1:みつを ★:2018/11/02(金) 08:33:50.50 ID:CAP_USER9.net
https://www.bbc.com/japanese/video-46053769
(リンク先に動画ニュースあり)

ライオン航空機墜落、ダイバーがブラックボックスを回収
2018年11月1日

10月29日に発生したジャカルタ発のライオン航空機(ボーイング737マックス8型)墜落事故について、インドネシアのダイバーが1日、ジャカルタ沖で同機のブラックボックスを回収した。

これにより今後、189人を乗せた同機が墜落した原因が判明すると期待されている。

この事故では現時点で生存者は見つかっていない。


3:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 08:38:03.97 ID:2utYcwW40.net
山より海に落ちる方が助かるとか言う奴多いよな
43:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 10:59:30.08 ID:IYp6R/hQ0.net
>>3
そりゃ山よりは海のほうがまだ可能性は高いわな
一定速度以上は海面がコンクリートと同じだとしても、速度さえ最低限まで落ちていれば被害は山よりは少ないし
ハイジャック機(エチオピア航空961便)も、片翼が先に海に突っ込んだので速度が落ちて、生存者が出ただろ?
羽田沖事故(日本航空350便)も浅瀬だったのと、速度が最低限まで落ちていたので、多数の生存者が出ている
61:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 13:52:22.03 ID:t8zGdDVY0.net
>>43
山は木がクッションになってくれるぞ
4:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 08:39:23.93 ID:e4INRl4g0.net
ラオインエアー墜落はシャレにならんわ
この前Scootとエアアジア使ったし
5:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 08:39:37.89 ID:Y8uPXhTU0.net
相変わらずすぐにわからんものなんだな
小さなカメラくらい小皿程度の重さでいくらでもつけられるでしょ
原因究明の道具が少なすぎないか?
64:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 15:24:46.88 ID:ULAnz3yo0.net
>>5
機内食の食器の重さも、1グラムでも減らそうとしてるよ。

https://www.jal.com/ja/environment/happyeco/ecocolumn_201012.html
機内食用に、従来より20%軽い軽量食器を採用、スプーンやフォークも1本あたり2g軽くしました。

https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ20HQD_Q7A720C1TJ2000/
豪カンタス、ノリタケと機内食の食器開発 11%軽く

https://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14816.html
機内食トレイのリニューアルが数百万ドルもの節約につながるワケ

LCCの台頭でコスト低減が必須なのと、
軽量化→燃料節約→CO2排出低減をしない会社は、
環境意識が低いダメな会社とみなされるからやらなきゃしゃーない。


軽量化のために安全を疎かにしていいと言う分けでは無い。

が、飛行機には市販のカメラをポンと付けられるわけでもない。
PCにUSBカメラ付けるのとは話が別。
地上で普通に使うのとは環境が違うから、求められる耐久性は桁違い。

それに、カメラにつなぐ配線だけでも場所により数十メートル、
電源線と映像信号線で数㎏~数十㎏/1台になる場合もある。

たくさん付けたカメラの映像をじーっと眺めてられる程パイロットも暇じゃないから、
すべての映像は記録しないと意味がない。
そうするとストレージも必要になるが、
これも墜落に耐えて映像を残せる物となると、デカくて重い。
12:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 08:47:56.42 ID:zkn7BxMN0.net
水深どんくらいかわからんがダイバーすげーな
20:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 09:07:44.38 ID:6AXHaON90.net
>>12
テレビのニュースでは水深32mとか言ってたような。
30mくらいんとこだったらなんとかなるかな。
ただ機体(とその中にいる人たち)の引き上げとなると大変そうだが。
44:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 10:59:36.42 ID:UCPJyZRV0.net
>>20
粉々で中も外も同じ状況。箱を留めてる部分は無いらしい。
24:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 09:17:04.70 ID:JrWPtyMR0.net
こういうとき黒いと探すの大変だから目立つ色にしたほうがいい
38:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 10:31:47.85 ID:LHlahOms0.net
25:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 09:17:40.95 ID:x1NkaUDd0.net
それにしても、B737MAX8って相当新しい機材だよな?
形式としては古いが、運用実績上の信頼性もあって、なおかつ改良を重ねられて完成した改良新型だ。
墜落機も新造されて日の浅い機材だったと聞くし、製造ミスなのか、整備不良があったのか、操縦士によるCFTIなのか・・・
57:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 12:39:38.06 ID:FPTtfiZ2K.net
特に多い訳でも無いと思うがインドネシアの飛行機事故は強烈インパクトなんだがな
62:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 13:56:04.33 ID:9XT545h+0.net
機体が制御できない状態だと、山でも海でも結果はあまり変わらないんだろうな
ハドソン川の奇跡って、本当に奇跡だったんだなあ
63:名無しさん@1周年:2018/11/02(金) 14:17:07.86 ID:t8zGdDVY0.net
海は墜落現場の特定が難しい
今回も離陸直後であるにもかかわらずブラックボックス=機体の発見に3日もかかってる
つまり災害時の生存ラインである72時間なんてすぐに突破してしまう
水温が低ければ人間は3日どころか3時間と保たない
海なら山より助かるとかいうのは些か安直な考えだろう
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541115230
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する