1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です


1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:27:35.01 ID:
TjO6n+5gp.net

味しない
小さい頃から食卓に白飯ある意味わかんない






4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:28:19.61 ID:mq41QXIN0.net


おいしいじゃん






5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:28:55.45 ID:rqmBUTnkp.net


本当の意味の味覚障害






7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:29:16.66 ID:FCv8Lxc70.net


白米の存在価値ってうま味じゃないのか

炭水化物が人類を滅ぼす






3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:28:10.41 ID:goblwLR3a.net


よく噛んで食べると甘い






8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:29:26.29 ID:
TjO6n+5gp.net

>>3
よく噛めば味がするだけだろ?

よく噛まないと味しないとか食品としての地位危ういだろwwwwwwww







15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:34:51.36 ID:dXgkpnfy0.net


でもおにぎりはうまいだろ?つまりそういうこと






17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:36:21.07 ID:
TjO6n+5gp.net

>>15
それ海苔かもしくは具の味じゃん





18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:38:27.32 ID:UxJrT+hf0.net


味濃いものを中和するために存在する







19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:38:56.94 ID:8atcjz9Ba.net


味覚障害だと思うから病院行った方がいい
可哀想に





22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:42:24.26 ID:
TjO6n+5gp.net

>>19
いやいや>>18も言ってる通り濃い味を薄める働きしかしてないじゃん?

つまり周りのおかずを不必要に濃く味付けしてしまったがために米に存在意義が生じてるんであって
おかずを適切な濃さの味付けにしてしまえば米は無意味になる







23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:43:25.20 ID:bDXJRCSza.net


炭水化物も摂らないと






24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:45:48.26 ID:
TjO6n+5gp.net

>>23
古来から日本人が食卓に米を並べて来たのは栄養学的な必要からではなくて味覚上の必要からだろ

でも米って無味

よって謎食品







29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:50:58.18 ID:RnGEQ0zA0.net


よくかまなくても舌に乗せたら味するだろ







32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:52:29.06 ID:x0kpfabOM.net


確かになんで米が主食になったんだろうな







37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:55:38.24 ID:AnS2gUqMp.net


>>32
栄養素が高いから
昔は米ばっか食ってたからな
ただ精米技術が向上して脚気が流行ったりするんだけどな







35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:54:24.48 ID:
TjO6n+5gp.net

つまり俺の主張はまとめるとこうよ


栄養学的な要請なしに味覚だけを頼りにして食卓に米を並べてきた割りには
米って味がするまで時間がかかる上に味がしたとしても薄過ぎるということよ







40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:58:12.48 ID:3Cmgn3ZS0.net


>>35
普通に米は栄養学的に食べられてただろ
日本の気候で育てやすく炭水化物が豊富に含まれてる米が重宝されてた

今ほど食が多様化してなかった時代なんかのエネルギー源はほぼ米だったといっても過言じゃない






36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:54:35.66 ID:5aBlnS460.net


白飯に味噌汁
日本人に生まれて良かったと思う瞬間






41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:58:38.99 ID:/AdYIvsD0.net


良い米は美味い






45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 17:59:58.56 ID:0uoKHMYs0.net


肉だって魚だって塩なりソースなりで味付けしないとご飯並みに無味じゃないか?







49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:02:56.99 ID:LCApbPjF0.net


狩猟採集に比べて米は貯蔵もできるし、弥生時代ごろから飢える不安が減ったんじゃない
食べてみたらまずくはないし、味が濃くないから飽きずに食べられる

んでそのまま農耕民族のライフスタイルが定着して今に至る…って感じ?






51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:04:21.67 ID:SggmZEb10.net


おいなんか返してくれよ


水とかいう無味の謎飲料wwwwwww






59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:08:32.84 ID:
TjO6n+5gp.net

>>51
ああなるほど
水は味しないのにガブ飲みする俺がダブルスタンダードだと指摘したいわけな

確かに筋の通った指摘だけれど水を飲む行為は進化論的に見て先代の動物の頃からやっている行為なわけで言わば先天的な営みなわけ
対して米を食う行為は文化の中で育まれた後天的な営み

決してダブルスタンダードではない






53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:05:29.63 ID:CLrHLdpO0.net


白米食べずにお父さんお母さんに怒られた憂さ晴らしか?
ここにいる誰1人お前が白米食わなくても困らないから勝手に食いたい物だけ食ってろ







62 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:11:12.24 ID:AB/RDB+8a.net


食卓にある理由は、米は味噌汁やらおかずと一緒に食べるって習慣が定着しちゃってるから

つか、んな事いったら食パンも謎食品になるんじゃ……







71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:14:48.10 ID:3Cmgn3ZS0.net


人類の中でってか米を主食としてるのはほぼアジアだよ
他の国では芋や小麦大麦が主食になってる

なぜアジアで米が主食になったのかは
高温多湿な気候が稲作に適していたから(芋などは乾燥した気候が適している)

さらに日本について言えば稲作ってのは作付面積が狭くて済むため
狭い土地でも大量に作ることが出来た
さらに米は他の穀物と同じように保存もきく

そのためエネルギー源として重要な炭水化物(主食)として米が選ばれた







76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:19:49.41 ID:
TjO6n+5gp.net

>>71
その論理はたくさん知を蓄えた現在から見て理由付けしてるだけじゃん
当時の人間が単位面積あたりに収穫できるエネルギーの量を考慮してたとは考えにくい


かといって淘汰説も通用しない

最終的には「米はうまい」という味覚上の根拠に行き着くんだろうが
俺には米は旨く感じないから理解できねーんだよなあ






74 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:18:55.47 ID:bDXJRCSza.net


ラーメン食うとき「麺いらね」ってなる?







96 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:31:04.12 ID:
TjO6n+5gp.net

>>74
麺は独特の匂い?みたいなのが好きだからイラネとはならないよ
小麦由来だから主食ではあるだろうが米と同列に語るには
麺は手を加え過ぎてるから今は置いとこう






84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:23:47.73 ID:AnS2gUqMp.net


栄養素は重要なファクターだよ
人は足りない栄養素を自然と補おうとする
タンパク質がどうしても確保出来ない地域の人は人肉食ったりするしね

三大栄養素で一番量が必要な炭水化物で
気候に合って貯蔵も効いて取れ高も多い米を食うのは自然





86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:25:03.15 ID:x0kpfabOM.net


>>84
でもビタミン失調の人が「野菜食べたい……」ってなるか?いやならないだろ






109 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:42:26.95 ID:
TjO6n+5gp.net

>>84
自然と必要な栄養を含む食品を摂るよう行動できるためには
食品の中にどんな栄養が入ってるか知っておく必要があるだろう

現代人は出来るが古来の人間あるいは本能のまま動く動物が
食品あるいは餌の中に何が含まれているかを予め知っているとは考えにくい






87 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:25:06.35 ID:PQ3H/55R0.net


口に入れた瞬間に感じなければ「味がしない」とみなすアホなだけじゃん







92 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:27:23.80 ID:OKoRSg5o0.net


別によく噛まなくても口に入れた段階で甘いだろ
お前ら普段味濃いもんばっか食ってるから味覚鈍ってるんだよ







103 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:35:42.96 ID:
TjO6n+5gp.net

それから味覚が逝ってる逝ってると言われてるが
俺は幼い頃から関西の伝統的な薄味の家庭で育って来たから
お前らよりはよほど味覚が研ぎ澄まされてる自信がある

まあ客観的な根拠ではないけれどな






105 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:38:39.72 ID:NhdmIRI40.net


>>103
伝統的なもん食べてきたなら、
米も日本古来の伝統的な食べ物だと結論付けるとかじゃだめなの?






134 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 19:26:12.56 ID:xGp99ESX0.net


フッサフサのの先っちょについてる小さいヤツ大量に採取して食おうぜwwwwwww
って発想がキチガイじみてるよなよくよく考えると

最初に食った奴すげぇよ






136 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 19:29:08.93 ID:
TjO6n+5gp.net

>>134
ワロタ





140 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 19:59:47.58 ID:G9A6r1PM0.net


>>134
「あっ草だ。食おう」むしゃむしゃ
「まずい。この粒々だけ食おう」バリバリ
「固い。煮て食おう」ばくばく
「うまい。圧力鍋買おう」シャカシャカシャカシャカ
「うまいっ!うまいっ!!」





108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/11(木) 18:42:18.47 ID:4lfoQukIa.net


マジいい米で最高の炊き加減の白飯はおかず無しで食える


50歳からは「炭水化物」をやめなさい。
炭水化物が人類を滅ぼす
糖尿病なら すぐに「これ」を食べなさい!


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418286455/
2014/12/16 08:00