戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52267384.html


ちりも積もればエネルギーとなる?火星の粉塵を集めて燃料を作る掘削ロボットをNASAが開発中 : カラパイア

top

 人類は重い積載物を地球外に運ぶ強力なロケット技術を持っている。だが、到着した場所から帰還するにはあらかじめ多くの燃料を積まなくてはならない。

 火星探査計画においても最も重要ともいえる確実な帰還方法。この課題に取り組むNASAは、火星の塵状堆積物(レゴリス)からロケット燃料を生成して推進力にするシステムを考案している。

 その塵を集めるべくNASAが開発しているのが、火星でも動く掘削ロボットRASSOR(レイザー)だ。
スポンサードリンク

DUST TO THRUST -- MARCO POLO/Mars Pathfinder, RASSOR Tested


帰還用の燃料を現地調達。火星の塵を燃料に


 火星に移住する場合、解決すべき問題はたくさんあるが、その一つに燃料の確保がある。

 地球から積んでくる方法も確かにあるが、その場合およそ500グラムの燃料を供給するのになんと100キログラムほどの燃料が必要になり、効率が悪すぎる。

 そこでNASAは火星からの帰還方法の一つに、火星の塵から燃料を作り推進力に変換するシステムを考案。その作業を機械に任せる手段を開発中だ。

no title
image credit:Glen Benson

場所によって水分を含む塵も存在する可能性


 火星の塵はパサパサだと思われがちだが、一概にそうとはいえない。厳密には掘削する場所と掘り進める深さにもよる。

 現在火星のいくつかの地域には地表から深さ数メートルに氷層が存在するとみられている。また、低緯度には重量に対して8パーセントの水を含む石膏の砂丘があるという。


低重力でも塵を集める掘削ロボット


 とはいえ、低重力の火星で塵を集めるには特殊な作業が求められる。これに役立つのが宇宙でも機能する掘削ロボットRASSOR(レイザー)だ。

 RASSORの開発者クルト・ロイヒト氏が米国の電気工学技術の学会誌IEEE Spectrumに寄せた解説によると、このロボットは複数のスクープがついた2つのドラムで塵をすくい、運搬するマシンだという。

 ドラムが回転すると保持していたアームが下がり、ゆっくりと前進するにつれドラムについている歯のついたスクープが少しずつ塵をすくいあげる。

スクリーンショット-(697)
image credit:youtube

 この掘削法なら細長く浅い溝ができるだけで、深い穴を作らずに済む。なお、この回転掘削ドラムは中空で、すくった塵を内部に集めておける。

 もう一つの重要な特徴は、掘削中にドラムが逆方向に回転することだ。これが掘削時に生じる力の大半を相殺し、低重力での掘削を可能にする。


塵とロボットを利用する火星の運用システム


 塵の収集は始まりに過ぎないが、NASAはこれらを処理して水を抽出し、水素と酸素に電気分解する自律型の科学精錬所を建設する予定だ。

スクリーンショット-(701)
image credit:youtube

 酸素はロケット燃料だけでなく人間の呼吸にも役立つうえ、液体の状態で保存できる。現時点で液体水素の貯蔵は困難だが、NASAは液体メタンに変換しておく計画を立てている。

 また、主に二酸化炭素で成り立つ火星の大気は、炭素の良い供給源にもなる。

 現在NASAはシステムの模擬実験を地球で行っており、システムの機能には16ヵ月で7トンの液体メタンと22トンの液体酸素の生成が必要と見積もっている。

 なお水を抽出したあとの塵はNASAで開発中の3Dプリンタ技術により、防護施設や道路、離着陸場の建築に使用できるという。

s1_e
image credit:Marek Denko

 これが確立すれば、人間が火星に着く前にロボットが力仕事を進めるのも可能になる。塵から推進力を得る手段は火星の完全な運用システムになり得るのだ。

References:neatoramaなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
火星全体を覆うほどの広大で分厚い氷床が発見される(米研究)


地球内で火星感を味わいたいならここに行け!火星環境に最も近い島、カナダ・デヴォン島


地球上異世界探訪。火星の環境に似ている6つの魅惑の場所


人類は火星で生き残れるのか?最大の難関は宇宙放射線。そのリスクは未知数(世界研究)


誰よりも先に火星に行きたい。火星有人着陸、最初の人類になるべくNASAで訓練を受ける17歳の少女(アメリカ)


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2018年11月12日 16:38
  • ID:Sr80lyfg0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 16:42
  • ID:t.fpCYvz0 #

芋作るイメージが強くなっちゃってる

3

3. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:01
  • ID:mo8xdGNN0 #

生産するために使われるエネルギーは得られるエネルギーより多そう。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:05
  • ID:vuNWeSRZ0 #

これを砂漠で運用したら、エネルギー問題解決されるんじゃないか

5

5.

  • 2018年11月12日 17:21
  • ID:2cDXRRTT0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:32
  • ID:vww3mz600 #

二酸化炭素と水があれば酸素とメタンが作れそうだものね。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:42
  • ID:0TG5CgMW0 #

パンジャンドラムと名付けよう

8

8. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:47
  • ID:Xwf9ctuu0 #

よかった
送り込むのはGじゃないんだ

9

9. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:50
  • ID:fs.I3nIQ0 #

大変!火星が無くなっちゃう!!
と一瞬思ったくらいには非効率的なような……

10

10. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:54
  • ID:nHt4cg7i0 #

ケロシンではなく、メタンか水素を燃料に、、だろうけど、まずできるかどうか、次に必要量が適正な時間に精製できるか、コストはどうか。色々考え、実験しなきゃだから、まだまだこれからの分野だね。
今後、火星の地下を掘ったら、実はこんな資源がというのもなくはないだろうし。
スペースXはどう研究してるんだろう。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 17:54
  • ID:I0Iq0yXR0 #

100年後は舗装された道路があって自動運転車が走ってそう

12

12. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 18:08
  • ID:F.ARftSe0 #

火星より地球を何とかして欲しいと思うのは私だけなのかな?

13

13. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 18:10
  • ID:.zMLAr5u0 #

火星よりももっと近場の月辺りに町を作って見ればいいのに
生きてる間に軌道エレベーターやスペースコロニーに月面都市とか見てみたい

14

14. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 18:10
  • ID:UR7EwrQD0 #

太陽電池で電力いくら貯めても推進剤ないと帰れないからね今の技術だと
EMドライブとかいうわけわからんもんあるけどもあれが正しいとしても大気圏は出れそうにはないし

15

15.

  • 2018年11月12日 18:24
  • ID:tc9Lb5hc0 #
16

16.

  • 2018年11月12日 19:49
  • ID:fs.I3nIQ0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 19:58
  • ID:qfAgYfTU0 #

星のパイロットって言う笹本祐一氏の小説シリーズで、月の土を酸素還元させて駆動するムーンブラストと言うエンジンが出て来たな。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 21:10
  • ID:nNShEldU0 #

大量の物資を持ち込むよりも現地調達って考え方なんだろうけどエネルギー的にどうにかできるのかな
人間を送り込むまで数十年かけてゆっくり貯めてく感じになるのかね

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク