戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1984414.html


痛いニュース(ノ∀`) : 小学校算数の「さくらんぼ計算」強制に戸惑う声 答えが合ってても減点される例も - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2018年11月17日

小学校算数の「さくらんぼ計算」強制に戸惑う声 答えが合ってても減点される例も

1 名前:豆次郎 ★:2018/11/16(金) 09:32:12.19 ID:CAP_USER9
1小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?
小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
 
さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci

よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ


1

1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです



3: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:33:52.89 ID:ViWC5Lwn0
そろばん的な考え方だな

4: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:33:53.12 ID:DapnOhWg0
いちいち分解するほどもない(´・ω・`)

11: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:37:15.31 ID:a4w0tzGS0
こういうのすげえ無駄だと
当時から思ってたな

13: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:37:24.44 ID:/M05Pgrt0
答えあってるのに点数引いてるのか、しかもその計算押し付けて、こりゃ嫌いになるわな

14: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:37:40.57 ID:20+vMKQ30
悪い教え方ではない
減点まではやりすぎだけど

17: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:38:24.28 ID:tOXzK1cN0
こーゆーやりかたもある

程度にしときゃーいいんだよ

21: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:38:36.53 ID:N/MXef+x0
「さくらんぼ計算」なるものは方法の一つに過ぎないからな
その一方法に過ぎんものを運用できるかを試すというのは不毛だね

27: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:39:35.14 ID:LtsVB3BN0
こういうのは人の頭の中でイメージの仕方がさまざまだからな
しっくりくればいいけど、無理強いする必要もないって

29: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:39:42.10 ID:bQ0M2DDJ0
計算が無駄にひとつ増えてる

35: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:41:04.06 ID:gb+37hGF0
パズルをやらせるのにいちいちパズルを割ってバラバラにしないだろ

だから馬鹿が育つんだよ

39: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:41:38.89 ID:xbvS37Gg0
なんかいけないかね
インド人のやり方っぽいじゃん

40: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:41:57.69 ID:AoXrJtFz0
小学校算数は掛け算の前後にこだわったりするし、ほんと害悪しかもたらさないな

41: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:42:03.05 ID:HJgsXyRO0
繰り上がりが分かりやすくなるのは確かだけど
テストで減点する意味はないね

45: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:42:15.28 ID:Vw2Myh9P0
8と7足したら15だろ
暗算できないのか

51: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:42:42.48 ID:b9fgGRuS0
方法はひとつではない

こんなやり方を強要する教育なんかくそ過ぎる

57: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:43:11.80 ID:J8nXbo5R0
さくらんぼ計算自体は理に適った教育だと思うけど、
暗算できている子に点数マイナスはやりすぎだなー

58: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:43:24.83 ID:egWD3Muk0
2桁掛け算を丸暗記させる国と違いすぎてもうダメだな

59: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:43:28.44 ID:EFhJCd4l0
名前があったんだな
これ無意識でやるだろ
1854+1569= だと
1569から146を引けば終わりだよな
さくらんぼ計算楽ちんだろ

62: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:44:05.28 ID:sOd7ZicL0
頭の中で同じことして計算してるわ

69: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:44:35.92 ID:W5ausUd00
9+3はどういう風にさくらんぼにするの?
3を1と2に分けて、分けた1の方を9に足して10にしてから残りの2を足す…ってやり方で合ってる?
めっちゃ無駄な一手間な気がするんだけど。

85: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:45:42.96 ID:4PISr+9D0
>>69
それそれ
うちの一年生がそれでやってるわ

98: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:47:20.32 ID:J8nXbo5R0
>>69
答えを暗記してなければ無意識にそう言う計算してるよ

76: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:45:09.29 ID:mEalH5CN0
子供にこんな変な計算教えられるのはキツいな
そもそも7を2と5に分けるってのは引き算じゃないのか?

77: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:45:29.00 ID:8P58ukmC0
さくらんぼ計算やってないから減点されてるのが問題なんだろ
なんだあの理不尽なテストは
採点した教師を減給にしろ

84: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:45:40.18 ID:tV1+VuqQ0
こんなもの直接暗算できないなんて、日本人の学力の低下は笑えないな。

86: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:45:51.25 ID:vFe/S1/n0
掛け算と一緒、一桁と一桁の足し算は全ての組み合わせを暗記でいいだろ。

92: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:46:36.64 ID:NIVU5cpp0
この教え方がどうかは置いておいて
これが理解できない奴はどちらにしろ算数得意にならないよ

94: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:46:52.64 ID:tnZjXw0t0
つーか、こういう操作をあたまの中でやっていない人って、たとえば8+7をどう計算してるんだ?

108: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:48:42.96 ID:eAF+eob90
>>94
一桁なら暗記レベルじゃね

267: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:03:07.23 ID:Ide3owfI0
>>94
言われてみれば、教わってもいないのに、無意識にさくらんぼ算やってるな。

345: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:08:15.13 ID:hIyCNvRA0
>>94
勝手に15という答えが出てくる

366: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:09:48.39 ID:s3IqUwSN0
>>345
わしもそれ、さくらんぼやって無かったから数学苦手だったのかなぁ

116: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:49:38.71 ID:BxfBcpl30
一桁の足し算ぐらい、小学生でも暗算でできるだろ?
なのになぜ無駄な工程をはさむ?

122: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:50:13.27 ID:PyDI2n/x0
一桁の掛け算は九九で暗記するんだから
一桁の足し算も暗記で良くないか?
というかパターン限られてるから自然に覚えてしまうだろ

133: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:50:59.99 ID:gybN2OYe0
俺は頭の中でさくらんぼ計算してるんだけど
他にどういう計算の仕方するのが一般的なの?

199: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:57:43.45 ID:btjM0mOb0
>>133
これって暗記するもんじゃないの??

136: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:51:08.83 ID:VWNqf4W00
初歩の暗算でできる問題で答えが合っているのに減点されたら
いじわると受け止めてやる気なくすわ

145: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:52:22.61 ID:QnY7BKGK0
算数レベルだと出来る子は直感的に解いちゃうからなぁ
出来ない子向けの理屈を考えるのはいいけど、それを全員に押し付けるのはよくないわ

151: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:53:06.53 ID:olrML+2E0
小さいうちに嫌にさせて馬鹿を増やす作戦だろ

159: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:54:18.50 ID:hEG8Mh2q0
無意識にさくらんぼ計算してるよね
ある程度繰り返すと、もう分けなくても計算できちゃうようになるけど

165: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:54:55.78 ID:f/y/2kDD0
でも使わなかったら点数ひかれた例もあるんだろ?
こういう例もありますよって提案なら、そこのところちゃんと周知しろよ

167: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:55:13.96 ID:eHu/dd3U0
押し付けるな馬鹿って話だね、瞬間的に結果出る脳になってる子をいじめてるだけ
無駄な強制は止めないと

175: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:56:05.84 ID:vFe/S1/n0
算数の授業じゃないんだ、忍耐力を養成する特訓なんだよ

179: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:56:18.98 ID:nmI7yM4Z0
さくらんぼで、算数が嫌いになる理由が分からない

181: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:56:23.07 ID:HyXY74Co0
オレ算数が得意な人間だったけど、暗算するときはこのやり方でやってるぞ
これ理にかなってると思うんだがなぁ

192: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:57:11.83 ID:D4vrQQHA0
足し算として一桁+1桁を覚えてしまっているのでもう遅いわあ

195: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:57:26.97 ID:b9fgGRuS0
俺の脳内そろばんに勝てるの?
やり方は人それぞれで解が出せるかが問題
やり方の強要はあり得ない

198: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:57:40.54 ID:hgxX2bPs0
学校の先生で教えたやりかたで解かないと減点したり
教わっていない漢字を使うと減点したりするやついたよな

201: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:57:52.39 ID:YGwdbmng0
暗算するにしても頭の中でこの分解はしてるな

ワザワザ教えるもんかどうかの議論は別にあるかもしれないけど

207: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:58:34.10 ID:gLsVonJM0
分からんでもない。自分もそんな風に考えたり図形をイメージして計算してることがあるから。
でも、「それでないとダメ」は無いな。公式じゃ無いんだから。

225: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:59:51.07 ID:atZ5jEZp0
一桁だと無駄なように思えるが2桁になると良いかもな

228: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:00:08.82 ID:6Vz6Acjn0
8+7では、効果があまりわからないが、
985+326 みたいなのだったら、このやり方の方がわかりやすい
何でもそうだが、画一的に使うのではなく、一番効果のある使い方をすべき

232: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:00:24.30 ID:Vs2LAXkl0
考え方の一つとして例示するのは悪くないけど、減点した教師はダメだ。

246: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:01:34.51 ID:Gcciub4O0
やらないと減点とか基地外すぎるだろ
人間として失格レベルが教師やってるってことだぞ

248: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:01:42.65 ID:WnNzwogx0
丸暗記しかしてこなかった奴には理解できんだろうが、
1つの数字や式を分解して考えるのは大事なことだ

249: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:01:43.26 ID:R/kAv42N0
算数だし答えあってりゃいい、数学なら駄目だろけど

268: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:03:11.21 ID:jmFr+t/V0
問題にさくらんぼ計算でやりなさい、とか書いてあったんなら仕方ないけど
書いてないのに減点はおかしいよなあ?

283: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:04:12.25 ID:NQ+MpcyB0
周りに合わせられない奴は評価が低くなる
日本社会の厳しさが知れて良かったね

297: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:05:21.67 ID:hJC9cInc0
これに文句言ってるやつは算数や数学が出来なかった奴だろうな

出来る奴は自然と似たような計算の仕方をしてたんだけど
出来ないやつにもやり方を教えようっていうんだから教育としては間違ってない

311: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:06:00.87 ID:fHC10qAY0
子供の思考能力を養う時期に
馬鹿な大人の概念を押し付けるという

314: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:06:06.37 ID:6Y9RMnC60
考え方は人さまざま
これだけを押し付けたら、逆にできなくなる子供がでてくる

324: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:06:57.20 ID:U5rKmoBK0
こういう考え方「も」あるよ、という教え方すればいいんじゃないのか

363: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:09:44.79 ID:Zoc3a5mc0
こうやって愚民は作られるんだな
出来る子は普通に家でやり方覚えるのに学校が余計な横槍をいれる

378: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:10:41.06 ID:sfHOe2fm0
そんなもん強要するより算盤をみっちり一年に教えりゃ全体的に計算力が上がると思うんだが

397: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:12:21.98 ID:d9btmhmy0
数学はイメージと発想が大事だから考え方の例として上げるなら
いいけど、強制して枠にはめるのは良くない。
先生は手法を教えて、選択するのは生徒側でいい。

410: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:12:59.45 ID:Iq0osYK30
減点するなら、問題にさくらんぼ計算を使うことって条件書いとけよ

417: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:13:31.17 ID:7RX7Lw640
錯乱坊続出ってわけか

439: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:14:59.62 ID:xg3XiruR0
>>417
上手いなw


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542328332/


さくらんぼ (CCCD)
さくらんぼ (CCCD)
posted with amazlet at 18.11.17
大塚愛
エイベックス・トラックス (2003-12-17)
売り上げランキング: 44,428

スポンサードリンク
dqnplus at 20:12│Comments(370)教育・文化




この記事へのコメント

1. Posted by    2018年11月17日 20:14
なんでやねん
2. Posted by     2018年11月17日 20:15
特定のやり方以外認めないクズ教師ホントこの世から消えろ
3. Posted by        2018年11月17日 20:16
日本にバカが増えた理由がここにある気がする
4. Posted by なる   2018年11月17日 20:16
一桁なんかいらんわ
5. Posted by 軍事速報の中将   2018年11月17日 20:17
アホか
前川の残党がまだいるのか
6. Posted by    2018年11月17日 20:17
3桁や4桁なら暗算難しいから使ってもいいだろうけど
こんなの普通に計算したほうが早い
7. Posted by 名無し   2018年11月17日 20:17
強制は流石にきつい
8. Posted by     2018年11月17日 20:17
どうでもいい内容だった
教師なんか凡百なんだから親のお前が小学校の勉強についてとか
やり方は一つじゃないとか社会にでたら答えは一つじゃないとか教えてやれや
9. Posted by    2018年11月17日 20:18
10の位同士の足し算くらいならありがたみがあるけど一桁じゃいまいちね
10. Posted by    2018年11月17日 20:18
こんな簡単な計算一々面倒なやり方で解かんわ
11. Posted by     2018年11月17日 20:19
いまだに、7+5と8+5が ほんの少しだけ苦手。
6+5に比べると、ほんの一瞬答えが遅れて出てくる。
ほんとうに、一瞬ね。
12. Posted by 名無し   2018年11月17日 20:19
軽減税率()とかいう無駄計算させようとする国の教育は
やっぱ違いますわ
13. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年11月17日 20:19
つまり算盤なわけ?
14. Posted by      2018年11月17日 20:20
桁数増えても一緒だろ
筆算を頭で考えたら繰り上がりが歩かないかの
1桁+1桁の計算でそれが暗記するほど慣れてたら一瞬じゃねーか
15. Posted by    2018年11月17日 20:20
型はめ教育
16. Posted by 名無し   2018年11月17日 20:20
こういうので子供が算数を嫌いになるんやぞ
17. Posted by きさん爺   2018年11月17日 20:21
18. Posted by 名無しの権兵衛   2018年11月17日 20:21
減点した教師がアホなだけやろ。そもそもそんな計算方法は初めて聞いたわ
でも「さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになった娘」これは凄い嘘くさいわ…
19. Posted by    2018年11月17日 20:22
暗記バカ量産国カッケーっす
20. Posted by     2018年11月17日 20:22
計算が出来ない奴にだけやらせろよ。
答えがあってる奴にまで強制とか。

多分、平成生まれなのに昭和脳みたいな先生が教えてるんじゃね?
21. Posted by    2018年11月17日 20:23
最初に「サクランボ計算をしなさい」と条件を明示していないなら後出しじゃんけんで減点はできないでしょ
飯食ってから30分以内に食べられなかったので+500円です、なんてできるわけないんだし
こういう教師はモンペアとかにからまれればいいと思うな
22. Posted by 首藤博之   2018年11月17日 20:23
まぁね
23. Posted by     2018年11月17日 20:23
さくらんぼ算という言葉自体知らんか忘れてたけど
暗算で繰り上がった部分の数を脳内プールして1桁の数を出し
プールした数と2桁目の数で2桁目を出すってやり方がそれなんかな
24. Posted by    2018年11月17日 20:23
あ ほ く さ
25. Posted by      2018年11月17日 20:23
4 こうやって日本をバカにしようとたくらむ奴らがいるんだな。
26. Posted by     2018年11月17日 20:24
中途式を書くような出題になっているなら兎も角この出題で減点は理不尽もいいところだろう
子供に空気よめっつのーは無理だし大多数は理解できんよ
27. Posted by     2018年11月17日 20:24
学校教育の目的は、思考力のある人間を育てるんじゃなくてルールに盲従する社畜を作り出すのが目的だから正しい教え方だぞ
28. Posted by     2018年11月17日 20:24
それでオチ付けるなら
Amazonはらんまにしろよ
29. Posted by      2018年11月17日 20:24
>>410: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 10:12:59.45 ID:Iq0osYK30
減点するなら、問題にさくらんぼ計算を使うことって条件書いとけよ

これしかないわ。
30. Posted by     2018年11月17日 20:24
モンペ対応が忙し過ぎて、
本業の教育が疎かになってるんですね、わかります。
31. Posted by と   2018年11月17日 20:25
さくらんぼとか始めて聞いたわ
一桁同士の足し算引き算とか見ただけで答え浮かんでくるのに
いちいち書かないとダメなのか
32. Posted by    2018年11月17日 20:25
こんなことやってるから
言われたことしかできないガキが増えるんだよ
33. Posted by あ   2018年11月17日 20:26
おれもソロバンが頭に浮かんだわ
34. Posted by     2018年11月17日 20:26
安心しろ、大抵の学校教育カリキュラムは企業奴隷を育成する為のもの。金融教育と近代世界史史等、国に都合が悪い物は排除されてるか極小にされているわ。
35. Posted by    2018年11月17日 20:26
お陰で頭脳労働の現場なのに事務的な作業しかできないヤツばっかですわ
36. Posted by     2018年11月17日 20:27
掛け算の前後と同様害悪だな。上からの指示か知らんが、正解にくだらん難癖つけて減点とか、教師の頭が悪くないと出来ないわ。
37. Posted by 名無しのPCパーツ   2018年11月17日 20:27
問題に書いてない事をやれとか言い出したら
ソレこそ何でも有りになると思うんだけどな

教え方そのものは別に良いけど
このテストで減点ってのが問題でしょ
38. Posted by .   2018年11月17日 20:27
10進数の計算なんだから当然の行程だと思うが
暗記してるとかほざいてる連中も無意識にやってるだけだろ
39. Posted by 名無しさん   2018年11月17日 20:28
暗算苦手な子向けに教えるのはアリだと思うけど
全員一律コレでやれ、やってなきゃ減点はおかしい
40. Posted by 名無しさん   2018年11月17日 20:28
文科省は考え方を示しただけだというなら、強制させた教師が悪いって事か
41. Posted by あ   2018年11月17日 20:29
ソロバンだけはやらせとけ
42. Posted by 名無しの   2018年11月17日 20:29
さくらんぼ計算しろもクソも
そもそも計算スペースが無いじゃん
計算スペース作っとけよ
43. Posted by    2018年11月17日 20:29
※18
コメントがさくらだな。さくらんぼコメントと名付けよう
44. Posted by     2018年11月17日 20:30
文科省でわかりやすく教えるカイゼン提案みたいなのがノルマになってんだろ
でノルマ達成のために適当に教え方考えてそれが年々増えてくんだよ
45. Posted by    2018年11月17日 20:31
錯乱坊と言えばうる星やつらしか出てこなかった
ワイは年取った
46. Posted by     2018年11月17日 20:32
出題者が馬鹿だと回答するほうは大変なんだよなあ
47. Posted by 私様   2018年11月17日 20:32
カス共!俺が2桁だ!
48. Posted by       2018年11月17日 20:33
こういうダメ教師が勉強嫌いな子供を増やしていくんだろうな。
49. Posted by     2018年11月17日 20:33
計算部分の記入枠が無いのにさくらんぼを強制しての減点は頭オカシイレベル。

学校全体での強制なら、教育委員会に通報でもいいんじゃない?
「算数テストで説明無しでの理不尽な減点で子供が勉強に不信感を持っている」
とか言ってみても良いかもしれない。

昨今、常識が壊れている教師が増えすぎて困る。
マイルールで教壇に立つな!と叫びたい。
50. Posted by 名無し   2018年11月17日 20:33
これは言い訳のしようもなく教師が悪いな
さくらんぼナントカは知らないがそれを教育に押したいのであっても減点は筋が通ってない
51. Posted by    2018年11月17日 20:34
さくらんぼ算なんかを、できない子の足掛かりにするのはいい
できる子の足かせにしてどうするよ
52. Posted by あ   2018年11月17日 20:34
さくらんぼ算の計算過程を書けと出題文に書いてさえいれば何の問題もない。
出題とは無関係な部分で減点していることがオカシイだけ。
53. Posted by 通りすがり   2018年11月17日 20:35
今の公立の小学校教育はすごい遠回りというか、掘り下げ過ぎてる。子どもの勉強見ててこんなことまで?と困惑する事が多々ある。んで授業時間が足らんって。参観してても下に合わせて指導しているのがよく分かる。
54. Posted by     2018年11月17日 20:35
高校の積分計算も途中過程を全て省略したら減点された
数式を導く説明は必要であっても、数式の計算過程に意義は無いと思う
55. Posted by ななし   2018年11月17日 20:35
多様性を排除してどうするの
56. Posted by 名無しのプログラマー   2018年11月17日 20:35
童貞計算
57. Posted by ウソコ   2018年11月17日 20:36
こうやって算数嫌いを増やして学力の低下でも狙ってるのかね
とんだ愚策だな

悪いとは言わないが押し付ける道理はない
58. Posted by    2018年11月17日 20:36
さくらんぼ計算ってまずなんだよwww
そんなん知らんぞ
どこの底辺学校だ
59. Posted by     2018年11月17日 20:36
さくらんぼ計算なんて初めて聞いたわ。
しかも5を基準にする必要ってなに?

1桁の足し算なら10が基準じゃないの?
9+3=10-1+3=10+2=12
60. Posted by (*‘ω‘*)   2018年11月17日 20:36
実に日本らしい
子供に無駄な手間を取らせる事を強制させる事で従順な奴隷育成教育を進める
61. Posted by 名無しさん   2018年11月17日 20:38
俺こでやってたわ。
てかやってるわ。
62. Posted by    2018年11月17日 20:38
電卓使ったらええやん
63. Posted by     2018年11月17日 20:39
※54
採点者はエスパーじゃないんだから、
途中式を書かいてやらないと、
理解してるのか、当てずっぽうなのか、判断できないだろ…
64. Posted by あ   2018年11月17日 20:39
文科省が日本を滅ぼそうとしている
65. Posted by     2018年11月17日 20:39
日本人としての価値は
お上が決めた事をそのまま奴隷の様にやれるかどうかで点数を付けられるからね
出来ないなら日本人としては減点されても仕方ない
66. Posted by       2018年11月17日 20:39
減点の是非はともかく
まず10を作るのは言い教え方だと思う
67. Posted by    2018年11月17日 20:40
さくらんぼ小学校で画像検索してもこれと関係ないのばっかりだな(棒
68. Posted by    2018年11月17日 20:40
>>63
なら最初から問題文に計算式必須って書いとけよ
アホにレベル合わせる文化になったから日本はアホだらけになったんだよ
政治家とかアホの典型じゃん
69. Posted by    2018年11月17日 20:41
掛け算もそうだけど
こんな部分で前倣えするのってもはや病気だよね
70. Posted by     2018年11月17日 20:41
掛け算は順序入れ替え厳禁なのに足し算は分解していいのか
71. Posted by www   2018年11月17日 20:41
俺がこの子供の親ならボイスレコーダーと答案用紙もって学校に行くと思うわ。
別紙のプリントで条件を配ったわけでもなくさくらんぼ計算をしなさいという言葉がかかれていない問題容姿に減点する意味がわからない。
72. Posted by     2018年11月17日 20:42
一桁の足し算引き算なんて全部暗記させろ
九九も16の段くらいまで問答無用で暗記するくらいでいい
73. Posted by     2018年11月17日 20:42
なんのこっちゃと思ったら桁上りさせてから足すって寸法かい
まあそれはいいけど減点はないわー
74. Posted by    2018年11月17日 20:43
一桁の計算なんて暗記だろ
75. Posted by    2018年11月17日 20:43
教師の頭が悪いのが問題だな
自分で考えることが出来ないんだろう
76. Posted by    2018年11月17日 20:43
教師の頭が悪いのが問題だな
自分で考えることが出来ないんだろう
77. Posted by     2018年11月17日 20:43
算数は教わった通りにやって数学は色々考えながらやるってので良いんじゃね?
78. Posted by あ   2018年11月17日 20:43
59: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:43:28.44 ID:EFhJCd4l0
名前があったんだな
これ無意識でやるだろ
1854+1569= だと
1569から146を引けば終わりだよな
さくらんぼ計算楽ちんだろ

これがまったく意味が解らなかったんだけどどういうこと?
79. Posted by     2018年11月17日 20:44
教育に関する馬鹿や無意味はどんどん声を挙げるべき
80. Posted by    2018年11月17日 20:44
別にそのやり方の習熟度見る目的での強制はいいが
さすがに問題文で指定して途中経過書かせろよ
指定もせずに減点じゃ悪問でしかない
81. Posted by    2018年11月17日 20:44
無意識に無意識にって言ってる奴いるけど、
お前は無意識に目の前の紙にさくらんぼ計算を書いているのか。
頭の中でやってりゃ減点だぞ
82. Posted by    2018年11月17日 20:44
いや普通に考えて位取りの理解をさせるための計算方法だろ…
「計算」て頭の使い方に慣れてない子供だと、一桁の足し算の答えを暗記して出してるのか計算で出してるのか、自分でもわかんないんだよ
だから繰り上がりのプロセスをいちいち踏ませて、計算て行動に慣れさせるってだけのこと

こうして段階踏ませて自力で頭を使う行動をトレーニングしないと、お前らみたいに「そう説明されてない」としか言えない自主ガイジが育つわけ
83. Posted by ..   2018年11月17日 20:44
複数桁の暗算だと片方の1の桁を0に調整する方が計算しやすいという理由で
誰からも教わってないが自然と覚えて使ってた
でも一桁同士の足し算ごときに使うのは時間の無駄だし
そもそも1から9の足し算なんて全部暗記してすぐに解を出せないと
日常生活に支障をきたすだろ(中国みたいに現金を使わない国なら別だが)
84. Posted by     2018年11月17日 20:44
足し算の勉強なのに引き算しなきゃいけないとか、どうなってんの?
足し算も引き算も教えた上でならいいよ?これでも。
そうじゃないなら教えてもいない事やらせてるのはおかしいでしょ。
大人は当然四則演算全て理解してるからこれが分かりやすいと思えるかもしれないけど、引き算が覚束ない子は確実に挫折するでしょ。
85. Posted by     2018年11月17日 20:45
102x99とかだったら
(100+2)x(100−1)ってやるけどさー
86. Posted by    2018年11月17日 20:45
同じようなこと頭の中でやってるんだけど普通の思考じゃないのこれ?
87. Posted by    2018年11月17日 20:45
大塚愛が可愛い
88. Posted by    2018年11月17日 20:45
正解してもこういう減点したりするから算数嫌いな子供が出てくるんだよ
89. Posted by    2018年11月17日 20:45
日本の義務教育の授業というのはいかに先生の話を聞いてるかのテストであって学力診断ではないのでこれで良い
90. Posted by    2018年11月17日 20:46
>>78
それでわからないなら諦めて忘れた方がいい
91. Posted by    2018年11月17日 20:46
教える方が頭悪いから、いい教え方のかわりに気違い向けの教え方をするのか。
誰得なのこれ?
92. Posted by    2018年11月17日 20:46
※78

1854+146=2000
だから
2000+(1569-146)
のつもりで書いたけど2000書き忘れたパターンかと

正直自分も初見分からんかったわ
93. Posted by     2018年11月17日 20:46
減点した教師の給料も減点しとけ
94. Posted by     2018年11月17日 20:46
>59
1854+1569=(2000-146)+1569=2000+(1569-146)=2000+1423=3423

ってことじゃない?
95. Posted by    2018年11月17日 20:47
これって何がいいの?
96. Posted by     2018年11月17日 20:47
あの手この手で馬鹿を量産しようとしてくるの、やめてくれませんかね?
97. Posted by    2018年11月17日 20:47
意味なさすぎて草生えるわ
99x3で一旦100x3と考えて最後に-3とか自主的にするなら分からないでもないけど
98. Posted by .   2018年11月17日 20:48
正解の答えは一つだけど、求め方は色々なんやで
99. Posted by    2018年11月17日 20:48
山形県の大森小学校の話かと思ったぜ。
100. Posted by 、   2018年11月17日 20:49
※63
解答者はエスパーじゃないんだから特定の計算方法で解かなきゃ駄目だっていうならそれをちゃんと問題文に書くなり口頭で説明するなりしないと判断できないだろ…
101. Posted by     2018年11月17日 20:49
自由な考え方を認めない教師ばかりで将来的にプログラム義務教育化とかしても子供の負担がふえるだけだと思う。
102. Posted by       2018年11月17日 20:49
くびだろ これ
103. Posted by     2018年11月17日 20:50
別にそれを教えるの自体は構わんけど、それ以外の計算方法で正しい答え導き出したのまで否定するのは狭量だな、って感じる。
104. Posted by     2018年11月17日 20:51
この計算方法自体は誰でもやってる事だな。
丸暗記が難しい3桁4桁以上になれば絶対使う。
105. Posted by     2018年11月17日 20:51
こんな簡単なレベルの内容教えるのに凝った過程や教師の工夫なんて必要ないんだから大人しく単純労働してればいいのにな
106. Posted by    2018年11月17日 20:51
無意識にそういう風に構成して計算してる気がするけど
学校で明示的にそう計算しろと教わった記憶はないな…
さくらんぼ計算なる言葉も、初めて聞いた。
107. Posted by     2018年11月17日 20:53
さらに、いちばん初歩の合計が10以下の計算の場合は
指で数えた手の形を絵で描けとか言ってるらしいぞ。




嘘だけど

108. Posted by ああ   2018年11月17日 20:53
さくらんぼ計算を教える→OK
教師が自分のやり方で勉強を教える→OK
教えた通りではない回答を問答無用で減点する→NG

今回の件でNGなのは一番下だけだろ…
109. Posted by     2018年11月17日 20:54
糞小学校のテストなんていくら減点されてもええやろ
110. Posted by     2018年11月17日 20:55
※100
積分と、足し算を同列に考えるなよ。
積分計算を暗算で出せるんか?
何かしら紙に書き出さないと厳しくないか?
111. Posted by    2018年11月17日 20:55
強いられているんだ!
112. Posted by    2018年11月17日 20:55
94: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:46:52.64 ID:tnZjXw0t0
つーか、こういう操作をあたまの中でやっていない人って、たとえば8+7をどう計算してるんだ?


これ見て思ったけど、小1からさくらんぼ計算を教えるのはマイナスだな。
113. Posted by     2018年11月17日 20:57
答えの欄しか記入するとこないのにどこにそのさくらんぼ計算式書くねんどあほ
114. Posted by    2018年11月17日 20:57
逆に分かりにくいわ
115. Posted by     2018年11月17日 20:57
9+3は分けずにかけるでしょ
116. Posted by    2018年11月17日 20:57
別に良いと思うよ

この減点に疑問を抱いてクソだなと思えるガキは登っていける
それに抗議するバカ親の子どもはお察しだけどね()
117. Posted by     2018年11月17日 20:58
へ〜
最近の算数ってこんなこと教えてるんだ
118. Posted by     2018年11月17日 20:58
こう言うのって方程式のように式を覚えている事が大事だとするテストなら
方程式を使ってないからダメって言うのはわかる。
でも計算結果の答えだけで求めるテストなら、その過程はどうでも良いわけで
教えた通りに計算してないからダメって言うのは教え方が間違っていると思うけど、
今回の場合はどうだったんだろうね。

兎にも角にも答えが合っているのに間違いされた理由を
子供たちが納得するように説明するのも教師の役目だと思うね。
119. Posted by     2018年11月17日 20:58
やらせたいならそういう風にちゃんと問題文で指示をしろ
空気を読ませるな
120. Posted by あ   2018年11月17日 20:58
俺の小学校のころはこんなのなかったけど
いまはあるんだな、問題文にない勝手な自分ルールで減点すんなよ
121. Posted by 名無し   2018年11月17日 20:58
文科省は教育の本質を見失ってるなあ。
日教組もはびこってるし。
PTAという名目で仕事を押し付けてくるし。
お前らも俺の仕事を手伝ってくれるのかよ!
いい加減にして欲しい!
ホント苛つく!
122. Posted by     2018年11月17日 20:59
目的より手段にこだわる日本人らしい考え方。
123. Posted by     2018年11月17日 21:00
4桁どうしくらいならすぐ暗算出来るわ
慣れの問題かもしれんが、わざわざ分解して足して足してって
やる方が余計時間がかかる
124. Posted by     2018年11月17日 21:02
わい、レスを見て初めて3桁+3桁の暗算に成功した。感謝。

そう思うとさくらんぼ計算子供の頃に教えて欲しかったな。
125. Posted by     2018年11月17日 21:03
問題1+2=?
問題1+?=3

この違いよ日本はだめだ
126. Posted by     2018年11月17日 21:03
こんなもん教えられずとも理解してるわ子供舐め過ぎ
何と何を組み合わせたら10になるか、なんて最初に気付くもんだろ
ゴミ教師の指導力不足で繰り上がりすらまともに説明出来なくて仕方なく文部省がマニュアル化してやった結果
マニュアルに反した解法は答えが合ってても減点という
クソアホマニュアル教師が量産された
127. Posted by    2018年11月17日 21:05
九九は丸暗記を強制なのに、一桁の足し算では途中経過を書かないと減点とか、先生の頭ん中ではどうやって整合性を保ってんだろう。
128. Posted by     2018年11月17日 21:06
ネットの反応は教師もさすがに計算外なのでは?
129. Posted by     2018年11月17日 21:08
さくらんぼ計算なんてあるんだな
習った事ねえや
130. Posted by 名無しのプログラマー   2018年11月17日 21:09
マナービジネスを彷彿とさせる
こんな時から植え込むのか
131. Posted by     2018年11月17日 21:09
文部省やら教育委員会やらは馬鹿を量産するのに熱心だな
132. Posted by     2018年11月17日 21:09
さくらんぼがどーのという問題じゃないんだよ
「上の言うことは絶対であり同調圧力には逆らうな」ということを
小1から教えるのが教師の役割だからね
てかそれくらいしか教育学部卒でできる役割ねーから
だいたい計算早くなりたきゃソロバンやらせればいいし
小学生で高校数学解けるようにしたけりゃ公文に押し込め
133. Posted by    2018年11月17日 21:10
見るたび思うんだけど、このテストの-1と文字の赤文字の後付け感すごくね?
文字の濃さもどことなく違うし存在が本当に違和感
134. Posted by     2018年11月17日 21:11
教える側が馬鹿ってどーなのよ。
135. Posted by ななし   2018年11月17日 21:12
一桁の足し算はパターン化の方がいい
136. Posted by     2018年11月17日 21:13
式の中で、並べる数字にもその順番にも意味がある。
さくらんぼとか算数的にはアウトだろ。
137. Posted by    2018年11月17日 21:13
そういや繰り上がりの足し算ってどうやって覚えたんだっけ
筆算する時ちっちゃい1を上の位に書くけどそれって
一桁同士の繰り上がりの足し算は出来てるって前提だよな
138. Posted by    2018年11月17日 21:14
久々の日教組ネタ?スマホ全盛の時代に足し算で頭使うなんてアホか
139. Posted by    2018年11月17日 21:14
途中計算をメモにして解いたら公式を記載していないので答えが正解でも不正解として得点無としていた教師は高校でもいたよ
140. Posted by 名無しさん   2018年11月17日 21:15
せんせい「掛け算は前後を入れ替えたら減点!」
せんせい「さくらんぼ計算してないから減点!」
おとな「印鑑斜めになってないから減点!」
おとな「了解は失礼な感じがするから減点!」
バカばっかりかよ
141. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:15
そもそも、そんな計算方法知らないんだが。
ゆとり世代のバカが考え出したのか?
142. Posted by    2018年11月17日 21:15
さくらんぼ?
バカが考えそうな事だな
143. Posted by     2018年11月17日 21:15
出来る子と出来ない子の指導方法が同じなのが問題だな。
なんでも下に合わせなきゃいけない日本の教育はおかしい。
144. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:16
早くなんとかしないと子供たちがダメにされてしまう
145. Posted by     2018年11月17日 21:16
ルールだから〜やら言っては自分の考えを押し付けて、自分が正しい!と言い張るパヨクと一緒だわw
146. Posted by    2018年11月17日 21:17
考え方を強いるなんて共産主義的だな
147. Posted by     2018年11月17日 21:18
日教組が日本人をバカにしたいんだろ
148. Posted by     2018年11月17日 21:20
安藤剛史はキチガイサイコパス
149. Posted by    2018年11月17日 21:20
どこかに行くのに乗り物を使えるのに「歩いていけ!」と苦労を強要する老害的思考ではないか
まずは「なぜその考え方をするのか」を教えてそこから各々の考え方に任せれば良 よいものを…
150. Posted by    2018年11月17日 21:22
黙れチェリー共
151. Posted by ななし   2018年11月17日 21:22
サクランボ計算って最初聞いて鶴亀算とか植木算とかと同じたぐいもものかと思ったが違うのか
そのての名にはトラウマが
おれ小五のとき転校したんだがおそらくカリキュラムのずれで鶴亀算も植木算も教わっていなかった
中学生になって授業中当たり前のもののようにその名を聞き、教わったことがない旨伝えるとそんなばかなことあるか嘘つきはおれの授業受ける資格がないといっておれと別件でもう一人の問題児は数学の授業1年間机を後ろ向きにさせられた
無茶苦茶腹が立ってもめたから数学が嫌いになり高校受験でどれだけ苦労したか
いま思えば親や担任に相談だったんだろうが当時はアホだったな
もう大昔公立中学校での実話
152. Posted by ゲーハーキング名無しさん   2018年11月17日 21:22
手間がかかるとか言ってる人馬鹿じゃないのって思う
それはお前が大人だからだろ
これは計算を覚えたての小学1〜2年生でなおかつ1桁同士の簡単な計算での話しなんだよ
153. Posted by     2018年11月17日 21:25
足し算と逆だが
人によるが大人になっても
余分に払って小銭少なくする
計算はするよね
154. Posted by     2018年11月17日 21:25
減点するなら問題文に書け。問題文に書いていないなら減点は無効
155. Posted by     2018年11月17日 21:26
これ頭の中でやるよな
156. Posted by    2018年11月17日 21:27
こういった教師は見つけ次第免許取り上げで再取得不可+解雇しとけや
子供の教育は親と国の立場から見て一大事であるからこんな教師いる事は絶対に許されない
そんで謝ったとしても絶対に許すな。どうせチッ、ウルセーナ反省してまーす。になるのが目に見えてるからな
157. Posted by     2018年11月17日 21:28
暗記・・・笑
「たしざん」の勉強してるこども相手に

158. Posted by 名無しの権兵衛   2018年11月17日 21:28
ぶっちゃけ、こういう無駄な計算法が癖になると将来ずっと使うことになるからな。
分解しなくてもぱっと出るよう今の段階から矯正してるという方針なら悪くはないがな
159. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:32
たしかに算盤に通じる観念だな
160. Posted by    2018年11月17日 21:32
>139
小学校の算数の話であって、答えが合っていれば問題ない。
高校だと数学だろ。
数学は解くまでのプロセスも答えじゃんよ。
161. Posted by な   2018年11月17日 21:32
こう言うのって本来は、あくまでも分かりやすくしたり、やり易くするための手段の一つでしかないのに、教える側が意図を理解しないから手段と目的をごちゃごちゃにして、本来の目的から逸脱して行くんだろうな。
162. Posted by     2018年11月17日 21:32
そろばんやってたからこの計算は普通だし2度手間だと思ったことは無い
163. Posted by    2018年11月17日 21:33
減点されてるのは弟が指示を聞いてなかっただけだろどうせ
164. Posted by あ   2018年11月17日 21:33
*92
ああそういうことか!!!
ありがとうございます!!!
165. Posted by     2018年11月17日 21:34
たしざんのテストなのに引き算をなぜか強要されると言うw
てかこの頃のテストって足し算オンリーのはずだろ
166. Posted by     2018年11月17日 21:34
さくらんぼ書けとはひどいな
167. Posted by    2018年11月17日 21:35
計算方法自体はいいと思うけどそこを書かせたいなら
それを書くスペースがあるプリントじゃないといかんでしょ
168. Posted by         2018年11月17日 21:36
これもそうだが、計算の順序が文章と違ったら無効とかいう糞仕様もどうにかしろよ。
教育委員会は阿呆しかいないのか。
169. Posted by    2018年11月17日 21:37
過程が大事なのは分かるけどこれは疲れるだけだな
170. Posted by    2018年11月17日 21:39
さくらんぼ計算だと、74+42をするのに、100-26+42が必要になる。2桁以上の計算に、さくらんぼ計算が効果的なのは特殊なケース。

さくらんぼ計算だと、9×9の足し算表を覚えている人間に比べ、繰り上がりが発生する45パーセントのケースで計算速度が2倍遅くなる。だから、足し算学習の最終目標は9×9の足し算表の暗記になる。

さくらんぼ計算は、9×9の足し算表を覚えるまでの過程の考え方であって、9×9の足し算表を覚えた人間に減点するのはナンセンス。
171. Posted by    2018年11月17日 21:42
教わった通りにやってたらダメだと気付いたところがスタートライン
学校で教えるのは表の念能力だけ
いい師に巡り会うか自分で気付いたものだけしか真の念能力は修められない
と冨樫に教わったような気がしないでもない
172. Posted by     2018年11月17日 21:43
暗算苦手な人には良い方法だと感じるんじゃない?
もしくはこんなことを頭の中でやってるから苦手なのかな
でもさ、こういうのは繰り返しているうちに覚えるものなんだよね
その覚えるのに最良の時期である幼少期にこれを阻害したら後々覚えるのはかなり難しくなる
苦手意識云々ではなく、脳形成的な意味で(言語野ほどではないが)
一度やり方覚えるとほぼ切り替えられないよ
173. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年11月17日 21:45
マジレスすると、反日、売国奴のスパイ官僚や政治家の日本衰退、日本解体の為の陰謀。
ノータリン、バカ、低レベルの人間=奴隷、家畜、モルモットの大量育成の一環。
教育=洗脳=支配!!!!
174. Posted by     2018年11月17日 21:45
日本は平和ですな
175. Posted by    2018年11月17日 21:46
不吉じゃ
176. Posted by     2018年11月17日 21:46
私は錯乱坊、チェリーと呼んでくだされ
177. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:46
計算方法にまで口を出すな。
178. Posted by     2018年11月17日 21:46
1桁+1桁なんざ九九と同じで丸暗記だろ…
179. Posted by    2018年11月17日 21:47
ひょっとしたら「最初の数字は分解してはいけない。後の数字を分解する。」とかいうルールもあったりするのか??
9+9で最初の9を分割したら減点みたいな
180. Posted by 名無しのはーとさん   2018年11月17日 21:48
過程を必ず書かないと正解と認めないなんてのは逆に非効率だろ
計算機のメモリーみたいな形で計算の過程を記憶する奴だって五万といるだろ
181. Posted by ななし   2018年11月17日 21:49
一概に悪いとは言え無い。会社に行けばこれ必要かと言う手順があるけど、その手順が何かあつた時必要な事もあるから、それがある内は従っとくべき。
182. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:49
さくらんぼ計算なんて、初めて聞いたわwww
今の子は、いちいち、10にしないと計算も出来ない子が多いってことなのか?
それとも、文科省が、出来る子をわざわざ馬鹿にしたくて、こんな事させてるの?
183. Posted by あ   2018年11月17日 21:49
8+7の場 8に7の2が移動して7が5になるイメージ
184. Posted by    2018年11月17日 21:49
8+7の場 8に7の2が移動して7が5になるイメージ
185. Posted by    2018年11月17日 21:50
元々さくらんぼ算は暗算をやり易くするための一つの手法であって、それを暗算出来る子に無理矢理書かせるのは意味が無いだろう。
186. Posted by    2018年11月17日 21:51
こんなん知らんぞ
187. Posted by アッーシュ™️   2018年11月17日 21:52
教師も保身の為に平均化して、その教え子も平均化するからね。
例外に弱い。学校の外の事で差がつく。
188. Posted by     2018年11月17日 21:52
今は計算なんて計算機に任せればいい。
人間が覚えるべきなのは、計算機の使いかたの方。
189. Posted by ★★★   2018年11月17日 21:53
さくらんぼ計算というのがあるのを初めて知った
さくらんぼ計算ならそれを別問でやればいいんじゃないの?
そんな陰湿な引っ掛け隠れ数式を全問でやる意味とそれが何の役に立つのかさっぱり分からない
190. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:54
教員のレベルも糞だからね。今時中の下位しか教員なんぞならん。実際、親御さんの方が先生レベルでーす!ってのが、全国的にスタンダードになっとるわ。
191. Posted by     2018年11月17日 21:54
答えがあってるなら頭ん中でできてんだから減点しなくてええやろ
192. Posted by 名無しさん+   2018年11月17日 21:55
暗算すげーわいからしたら
こんなんいらんいらん
得手不得手あるし才能は優れた方に伸ばしたのがええ
193. Posted by あ   2018年11月17日 21:55
問題にサクランボ計算で求めなさいになってりゃ、どんなに簡単でくだらない計算だろうがバツ・0点で良い。でも、この問題はサクランボ計算なんて指示してないやん。
194. Posted by 名無し   2018年11月17日 21:56
計算苦手なアフォの子向けの教え方としてはあり
まあ、俺は、アフォの子の方

さくっと、出来ちゃう子には弊害だなw

195. Posted by    2018年11月17日 21:56
答えが合っていれば導き出し方は自由
参考にするのはいいけど強制するのはおかしい

こういうの教師にすっげー問い詰めたいwww
196. Posted by     2018年11月17日 21:56
何で叩かれてるのか国語ができないとわからんだろう
197. Posted by     2018年11月17日 21:57
こんなやり方習ってない
アホな事教えてるんだな
198. Posted by    2018年11月17日 21:58
「それはお前の理論だろ」ってすっげー言いたいwwwww
こう言う奴をめっちゃ否定しまくりたいわぁ
199. Posted by    2018年11月17日 21:58
下手に子供に智恵付けさせたら国動かしてるのが下衆どもだとバレてしまうからいかに智恵付けさせないで働かせることができるかってのが文部科学省の役目ですよね
クーデター起こされたらたいへんですもんね
200. Posted by     2018年11月17日 21:58
部活動減らして、高待遇にしてもらっていいから教員試験はもう少し難しくしてほしい。
201. Posted by     2018年11月17日 21:58
なるほど、暗算苦手な人って、こうやって迂遠なことしてるから苦手なんだな
英語が苦手な人と同じわけか
一旦頭の中で日本語に翻訳するという一手間が必要になるから苦手なんだよね
まあこれは小さいころに脳がそう形成されてしまうと、大人になってからは修正不可能なんだけどね
これを教わる子供はご愁傷様、もう暗算がろくにできない大人になること確定だよ
202. Posted by かゆい   2018年11月17日 21:59
さくらんぼ小学校では必須です
203. Posted by あ   2018年11月17日 21:59
これを解法の一つとして教えるのは構わない
無数に解法があるのが数学なのだから
だけどこれを強制するのは言語道断、数学アレルギーを量産しようとしているようなものだ
204. Posted by 軍事速報の中将   2018年11月17日 21:59
やり方に文句があるなら私立小学校に通えばいいだけの事
現に私の子供達は二人とも私立小学校へ入学させた
205. Posted by    2018年11月17日 22:01
これ強要されてそのまま学年上がると
常にひと手間加えながらでないと計算できない子にならないか?
そうすると総じて計算が遅くなったり 計算紙が汚くなったりする気がする。
206. Posted by ななしさん   2018年11月17日 22:02
本当にできるやつなら
自分のやり方で問いて
さくらんぼの解答を記述するだろ。
207. Posted by ん   2018年11月17日 22:02
ようやくやり方がわかった。
要するに、10を作るわけね。
208. Posted by    2018年11月17日 22:03
どうやらバカを増やすのが教師の仕事らしい
209. Posted by    2018年11月17日 22:03
そもそも錯乱坊計算のアルゴリズムがよくわからない
分解計算書densityてこと?さだめじゃだけに。
210. Posted by      2018年11月17日 22:04
わい40歳、さくらんぼ計算がまるで理解できない
211. Posted by (-_- )   2018年11月17日 22:04
一方通行な思考ほど危険なモノは無いからな、先生がイカれてるのか日教組がゴミなのか。

日本の未来は暗い。
212. Posted by こ   2018年11月17日 22:05
別にさくらんぼ計算を教えるのはいいんだけど、減点するのはいい加減やめたら?

かけ算の順序もだけど、わざわざ解き方や考え方を限定してるから問題になるんだけど
213. Posted by 名無しのプログラマー   2018年11月17日 22:05
一つの学校の一人のガイジ教師がやってるだけでしょ
聞いたことないし
214. Posted by (^o^)   2018年11月17日 22:05
学習指導要領では、10の塊になるように分解する方法で 教師が指導 するように指示されてる。
それが、なぜか 児童に強制 という国の意図と違う方向になってしまっている。

これは漢字の筆画指導と全く同じ問題。
教科書の漢字は子供が読みやすく、真似しやすくなるように教科書体で統一するように出版社が指導されていた。
ところが、教科書体が唯一正しい漢字と誤解した馬鹿教師が増殖してしまい、
国は何度も何度も正しい漢字というものは存在しないという通達を出す羽目になった。
なお、正しい筆順なるものも国は否定している。
215. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:06
59: 名無しさん@1周年 2018/11/16(金) 09:43:28.44 ID:EFhJCd4l0
名前があったんだな
これ無意識でやるだろ
1854+1569= だと
1569から146を引けば終わりだよな
さくらんぼ計算楽ちんだろ

なにこれ
216. Posted by    2018年11月17日 22:08
さくらんぼ計算なんて習ったことねーわ
217. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:09
つまんでごらんよワン、しゃぶってごらんよツー、で計算するのだな
218. Posted by     2018年11月17日 22:09
今の子、算盤使わんの?
219. Posted by     2018年11月17日 22:11
まあ頭の中じゃそういう事無意識でやってるんだけど
それを強制してそうじゃなきゃダメってのはなぁ
人によって計算の処理の仕方みたいなのはかなり違いが有るのに
220. Posted by     2018年11月17日 22:12
そんな間抜けからは教員免許取り上げろよ
221. Posted by     2018年11月17日 22:12
>215
あほが書き損じているんだよ。気づかない振りしてやれよ。
222. Posted by    2018年11月17日 22:12
頭の中で無意識に暗算してるメカニズムをわざわざ書かなくても。
そういうテクニックを自分で編み出せなければ伸びない子なんだから。
閃かせるべきであって強要するべきことじゃない
223. Posted by     2018年11月17日 22:12
途中式も問題に組み込めよ
ただの教師の手抜き
224. Posted by     2018年11月17日 22:13
算盤のやり方を応用してるんだと思うけど、それならいっそのこと算盤を授業科目にすればいいと思う。
225. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:13
一桁の計算はあんきの方が2桁以上の計算に役立つ
九九だってそうだろ

ほんっと無能だな
226. Posted by 通りすがりの   2018年11月17日 22:15
3桁やら4桁やらだと楽とか言ってる奴は、
8+9+2+6+1+5+7+3+4+7って言った場合も全部ばらして10ずつに分けたほうが楽だと思うのかな?
考え方としてあるって教えるのはいいと思うが、何を使うかを選ばせてあげないのは頭が固くなるだけ。
227. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:15
計算が一つ増える手間が増えるから普通に授業についていけてるやつには脳の運動になる。
ついていけてないやつは分解して考える思考ができて理解の補助になる。
結果、学力にばらつきのある公立学校の生徒たちがいい塩梅に足取りが揃う。っていうメリットは有ると思う。
228. Posted by     2018年11月17日 22:15
出来てない回答にいちいち-1を書く先生って大変だなと思いました(小並感)
229. Posted by     2018年11月17日 22:15
つか、せめてさくらんぼなんちゃらを使えって書いておいてくれよな?流石に説明なしで減点されるのは納得いかんわ
230. Posted by    2018年11月17日 22:16
え!ふつう頭のなかでは10と残りで計算するもんじゃ無いの?
もしかしてみんな俺に内緒で全パターンを記憶してたのか?
231. Posted by あ   2018年11月17日 22:16
目的と手段の履き違え
232. Posted by     2018年11月17日 22:18
論点逸らされまくってるけどそもそも「さくらんぼ算を使用せよ」と問題に明記されてないのに減点されてる事が問題なんじゃあねえの?
233. Posted by       2018年11月17日 22:19
大人からみるとバカみたいだけど、桁の概念という事で低学年ではありなのでは?帯分数なんて、中学(高校だったっけ?)で真っ先に使うな、って言われるじゃん。でも分数の概念を知るには必要な事だったと思う
234. Posted by     2018年11月17日 22:20
修身や君が代には
画一教育とか軍国主義とかわめきまくる
パヨクは不思議とこういうのに全く騒がないんだよな
235. Posted by    2018年11月17日 22:20
>>215
1569-146+2000で楽に計算できるって話かと
236. Posted by     2018年11月17日 22:20
さくらんぼ計算を習った記憶が無い@35歳
237. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:21
何でわざわざ面倒くさい計算させるかわからないね。
暗算で良いじゃん。
238. Posted by    2018年11月17日 22:21
昔は内田クレペリン検査とかで1桁整数の足し算なんて暗記必須だったけどな
少数とかの掛け算や、二桁の掛け算も10の位までは暗記してたはずだが。
さくらんぼで計算すると理系に強くなったりするのか?文系脳にはわからん
239. Posted by すまいる名無しさん   2018年11月17日 22:21
教育現場もどんどん機械化して、教師の数を減らすべき。
テストなんざマークシート式でいいだろ。

担任という名の用務員だけがいて、校内監視カメラだらけにする。何か問題が起きたら即警察がきて、捕縛される。

学び舎は学ぶところであって、遊び場でも教師の稼ぎ場でも思い出作りの場でもない。不必要な異物は取り除くべきだ。
240. Posted by    2018年11月17日 22:22
こんなの初めて見た。
さくらんぼ計算とか習っていないんだが。
241. Posted by     2018年11月17日 22:22
>234
これを騒いでも金にならないからな。
金に成る事だけを騒ぐ、だからプロ市民と言われている。
242. Posted by 絶望的名無しさん   2018年11月17日 22:23
バカに合わせてやれっつークソ平等主義のせいだろ
243. Posted by     2018年11月17日 22:24
減点される意味が分からんよな
244. Posted by a   2018年11月17日 22:24
やれやれ

やはり大陸系文系省庁である文科省は最悪ですなぁ。
全員死ねばいいと思わずにはいられない。
いやー、こういうの、通しちゃうんだろ?
暗算で回答する方がまだマシじゃないか。
無駄な計算をさせるな、と。
クズ中国系が。
(ああ、鶴亀算や旅人算は皆殺しにして方程式・連立方程式を導入せよ派です。池沼文系共は全員死ね。獄門されるべき! で、そんなふざけた計算をどこのクズ共がさせているかというと…? はい、文科省の中の良心派早かった!答えは? (大陸系文系共は、自分らが常識的に言ってヤバいだろ、というレベルの頭の悪さを持っているビハインドを何とかするために、子供達にこんな不法をしないようにする事。いいね?まぁ自制心も無いので耳に入らないかあるいは耳に入っても頭に入らないだろうけれど。 本当に、大陸系文系は、愚かである。))
245. Posted by 迷い人   2018年11月17日 22:24
柔軟性がないな。脳みそカチカチなんか?
246. Posted by     2018年11月17日 22:26
さくらんぼ計算ってなに?
247. Posted by     2018年11月17日 22:26
やり方が複数ある時は自分に合ったやり方を認めるべきだと思うけどね
絶対にこうやれって強制するのはいかがな物かと
248. Posted by 名無しのはーとさん   2018年11月17日 22:28
バリバリの理系でn進数での暗算が無意識にできるけどこんなの頭の中でもやってない
249. Posted by    2018年11月17日 22:28
2桁以上の暗算で、たまに似た様なのはやるな。
48+16とかで、48に2を足して50にして、50+16=66にして2を轢いて64みたいな。
250. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:28
そろばん的な考え方だと3+8は3+10−2だけどね
これは3+7+1と考えるのかな?
暗算は頭の中に浮かべる数字が少ないほど良いと思うからこういう解き方があることを知って使い分けるのは大事だけどこれじゃなきゃダメとするのはいかんと思うなぁ
251. Posted by     2018年11月17日 22:29
算盤やってた人間からすると普通に脳内算盤で8桁くらいなら暗算できるからなぁ・・・・・・
こういうのってこういう計算式の方法もあるよ程度にして、いろんな考え方で使えるようにならないと将来勉強しかできない馬鹿が出来上がるからなぁ・・・・・・
やっぱ教師の修士課程に一般社会で2年働くことを組み込まないとだめだろ。教師が馬鹿しかいない
252. Posted by    2018年11月17日 22:29
私立さくらんぼ小学校がどうしたって?
253. Posted by    2018年11月17日 22:30
先生とは学校の勉強が出来る人でなければならないが
それ以外の様々な物事への理解とか柔軟な考え方等は必須ではないので過信は禁物だ
254. Posted by a   2018年11月17日 22:30
まぁ、前川喜平がこういう方針を止める奴なのであれば、多少は評価もするのであるがなぁ。
でも本人が「奇兵隊、前へ!」とかいう名称のブログ作っちゃったりするくらいだからなぁ。

大陸系文系ってさー、なんでこう愚かなわけ?
パステルしんさん的存在しかいないわけ?
冷静に見ると、5歳時レベルの精神年齢すら無いと思われる連中ばかりなのであるが(団塊世代とかも多い。)、何とかならないわけ? MAいくつ? (まぁ、そういうのにも関わらず、へぇ、東大法学部ですか、というのが溢れている昨今であるが。)

何ていうかね、要するに、大陸系文系は、数学とかでした嫌な思いを、自分ら流にアレンジして、日本国民をいじめているのでは。(まぁ大陸系の子供は相当に多かろうが、それはそれとして置いておいて。)
心底腐ってるっすね、大陸系文系。(なお、東大法学部からしてあれなのであるから、国立私立問わず信用は出来ない。)
255. Posted by 名無しのまとめりー   2018年11月17日 22:30
融通の利かないアホ教師はクビにしろ
256. Posted by 名無しさん+   2018年11月17日 22:31
教師の目的は「教えること」ではなく「支配すること」だという動かぬ証拠
「答えを導き出す」のではなく「命令通りの方法で答えを導き出す」のが日本の教師の仕事
コミンテルンの指導に従わない者は減点対象
257. Posted by ナナシ   2018年11月17日 22:31
バカに教えるやり方を一般人に強制すんなよ
本気で頭おかしい
258. Posted by     2018年11月17日 22:32
テストってのは習った内容をどんだけ習得したのかを確認するものなんだから
教わった内容ができてないなら減点されても仕方ないと思うが
259. Posted by ななし   2018年11月17日 22:34
平成初期に小学生やったが当時はそんなこと言われたことないし、中学高校は単純計算は式をみたら答えが出るくらいにある程度覚えとけって言われたけどな。これはあえてこれでやるって問題を出されたんなら減点は納得いくが、普段の授業で先生はこのやり方じゃないと認めないという発言していた事実だけあって、言ってないけど察しろよって感じだったら嫌だなー。
260. Posted by     2018年11月17日 22:34
※253
偏差値55もあれば充分だからできるってほどでもないぞ
ほとんど全人類の平均レベル程度の知能があればいいってことだし
261. Posted by    2018年11月17日 22:34
>>152
なら尚更だろ
答えは合ってるのに違うとか覚えたての考え方の基礎も覚束ない頃に混乱を招いてどうする
262. Posted by     2018年11月17日 22:34
強制は良くないのかもしれないけど
これ大人になってもできないやつもいるらしいからな
263. Posted by あ   2018年11月17日 22:35
現場もおかしいなと思いながら指示されてやってんだよ…
責められてもどうしようもない
264. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年11月17日 22:36
あんまり意味ないな、一桁計算という事は一年生だろ。どうせ二年生で筆算教えるだろうし、大人になっても桁数多い計算なんて計算機使うし。
265. Posted by     2018年11月17日 22:37
まあ、10の塊を作るのは基本ではあるけどね…
そこが曖昧のまま進んじゃって、位の意味すらわからんまま落ちこぼれてしまう子が、そこそこの数いるのよ。
それをすくい上げたいんだと思う…
減点するのはやりすぎだけど、先生的には一応ちゃんと10の塊の概念わかってるかどうかは知りたいだろうし、書く欄でもつけて一通り書かせて、分かってりゃOKにしたらいいんじゃないかね。
266. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:38
教育委員会はバカを育成しようとしてるんですね。
267. Posted by     2018年11月17日 22:38
掛け算も順番逆に書いたら原点とか文系教師が日本人をダメにする
ほんまクソクソ&クソ
268. Posted by          2018年11月17日 22:38
98 x 20 = (100-2) x 20

みたいに分解する考え方は有用ではあるんだけど
簡単な足し算だとかえって煩雑さが目立ってしまうという..
269. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年11月17日 22:38
※262
大人になっても出来ない事に何も問題がないな、計算機あるし。
270. Posted by     2018年11月17日 22:39
子供の自由な発想を阻害し、天才をスポイルするシステム。
271. Posted by    2018年11月17日 22:40
すべてを型にはめようとしてるんだから
日本から天才が出てこないわけだわ
272. Posted by     2018年11月17日 22:40
一桁の足し算を九九同様暗記で答えているというのを見て衝撃を受けた
273. Posted by 名無しさん   2018年11月17日 22:41
ゆとり教師が増えたせい。
274. Posted by すまいる名無しさん   2018年11月17日 22:41
文科省って算数ができない文系の馬鹿しかいないのか
275. Posted by     2018年11月17日 22:41
中1の正負の数の加減とかもいまだに
-4 = -(+4) = +(-4)みたいな操作やってるよね
無意味すぎる
2-4が-2であることなんて数直線がイメージできればすぐ抽象的に理解できるだろうに、それをしないで数式で決まりごとを作って解決させようとする異常な教育

「できない子をできるようにする」みたいな無意味なことをやろうとするから歪になる。
276. Posted by な   2018年11月17日 22:42
>>3
不必要に複雑化させたがるのは、まさにバカのやることだよな。

本件のさくらんぼ計算強制教師なんて、まさに子供を「バカ教」に誘おうとする悪しき宣教師だ。
277. Posted by     2018年11月17日 22:43
ちゃんと合ってれば過程はどうでもいいだろう
278. Posted by     2018年11月17日 22:43
実に無駄なことをやってんな
そういう計算方法は強制されてするようなもんじゃないだろ
279. Posted by     2018年11月17日 22:44
計算の過程も書けって答案用紙にはそんなことは書いていないみたいだけどな
教師が指示したのを子供が無視したならそれは減点でええと思うが
出来る子は出来る子で答えもさくらんぼも書けるのだから書けばいいだけ
出来ない子は途中の過程を踏まないと答えが出ないだろうから必然的に書かさるだろ
能力の高い子に学校の教え方は意味が無いのは義務教育を受けた人ならわかるだろ
問題なのは教え方と言うより無視するに至ったのは何故かってことじゃね
280. Posted by     2018年11月17日 22:45
小学生の段階だと細かい事考えずぱっと見で計算する方が楽だからなぁ
中学くらいになるとこういう考え方の方が楽に計算できるって頭になるけどさ

そもそもこの計算方法ってもっと数字が大きくならんと役に立たないんだよね
9+3は誰が見てもすぐ12ってなるけど
87+64は90+61の方が簡単みたいな
281. Posted by    2018年11月17日 22:46
もっと数字が大きくなってくるとしっかりとした計算法身につけた方が良いのは間違いないから強制させる理屈は分かる
答えよりどの様な過程を経てその答えが出たかの方が重要というのも理にかなってる
そもそもこの手の話は計算法を知っているがあえて使わないという選択をしたのではなく、単に忘れたり覚える気が無いだけだから、
「計算法を覚えない」と柔軟性の無い凝り固まった考えをしているのは回答者側

が、前提として先に採点法を回答者に伝えるのが常識だろう
282. Posted by    2018年11月17日 22:47
電卓あるんだから計算方法だけ分かってれば良いんだよ
283. Posted by     2018年11月17日 22:48
※269
お前は一桁の加減算を必要とする度に電卓使ってんのか?
284. Posted by     2018年11月17日 22:50
数学関連の博士号取得してる教授とかどう思っているんだろうか?
9+2=って書かれててa=11と答えたら減点とかすると思えないんだが
285. Posted by a   2018年11月17日 22:50
池沼孔子の国からこんにちわ、という感じでしょうかね。(ああ、荀子以外全員駄目っすよね、儒教。)
文科省のこういう所には本当に非常に腹が立ちます。

で、そういう奴等が組体操大好き、と。
ほんと死ねばいいのに。
286. Posted by    2018年11月17日 22:51
強制はいかんでしょ
スッと答えが出る人はそれでいいじゃない
287. Posted by 名無し隊員さん   2018年11月17日 22:53
これわざわざ教えなくても、頭の中でやってるんじゃないの?
欠けた部分を埋める方が、桁数増えても余裕だけど
288. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年11月17日 22:53
※283
憶えてないなら計算機使えばいいじゃない、使っちゃいかんのか?
289. Posted by          2018年11月17日 22:54
※263
上から指示されたとおりにしか動けないサラリーマン教師はさっさと仕事辞めてどっか行ってくれ
290. Posted by あ   2018年11月17日 22:54
教師の読解力がないのか?
291. Posted by 名無し   2018年11月17日 22:54
日本のダメなとこだよな
教育者と言う立場に思想統制しようって言う変なグループの奴らが巣くってるの
292. Posted by な   2018年11月17日 22:55
学校教師の大半が、大学で勉強した「だけ」で、普通の会社で働いたことがないんだろ?
そこで生徒から「先生」なんて言われ、1クラス30人以上もの子供をコントロールする立場に立つもんだから、
自分を神か何かにでもなったかのような勘違いしちまうのさ。
だから「さくらんぼ計算の強制」はもちろん、体育では炎天下で水分補給禁止命令やら、
危険な「人間タワー」をやらせるなんてな事も平然とできるんだよ。
293. Posted by     2018年11月17日 22:56
挫折する子供がいるのは掛け算、割り算だろうに
こっちにサクランボ的なモノ作るべき
294. Posted by     2018年11月17日 22:57
流石やる事の無い文科省
どうでも良いこと考えましたw
295. Posted by あほくさ   2018年11月17日 22:57
こんな二度手間みたいなこと強制させるから馬鹿しかいなくなるんだよ。
296. Posted by VIPPERな名無しさん   2018年11月17日 22:57
計算のやり方強制は問題だけど、習ってない漢字は使ってはダメだと言うのはおかしいよね。
297. Posted by     2018年11月17日 22:59
算数は答えが正しければ通り道はどうでもええねん
298. Posted by     2018年11月17日 22:59
最終的に答えが出れば過程はどうでもいいやん
国語ならともかく数学だろ?日本おかしいわ…
昭和世代の俺も、教科書に書いてある以上の答えを書いちゃって、
いつも先生にでっかい×をもらってたけど…
義務教育って、子供に足並み揃えさせる事を徹底的に教え込む場所なんだろうけど、
それはマナーや素行に限ってほしいね
299. Posted by 名無しのプログラマー   2018年11月17日 22:59
式の立て方と違って、計算方法はね…
300. Posted by な   2018年11月17日 23:00
こういう教師が英語の授業をすると、

帰国子女が正しい英語の発音をしたら、「気取った発音をするな!」などとほざくんだろうぜ(笑)
301. Posted by     2018年11月17日 23:01
むしろ63+29=?と言われてストレートに計算して即座に92と答えられる方が重要だろ
302. Posted by    2018年11月17日 23:01
解こうとしたら教わらなくても勝手にやるもんだろ
303. Posted by    2018年11月17日 23:04
よく憶えてないが前にちょっとばかり流行ったインド式計算みたいな感じか
アレはアレで分かりやすい考え方だと感心はしたが
普段使いするには慣れがいると思ったな
ぶっちゃけ分かりやすいが使いづらかった

そして今度の一件は教え方がクソすぎる
推しつけがましくしたら好きなものも嫌になるわ
304. Posted by    2018年11月17日 23:05
この先生から教わる子かわいそう
305. Posted by     2018年11月17日 23:06
強制はもちろん馬鹿げているし、
こういうやり方もあるよと教える必要があるのかどうか。
かえって混乱する子が多いかも知れない。
確かに、暗算の時はこれ使うこともあるんだけど…
306. Posted by    2018年11月17日 23:06
昔、学習塾が授業より先のこと教えて混乱するみたいな議論あったが、これだとソロバン塾全否定だよな
義務教育は何を目指しているのやら
307. Posted by     2018年11月17日 23:07
もう自転車に乗れる子にむりやり補助輪つけさせる真似
308. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年11月17日 23:07
※301
そうか?生きているうちにそんな質問をされるのは何回くらいあるんかな?答えられるのは重要かもしれんが、必要かと言われれば必要ないかな
309. Posted by ゆとりは   2018年11月17日 23:07
応用性0なんでしかたない
310. Posted by    2018年11月17日 23:08
設問に「さくらんぼ計算」で解答せよなんて書いてないからこんな減点無効だろ
311. Posted by     2018年11月17日 23:10
問題にさくらんぼでと書かれているなら減点しても問題ないんだけどな
算数嫌いってのは、結構単純な理由でなったりするぞ
312. Posted by     2018年11月17日 23:10
算数レベルでごちゃごちゃは言わんけど、過程は大事なんだけどねぇ
証明が苦手な奴は心当たりあるやろ
313. Posted by     2018年11月17日 23:11
美しい国日本(笑)で生きていくためには
ゴミのような大人共の非効率的な儀式に対して
要領よく立ち回っていく事も重要
このクソ先公はそれを身を以て教えてくれているんだよw
314. Posted by    2018年11月17日 23:11
この計算は悪くない、悪いのは手段を強制する馬鹿教育者
315. Posted by     2018年11月17日 23:12
自分が理解しやすかっただけの根拠で万人向けの方法だと信じてる奴いるよね
いつまで経っても個人ごとに得意な方法があるって事を認めたがらない
316. Posted by A   2018年11月17日 23:13
計算を正解するのが目的じゃないんだよ。先生の言う通り、社会集団に交われるかどうかを問われてるんだと思えばいい。
うちの小1はそろばん3級だからこんなの見た瞬間に答えかけるけど、サクランボ書かないといけなんだから書く。

結局、言う通りに出来る奴が成功していくんだよ。むしろ誰でも出来ることを「こんなの書かなくても出来る」って言って書かないことに何の意味もない。逆らったって得なんてないだろ?

もっとも、こうしないと出来ない子たちのための授業なんだけどね。公立にいる以上は、ある程度下に合わせないといけないのは当然だろ。
317. Posted by     2018年11月17日 23:15
計算の桁が増えると否が応でもやるから今強制しなくてもとは思う
318. Posted by     2018年11月17日 23:16
簡単な時から教えておけば後で応用が利くだろ
319. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:17
>>3
さくらんぼ計算は非合理的かつ悪影響だよ
こんな計算の覚え方はさせてはいけない
320. Posted by あ   2018年11月17日 23:18
サクランボ書けって言われて書けない子も算数得意だとは思えないけどな。
計算の答えを書くのは難しくないだろうけど、サクランボが書けないのもそれはそれで大問題だと思うから、いい機会だから書けって言われたものは簡単にかけるようにしとけばいい。議論するほどのことでもなかろう。
321. Posted by      2018年11月17日 23:19
殆ど暗記に近い感覚で答えが出るけどなぁ
2桁+1桁の足し算なんて。
322. Posted by    2018年11月17日 23:19
>>さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している

これは流石に人のせいにしすぎというか只のバカだろ
323. Posted by     2018年11月17日 23:20
1854円の会計で2354円出して500円玉でくれ
みたいなもんか
324. Posted by Gamehard774   2018年11月17日 23:21
考え方の一つとして教えるのはいいが
問題用紙に錯乱坊とやらの式をかけと記載していない以上原点はおかしい
325. Posted by     2018年11月17日 23:21
さくらんぼ計算なんて初めて聞いたわ
設問で解法の指定をしてるならともかく、指定なしで正解に対して減点したやつの給料も一律マイナス1万円してやれ
326. Posted by     2018年11月17日 23:21
はじめて聞いたけど、
これ小学生には難しいだろ。
例えば7+6で考えると
7+6は10より大きいから10-7=3
6-3=3
合わせて13。
式は足し算なのに考え方は引き算という
分からない子は余計混乱するよ。
327. Posted by    2018年11月17日 23:21
さくらんぼでやること、と書いてあれば波風立たなかっただろうに
328. Posted by    2018年11月17日 23:24
数学が得意な奴ほどこういう基礎を大事にするけど
確かにさくらんぼ計算教えてのテストだとしても
さくらんぼで計算すると断りもなく減点されたら混乱するわな
デリケートな子供だけに嫌いになる可能性もあるかも知れん
329. Posted by    2018年11月17日 23:24
名前をキ〇タマ計算とかにすれば男子は喜んでやるだろう
330. Posted by    2018年11月17日 23:25
※326
>足し算なのに考え方は引き算
ワイ計算オンチ
この計算に対する正体不明のイライラ感が解消してスッキリ
331. Posted by    2018年11月17日 23:26
的外れな批判多くて草
問題なのはさくらんぼ算そのものじゃねーよ
さくらんぼ算を使えという指示もなしに減点してんのが問題なんだよ
教えてないことを使ったことについて減点ならギリギリ分からんでもないが、使わなくてもいいものを使わなかったことに減点は許されないわ
332. Posted by    2018年11月17日 23:26
答えがあってるのに減点する意味

昔もだけど学校の教師って変なところに拘るから嫌いだわ
そら算数が嫌いになりますわ

333. Posted by     2018年11月17日 23:27
こういう事になるから「学校」や「教育委員会」に教育を任せてはいけないのだ。。。
日教組で散々懲りただろうに。。。
334. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:27
俺がやってるやり方以外認めないって奴なんだろうよ
335. Posted by     2018年11月17日 23:29
さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜 なら知ってる。
さくらんぼ計算は知らん。
336. Posted by 名無し兵   2018年11月17日 23:29
計算が苦手のな子用の方法であって
元々できる子にとっては無駄でしかない
337. Posted by     2018年11月17日 23:30
テレビふざけてんのか
スペインの松久秀樹(歌手)じゃねーよ
バカにすんのはたいがいにしろよ
放送前にチェックしねーのかよ
338. Posted by 名無しのまとめりー   2018年11月17日 23:31
さくらんぼを必ず書くのはめんどいけど、
この考え方で育った私は今も10にして残りを足すやり方で暗算してる…
みんな、どうやって暗算してるの?九九みたいに暗記?
339. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:31
わざわざサクランボにする意味がわからねぇ
340. Posted by     2018年11月17日 23:32
※308
違う、こういう簡単な質問でその人の器ってバレバレって事
う〜んと…の後に答える奴と素早く正確に答えを言う奴じゃ天と地ほどの差がある
歳を喰えば喰うほど「あ、この人には勝てないな」って現実をみる
「やればできる子」とか3者面談で言うこと無いから言っておきましたって嘘だからな、」実際はゴミ
341. Posted by      2018年11月17日 23:32
さくらんぼ計算を使えって問題なんだろ
答えがあってても過程が正しくなければ意味がない
暗算なんてできてもそれだけでしかない
暗記してるだけでしょ
342. Posted by     2018年11月17日 23:33
※338
解法自体は別にそれでいい
減点したのが問題
343. Posted by 小2の図工では絵の具は混色禁止だった。   2018年11月17日 23:33
さくらんぼ計算は良い教え方のひとつだと思うが強制するのはやり過ぎ。

同じ年齢と言うだけで知能の程度は全く違う人間たちに同時に授業をしなければいけないのでこんなに変なことが起きる。

さくらんぼ以外でも小学校の授業はこんな理不尽で無駄なことばっかり。さくらんぼたけやり玉にあげるのはナンセンス。

算数などは習熟度別(ないしは級)で授業すべきだと思う。全科目を同じメンバーで授業しない方が、全体の学力上がると思うんだがねぇ。
344. Posted by ななし   2018年11月17日 23:33
答案の右側にはさくらんぼ計算の痕跡があるな。設問が「しきをかきなさい」の模様。
よって、「たしざんをしましょう」という指示しかない設問で、計算結果だけを記述するのは当然と言えよう
345. Posted by あ   2018年11月17日 23:33
馬鹿ばっかで先生も大変
346. Posted by     2018年11月17日 23:34
まず10を作っていく考え方を叩き込むのは重要なテクニックだけど
なんかね
347. Posted by     2018年11月17日 23:34
※341
お前は画像の答案用紙見てるのか?
それともお前だけ常人には見えない指示でも見えてんのか?
348. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:34
>>1 やり方の一つとして教えるなら良かったんだけどね
349. Posted by     2018年11月17日 23:36
これはあれか?
日本の教育内容を馬鹿にして学力低下を狙ってる組織でも文科相にいるのか?
350. Posted by     2018年11月17日 23:36
※343
そもそも教える側の習熟度が一定じゃないからな
教師ガチャでハズレ引いたらこうなったいい例
351. Posted by     2018年11月17日 23:37
義務教育は英才教育ではない
学校の教え方がおかしいって学ぶ場所は学校だけではないんだよね
誤った事を教えたり、授業が極端に遅れていたり、教えるべきものを教えていなかったり問題は山のようにあるのだからそっちを批判しろって思うわw
352. Posted by     2018年11月17日 23:38
知能の低い人間に合わせる日本の悪しき風習だよ
353. Posted by      2018年11月17日 23:40
さくらんぼ計算を考えた奴天才やろ
答えを暗記してる馬鹿ばかりなんだから
天才の体験を後追いできるってだけでも有意義な経験だろ
クルクルパーにとっては
まぁ分かんねぇだろうけど
354. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:41
>>2
さくらんぼ計算は教師が算数を理解していない証拠
355. Posted by 名無しのプログラマー   2018年11月17日 23:41
最近の教育者ってアスペばっかりなん?
もっと柔軟性を伸ばす教育をしろよ
356. Posted by 名無しのプログラマー   2018年11月17日 23:41
やり方指定してたならともかく、してなくて減点はおかしいわ。主に教師の頭が

2008年度あたりから小学校で使われだしてるらしいが、まるで浸透してないんだしさっさと指導要領の参考案だかからも消せよ
357. Posted by    2018年11月17日 23:42
こういう要不要を考えられないで
手順通りやらせないと気が済まない人間いるよね
358. Posted by     2018年11月17日 23:43
※353
童貞は黙ってましょうね。
359. Posted by (´・д・`)   2018年11月17日 23:45
記事をロクに読まずに子供を批判したり、さくらんぼ計算を批判してる奴らが一番のお馬鹿さんだと思うの…
360. Posted by      2018年11月17日 23:47
この画像の答案
なぜか問2、問3はサクランボ計算でやってるのに
問1だけしていない
おそらくこの小学校では授業でサクランボ計算を推奨してるものと考えられる
サクランボ計算をしていないので問1だけ減点はしょうがないな
361. Posted by     hknmst   2018年11月17日 23:48
そのやりかたをならったことはないが,ぼくはけっこう無意識にやっている。ひとけたどうしは暗記してるけど。なぜかけ算だけ九九でおぼえさせほかの計算はいちいちやらすのかな?
362. Posted by     2018年11月17日 23:49
昔からあるの?初めて聞いた。さくらんぼ計算なんて教わった記憶ないぞ。
多分、桁数大きくなるあたりからひっ算を教わったような・・・
363. Posted by     2018年11月17日 23:50
359
レスをまともに読んでないお前が言っても全く説得力ねぇw
直近の100レスくらい見たが子供やさくらんぼ計算自体の批判よりも減点についてのレスが圧倒的に多いじゃねぇかw
364. Posted by     2018年11月17日 23:51
外在的な評価基準に依存しなければ物事を判断できないという時点で凡人であるから問題ないのでは。
365. Posted by     2018年11月17日 23:52
※359
いいか悪いかはともかく、てめぇはまず記事とそれに対しての意見見ろやks
嘘松しか言えねぇ奴みたいだな
366. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:53
>>2
道行く人にこの問題を解かせたら、全員減点だろう
それはそもそもとして、この教師の問題が間違ってるからだ
問題というのは、ルールがあるならそれを全て明示しなければ成立しない
この教師はそれすら理解していない事になる
367. Posted by 名無し   2018年11月17日 23:54
掛け算の順番もそうだけど、「さくらんぼ使って解いてね」とか「掛け算の順番も大事だよ」とか書いて問題にすればいいのに。
こんな中途半端に空気を読ませるような問題にするから空気読まない子が最近多いんだと思うわ。
368. Posted by    2018年11月17日 23:56
一桁の足し算の答えは記憶してしまうのが一番効率が良い。
369. Posted by あ   2018年11月17日 23:58
※367
空気なんか関係ねぇよ
社会出てみろやニート、=の後の答えと数ばかり追求されるだけじゃねーか
※不正や法律違反を除く
こんな回りくどいどんくさい奴量産された方がくっそ迷惑だわ
9+2も一回9+1にして〜ってやるんか?馬鹿量産してるだけじゃねーか
桁が大きければ電卓使えばおk、なぜそれがわからんのか
370. Posted by 名無しのはーとさん   2018年11月18日 00:03
さくらんぼ計算っていうの、いつ出来たもんだか知らんけどさ
問題にそうしろって指示がないんだから必要ないじゃん

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク