戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/5595340.html


一般の人は現代アートを絶対に理解できない。 BIPブログ

    titleicon 一般の人は現代アートを絶対に理解できない。

    2018/10/22
    categories カテゴリ ニュース・時事・事案

    hatena はてブ | twitter comment (32)
    1434491237
    1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/21(日) 21:53:55.42 ID:jdX11+nH0 BE:328765197-2BP(1669)

    sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
    https://anond.hatelabo.jp/20181021093430
    ■一般の人は現代アートを絶対に理解できない。

    実を言うと、一般人は印象派以前の藝術も理解できないんだけど、あれらはまだ大衆的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。

    それまで大衆的な要素+芸術的な要素だった美術絵画(彫刻)が、現代アートへと移行する時に大衆的な要素を切り捨てたのね。より純粋な藝術に進化するために。

    だから、それまで大衆部分だけを受け取って喜んでた一般人は急にわからなくなりヒステリーを起こした。

    だけど、藝術理解者は印象派以前にも藝術部分しか見てないから一般人が何を騒いでるのかわからない。

    一般の人って、工芸品の凄いやつが現代アートになるとか勘違いしがちだけど(オタク=アート論もその変奏)、全く質の違うもの。

    工芸品って、部屋をひすたらゴミひとつなく綺麗に掃除するようなもの。クリエイティブじゃない。

    日本のエリート(東大京大文系理系とか)って教養がない極東の田舎者だから、クリエイティブを理解できない。すぐに「工芸品」を持ち上げる。怖いんだろう。自分に理解できない藝術が。佐藤可士和デザインですら大多数は理解できないんだもの。あんな教科書的なものですら。

    とにかくアジアって文化後進国なのね。トップの日本ですらこうなのだから。東京"国立"博物館がデュシャンと日本美術を脈絡なく展示してホルホルしてるレベルだもの。

    まず日本に生まれた時点で、現代アートを理解するには圧倒的に不利。こんなこと言うと、「一般人にもわかやすく説明できるのが一流ダー」みたいな恥ずかしい駄々っ子が沸いてくるけど、アートって歴史上一度も大衆を相手にしてないので。

    昔は王侯貴族や宗教的権威で、今は超金持ちと美術批評家。

    民主主義の恩恵で、一般人も美術館で億の作品を数百円で見れるようになっただけで泣いて喜ぶべき。

    そしてあれは、将来のお客さんとアーティストの入り口としてやってるの。1000人に1人、将来アートに貢献する人材がいるかもしれないと信じて。

    金持ちにもアーティストにもなれない一般人はまあ、おこぼれで"文化的"コスプレしてインスタグラムでもやればいいんだと思うよ。

    2 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [DE] 2018/10/21(日) 21:55:14.89 ID:q8tKfbSAO

    だ、誰がチンパンジーやねん!

    3 名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN] 2018/10/21(日) 21:55:20.75 ID:+FuW7H4K0

    先鋭化→大衆化→先鋭化→…のループ
    ループ期間はまちまちだけどね

    5 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/10/21(日) 21:56:11.28 ID:KbGUvVKc0

    確かにオガクズで子供炎上させるとか理解の範疇を越えてる

    196 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/10/21(日) 23:38:08.36 ID:Osc0etEg0

    >>5
    せやな……

    8 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2018/10/21(日) 21:57:34.05 ID:c0jYDkmx0

    今どきの連中はみんな理屈でものを考えるからね
    こう、直感的にグアッとなってバァッと閃く人はいないわけだよ

    99 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/10/21(日) 22:30:28.69 ID:fnHFfvBj0

    >>8
    長島的表現だなw

    361 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/10/22(月) 02:46:35.28 ID:MfQEe4oV0

    >>99
    岡本太郎かと

    12 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/10/21(日) 21:59:42.04 ID:oML3Q7EiO

    ニューヨークの最新ピアノセッションとか観ると
    俺には現代アートは必要ない事がわかる

    18 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/10/21(日) 22:02:41.51 ID:RaqqWwQh0

    理解できなくて結構!
    絵画芸術と舞台芸術は、もうたくさんだわ
    俺は自分の頭で正当に評価するもんを評価するわ

    22 名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR] 2018/10/21(日) 22:03:02.49 ID:lO972J3V0

    値段で理解するよ

    38 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/10/21(日) 22:08:16.43 ID:RaqqWwQh0

    >>22
    それが間違ってるんだわ。どこかの大御所が芸術といえば、まずマスコミが食らいついて
    大御所とマスコミに迎合したマーケッタが値段を釣り上げる。例えば一世風靡してるバンクシーてすごいか?
    彼はウォールアートの落書きのつもりで書いてるが、セレブが勝手に値を吊り上げてやがる

    23 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] 2018/10/21(日) 22:03:05.91 ID:PBreM6Nv0

    そうかな。
    実際に部屋に飾ると思うと
    美術館にしか居場所の無い芸術の化石
    なんかより現代アートの方が良いと思わないか?

    29 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] 2018/10/21(日) 22:05:59.55 ID:8S7vWC0h0

    ブラシでシャッシャして筆ぶんぶん振りまわしたしずくでもええんか?
    部屋に飾ろう!っておもうんか?

    35 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:07:02.32 ID:ZOWvxRYR0

    >>29
    モロにポロックやん

    229 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VN] 2018/10/22(月) 00:03:51.40 ID:W3neqaGl0

    >>29
    もはやそれは現代アートじゃないぞ
    古い

    32 名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU] 2018/10/21(日) 22:06:35.71 ID:ieLGLZGr0

    お前ら金沢の21世紀美術館行ったことあるか
    あそこの常設現代アートが全く理解出来んかった

    72 名無しさん@涙目です。(富山県) [AR] 2018/10/21(日) 22:20:34.11 ID:JNQ+ZL9s0

    >>32
    「わぁ、面白いねえ」「つまんね」でいいんだよ

    322 名無しさん@涙目です。(庭) [CZ] 2018/10/22(月) 01:38:30.02 ID:tuFqKz1R0

    >>32
    金沢21美には三度、行って観た。
    自分はエジプト美術、パルテノン神殿~ピカソ辺りまで美術史を学んだけれど、現代美術って、分かる、分からない、で区切らない方がいいと思う。
    好き、嫌いで観ても良いし、面白い、面白くないで観ても良いと思う。
    近代以前の美術は評価が定まっているけれど、現代美術は自由に観られるのが醍醐味と言うか。

    323 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/22(月) 01:40:16.46 ID:y7XMKK0o0

    >>322
    それ。わかるとかいう以前に、作者の意図すら正解じゃない。
    正解とか考えること自体がアホ。

    37 名無しさん@涙目です。(空) [CA] 2018/10/21(日) 22:08:13.55 ID:g3BBS0AI0

    すぐ廃れる奴だろ、現代アートって

    46 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:10:24.96 ID:VVe86H4Y0

    >>37
    だな。奇を衒うから寿命が短いし飽きられるのも速い

    43 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:09:48.84 ID:VVe86H4Y0

    絵画に限らず、美術芸術において
    大衆受けするような表現はもうやり尽くされてる
    現代はもう奇を衒ったり重箱の隅をつついたりで
    大衆受けしてかつ新しいものはもう創作できない
    新しい表現なんてもうとんがってて個性的で好悪が極端に割れるようなものしか出てこない

    44 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/10/21(日) 22:10:11.94 ID:SpHWw40L0

    現代アートってオノ・ヨーコがやってたみたいな変なやつだろ
    そういうのってもう50年以上前のもんだろ

    48 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:11:33.11 ID:VVe86H4Y0

    >>44
    今じゃ現代アートで展示会やって集客できるのは草間弥生くらい

    45 名無しさん@涙目です。(catv?) [IN] 2018/10/21(日) 22:10:23.56 ID:UVamIyBx0

    まあ、これは何となくわかる
    一般人にフィギュアとかラノベキャラのの良し悪しの区別なんかつかんし
    説明したって理解できるもんでもない

    アートも似たような金持ち連中の特殊な趣味なんだろう
    大金を払えるかどうかの違いで

    53 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:13:35.02 ID:1qXy4VKn0

    何百年後かに価値が出てるのかもしれん
    が現代アート展とか行っても全く面白くないのも事実
    あのしょうもない物のどこがアートなのか

    57 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:15:29.54 ID:VVe86H4Y0

    >>53
    だからって現代で今更身分高い人の肖像画とか描かれても面白くもないしな
    昔の人はそれでよかったろうが

    64 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/21(日) 22:16:56.18 ID:8lrklv8m0

    >>53
    美しさがすっかり抜け落ちて、宗教画の絵解きようなものだけが残ったのが
    現代アートなんだ。現代アートはデタラメに書いた最後の晩餐のようなものだ。

    75 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/10/21(日) 22:22:01.37 ID:Qr4SWutq0

    自分が気に入ったもの、一目惚れしたものを
    眺めれば充分だよ
    それを見つけるために美術館へ行くのも楽しい

    104 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:31:49.09 ID:3h/tctr30

    >>75
    それを見つけるために行くのが個展や画廊じゃなくてもう美術館なんだねー

    123 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/10/21(日) 22:38:52.83 ID:ZeOynceJ0

    >>104
    個展だと狭いし、作家さんが在廊してたりして行きにくい
    なんか気の利いたこと言わなくちゃかなとか気を使う

    149 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/10/21(日) 22:52:40.55 ID:Qr4SWutq0

    >>104
    個展や画廊も良いんだろうけど
    こっちに越してきたら無いんだよ
    美術館なら近くにあるから行ってるのさ

    とりあえず、まずは気になったものとか見てみるといいよ

    81 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:24:46.06 ID:VVe86H4Y0

    文化と文化の出会いとか人と人の繋がりとか歴史の流れとか技術、表現の変遷とか、
    もうそういうのも情報化の中で消費しつくされ交流しつくされたからな
    いまさら文脈もアンチテーゼも何も生じない
    現代アートはただ面白いまたは面白くないものがそこにあるだけ
    で、昔の作品は昔の視点でまだ見てもらえるから助かってる
    そういう見方ももう骨董品の類でしかない

    84 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/10/21(日) 22:25:37.55 ID:7iwL6x5k0

    現代アートって要は選民思想でしょ。
    「現代アートのわかるコミュニティ」を作って、そのコミュニティ内部しかわからないルールや言語を使って
    コミュニティ外の人を排除する。
    そして「このコミュニティは選ばれた人間しか入れないのだ、入れない人間は我々より劣った劣等種なのだ」と優越感に浸る。

    89 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/21(日) 22:26:40.02 ID:xO3Ou46d0

    >>84
    それはちょっと被害妄想がひど過ぎ

    88 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/21(日) 22:26:22.11 ID:1TNhhGIF0

    21世紀美術館行ったけど現代アートはさっぱり理解できんな。現代じゃないのもわからないけど。
    ヒトラーが退廃芸術と呼んだ気持ちだけは理解できる。

    102 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:30:59.26 ID:mPIno6n/0

    >>88
    その特定世界の評価とか趣味趣向の話で一般人には関係ないんだよ
    芸術が素晴らしいものだという前提が間違い
    芸術は昔から単なる好事家のもので一般人にはたいていゴミだしそれでいい

    92 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/21(日) 22:27:18.89 ID:vKQ84iKN0

    アートなんて金持ち共のマネーロンダリングの為のもんだからな。

    出自を明らかにできない金で芸術品を買い、別の金持ちに売って金に戻す。
    これを仲間内で繰り返す事で汚い金を綺麗にしてんだよ。

    95 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH] 2018/10/21(日) 22:28:38.62 ID:uuClxgeh0

    人生の最初期に受けた最大のインパクトは大阪万博だった
    当時2歳半だったけど数々のパビリオンをはっきりと覚えている
    今でも美術性の高い建築を見るとワクワクする
    芸術に対する感受性はやはり幼少時の刷り込みが大きいよ

    97 名無しさん@涙目です。(東京都) [VN] 2018/10/21(日) 22:28:58.47 ID:RaqqWwQh0

    60年台の寵児といわれたアンディ・ウォーホルのエリザベス女王のシルクスクリーン、ナンバリング入りのアート絵を
    俺の友人は1990年ぐらいに35万で手に入れた。で、いまどうよ?たぶん15万ぐらいだわ。シルクスクリーンなんて、印刷だからな
    日本の浮世絵に天文学的な値段がつかないんだから、100年後のシルクスクリーンなんてそんなもん
    80~90年代に日本で荒稼ぎしたハワイのクリスチャンラッセン、こいつもシルクスクリーンだったな

    136 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/10/21(日) 22:45:14.14 ID:n3o4C1LP0

    >>97
    草間彌生に子ども扱いされたアンディ

    98 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/10/21(日) 22:30:28.17 ID:ZeOynceJ0

    まぁ感性に訴えかけるものだけが芸術ではないんだよな
    そういう作品は確かに一般的ではないんだわ
    見てて全然わかんねーもん

    103 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:31:22.39 ID:VVe86H4Y0

    >>98
    お気に入りのデザインのコップがあればそれも芸術
    たとえ安いコップでもな

    101 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MY] 2018/10/21(日) 22:30:55.25 ID:HcT22Rw20

    そもそも芸術って大衆に理解が得られないと価値が出ないんじゃないの

    107 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:32:22.93 ID:VVe86H4Y0

    >>101
    例えば油絵なんて1枚しかないからな
    1人に高値で売れたらOKだよ

    127 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/21(日) 22:40:31.52 ID:XWmaUxr00

    >>101
    金持ちに価値あるものだと思い込ませる

    108 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/10/21(日) 22:32:45.37 ID:91MvZYpS0

    絵をシュレッダーにかけた云々ってのもバカみたいだったな

    114 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/21(日) 22:35:11.77 ID:T5LrKOY40

    偉い先生や評論家がイイといえば価値が上がる。
    中身なんてどうでもいいんだよ。

    119 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/21(日) 22:36:16.92 ID:mPIno6n/0

    >>114
    まあその狭い専門世界の価値観ですわな

    現代アート、超入門! (集英社新書 484F)
    藤田 令伊
    集英社
    売り上げランキング: 8,933
    hatena はてブ | twitter
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2018年10月22日 19:23 ▼このコメントに返信
      今までの概念に囚われない方法で直接感情を揺さぶろうとする試みはいいと思うよ
      単に誰もしてない事したいだけならただのひねくれ者だけどね
      ※2 2018年10月22日 19:34 ▼このコメントに返信
      1に載ってる文章ってすげーふわふわしてて意味が入ってないんだよね
      実際には芸術論なんて勉強したことなくて煽りたいだけなんだろうな
      ※3 2018年10月22日 19:40 ▼このコメントに返信
      皆バラバラの事言ってて草
      ※4 2018年10月22日 19:41 ▼このコメントに返信
      現代アートは金持ちの税金対策
      値段に意味があるのであって内容は関係ない
      ※5 2018年10月22日 19:44 ▼このコメントに返信
      ※4
      こいつはただのアホ
      ※6 2018年10月22日 19:45 ▼このコメントに返信
      大喜利と仮装大賞を説明不足のままやって身内で「あ! これはこういうお題の答えなのね!」ってキャッキャ言ってるような世界
      それが芸術界であり外野から見ればバカみたいに見えるのは当然
      ヒス起こしてるのは外野でも芸術界でもなく>>1の文章書いた奴だけ
      ※7 2018年10月22日 19:47 ▼このコメントに返信
      頭のおかしい奴が勝ちって遊びだよ
      理解する必要もない
      ※8 2018年10月22日 19:59 ▼このコメントに返信
      実体の無い金融商品みたいなもんだから
      ※9 2018年10月22日 20:07 ▼このコメントに返信
      ある意味使い古され解りやすくなった従来の古典的表現方法で作品が作れない奴の逃げにしか見えないんだよな。
      ※10 2018年10月22日 20:10 ▼このコメントに返信
      日本刀のような機能美の美しさを研鑽して愛でる意識は昔から日本人にもあるし、
      むしろ欧米人などよりも長けている。だからこそ実用性皆無の現代アート
      などには興味がわかない人間が多いし、それは別に悪いことでもない。
      芸術が富裕層に寡占されてきた欧米の悪習などを受け入れる必要はない。
      ※11 2018年10月22日 20:12 ▼このコメントに返信
      見る側に解釈を委ねるような作品をアートとは認めない
      ※12 2018年10月22日 20:12 ▼このコメントに返信
      奇抜はブスの逃げ道って言葉を思い出した
      ※13 2018年10月22日 20:14 ▼このコメントに返信
      デュシャンの泉が現代美術の始まりなんだから、そこを追えば分かるよ。
      面倒くさい人用に俺の解釈を書くなら、こういう見せ方があったか!という今までにない発見に価値があると考えたのが現代美術。それまでは新しい技術が価値だった。
      だからみんなワケ分からん物をドヤァ!って作るんだよ。
      ついでに美術とは何かって、思想や感情などを見える形にしたもののこと。法律的には思想または感情の創作物しか著作権の条件に該当せず、守る価値無しと見なされるからから、痛みや時間などを見える形にしても評価されにくいよ。
      まとめると、思想や感情をワケ分からん形で表現したのが現代アートや。
      ※14 2018年10月22日 20:17 ▼このコメントに返信
      現代アートだろうが、古代アートだろうが、価値を見出せる人が本人以に居なきゃ価値なんて無い。そもそもその見出した価値を説明できる必要があるのは評論家のみ。 一般人には理解という事自体が不要。(説明はできなくても脳がなんらか反応している時点で自己認識できていないが理解が働いている可能性はあるが世の中ではそれを理解とは呼ばない)
      芸術なんて他人に対して自分がどう感じたのか説明する必要すら無い物。勿論、音楽だろうが木彫りの熊であろうが何でも同じ。
      あとは 「上手く説明はできないんだけど俺はコレにとても惹かれる。是非譲ってほしい。xx円までなら出せる」
      そう思ってくれる人が何人いるのか、それで成立するかどうかだけでしかない。 
       
      ※15 2018年10月22日 20:22 ▼このコメントに返信
      松本人志みたいだ
      ※16 2018年10月22日 20:29 ▼このコメントに返信
      デッサンとかリアルな立体ができない人の逃げ道かと思ってた
      ※17 2018年10月22日 20:32 ▼このコメントに返信
      イメージとか直感とか印象だけのフワフワした話しかできてねーじゃん
      ※18 2018年10月22日 20:39 ▼このコメントに返信
      現代アートって付加価値のためにとりあえず誰もやってない手法で創作するだけみたいな感じやない? どっかの国の人が死体の手を使って絵を描くとかやってたわ アートやなくて食うために迷走しとるだけやろ
      ※19 2018年10月22日 20:42 ▼このコメントに返信
      ※16
      ピカソみたいなめっちゃ上手い人が一生をかけて写実的な絵から崩し続けた例を見ると、天才同士が見ることができる魅力的な領域が現代美術にはあると感じる

      それでも現代美術の本流ではない近代美術的な物差しで測ろうとしている矛盾と、作品を作るプレイヤー以外は本当に理解できるのか、という疑問は残るけどね
      ※20 2018年10月22日 20:49 ▼このコメントに返信
      日本でも明治くらいに技法や表現を内輪で評価してて
      誰が見ても素晴らしいと分かるのが芸術だろって言い始める流れはあったらしいのでその内また来るんだろうな
      ※21 2018年10月22日 20:52 ▼このコメントに返信
      いつの時代もアートの評価は後年にならんとはっきりせんよ。
      売れたものが必ずしも評価される訳でもないし、評価を受ける時代にもよるし、それも指標の一つでしかないけど。
      現代アートに価値を感じないうちは普通に評価の確定してるものを楽しめば良いだけ。
      基本的にそれで飽き足らなくなった人向けだし。
      無用と切り捨ててしまうのは可能性を狭めてしまうから嫌いだわ。
      だけど税金使ってる様な美術館で保護する必要は全く感じないから、そういうのには大反対してる。
      それよりも保護すべき伝統工芸技術は山ほどあるっつーの。
      ※22 2018年10月22日 21:09 ▼このコメントに返信
      現代アートって呼び方で十把一絡げにするから話がおかしくなる
      ※23 2018年10月22日 21:23 ▼このコメントに返信
      「この芸術、何が凄いの?」

      教養がある人
      「凄いのが分からなくても、これだけ有名なのは凄いよね」
      教養が無い人
      「え?分からないの?(笑)」
      ※24 2018年10月22日 21:36 ▼このコメントに返信
      ※23
      造詣が深い、ではなく教養ってのがポイントだね
      理解できない他ジャンルでも、周りの要件から推測して敬意を払うのは大事

      自分の判断能力が低い内は、クソみたいな持ち駒で良し悪しを決めつけるより、良いものをとにかく浴びる方が大事かもしれない
      ※25 2018年10月22日 22:19 ▼このコメントに返信
      変わった事をすれば自分が凄い
      と思っているのは
      無能な証拠
      ※26 2018年10月22日 22:25 ▼このコメントに返信
      「わかるなんてやさしいことだ。むずかしいのは『する』ことだ。やってみせてごらん。美しいものを作ってみな。できねえだろう、この馬鹿野郎」
      ーー 青山二郎
      ※27 2018年10月22日 22:36 ▼このコメントに返信
      まずギリシャ位からの西洋美術の文脈を理解してないとだめ

      これを理解してるやつがすくない
      さらにいうとシナでも現代アートは盛んになった
      日本人の感性は相当乏しい
      だから消費者向け製品のデザインが酷い
      ※28 2018年10月22日 23:23 ▼このコメントに返信
      絵は自分で描くもの。他人の絵なんかどうでもいい。
      ※29 2018年10月22日 23:26 ▼このコメントに返信
      僕、とある大きめの会社でアートディレクターや美術ボード任されてる人。いわゆるクリエイターだけど、現代アートはわけがわかんないから見なくていいと思う。
      その人の生き様やバックボーンに対して評価される傾向が強くて「こういう人がこんなことをやったから価値があるんだ」っていうものの見方がまず必要になる身内ネタ博覧会になってるんだよ。
      日本ではそれがコネクションだったり話題性で選ばれるわけだけど……
      だからか芸術における文法に則ってないから作品の優れた点が不明瞭で、誰が何に影響を与えたっていう歴史も感じられないんだよね。
      その点、よくわからないと言われてるピカソを筆頭とした抽象画家が描くシュールレアリスムってのは画家の意図があって思想が汲み取れるし後発の作品にも多大な影響与えていて、ハッキリと歴史を感じられるからアートとして優れてることがわかるんだよ。
      だから僕はモダンアートならともかく最近作られた現代アートはわからないし面白くないから見なくていいと思うんだよね。そんなものより上野美術館でミュシャやブリューゲル、その他諸々の古典的アートを見てくるといいよ。知っているかもしれないけどアートは漫画やゲーム、アニメにも多大な影響を与えているんだ。
      その技術ができるまでの歴史や、その画家の表現方法を見て勉強するのは引き出しになるしそれが感性になるものだと僕は信じてる。特にクリエイター業を目指す人がいたらオススメするよ。

      ※30 2018年10月22日 23:36 ▼このコメントに返信
      ::::::
      ※31 2018年10月22日 23:41 ▼このコメントに返信
      オッ‼︎っと一瞬興味を抱けせれば成功!みたいな藝術よりいつまでも風化しない美術のほうが好きだわ
      ※32 2018年10月22日 23:54 ▼このコメントに返信
      俺は現代アートは好きだけど、別に理解しようとは思っていない。
      ただ目の前に、なんだかわからないものがドーンとあるという、いわば日常に出現した怪獣みたいなものだから、現代アートが好きだ。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/10/22
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (32) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク