Small Newspapers Look For Ways To Survive VOA News
2009/04/17 に公開

【国際】アメリカ、15年で1800紙を超える地方紙が消滅・・・「ニュース砂漠」広がる
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539683296/

1: ティータイム ★ 2018/10/16(火) 18:48:16.93 ID:CAP_USER9

AFP通信 2018年10月16日 13:29 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

【10月16日 AFP】米国で2004年以降に1800を超える新聞が廃刊となり、公共問題に関する報道に接する機会がほとんどなくなる
「ニュース砂漠」が広がっていることが、15日に公表されたノースカロライナ大学(University of North Carolina)の研究者らによる報告書で明らかになった。
米新聞業界の苦境が改めて浮き彫りになった格好だ。

報告書は同大メディア・ジャーナリズム大学院がまとめたもので、2016年の調査結果を更新する内容。それによると、過去15年ほどの間に全体の5分の1超の地方紙(日刊紙と週刊紙)が廃刊に追い込まれていた。

結果として「何千、何万というコミュニティーがニュース砂漠になる危機に直面している」と報告書は警鐘を鳴らしている。

調査によると、全米3143郡のうち半数では現在1紙しか発行されておらず、その1紙も発行部数の少ない週刊紙が多かった。また、地元紙が存在しない郡も200郡近くに上っていた。

報告書では「地元ニュースに触れられる機会が最も少ない人たちは、たいてい最も弱い立場にある人たち、つまり最も貧しく、最も教育水準が低く、最も孤立した人たちだ」とも指摘している。

今回の調査結果は、かつて活況を呈していた米新聞業界が置かれている厳しい現状を改めて浮かび上がらせた。
米調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が今年公表した調査結果では、米国では2008年以降、新聞を中心にニュース関連の雇用が23%減っていることも分かっている。(c)AFP

米フロリダ州ミルビルで、大型ハリケーン「マイケル」について1面で報じた地方紙が販売されているスタンド(2018年10月11日撮影)。(c)Emily KASK / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/810x540/img_75a8712ca84011536139214e791debed267160.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3193429?cx_part=search



5: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:49:29.04 ID:ZNC+ztzm0

アメリカは正しいと思うけどな

日本は押し紙で生き延びてるだけ


7: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:50:47.31 ID:gWFboAvR0

>>1
毎日新聞 押し紙73%

【毎日新聞押し紙裁判】毎日新聞、元販売店主が「押し紙」訴訟 搬入部数削減を拒否され経営難に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517720313/

初期の12年7月には、搬入される新聞の約69%が過剰になっていた。廃業前の15年7月には、それが73%になっている。


10: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:51:15.35 ID:gmaJs1lw0

世界中の誰もが「ジャーナリズム(笑)」って思ってるよ
もう偏向フェイクな世界なんて誰も興味ない


11: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:51:33.89 ID:7kRXc1g/0

地方ほど電子版にしたらいい


12: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:51:42.31 ID:p+mmwzTo0

日本にあるアメリカの新聞の自販機らしきもの。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/b6dba316e79ab2b95e40c3a1e79f341a.jpg


13: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:51:55.98 ID:tPyBLN960

ネットというオアシスがあるから大丈夫


16: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:53:00.67 ID:XPRXk44z0

日本の場合
世代交代で一気に廃刊が進むから
地方紙なんかひとたまりもないだろな


17: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:53:06.62 ID:4rm+7V96O

アメリカは広すぎて新聞配達自体が大変だからな


18: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:54:06.64 ID:0eBuyW+30

なんで新聞だけ8%据え置きなんだ
これがどう考えてもおかしい


19: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:54:17.95 ID:SSgPSOfW0

どうせソースは一緒なんだから、一カ所に集中した方がいいんじゃね


28: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:55:49.44 ID:5JHRRW2e0

>>19
つーか、SNSでなんとかなるレベルの情報しか扱ってなかったんだろ?


83: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:13:32.39 ID:GwXNYyke0

>>28
地方紙なくなったら地方自治体の政治を監視する
やつがいなくなって、気付いたら政治家の給料爆上げされてた
ってことがアメリカでは起こってたり。


24: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:55:37.23 ID:xq4mCUxg0

日本とアメリカの報道事情ってまじで真逆だな
日本なんか今でも地方紙が政治を牛耳ってるぞ
沖縄の新聞、北海道新聞、中日新聞なんかその代表例だろ


36: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:57:54.26 ID:XPRXk44z0

>>24
地方の高齢化が
アメリカよりも極端というだけ


31: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:56:41.36 ID:ZSKVCOG10

新聞はもう必要とされてないんだろうな
でも、古新聞はほしいし、テレビ欄と天気予報も欲しい
あと、チラシは見るな


40: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:59:15.12 ID:n/Ctcykz0

>>31
2chにカキコしてる奴に
新聞のテレビ欄と天気予報が必要な意味が不明


37: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:58:32.20 ID:+wRauxsh0

ローカルネタがまとまっているって情報集積場所が減ってるのは確かかも知れない

小規模な地域の話題をTwitterやらwebやらから
自動でかき集めるAIなアプリやらサイトを作れば
必要な奴は見るかも知れない


38: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 18:58:53.80 ID:gzVN3u7n0

アメリカ中西部とかに住んでる連中もスマホやパソコンは当たり前に持ってるんだろ?
それなら情報は問題なく入るんじゃないか
紙媒体は不要だし次はテレビすら不要になるかもな


48: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:01:58.94 ID:WVf635+P0

1800紙を超える地方紙が消滅

すかさず中国系の情報誌が台頭

日本もいずれはこうなる。
既に太平洋向けの短波ラジオの世界ではそうなってるし。


51: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:04:09.84 ID:JDADuGWJ0

>>48
中国資本の情報メディアは
日本ではその論調ですぐにバレて相手にされなくなるから
アホだよね。やるならもう少し上手くやれと


49: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:02:22.76 ID:IzPmazFI0

全国紙が地方記事もしっかり取材すればいいんじゃない?


54: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:04:46.06 ID:OgA8gdkp0

学級新聞みたいなのは消えてもいいだべつに。
ウォーレン・バフェットも地方紙買ってるくらいだから大丈夫だぞ。


59: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:05:48.26 ID:HawU62bf0

映画でよくある玄関に新聞を投げつけるアメリカンチャリンコキッズがもう居なくなるって事なのか!?


61: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:06:23.24 ID:NU3CbbH40

地方も夕刊はなくなった


62: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:06:40.41 ID:Uqk/gyc20

アメリカは地方紙天国というか全国紙が実質的にないしなぁ
日本の感覚で考えたらいかんね


70: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:08:31.16 ID:JDADuGWJ0

>>62
アメリカの
全国紙レベルの新聞社はペーパーやめて
とっとと電子化してるしね
それでも持たないみたいだけど


63: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:07:00.32 ID:hHqRAQy60

ネットも使えないような年寄りたちには困ったことですな


65: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:07:32.78 ID:ovj1zmHt0

アメリカの新聞には、慶弔欄てないのか
地方紙はそれしか売りが無いからな


71: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:08:37.30 ID:AkSREjam0

>>65
あるよ
ソースは映画「ペーパームーン」


68: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:08:11.60 ID:GwXNYyke0

アメリカの地方紙はほんとに市単位くらいのやつだったからな。


75: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:10:01.53 ID:3or/KRvF0

>>1
日本も例外じゃないんだが


84: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:13:43.28 ID:CdyoxYrt0

じゃ日本とかすでに砂漠じゃんなw
いやもともとジャーナリズムが存在してなかったといえるな。


86: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:14:00.39 ID:aLzh25nc0

チラシ文化と決別できれば地方紙はすべて電子版でいいが
ローカル情報の集積保存閲覧をどうするかは課題


87: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:14:05.09 ID:V+5JPPWF0

>>1
パヨクが報道したくない事実


88: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:14:57.78 ID:KSxWuOOE0

どこかの国なら1800紙を守るために15年停滞する道を選ぶ


91: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:15:53.11 ID:RLEF+3Yd0

>>1
日本の新聞屋は地方紙含めて規模のデカイ副業やってるからなぁ。不動産とか交通会社とか


105: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:21:08.00 ID:Gg/Y4ryd0

日本も販売店が瀕死だから、崩壊まで直ぐだよ。
今日も社説で増税は当然だと。自分らは軽減税率?
はよ潰れろ。恥知らず


106: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:21:08.73 ID:nA8kBVZx0

全国紙はもう不要だけど
地方紙はまだ必要だよな
近所のお祭りの日程とか知りたい


122: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:31:55.86 ID:0NIU1r8w0

>>106
市町村の広報でよくね?
幾ら自治体に金がなくても回覧板とか伝達手段ないはずないだろ


107: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:21:13.82 ID:glS2O0xl0

ぶっちゃけネットでニュース探したほうが早いしな

デマやら何やらあるけど、マスコミの情報もデマも多い上に偏っていてどっちもどっち


117: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:30:12.39 ID:oHNOJNey0

地方のニュースに需要がなかっただけだろ
必要なかったってことだ


120: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:30:58.10 ID:vmA3j5Do0

ゴミも減るし よかったね


121: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:31:00.44 ID:J0dOc/+G0

アメリカのメディアは支持政党や方向性はっきりしているからまだましだけど
ネットあればいらないよね


127: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:35:04.79 ID:x4vOf6V70

朝刊の朝バイクの音が激減してる
夕刊のバイクなんてほぼ見ない


131: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:38:07.67 ID:yL1JsrLX0

>>127
今時新聞紙なんて取らずに、スマホかタブレットで新聞読むからな


136: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:41:57.99 ID:TgaK5beN0

んなもの紙じゃなくなっただけだろ。


138: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:46:00.09 ID:oHNOJNey0

>>136
いんや
アメさんもメディア不信がすごくなってるだけ
だから虎んぷのフェイクニュースってのがウケんの


139: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 19:46:38.89 ID:ct7DXXQN0

そもそも新聞に大事な情報は載ってない


149: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 20:06:16.64 ID:tKk/qWoq0

1800紙もあったのがすごすぎるわ


171: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 21:23:10.62 ID:vtUvITa2O

>>149市町ごとに ある

最大米国5万社あった


152: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 20:10:33.88 ID:hCdhQ7PX0

規模の小さな報道機関が多くあった方が健全なのかな?朝日がメディアの代表です、みたいな顔するのは危険だよね?


153: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 20:12:10.98 ID:suVE4VYs0

というか、なんで読売みたいに1000万部も刷らなきゃならないんだ。ニューヨークタイムスとか、百万部だろ。


155: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 20:14:40.70 ID:tD4qptY90

むしろYellow Journalismなんて民主主義の敵でしかない


157: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 20:20:51.45 ID:w62oRm6Q0

ニュースの需要がないわけではない
紙新聞という形態が需要がないのだ


174: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 22:04:26.05 ID:dYs+mv/P0

アメリカの地方紙のニュースなんて高校のアメフトの結果とか明日の給食メニューとか近所の誰が死んだとか結婚したとかそんなもんしか載ってないけどな。
日本の地方紙と一緒に考えてはいかんだろ。高校の卒業生全員が載ったりするレベルだよ?


178: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 23:54:37.14 ID:oHNOJNey0

>>174
日本の地方紙でも載ってるところは載ってるぞ
一緒一緒


189: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 04:46:18.31 ID:82gz8q4p0

>報告書は同大メディア・ジャーナリズム大学院がまとめたもの

就職先が無くなってりゃ必死だな
でも個人で現場から発信できる時代にスポンサーの意向で偏向する
仕組みは不要って事だよ





新聞消滅大国アメリカ (幻冬舎新書)
新聞消滅大国アメリカ (幻冬舎新書)幻冬舎
鈴木 伸元
2010-05-01
ランキング : 375741

Amazonの商品情報を見る