


68: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:11:20.11
>>1
COBOLエンジニアが絶滅寸前でCOBOLで書いたシステムの維持が大変だからなあ。

2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:41:10.74
コボル言語をマダ使用してたのかオドロキ

84: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:57:53.50
>>2
バッグのメインフレームでどこでも使われてるやろ

4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:42:54.18
COBOLのスパゲッティーをJavaのオブジェクト指向チーズスパゲティーに変換し
もう誰も手を付けられなくするシステムか胸熱だな

110: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 22:52:34.61
>>4
ほんこれ
絶対に関わりたくない

5: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:44:14.78
出来るもんならやってみ

6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:44:22.25
販売目標がたった50億円って
やる気無いだろ

25: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:07:29.90
>>6
こういうのは、変換後のシステムの保守契約で
稼ぐのか王道

7: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:45:48.67
もう一から作り直した方が早いw

54: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:43:47.72
>>7
仕様がわからないから発注すらできない。

9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:47:10.99
またすごいものに金かけてるな...
バッドノウハウにバッドノウハウを積み重ねる違法建築感がすごい

11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:51:50.34
百歩譲って変換するにしてもなんでJavaなんだよ

18: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:00:02.54
>>11
データベースと繋ぐなら一番Javaが楽だから

Pythonなんて過大評価で業務システムには使いづらい

13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:53:00.03
NTTって昔からこういうの好きだよな
日本語PLIとかいうのがあって、日本語で入力するとプログラミング
されるとかいうのがあった

15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:53:54.26
今のところうちはバッチはCOBOLオンラインはJava

16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:57:14.24
これでまたボロ儲けだね

17: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 19:57:58.81
オラクルがJavaを有償化した直後だというのに
先見の明が皆無だな

19: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:01:22.67
2000年問題でシステムを構築し直すときに
急遽COBOLでプログラムを組んでいた年配の人たちが
引っ張りだこになったことがあったわな

もちろん用が済んだら即刻解雇になったわけだが、
首を切る手間も省くためにそこまでやるかというツッコミだけはしておく

21: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:02:38.99
なにそれ魔法みたい
NTTてネタみたいなことするんだな

23: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:05:02.30
そして誰もメンテできなくなった、、、

27: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:09:08.70
もう少し早ければ、京都が救われたのか

29: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:11:03.29
ほんと、そっち系の人はJavaすきだよなw
つまり、Javaを勉強すると、必然的にそっち系の仕事になっちゃう
まあAndroid Javaというのもあるが・・・

31: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:11:47.02


まぁ
NTTは儲かるだろ、たぶん。

ニーズ、ありそうだし。

 廃れた 技術者、活用できるし。

34: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:17:27.44
まさか変換後はupper snake caseのJavaかいな?

124: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 23:38:14.47
>>34
変数名が業務コードというオチ

133: 名刺は切らしておりまして 2018/10/15(月) 00:05:14.02
>>124
うはw
詳しくは知らんけど、全部記号のシステムっしょ?
テーブルがT001で、モジュール名がM001で、変数名がV001みたいな奴

139: 名刺は切らしておりまして 2018/10/15(月) 00:17:02.57
>>133
データ中心アプローチで設計されて、コード上にシノニムを発生させないという目的で使われているのは見たことあるな
アプローチとしては面白いと思った

まあ、実体は採番するのが面倒って理由からか、ワーク領域用に開発者が任意で使っていいコードエリアを使って
エンティティの重要な項目を格納したり、ルール知らない馬鹿が作ってコードが無茶苦茶だったり、
コード辞書にないコードを勝手に使ってたりと、カオスな事になってたがw

36: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:18:51.57
COBOLで作った古いシステムのソース見たことあるけど
言語がどうのこうのではなく、基本はファイル転がし
JAVAに変換しても、システムの非効率なところは全く変わらないと思う

50: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:37:54.80
>>36
俺も大昔にちらっとCOBOLソースみたことがあるけどなんか凄かった
コボラーがなぜグローバル変数ばかり使うのか
よくわかった

38: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:22:06.45
COBOLが人間の思考に一番近い。

40: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:24:51.18
>>38
文系の言語かな
ファイル読んで一項目変更して別のファイルに書き出す
そういうプログラムをつなげて、デイリーとかマンスリーの処理ができていく

41: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:28:15.88
変換するメリットってなんだろうな、保守しやすくなるって事よね
理路整然としたクラス体系にして、綺麗なJavadocも生成してくれるのかしら

