戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-34840.html


テレビの取材で「専門家の意見が聞きたい」と父のもとにきたが、自分たちに都合いいように編集された - 子育てちゃんねる

テレビの取材で「専門家の意見が聞きたい」と父のもとにきたが、自分たちに都合いいように編集された

2018年11月13日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
749 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)17:19:32 ID:Puv
某バラエティ番組がヤラセとかで騒がれてるけど、
ニュース番組も普通に情報操作してることを知ったときが衝撃。

何年も前、とある事件が連日マスコミのトップニュースになっており、
殆どは対立するAとB間のB側を擁護するニュアンスで報道していた。
そしてある日、とある全国区のニュース番組が
「専門家の意見が聞きたい」として私の父のもとにやって来た。
父はその業界で長く勤めており、専門家としての深い知識と実践を兼ね備えた人。
なので父は、自身の経験も交えながら「確かにAは悪いが、同時にBにも非がある」と、
何故どちらにも非があるのか、どうして事件が起きてしまったのか、
分かりやすく噛み砕きながら説明したらしい。


スポンサーリンク
だが後日、そのニュース番組で父の発言は「確かにAが悪い」しか使われていなかった。

いや、それは違うでしょ!と私たち総ツッコミ。
2時間の説明が20秒にまとめられてるのはまだいい。仕方ない。
でもせっかく専門家が応えてくれてるのに、
その回答を自分たちに都合いいように180°変えちゃったらインタビューの意味がないじゃん!!
結局、テレビ(メディア)は「公平な報道」なんかさらさらする気がないし、
日頃からナチュラルに情報操作してるって身をもって知った。
もうテレビなんか信じない。もともと信じてないけど、もっと信じない。

750 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)18:28:27 ID:84m
テレビの情報改変本当にクソだよ
何年か前にトリビアの泉って番組からうちの父が取材依頼受けて、
珍しい依頼だったから父はすごい張り切って説明したんだよね
新しいスーツに私が誕生日にあげたネクタイしめてさ
それでそのトリビア見たら、
父の説明を意図的に切り貼りしてとんちんかんな事を言ってるように改変してた
教授仲間からバカにされるようになって、今でも父は軽んじられてる
あの番組の関係者しんでほしい

751 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)19:34:59 ID:MqA
>>750
書いてたよね。どのスレか忘れたけど。

753 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)21:49:09 ID:BAF
メディアは真相を伝えるのではなく、世論を操作するために存在する
って考えた方がいいわ

754 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)22:48:02 ID:rdR
>>750、>>751
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.15
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1510292894/799

関連記事:
父親がある専門家でトリビアの泉に取材を受けたことがあるのよ。でも実際の番組を見たら…


755 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/12(月)23:51:09 ID:sZW
>>749です。
>>750のお父様は災難でしたね…。
せっかくご厚意で出演されたのに物笑いのたねにされて、心中お察しします。
トリビアは当時リアルタイムで見てたときから各方面に対して失礼な番組だと思ってた。

うろ覚えなんだけど、
確かアフリカの部族に野球の道具を渡したらどんな行動に出るか?って企画で、
現地の人たちがグローブを頭に乗っけて飛び回ってるのを見て
スタジオが大爆笑してたのが記憶に残ってる。
あれこそヤラセだったのかもしれないけど、だとしても嫌な気持ちになったよ。
仮にヨーロッパのテレビが日本に来て「ポロの道具やるからなんかやれ」って言って、
日本人が戸惑う姿を「野蛮人だ」と言って笑ってるとしたら、ヤラセとか関係なく不愉快だわ。
なんというか、ものすごくスノッブな姿勢だと思う。

756 :名無しさん@おーぷん : 2018/11/13(火)00:05:35 ID:OKu
>>750
今だと時々SNSで
「こう言ったのに、こんな編集された」って発信してる人もいるけど
当時はテレビに報道されたら太刀打ちできなかったもんね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2018/11/13 22:49:05 ID: W2TfUEt2

    あれトリビアの見たことあると思ったら
    同一の人だったのか……

  2. 名無しさん : 2018/11/13 22:49:06 ID: 6YpC.RfE

    こういうの成人なら全員暗黙の了解で知っているもの、と思っていたら、
    そうでもないどころかTVをうのみにしている人がけっこう多いと知ったのが最近の私のすごく衝撃的だったこと

    TVをうのみにしたエピソードをこないだの女子会()で愚痴ったら医者と研究者がヒートアップ、
    なぜかこっちが怒られる羽目に

    トリビアの泉の人は第二の衝撃ですってやつだよ
    教授ぐらいになれば、今までTVの取材を受けて悔しい思いをした同業者が周りにごろごろいそうなもんなのに



  3. 名無しさん : 2018/11/13 22:53:58 ID: 6YpC.RfE

    TVだけじゃなく雑誌でも流行りの
    「こんな薬は医者は絶対に飲まない」「こんな医者があなたを〇す」的な内容を真に受けて
    医者が指示する通りに飲まないで悪化する人が増え、医者は頭抱えてるらしいね

    ネットでも
    医者や製薬会社は儲けのためなら自分たちの都合の悪いことは隠すからね…
    って陰謀論者に突っ込んでいる人見かけるけど
    売らんかなのために針小棒大に書いたり、視聴率の為に事実を捻じ曲げた番組流すのはどっちのなのか、
    大人なら判断できそうなものなのに

  4. 名無しさん : 2018/11/13 22:59:29 ID: HOPTg9Mk

    ※2
    編集されるのはみんな当然知ってるよ。
    ただ、その結果真逆のことを言っているように編集されるとか、取材の目的と違うところを使われるとか、想像以上の改悪であるということ、テレビを見た人がそれ祖真実と思い込んで勝手なことを言うというのは本当のことなんだというのは、体験してみないと想像が及ばないんだよ。
    人は自分が体験していないとそのひどさを想像できない生き物なんだと思う。
    NHKは民報よりマシだと思っていたけど、そんなことはなかったぞというのが俺の体験。

  5. 名無しさん : 2018/11/13 23:01:25 ID: ZEt7ddDg

    1つの事例で全てを信じなくなるこの人は今何を信じて生きてるんだろう

  6. 名無しさん : 2018/11/13 23:03:31 ID: NIdkutjc

    芸人が幅を利かせているバラエティー中心のテレビ業界で
    まともな意見より、面白さが優先されるのは日常となってる
    そして作ってる製作会社ではディレクターはFラン卒、ADは月給16万くらいのブラック
    何かといえば予算かけるなだからADが適当に調べたネタで勝負に成る
    たまたまいい企画があっても予算が出せるNHKに持っていくしかない
    だけど作ってる人間一緒だからNHKまでくだらんバラエティーばかりになる
    芸人が出ている番組は一切信用するな

  7. 名無しさん : 2018/11/13 23:06:37 ID: 6YpC.RfE

    米4
    なるほど、確かに自分が体験しないとわからないっていうのはあるね

    ただ※2に書いたのはその「想像してるだろう程度」が自分の想定をあまりにも下回りすぎててびっくりしたって話

    そういえば、江川紹子だったかな、オウム関連のことをTVでずっと見ていた人とあまり見ない人で感情表現にすごく差があるって発見したコラムを読んだ覚えがある
    人間は目に見えていない部分は思いが及ばないから、TVが感情を操作しようとして構図やBGM、音響でも人の印象を左右しようとしているんだって意識しづらいからだと

  8. 名無しさん : 2018/11/13 23:21:27 ID: wVFAtc5w

    マスコミは取材内容については素人(少しは勉強して来い)だけど
    印象操作はプロだもの

  9. 名無しさん : 2018/11/13 23:27:10 ID: x.SDrlp2

    トリビアでハゲてる大学の先生がインタビュー受けてたんだけど、ハゲを度アップにして笑い者にしていたのを思い出すわ。内容覚えてないけど、髪の毛に関係ない内容だと思う。

  10. 名無しさん : 2018/11/13 23:33:27 ID: y2j3AvqY

    昔、テレ東の職人紹介系の番組の取材を受けたけど、事前調査がものすごく
    真面目で研究熱心なADさんで本番も丁寧な取材をしてくれた。
    本放送も限られた放送時間の中で要点を的確にまとめてくれて分かり易い放送を
    してくれて感謝している。
    こういう体験もあるということで。物事には両面があるんで全否定はせんほうがいいよ。

  11. 名無しさん : 2018/11/13 23:36:00 ID: X.VZ2GXM

    昔はみのさんが言ってた、今は林先生が言ってた
    と病院にやって来てやらかす患者がいる
    似て非なる病気があるつうの

  12. 名無しさん : 2018/11/13 23:46:04 ID: RgaawMtM

    ワイも小学生時代、A新聞に投稿した文章が大幅に書き換えられた状態かつ
    本名と年齢だけ正しく掲載されて教師から心配されるわ友達から変な扱い受けるわで
    不登校になりかけた話した〜〜いww

  13. 名無しさん : 2018/11/13 23:51:56 ID: OLLdUC/M

    そんなもんだよw

    テレビ側が、コメンテーターや専門家にこう言ってほしいと誘導するような質問をするのも昔から変わらない。だから、コメンテーターや専門家が意図して言ったことと違うように編集されることも多々ある。生放送だと編集できないから、自分らに都合の良いコメンテーターしか呼ばないし、呼んだところで、あまり発言もさせないだろう

  14. 名無しさん : 2018/11/13 23:55:16 ID: OLLdUC/M

    TV番組の台本の時点で、この専門家のこういう発言がほしいという場合もあるから
    たぶん、そういうのに当たったんだな。

  15. 名無しさん : 2018/11/13 23:56:01 ID: g3/xwvzE

    まとめブログも似たようなもんだけどね

  16. 名無しさん : 2018/11/13 23:57:41 ID: f46vHZjE

    ヘンテコ編集されないためにインタビュアーの問いかけの最後に自分の言葉の出だし被せろ
    って安住紳一郎が言ってたわ

  17. 名無しさん : 2018/11/13 23:58:17 ID: 4KF5kUUo

    ※5
    逆に一つの事例や一つのTV番組で全幅の信頼をしてしまう人も多いから人ってそんなもんよ。
    てかそのほうが多いのではなかろうか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。