1: みんと ★ 2018/10/21(日) 09:01:41.33 ID:CAP_USER9
地方交通で統一「QRコード」決済=キャッシュレス普及で検討―経産省

10/20(土) 15:23配信
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000049-jij-pol

 経済産業省は、新たなキャッシュレス普及策として、地方の鉄道やバスなどの料金支払いを統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討を始めた。

 実現すれば、事業者の違う交通機関でも、スマートフォンで簡単に運賃を支払えるようになる。税の納付や病院での医療費支払いなどを可能にする仕組み作りも視野に入れる。

 地方の金融機関が現金自動預払機(ATM)などを減らす中、現金を下ろさなくても生活できる環境づくりを目指す。

 QRコード決済は、スマホに決済アプリをダウンロードし、店や客のコードを読み取って利用する。アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とすため、年金や給与の振込先を決済口座に指定すれば、バス代や買い物など日々の生活費の支払いをスマホ1台で行うことができ、ATMで現金を下ろさず生活できる。

 JR東日本の「Suica」や首都圏の私鉄各社の「PASMO」といった交通系電子マネーは、既に普及が進んでいる。しかし、資本力の弱い地方の交通事業者がこれらのカードを利用可能にするには、費用負担の大きさが課題だ。その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。 

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540080101/

2: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:02:41.15 ID:PwlEuRJ00
まだQRコードなんか使うんだw
402: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:40:09.24 ID:oLxEk3BG0
>>2
1を最後まで読めよ
3: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:03:17.41 ID:OAbqCPJj0
どうせ地方が統一させず好き放題乱立させたままにするんだろ
4: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:03:43.51 ID:B7xUrXMz0
なんで地方限定なんだよ
全国統一しろよハゲ
9: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:11:07.21 ID:V4Ja2RjU0
>>4
首都圏じゃQRは遅くて使い物にならないぞ
131: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:19:42.99 ID:iSlggxWQ0
>>9
QRはこれが怖いね
8: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:08:10.01 ID:sm1CiM8R0
もう全国なんもかんもスイカで統一すればいいじゃない
74: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:00:09.90 ID:myUcxd8z0
>>8
日本語が読めないのか?
それとも理解できないのか……
10: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:12:09.91 ID:2Eg8rctt0
どくだみ ハブ茶 QR
292: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:11:00.01 ID:YmGhJRH90
>>10
どう? 便利じゃ
477: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 12:14:04.72 ID:h4fC1vz90
>>292
上手いな
19: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:18:20.36 ID:9gEUkHcz0
なんで現金じゃダメなんだよw
578: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 13:15:58.12 ID:b7CYhhN70
>>19
むしろなんでそんなに現金がいいの?
652: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 13:44:14.09 ID:JHxKYZof0
>>578
現金さえ持っていれば、いつでも誰でも誰とでも必ず決済出来るからだろう。

銀行に口座を持ち、キャリアorMVNOと契約し、スマホを所有し、QRコード決済を理解し、きちんと充電されたスマホを普段から肌身離さず持ち歩かなければならない。老人にはけっこうハードル高いぞ。
28: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:36:01.84 ID:15DE3d6h0
急速な上からの改革はどこかからの指令なのだろう

まず政府の電子化、ペーパーレス化をすすめるべきではないのか
32: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:37:43.69 ID:tkjlmIeJ0
>>28
行政手続きデジタル化 政府、推進へ議員立法
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36369090R11C18A0PP8000/
712: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 14:04:15.40 ID:LHhyE0NY0
>>28
いいこと言うな。そもそも国が所得税や自動車税のクレジット払いできますとか言っといて、手数料取って利用者増やさないくせにな
29: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:37:21.39 ID:wX5dlepu0
おいおい 地方人はいまだガラケー派がめちゃくちゃ多いぞ
都会人の考えることはこれだから…
63: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:54:40.81 ID:LUw0ke070
中国ではとっくに普及しているシステムを今猿パクるって事だな。

完全に逆転されてて日本人としてはちょっと恥ずかしい
72: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 09:59:16.70 ID:SVKaw05S0
こんなの急に思いついてやる事じゃないので
ずっと前かから考えてたんだな
関連アプリやシステムは”どこの国”がやるのかな?
81: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:01:38.25 ID:0OJOnBwl0
QRコードなんてわざわざ導入するより
ICカードの規格を統一すればいいんじゃないのか
105: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:09:38.55 ID:TfJKhhNG0
>>81
小さい商店なんかはICカード読み取る機械を導入する余裕は少ないし、なのに件数ベースではそういう零細業者が圧倒的に多くて普及が進まないだろう。
だからといって放置しておくと、中国かアメリカあたりのQR決済業者がごっそりそういう領域を取り込んでしまって日本の業者はおいていかれる。
82: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:02:00.25 ID:y0PKE0tC0
さすがに中国でも改札はICカードを使っている。
それと屋台はQRコードの個人間送金機能で決済しているから決済手数料はゼロ。
屋台なのに個人間として決済して良いのかってのは別の話。
おそらく認められていないが黙認されているんだろうな。
83: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:02:05.86 ID:9fYVMAkB0
ガラケーを未だに持ってる高齢者にスマホを使えと諭さなければ…
98: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:06:59.58 ID:a5Hz8Fcj0
>>83
わしゃ現金のほうがいい、で終了。
実のところ俺もスマホやカードは使いたくない。
120: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:15:31.25 ID:1A/w4gom0
ついにプライドを捨てて中国式に追随か
まぁ間違ってはいない
127: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:17:34.71 ID:O6XL5ty30
次々次々新しいのを出すのはいいが
いい加減どれかに統一しろよ
151: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:28:08.22 ID:YlFpacdn0
既存の交通系カードをすべて統一すればいいんじゃないの。
すでに普及率結構あるだろ。