44: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:31:02.94
>>41
変換するメリットはもちろん、COBOLの糞みたいな動作環境を用意する必要が無くなることでしょ

43: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:29:45.02
エミュレーターをつくれば充分なような
もとのコードと
Java に変換したコードがあると
もともとの意図は何で
Java ではどう変換されていて
どう動いているのか
とか調べるのが大変そう
問題がおこったときに

45: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:32:36.26
まだCOBOLのままにしといた方がダッラダラでも読み易いんじゃね

67: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:08:25.42
>>45
自分もそう思う
COBOLなんて言語自体は大したこと無い
ときに複雑なのは、網の目のようなバッチシステム

47: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:35:08.21
Java 有料化とかあるからほかの言語に移ろうとか思っても
そのジャンルの言語ってあと C# ぐらいしかなさそう。
VM かましていて、いろいろな環境にもっていけるような類のもの

ネイティブならC/C++系で充分だろうし
スクリプト系なら Javascript でも Python でも Ruby でもいいんだろうけど

51: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:38:30.70
あぁ、これで俺のCOBOLメンテの仕事も終わりか・・・。
定年までどうやって稼いでいこう。
50過ぎのおっさんに、他の言語を覚える気力はありません。

55: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:44:14.51
>>51
本当にCOBOLだけなん?
1つしかないってやばいじゃん

57: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:44:34.77
>>51
近いうちに70歳まで働ける時代が来るから、まだまだ若い

Web系なら頻繁にフレームワークの仕様も変わるし、複数言語が使えて当たり前
もっと勉強しろ

56: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:44:19.60
変換で密かに作られるバグは厄介そうだな
発見されないまま運用開始
1年後とかに泣きを見そうw

59: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:49:58.60
こういう変換系マイグレーションはだれでも考え付くからいろいろある(あった)
しかし成功した事例を知らない
しかししかしもしも成功するなら世界を席巻できる

78: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:37:18.20
>>59
マイグレも結局は「人」だよね。
しかも予定工数の倍〜3倍は確実にかかる。
同じ工数なら、新設計で綺麗にスタートさせたいよね

62: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:53:36.30
俺のN88−BASICもついでに変換してくれ。

66: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 20:59:04.44
同じスパゲッティでも読める奴多いJavaの方がマシという事か?
自動変換で可読性も落ちると思うが

69: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:14:38.74
今ちょうどそういう案件にかかわっているわけだが、、、
30年前のCOBOLのコードなんか見たくないのでどうにかしてくれ><

75: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:30:40.30
>>69
もしPL/Iなら嫁を派遣するでw

71: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:22:58.53
> 販売目標は、2020年度末までに50億円。

1行100円ぐらい取るのかな?

72: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:24:20.12
N-88BASIC、C、COBOLなら現場を離れてか久しいが、組みながら思い出すかもしれない。
がしかし、独り言と共に胃痛がひどくなり食欲がなくなるという流れになる。

務まらんね、残念だけど。

74: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:29:06.68
テラソルナ懐かしいな、4ヶ月間だけいた案件で少しだけ携わったなぁ

80: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:46:35.45
マシンパワーも増強する必要があるな
年間の維持費は同じでコボラーが
不要になるだけだな

83: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:55:44.51
コボラーは本格的に新規要員のアサインが難しくなってきてる
内製化するか、マイグレか、塩漬けか

85: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 21:59:41.12
ちゃんと動くんならなんでもいい
メンテは簡単にして

90: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 22:05:17.56
COBOLの方が楽じゃん

93: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 22:13:55.63
>>90
COBOLerの改修速度、めっちゃ遅いぞ
とても楽に見えない

104: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 22:35:00.44
>>93
言語がアセンブラに近く、今の言語感覚だと、
関数がほんど無いに近いので、
ユーザ・システムが用意したサブ・プログラムを使うか、
自分で組むしかない
改修するのでも、それらを読み解く必要があり一手間は掛かる

JAVAにコンバートしても、それらを関数に変えるのは無理と思われ、
ソースの面倒さは、COBOLのままと大差ない
その辺の理解無しに、COBOLじゃなくJAVAだから楽なんて思ったら、
大変な目に遭う

あと、デバッガーもあるけれど、言語に標準でついてない
貧乏ユーザーだと、その辺でも作業効率が落ちる

105: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 22:38:01.31
>>104
その業務ロジックまるごと、ポイ捨てで良い

91: 名刺は切らしておりまして 2018/10/14(日) 22:09:41.84
まあ無理だろうな

occurs,comp-3

スポンサード リンク