戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52267317.html


サマータイムの導入は人々の体や暮らしにどんな影響を与えるのだろうか? : カラパイア

no title

 サマータイムとは、太陽が出ている時間帯を有効に利用する目的で、標準時を1時間程度進める制度やその時刻のことだ。

 アメリカやヨーロッパ各地で導入されており、アメリカでは11月4日よりサマータイムから通常時間に戻された。今は夏よりも1時間遅くなっている。

 日本では2020年、東京オリンピックの時期にサマータイムを導入することが検討されていたが、準備期間が短すぎるとして今回は見送られた。

 できるだけ明るい時間に活動しようというこの試みは効率的なようにも見えるのだが、実際にはどうなのだろうか?

 人々の体や暮らしにどんな影響があるのだろうか?
スポンサードリンク

体調を崩したり、交通事故が増えることも


 通常の睡眠パターンが崩れた為に「非同期症候群」になる人もいるという。平たく言うと時差ぼけのことで、それにより、睡眠不足、頭痛・胃腸障害、注意散漫、判断ミス、不安といった症状が現れる。

2_e0

 さらにひどいことに、サマータイムによる時間の変更よって、交通事故心臓発作が増えるという証拠もある。


株価にも影響が


 時間の変更は株価にも悪影響を与える。カナダ・トロント大学のリサ・クレイマー氏らは、サマータイムが開始・終了した次の月曜日には、株価が大幅に下がる傾向を発見した。

 その研究では、数ヶ国の株式市場のリターンを調査。市場に影響を与えるほかの要因を調整した結果、時間が変更されたあとは、株価が有意に低下していることが明らかとなった。

 もちろん、あることが発生した裏にはいくつもの要因があるもので、株価が低下した日には企業や経済全体のファンダメンタルに関するニュースが伝えられていたことだろう。

 それでも、その研究では、通常の月曜日によく見られるようなマイナスのリターンをはるかに上回る、統計的に有意な株価の下落が確認されている。

trade-2328525_640_e

 アメリカのケースでは、サマータイムの開始・終了に起因する株式市場の1日の平均損失は、300億ドル(3兆3000億円)を上回ると試算されている。

 クレイマー氏らは、この現象の原因は、投資家が睡眠不足になったことで不安になり、そのために普段に比べてリスクを取りたがらなくなることではないかと推測している。

 この株式市場の事例はより大きな現象の一部で、睡眠パターンの変化による人体への影響はもっと広範な経済活動に悪影響を与えている。

 たとえば就労中の事故も、サマータイムのおかげで頻度と重大性の両方の面で増大する傾向にある。

 これは賃金の引き下げ、事故への補償費用の増加、医療費の増加、代理となる労働者の教育費用の増加、全体的な生産性の低下といったことにつながる。

 総じて見てみれば、サマータイムの導入は企業にとっても政府にとっても高くつくようだ。


一年中をサマータイムにすれば良いのでは?


 発想を変えて、年間を通してサマータイムに固定してしまおうという手もある。こうすれば、年に2回時計を進めたり、遅れさせたりする必要はない。
 
 この作戦には、株式市場、交通事故、職場での事故、心臓発作といった悪影響を回避する以外のメリットもある。

 マサチューセッツ州がこれに関連する文献を調査したところ、年間を通してサマータイムを導入すれば夜間の日照時間が伸びるので、強盗や性的暴行などの犯罪への抑止効果があるだろうことが判明したのだ。

time-conversion-1372935_640_e

 サマータイムが各地で導入されるようになったのは1世紀も前のことだ。

 その推進力になったのは、その導入によってエネルギーコストを削減できるという想定だった。

 細かい効果については地域それぞれの緯度やタイムゾーンによるが、現在ではそのメリットはかなり過大評価されているらしいことが分かってきている。

 最近の研究は一方で、年間を通してサマータイムを導入すると、ささやかながらエネルギーコスト削減効果があり、おそらくは温室効果ガスの排出削減にもいいだろうと述べている。

 しかし、これも明るい面ばかりではない。ずっとサマータイムにしてしまえば、朝の時間帯は暗い時間になってしまう。

 この時間帯は子供たちが通学しなければならない時間である。そのために、地域によっては、学校が始まる時間帯を遅くにずらす必要も出てくることだろう。

 つまり、学校への送り迎えが必要な小さな子供がいる親もまた通勤時間を遅らせねばならないということだ。

00_e

 ちなみに子供の発達の専門家は、学校の始業時間を遅めれば子供にはいい影響があるだろうと考えている。それによって出席の状態や成績の向上が望めるそうだ。
 
・学校の始業時間を遅くすることで、生徒の幸福度が改善される(シンガポール研究) : カラパイア

サマータイム廃止の流れ。年間を通してサマータイムに


 最近ヨーロッパで実施された意見調査によると、回答者の大半が通年のサマータイム導入に賛成しているそうだ。

 これを受けて、欧州理事会は、EU加盟国に年に2度時計の針をいじることをやめて、代わりにずっとサマータイムのままにすることを推奨した。ただしこれが実際に導入されるには、立法化されなければならない。

 仮に欧州議会で可決されたとしても、それに従うかどうかはEU各国の判断に委ねられる。それでも、ここ数十年では初めて、サマータイム制度に見直しの機運が高まったことは確かだ。

 サマータイムのせいで今、導入されている国の人々は寝不足になっている。だがその状況が変わりつつあるのだ。

 変革の波は案外早く世の中に広まるかもしれない。

References:Here's what happens the day after the clocks change/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
朝早い授業は睡眠不足を引き起こすだけ。米医師会が中高生の始業時間を8時半以降に設定するように勧告


午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究)


早起きは三文の徳ではなかった?10代の子どもたちにとって早起きは体に良くないという研究結果(米研究)


睡眠不足により、お腹に肉がつきやすくなることが判明(英研究)


労働時間を減らした方が作業効率が上がる。スウェーデンで一日6時間労働が実験的に導入され効果を上げる

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 20:38
  • ID:VOKc5RNo0 #

>>できるだけ明るい時間に活動しようというこの試みは効率的なようにも見えるのだが、実際にはどうなのだろうか?

真夏の炎天下の中、冷房の効いた職場から追い出されるのはつらい

2

2. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 20:51
  • ID:.ZSVu.Y60 #

いろいろ理由があって導入してるんだろうけど、廃止する国もあるし一長一短なんだろうね。
日本に関してはサマータイム対応の家電を売りつけるための策にしか思えないので論外。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 20:52
  • ID:7NC8PZeF0 #

冬に1時間遅らすという発想にどうしてなってくれないのか

4

4. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 20:52
  • ID:YESIFeHu0 #

最近ほかのところのニュースで
サマータイムはフランクリンのジョークで始まったとかスターリンが針を戻すのを忘れて61年もサマータイムをやっていたとかやっていて衝撃を受けたな

5

5. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 21:03
  • ID:.jKrLQi80 #

自分在米。先週サマータイム終わった。
今回は1時間得する方だけど、猫が時間リセットできてなくて、1時間早く起こしにくるので、この一週間寝不足。

6

6.

  • 2018年11月09日 21:12
  • ID:1cClJZbg0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 21:56
  • ID:PDCgOXPu0 #

サマータイムのある国にもう20年近く住んでいる。実際は”サマータイム”ではなくて”Day Light Saving” という。3月前半の土曜から日曜にかけての深夜に時計を一時間進め、11月初めの土曜から日曜にかけての深夜に一時間戻す。時間を進めるときはみんな一時間寝不足になるので、翌日の救急病院搬送数が一気に上がると聞いた。時間を戻すときは一時間余計に寝られるので少し得したな気分になる。そして実際、救急病院搬送数は減るんだそうだ。寝不足恐るべし。

ということで、つい先日の週末に冬時間に戻ったばかりなんだけど、身体への負担も、若いころには感じなかったけど、最近はしんどいと実感するようになってきた。そして何よりも、めんどくさい。年に二回もすべての掛け時計と腕時計と各機器の時計(オーブンとか電子レンジとか炊飯器とか)を進めたり遅らせたりするのは、ほ・ん・と・う・に、めんどくさい!掛け時計を調整するときに椅子から落っこちそうになったし!こんな自然の法則に反する制度は早くなくなってほしいよ〜

8

8. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 22:31
  • ID:C9oRbPL.0 #

高緯度のロンドンやニューヨークならプラス面もあるけど日本でやってもマイナスしかないね

9

9. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 22:50
  • ID:zNCwj0FT0 #

※5
こっちは犬。朝六時起床、餌。というパターンだったから朝五時過ぎるとベッドの横にきてなんで起きないの?ねぇなにか忘れてない?と。 

まぁ家は人も犬も3日で慣れるから然程苦にはならないけど、個人レベルじゃ面倒くさいだけってのが本音。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 23:04
  • ID:PaKvpTBy0 #

学生時代イタリアで暮らしたことがあるが、割りとルーズな国民性のせいか影響は全く感じなかった。日本では無理だと思う。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 23:08
  • ID:SujCsDyG0 #

年中時差ボケ

12

12. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 23:21
  • ID:BeUTmtCj0 #

毎週アメリカンコミックの新刊を電子書籍で読んでいるんだけど、サマータイム中は少し早く読めるので日本在住者としては嬉しい 現地の人はとにかく大変そうだから廃止になっても良さそうなものだ

13

13. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 23:41
  • ID:ZNiXlVqG0 #

夜更かしの習慣なんて中々治らないんだからサマータイムは地獄だよ

14

14. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 23:44
  • ID:SRIOJn6g0 #

※3
北半球は冬短いから(夏期間と比べて十数日)じゃないかなぁ。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 23:45
  • ID:dbvmWImx0 #

日本でやっても、朝に残業するようなもんだろ。
結果、残業が増える。終わり。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク