1: 香味焙煎 ★ 2018/11/01(木) 14:30:24.99 ID:CAP_USER9
日本学生支援機構が、国の奨学金を借りた本人や連帯保証人(父母)が返済できない状況となり、保証人となっている親族に支払いを求める際、民法上は半額しか支払い義務がないことを積極的に説明せずに全額請求していたことが1日、分かった。

機構や所管する文部科学省によると、奨学金を貸与する際は、連帯保証人のほかに、4親等以内の親族1人を保証人とするケースが多い。返済額は毎月本人の口座から引き落とすが、返済が滞れば、連帯保証人に支払いを求め、それも難しければ保証人に請求する。

民法では、保証人には連帯保証人も含めた人数で等分に割った額しか返済義務がない「分別の利益」があり、この場合、肩代わりする義務がある債務は2分の1となるが、機構はそのことについて説明せず、保証人から主張があった場合のみ認めていたという。

機構などによると、平成29年度までの8年間で全額請求した総額は約13億円で、多くは支払いに応じたという。機構の担当者は「分別の利益については求めがあれば説明している。奨学金事業は税金が原資で、基本的には全額返してもらいたい」と話した。

文科省の担当者は「より丁寧な説明をすることは必要かもしれないが、全額請求に法的問題があるとは考えていない」としている。

産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/181101/afr1811010029-n1.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541050224/

2: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:31:32.54 ID:kWUdXqDo0
そもそも借金です踏み倒さないで下さい
6: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:34:12.29 ID:k3sQWhDT0
学生ローンを奨学金と偽るの止めろ
9: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:36:17.23 ID:J9WdnWPC0
>>1
無知は罪
10: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:36:26.34 ID:yzn5rmA+0
大学が多すぎる。減らせ

大学無償化するよりこっちをなんとかしろ
11: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:37:07.94 ID:hfHcA+Pf0
奨学金の返済って、借りる時にちゃんと説明されることもないからね。
未成年者に貸し付けるならもっと説明しないとダメ。

ていうか学校を窓口にして貸すのはダメだわ。ローンと同じなんだから
銀行でやらせるようにしないと。
17: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:42:19.83 ID:KDGSLONh0
>>11
説明も返済義務があるって明確にしてあるよ
何すっとぼけてんだよ
22: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:43:55.73 ID:QMfVYvLb0
>>17
は?保証人には法律上こういう義務があるという説明があるのか?

ネトウヨの言い分はいつも自分の妄想からしか出ていない。
43: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:00:03.01 ID:KDGSLONh0
>>22
保証人と連帯保証人の違いやその内容は
機構が説明すべき内容ではない、常識の問題
知らないのが悪い
40: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:58:39.55 ID:D3Hs1fZr0
>>17
保証人の責任は半額までという法律を
機構側がきちんと説明してないという問題だろ。

例えば、Fラン卒ニートの甥っ子が返済せず
リストラ弟も払わないとなり
身分収入がきちんとあるオッサンが請求に応じて払ったとする。

オッサンに非は無いし、半額以上を求められる謂われもないだろ。
50: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:01:34.68 ID:iYYdGz6P0
>>40
半額じゃないぞ。保証人が3人いたら1/3だし4人いたら1/4。お前は完全に
騙されるタイプだわw
56: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:03:23.13 ID:D3Hs1fZr0
>>50
機構の奨学金は保証人1名だよ。
俺が借りててたので分かる。
90: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:27:18.18 ID:TApKVt7a0
>>56
育英会の頃は二人必要だったよ。連帯保証人(親)と保証人(それ以外の身内)。
自分は父親+伯父だった。
もちろん迷惑かけられないから自力で返したけど。
93: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:29:36.44 ID:IcZtUP0V0
>>90
56も(連帯保証人1人と)保証人1人って事だと思うよ、多分
94: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:31:23.93 ID:D3Hs1fZr0
>>93
の言う通り、連帯保証人1名、保証人1名
14: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:40:00.10 ID:hhOEEge20
返す必要があるものを奨学金と呼ぶのを禁止しろ。
69: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:10:45.03 ID:lIkz4aIB0
>>14
そう思う。
20: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 14:43:25.78 ID:TM++eZMk0
日本て日本人にはほんと冷たいな
54: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:02:38.43 ID:pMjElOg10
連帯保証人がこんな感じだとは知らんかったわ
文科省は開き直ったこと言ってるけど半額返せと言われたら勝てないんじゃないの
まあまだ奨学金破産があまり出てこないうちに明らかになって良かったじゃん
66: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:09:59.57 ID:iYYdGz6P0
>>54
No.
保証人には「分別の利益」っていうのはあるんだが保証債務は全額保証分負ってる訳。
「分別の利益」は保証人の抗弁として認められているだけ。だから全額払ってしまった
保証人が後で機構に不当利得返還請求(民法703条)をしても機構が受け取った全額分は
「法律の原因」(=保証債務全額)に基づく利得と言え、同請求は棄却される訳。
85: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:20:34.23 ID:pMjElOg10
>>66
そうなのか
まあ確かに自分もはじめて知ったぐらいだし金融界では常識なのかもね
ただ曲がりなりにも奨学金を名乗っている組織が金融屋の真似をしたわけだから
反発はかなり来る気がするな
62: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:07:06.21 ID:9JB2hpMo0
奨学金という名前がおかしい。


大学学費借入金
だ。

奨学金は返済不要だ。

米国では学生ローンと呼んでいる。
70: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:11:29.96 ID:nOpdxi2n0
そうなの?初めて聞いた
71: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:12:00.40 ID:2h03BAY80
初めに書類なんかに目を通してるはずだし、説明する必要性が無いのでは?
98: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:38:00.77 ID:Ue839+HN0
昔のサラ金は無くなったと思ってたら
官製サラ金が残ってたのか
官製だから、昔のサラ金以上に悪質
99: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:38:54.86 ID:34+vSqTf0
ここでテーマになってる奨学金は
ぶっちゃけ金貸しが保証人担保してもらって投資しているだけの話だからな
100: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:38:56.02 ID:/lfs93sD0
サラ金はこんな低金利で貸さないよ
102: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:42:59.60 ID:3JYl0RON0
借りた金は全額返済するのが当たり前。
借りた金を半額だけ返済すればいい
のなら、万事に適用せねば、不公平だ。
103: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 15:48:57.67 ID:IcZtUP0V0
有利子でも月2~12万を年利0.2%(変動金利だと今はさらに低い)で貸してくれる金融機関は他に無いと思うけどね
借りてたほうも返せなくなると思いつつ借りてるわけでも無い。病気や事故等で留年して打ち切られた時がなぁ…
104: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 16:02:20.69 ID:qcKfT0SR0
日本の場合、法律知らないほうが悪いルール