スマホの画面出すの面倒過ぎる。
161: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:32:29.04 ID:VXWVpoLv0
ゆいレールはQRコードの切符だけど、はじめて乗ったとき意味解んなくて焦った。
167: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:34:32.84 ID:C8MKYooh0
>>161
ゆいレールは一時期アリペイも使えるようにしてた
沖縄だけ台湾化してるわ
とはいえ、鉄道改札でも地方なら使えるんだなとは思った
272: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:06:08.83 ID:s9yUNYoq0
>>161>>167
元々は磁気式だったのを、OKICA導入時にQR非接触式に置き換えた
場所柄、スコールで湿気った切符の券詰まりが多発していたのも、QR切符なら無縁なのでメンテナンスコストが低減された
他では、広島スカイレールや北九州モノレールで導入
162: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:32:49.14 ID:eExkgKIT0
今のうちに現金払いを味わっとくか(´・ω・`)
188: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:42:09.53 ID:YGq/nf8zO
>>162
中国はもうほとんど現金をつかうこともなくて
サイフに小銭入れがないんだよ
すべてクレジットだから
だから日本の空港についたら まず日本式サイフに変える
ナンツテ
214: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:48:23.40 ID:d+XOzrZX0
>>188
中国はクレジットが少ないからAlipayとかが普及した。
186: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:41:16.50 ID:WQ/lRg1T0
ATMが減るからQRコード決済って
ただコストを利用者に負担させるってだけで
1ミリも便利になってないな
198: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:44:39.64 ID:MOgAiz7i0
>>186
ATMの維持費もバカにならないらしいけどな
一台当たり数百万円だか入ってて定期的に入れ替えしなきゃならないし
そのための警備やら通信費やら考えると
ATM手数料が下がらないのはむしろ当然だし
221: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 10:51:03.03 ID:1V4RfSYb0
やるならどこでも使えないと不便でしゃあない
スーパーは使えるけどコーヒー豆買ってる店ではダメだとか
そういう細かい障害があるとまったく意味ねえんだよ
394: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:38:23.15 ID:Z/qmBeDD0
リアルタイムで決済確認するしくみはどちらにしても必要なのに
なんでQRコードだと安くなるのかちょっと分からない
手数料設定の問題?
421: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:47:27.21 ID:N2WEtTKn0
>>394
QRコードも日本国内の事業者は軒並み3%くらい手数料とるから
他の決済方法とあまり変わらん
436: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:51:25.74 ID:uqyaK3Tf0
>>421
たぶん中国の業者か、その業者との決済代行に依頼すると思うよ。
地方のバスとかの話だからね。
430: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 11:49:57.98 ID:x3zwnfo90
>>394
QRコードだからと言うより、送金元送金先の口座を振り替えるだけなら安いし、あちこち業者を中継すると高くなる
611: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 13:26:11.05 ID:W7g+mrRU0
正直に言えばキャッシュレスには反対かなあ
一見すると便利に見えるけど実はそうじゃない

スーパーでもコンビニでもいい
いけばわかるよ
物を買うときレジの列に並んでるじゃない
でカードを使う前に自分の番が迫ってくると
唾をごくって飲み込んで
ちゃんと発声できるか緊張するわけじゃん

そして前の客が去った後に、店員の前に行って

「ク、クレジット、一括払いで」

プーって店員は笑いをこらえる
後ろの客たちもくすくすと笑う

こんな思いをしなきゃいけない
結局カードは声をかけるのに慣れてる意識高い系のツールでしかなく
非リアはメンタルがボロボロになるだけなんだよ
656: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 13:45:50.55 ID:/RyHdh1u0
震災大国でキャッシュレスとか怖すぎるは
778: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 14:25:11.28 ID:0uHBRvTw0
QRコードが分からん。なんやそれ
786: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 14:27:01.75 ID:UB+KVKyK0
>>778
二次元バーコード
840: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 14:59:26.13 ID:0jNjnNL90
QR決済どこが扱ってんだと検索したら
これも乱立傾向でユーザー置いてけぼりなんだな
呆れるほどアホだね日本の政治家とか経営者
842: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 15:00:07.51 ID:c5V1U2XF0
もう、顔にQRコードスタンプして顔認証にすればいいやん!
920: 名無しさん@1周年 2018/10/21(日) 17:20:14.70 ID:EQsrjLVb0
まず電子マネー統合しろや。大杉だ。