戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52267686.html


心理学者が教えてくれた、心の健康を改善する6つのちょっとしたヒント : カラパイア

time-3270448_640_e
pixabay

 ストレスや疲労を抱える大勢の人々にとって、セルフケアという考えは、時間に余裕がある人だけに許される贅沢品のように聞こえるかもしれない。

 しかしある研究によれば、自分自身を大切にすれば、健康や幸福感が改善するために、かえって目標実現を後押ししてくれるようになるという。

 ここではアメリカの掲示板サイト「reddit」で、心理学者がユーザーからの質問に回答した最近のスレッドを紹介しよう。
 
 これを読めば、日々の生活をちょっと変化させるだけでクオリティ・オブ・ライフを大幅にアップさせられることが分かるはずだ。
スポンサードリンク

1. 愚痴を控えてみる


 何かにもがいていたり、不安に感じるような状況にあるとき、SNSなどで憂さ晴らしをすることがある。

 嫌な上司と喧嘩したあと、そのままチャットをして友達相手に愚痴ったことくらい、誰にだってあることだろう。

1_e0

 しかし心理学者によると、「問題や不満を繰り返し反芻し、誰かに八つ当たりしながらも、解決策はまったく見つけない」でいると、長期的にはかえって悪影響があるそうだ。

 うっかり誤ったストレスの解消の仕方を続けていると、うつや不安が増大することがある。友達に愚痴をこぼすとすっきりすると思っているかもしれないが、それはあなたの生産性を向上させることにはつながらない。

 今度、愚痴を言いたくなったら、こう自問してみよう。

・それは新しい問題か?
・以前にも同じことを愚痴ったのでは?
・起きてもいないことで頭を悩ませていないか?
・何か新しい情報は? ただ繰り返しているだけでは?



2. 規則正しい睡眠の習慣を作る


「限界がきたら眠る」をモットーにしているなら、考え直したほうがいい。不規則な睡眠習慣は心と体を疲弊させる。成人なら最低でも7〜9時間は眠るべきだ。

2_e2

 睡眠中、脳は老人斑やもつれのような有害な毒を洗い流していることが研究から判明している。寝不足だと物事をちゃんと考えられなくなるのも頷けるだろう。

 しかも寝不足の状態が続くと、最終的にはアルツハイマーや痴呆症のような脳疾患に至ることまで明らかになっている。


3. 臭いものに蓋をしない(見て見ぬふりはしない)


 嫌なことをいつまでも考え続け、愚痴ばかり言っているのもよくないが、完全に問題を見て見ぬ振りするのも困りものだ。

3_e0

 問題にまったく対応しないことで問題に対応するやり方のことを、心理学で「回避的コーピング(avoidance coping)」という。不安や嫌な気分をあえて思い出さないようにすることは、かなり魅力的な方法である。

 しかし実際には、このやり方は、問題を受け入れ、きちんと対応する以上にストレスや不安を作り出すし、自信まで喪失させると心理学者は言う。

 問題を見て見ぬ振りをする誘惑にかられたら、きちんとそれについて考えよう。もちろん、抱え込みすぎるのもダメなので、他人から自分の現実認識をチェックしてもらうのもありだ。


4. 自分にもっと優しく


 セルフケアの鍵は、自分を受け入れて愛してあげることだ。当たり前にも思えるが、忙しい毎日の中でついつい忘れられがちだ。

4_e

 私たちは自分を好きでいると同時に、理想の自分と理想の自分とにズレがある場合に自分を罰してしまうという、矛盾した行動をとることがある。

 多くの人がこのようなことをしているが、そうした考えが自分を向上させ、自信を身につける上でいかに非生産的であるか気がついている人はあまりいない。

 そんなことをしないで、あなたが他人に示しているような寛大さで自分自身を扱ってあげよう。

 自分に対する固定観念を捨てて、一歩一歩前進しているのだと考えられるようになれば、仮に失敗したとしても、自分を責める代わりに、そこから学び成長できるようになるだろう。


5. ノーと言えるようにする


 お誘いや仕事の依頼はなんでもかんでも受けねばと感じている人は多い。何しろ、せっかくの話を断るのは案外大変なことなのだ。

 しかし心理学者によれば、できることとできないことの境界をきちんと決めておくことは、健全な人間関係を保つ上で大切なことだ。

5_e

 さもなければ、過大なストレスを抱えることになり、あなたは燃え尽きてしまうだろう。

 無理なことにはノーと言う。約束をいかにすっぽかすか頭を煩わせず、自分の時間を持てるようにすれば、結局はクオリティ・オブ・ライフの向上にもつながる。

 断れないことは自信や自尊心の低さと関係があるそうだ。もしかしたら、自分の価値を信じることができていないと、どうにか他人に気に入られようと行動するように人間はできているのかもしれない。

 自分の人生と時間を取り戻す最初の一歩は、自分がはまり込んでしまっているサイクルと条件反射的な対応に気づくことだ。

 あなたはノーと言うために許可をもらう必要はない。また断っているのは、相手自身を拒絶するわけではなく、その人の依頼を断っているのだということも忘れないようにしよう。


6. 新しい対処法を身につける


 どうにもならないとき、人によっては閉じこもるという対処法を選ぶ人もいるだろう。しかし、不健康なやり方に頼っていても、長い目で見れば心と体を蝕むことになる。 

 不安から逃避するための飲酒は、よくある対処法だが、油断しているとそれに依存するようになる。愚痴や寝続けるという手段も、ひとまずは気分を良くできるが、長期的には悪影響があるやり方だ。

 だから、今度落ち込んで逃避したいと思ったら、アプローチの仕方を変えてみよう。

6_e

 確かに、気分が滅入っているとなかなか世の中に出て行きたいとは思えないだろうが、独り自分に閉じこもっていてもいっそう滅入ってくるだけだ。

 どんなに落ち込んでいて何もやりたくないと思っていても、「やる」と決めてしまうことはいい戦略だ。

 友達に電話したり、買い物に行ったり、犬の散歩に行ったりすれば、きっと悲しみや虚無感が薄れることだろう。

References:reddit/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
いつも不平、不満ばかりを口にする人は自ら健康を害している(ニューヨーク研究者)


心の自然治癒力。回復力(レジリエンス)を持っている人が魅力的な7つの理由


感受性の強い人が不安に感じる時覚えておくといい10のこと


心配が止まらない。不安を克服するための4つのポイント


言霊って宿るから。自信を損なう10の言葉。それをこう言い換えてみよう【ライフハック】

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 16:37
  • ID:SCJ8KxTF0 #

夜勤だけはやめとけ

2

2. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 16:50
  • ID:tNwzbt3E0 #

>今度、愚痴を言いたくなったら、こう自問してみよう。

これはぜひやった方がいい。
ひたすら同じ愚痴を言い続けると友人を失うことになる。ループ愚痴を聞かされるのはしんどいよ。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 16:53
  • ID:vl7K9iSH0 #

あってるじゃん

4

4. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 16:57
  • ID:Favrjrow0 #

ヒントじゃなく答えをおくれ

5

5. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 17:01
  • ID:m.upD2Bp0 #

筋トレ(もしくは軽い運動)が入ってないのが解せぬ。
適度な疲れと肉体の充実は、間違いなく心にも良いよ。
自分に出来る回数の腕立て伏せとかでも十分。心が疲れてる人はやってみて。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 17:18
  • ID:R7.btGaI0 #

SNSや友人に愚痴ばかり聞かせるのは話す方も聞く方もしんどくなるからね
無料のアプリで愚痴を書いて色んな方法で処分してくれる癒し系のものが幾つかあるから、書き殴りたい時はそういうのを利用してみるのもいいかも

7

7.

  • 2018年11月19日 17:50
  • ID:okhfaxlh0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 17:52
  • ID:aYuzKD2Q0 #

一応心理学に携わるヘッポコ研究者から一言。

上で書かれていることはどれもとても良いことだから、試してみる価値はもちろんある。
でももしやってみて、たとえ上手くいかなかったとしても、それで落ち込んではいけないゾ。

悪い意味で生真面目な人って、こういうちょっとしたヒントを必要以上に真面目に捉えちゃって、それができないと言って余計に落ち込む悪循環にはまり込むことがあるからね。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 18:09
  • ID:f.N0hAeT0 #

それが出来りゃ苦労しねぇよ。人間なんだから。
言ってることは100%正しいとは思うけど、人間そんな単純に出来てない。これ書いてる心理学者も「じゃ。お前もその通り出来てるのかよ?」って思う。

心理学者の香山リカや加藤諦諦三を見てもそうだけど、その道のスペシャリストで言ってること自体は至極真っ当なんだけど、当人を見てると「でも、お前ソレ出来てないよね?」「お前、言っちゃ悪いが、かなり頭でキてるぜ」って人が多い。

他人に注意、指摘、アドバイスをする人でも、ソレが出来てない人って沢山いる。

10

10. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 18:44
  • ID:zUKeTmBZ0 #

愚痴を繰り返すなってのは、
黙って我慢しろって意味じゃなくて
言わなくて済むよう工夫しよう
ってことだからね?

我慢するほうがかえってストレスってわけじゃなくて、
繰り返し繰り返し同じ愚痴を漏らすのが
かえってストレスになってるって話だからね?

11

11. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 19:11
  • ID:SV8deMol0 #

あー!愚痴ってダメだったのか…
愚痴を言うと自分を冷静に分析できてる気がして気持ちが落ち着いてたんだけどな。

今度から気をつけるよ

12

12.

  • 2018年11月19日 19:17
  • ID:1BiSN1M40 #
13

13. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 19:34
  • ID:9DmrOjjT0 #

悪口は絶対に言わないが入っていないな

14

14.

  • 2018年11月19日 19:58
  • ID:nMsuvgvt0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 20:01
  • ID:yiyIbSDM0 #

愚痴を言わないよう日記帳に書いているんだがそれはどうなんだろう。
日記帳に対して愚痴を言っているのと変わらないんだろうか……。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 20:44
  • ID:Kcindbhv0 #

規則正しくて充分な時間の睡眠を実現する方法がマジで知りたい。
平日は規則正しいと言っても一日五時間未満の睡眠、反動で休日は規則正しくとはかけはなれた長時間睡眠になってしまう。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 21:20
  • ID:pwK7PHzb0 #

この手のライフハックは
愚痴はアカンという一方で
我慢は良くない吐き出そう
というアドバイスしてくるのな。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 21:23
  • ID:BQofWEz80 #

自己啓発系の記事多いな
予想はしていたが抽象的だなあ

19

19. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 21:37
  • ID:nBP8Uost0 #

愚痴は言った方がいいよ
何時迄も腹に据えておくとマズイことになる
そもそも解決するような出来事ばっかりじゃないだろ
愚痴零さない聖人となれるか?それとも綺麗事で精神病むか?

20

20. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 21:39
  • ID:vps.Txnx0 #

※15 愚痴は基本的に第三者に言ったりネットに書いたりと他者が伴うもの。日記に書くのはいいんじゃないかな

誰だって人の愚痴ばっかり聞いていたら嫌になっちゃうけど、自分で自分に言う分にはストレス解消になるかもしれないが、憎悪が蓄積されるかもしれないから、その問題にどう向かい合うべきなのかを書き添えるといい。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 22:36
  • ID:GBtj1kV.0 #

ほんとかよ!
流されるままやんww
だいぶゆるい学者ですねー

22

22. 匿名処理班

  • 2018年11月19日 23:34
  • ID:SV8deMol0 #

あれもダメこれもダメで何がいいのかわからないよー

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク