1: trick ★ 2018/10/21(日) 19:59:39.99 _USER
1b63ac34
地方交通で統一「QRコード」決済=キャッシュレス普及で検討―経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000049-jij-pol
10/20(土) 15:23配信

 経済産業省は、新たなキャッシュレス普及策として、地方の鉄道やバスなどの料金支払いを統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討を始めた。

 実現すれば、事業者の違う交通機関でも、スマートフォンで簡単に運賃を支払えるようになる。税の納付や病院での医療費支払いなどを可能にする仕組み作りも視野に入れる。

 地方の金融機関が現金自動預払機(ATM)などを減らす中、現金を下ろさなくても生活できる環境づくりを目指す。

 QRコード決済は、スマホに決済アプリをダウンロードし、店や客のコードを読み取って利用する。アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とすため、年金や給与の振込先を決済口座に指定すれば、バス代や買い物など日々の生活費の支払いをスマホ1台で行うことができ、ATMで現金を下ろさず生活できる。

 JR東日本の「Suica」や首都圏の私鉄各社の「PASMO」といった交通系電子マネーは、既に普及が進んでいる。しかし、資本力の弱い地方の交通事業者がこれらのカードを利用可能にするには、費用負担の大きさが課題だ。その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1540119579/


62: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 00:02:14.59
>>1
経産省は黙っとけや

2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:02:58.79
いや、Suicaの導入に補助金出せばいいだろ

99: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:22:15.43
>>2
西瓜は、機械も高いし、手数料も高くて
福祉として運行している地方公共交通機関は、
導入できないんだよ。
QRコード決済は、主要顧客の車も運転できなくなった爺さん婆さんや、
中学生は、利用できないでしょ。精々高校生か

3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:04:33.09
> その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。

システム開発費用もユーザーの導入費用も何も
考えてないんだな

5: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:07:33.37
売り上げ集計が要るのでスマホだけで済む話でもないし、短距離の電車の決済のような単純な価格設定でも無いから

6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:11:03.47
すんませんスマホ持ってないっす

8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:12:31.90
地方はスマホ持ってない老人も多いわけだが
Suicaならカード発行するだけ

まさかスマホ買わせるの?

9: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:13:56.93
使い物にならないクソ電子マネーが出来るだけ
経産省は税金の無駄遣いやめろ

11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:15:43.39
決済会社を儲けさせるのが目的だからな

13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:18:39.18
バスの降り口でQRコード表示のためにもたもたスマホ弄られても困るんだけど

15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:22:49.54
改札やバス乗降口でスマホのコード画面を
表示させて読み取ってとやるのか?
1人何十秒かかるやら

16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:23:58.27
年寄りにはカード1枚で済む交通系ICのほうが数倍も楽だろ
QRコードだって設備投資は必要なわけで

38: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:50:57.01
>>16
正論

17: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:25:28.50
霞が関が電子マネーにこだわるのは
消費増税の痛みを感知させないようにするため。
財布から現金だして支払うと、わずかな増税分ではあるが
現金を支払うたびに税金について思いをはせることになる。

それでも今までは8%だったから若干計算しずらく
その分税金の痛みも自覚しずらかった。
ところが10%だと簡単に計算できるから、消費税というものの重みを
現金払いながらもろ自覚できるようになる。まあ、それはそれでいい面もあるが
霞が関からすると一般国民が税金について考えるという事態そのものが
気にならない。お前らは黙って働いて、何もいわず税金払ってろ、と。
しかし電子マネーなら現実感がないから重税感は緩和されるんだよな。
これは学術調査で実証されている。

あげくに新たな電子マネー創設は天下り利権にもなる。

見え透いてて姑息だわ、クソ霞が関。

18: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:25:39.99
スマホを持ってない人間に対する差別だな

21: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:33:23.19
マイナンバーがまったく利用されてない事に驚き
何の為にマイナンバーカードと制度化したんだか

22: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:33:39.32
まーた利権か

24: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:38:26.48
やるなら全国統一でやれ

26: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:44:14.10
交通系ICカードも田舎では使いづらい面がある
バスで5000円札でチャージを頼むと年寄りの運ちゃんが機械の操作でもたもたして
あげく旧式の機械が千円札までしか使えないから両替でもたもた
QRコードだと客の年寄りがスマホの操作にもたつくのは目に見えている
現金決済が高齢化した日本には一番合っていると思う

41: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:08:37.62
>>26
田舎でも独自の磁気式プリペイドカードとかはかなりの割合で導入されてると思うが

27: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 20:50:26.77
スイカ利権のみ温存

死ねよトンキン、JR 東だけ融通すんなや

71: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 01:22:19.81
>>27
関西はICOCAじゃないの?

28: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:00:20.11
スマホなんて使いたくない

29: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:01:39.34
お前らたまには現金も使えよ
簡単な消費税やお釣りの暗算も出来なくなるぞ

32: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:06:09.02
バスとかでこれやると一人数十秒かかるからど田舎の路線でしか使えそうもないな
それにQRって入金確認が難しいんだけどどうするの?
机上の空論すぎて馬鹿が考えてるとしか思えない

34: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:22:47.68
天下り先が増えるね

37: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:50:10.60
そんな事より「住基カード」は、どうするの?

39: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 21:58:52.69
消費者の利便性向上の観点第一に考えてくれ
他のくだらん理由は要らない
そんな物を流行らせる意味がない

42: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:11:36.68
これを皮切りに各省が自分のところのIC付カードに電子マネー機能を持たせて乱立し出すのかもな

44: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:21:34.61
地方は電車使わんだろ

47: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:39:11.82
Suicaとか、首都圏でしか普及してない規格を全国にゴリ押ししようというところが
東京土人の浅はかな考えの表れだな
おそらく東京が宇宙の中心だと思ってんだろなw

79: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 02:41:01.13
>>47
導入するシステム自体は下記のカードのどれかであればいいんだから「首都圏の規格をゴリ押し」という批判は見当外れだろ

Kitaca(キタカ)......JR北海道
Suica(スイカ)......JR東日本
TOICA(トイカ)......JR東海
ICOCA(イコカ)......JR西日本
SUGOCA(スゴカ)......JR九州
PASMO(パスモ)......関東私鉄
manaca(マナカ)......東海、名古屋私鉄など
PiTaPa(ピタパ)......関西私鉄
はやかけん......福岡市地下鉄
nimoca(ニモカ)......九州私鉄

94: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 06:43:02.60
>>79
これでええやん
カートで払うかスマホで払うかはそれぞれでさ
QRコードなんか使ったら改札口大混乱だわw

49: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:50:11.15
これは賛成
地方のスーパーとかでも容易に導入できるし

何よりも良いのは生活保護費を電子マネーで支給できるようになるから
そうすれば用途管理ができるから酒タバコ、パチンコで浪費できなくなる

50: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:55:57.96
Suicaは端末導入費用がバカ高い(JR東日本がボッタクリ)上に決済手数料が3%近く取る
大量輸送系以外はクレジット+デビット+プリペイドカードのEMVコンタクトレスが一番いい 世界共通な上
ロンドン地下鉄(導入済み)やニューヨーク地下鉄、シンガポール交通局もオープンループ導入予定だし
手数料や機械も安い QRはいらない子

60: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 23:52:45.68
>>50
お前アホだろ 
Visaでも最安で3.2%以上は取られるっての

68: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 00:50:28.65
>>60
あのねぇ カードの手数料は交渉ができる大手加盟店だと1.9%代からだよ
SUICAは最も安くて3%代 標準的だと5%近く
それより問題は バス一台に入れる決済機器一セットで最低80万近くかかること
オープンループだと20万程度

51: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 22:57:15.45
QRコードってもしかしてカメラで映すのか?

52: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 23:01:27.33
>>51
店舗側のカメラ(レンズ)で読み取り
飛行機の搭乗と一緒

83: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 03:57:59.48
>>52
違うぞ
店には印刷したQRコードを置いて客がスマホでそのQRコードを撮影する
だからFeliCaと比べて圧倒的に作業に時間が掛かる

89: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 06:11:51.06
>>83
両方のパターンがあるんだよ
店舗の場合は客がQRコードを差し出すパターンがほとんど

90: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 06:15:10.32
>>89
それではFeliCaと変わらん
コスト的に何もメリットがない

96: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:13:17.25
>>90
フェリカは手数料が高いから導入しないとこが多いんよね
QRはそういうフェリカの失敗を踏まえてやろうとしてるから今後はQRのほうが普及する可能性が高い

98: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:17:08.48
>>96
余程のメリットがない限り普及なんてしないだろ

55: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 23:07:23.94
黒字になどなりようがないローカル鉄道を想定してるんだろ
一日何人乗るのか知らんが、利用客が女子高生一人という駅もあっただろ
そんなところにsuicaの設備投資するのは無駄だ罠

58: 名刺は切らしておりまして 2018/10/21(日) 23:27:43.80
Apple PayとSuicaでええやん。

63: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 00:05:33.17
ほら、グダグダになってきた。アベノミクス以降政府がやる事なす事、全部そうだよw

65: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 00:19:14.47
地方民は交通機関など利用しないぞ車かバイク自転車手押し車、地元スーパー三軒は事前チャージ式の電子マネーカード導入済でレジではキャッシュレスになってるスーパーは日銭が大事

67: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 00:50:06.83
電子マネーは交通系カードに統一すべきだ。せっかくこれだけ普及したのだから。
小規模事業者だってPASMOのリーダーなんか安いもんだし、その部分は国が補助しても
いいのではないか。

73: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 01:44:33.97
カードは便利なんだがつい使いすぎちゃうんだよな

75: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 02:05:46.82
QRコードなんて不便じゃん。
いくらやってもピント合わなくて読み取れない苦労しただろ?

なぁXPERIA?

76: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 02:11:39.18
>>75
QRコード決済は店側の決済コストが圧倒的に低い
極論、QRコードの印刷物を一枚、店に掲示しとけばいいだけだからな
末端の決済のリソースは客のスマホだから当たり前の話

77: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 02:21:12.41
QR出なくてもバーコードでいい
レジのバーコード読みで出来る

82: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 03:55:46.70
>>77
流石にバーコードは桁少なすぎてセキュリティレベル低いだろ

…それが狙いか

84: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 04:01:15.25
何時もニコニコ現金払いやこれが得意先との信用や (笑)

85: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 04:31:26.47
>>84
決済の度にニヤニヤして気持ち悪い

86: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 04:36:29.90
決済方法たくさんありすぎて面倒くさい
クレジットカードだけでいいわ

92: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 06:23:57.21
地方の老人はスマホどころかガラケーも持ってないぞ

95: 名刺は切らしておりまして 2018/10/22(月) 06:44:42.19
おい無能経産省と無能政府
頼むから
な に も す る な

100: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:22:29.79
Suica導入出来るよう補助したほうが安上がりだろw

スポンサード リンク