1: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:28:43.92 0
想像だけど
no title


2: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:29:31.84 0
貴族以外は人権がなさそう



14: 僕ねえねえ 2018/11/21(水) 18:37:33.92 0
>>2
平安時代末期末期の保元の乱平治の乱まで
平安時代は死刑がなかったんだよ 京の中央政権下では



27: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:45:38.28 0
>>14
死刑はあったよ
検非違使が担当してた
検非違使が警察+司法で現場判断で殺害してた



3: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:29:37.62 0
羅生門の時代か



4: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:29:59.73 0
平安時代にワールドカップがあったらきっと日本優勝だったよね。その頃はみな蹴鞠やってたから



13: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:35:24.60 0
>>4
同じ時期ヨーロッパの貴族は髑髏蹴って遊んでた



6: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:32:15.42 0
いまのほうが働いてそう



7: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:32:35.10 0
寒いし風呂もないし



8: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:32:35.70 0
女がブス



59: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:57:49.04 0
>>8
常磐御前なんて会ってみたいけどな



9: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:32:58.08 0
人口が600万人くらいだったらしい



10: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:34:32.77 0
貴族も厚着して大変そう。急に便意を催したときとか



11: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:34:51.25 0
庶民に生まれたら地獄
貴族に生まれたら糖尿病でボロボロ



12: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:35:04.53 0
no title




35: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:00:29.77 0
>>12
チャーハンがあるな



15: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:37:54.90 0
庶民の暮らしの文献が残ってないんだよな平安時代 
超絶暗黒期



16: fusianasan 2018/11/21(水) 18:37:59.85 0
俺の想像ではかなりいい時代
ぜったい常春



17: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:39:01.47 0
かなり温暖だったらしいしな



39: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:11:04.21 0
>>17
十二単厚さある



18: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:39:10.56 0
鎌倉時代までの日本は薄暗くて澱んだイメージだよね
室町時代から文化も華やかになる感じ



48: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:31:27.17 0
>>18
遺物が経年変化でモノトーンになってるだけで
極彩色のキンキラ文化だぜ



22: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:42:30.64 0
平安に限らんが虫歯になったら死にそう



24: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:44:35.90 0
>>22
多分虫歯になる程
砂糖を食べられない



29: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:46:45.13 0
>>24
??????
米とは?????主食とは????



41: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:15:57.02 0
>>29
糖質をダラダラと食べると虫歯になるんだよ
食間に菓子とか食べるとな
だから菓子を食べなくて普通に主食だけだと虫歯になりにくい



56: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:47:23.67 0
>>41
米がまさしく糖質だろ



68: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:19:33.34 0
>>56
お前はごはんをダラダラ長時間食べるのか
しかも口の中で唾液で糖化するまで
以下引用
リスクを高めることが判明している糖類とは、米などに含まれるデンプンではなく、砂糖など単糖類・二糖類である。
もう少し勉強しな



70: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:24:46.74 0
>>68
米が唾液で分解されるマルトースはまさしくその二糖類だぞ



77: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:49:49.77 0
>>70
玄米を糖化するまで噛むのかよw
一口500回ぐらい噛まなきゃな
普通はある程度で汁物で流し込むだろ



87: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:17:07.00 0
>>77
玄米を500回も噛まなくても分解されるぞ
白米より2割り増しくらい分解しづらいので戦前と今でも咀嚼回数減ってるから昔はもっと咀嚼してたんだろ
現代人が白米食べるより糖が分解される



225: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 07:18:08.83 0
>>22
病草子に虫歯や歯槽膿漏の描写がある
やっぱり抜くしかなかったみたいだな



23: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:42:32.03 0
まあ貴族の文化は見るものはあるよな
和歌とか随筆と物語
平等院鳳凰堂などの華やかな建築



31: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:51:04.34 0
そうでおじゃるか?



32: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:52:57.70 0
風水師とかにぼったくられたり



33: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:54:19.36 0
貴族が書いた書物にも庶民の暮らしが描写されてないから虫けらみたいなもんだったんだろうな



51: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:38:06.92 0
>>33
案外書いてあるよ



34: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 18:56:59.46 0
道端が公衆トイレで便する用の高下駄が置いてあった
ソースは餓鬼草子の描写



97: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:44:35.85 0
>>34
でもちゃんとトイレの場所が決まっていたのは清潔といえる
ヨーロッパなんて産業革命後もそこらにポイポイしていたくらい



36: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:01:04.97 0
今の東京都心部は一面の蘆の原ですれ違った馬に乗った武士がちょっと離れると
見えなくなると更級日記に書かれてる



40: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:14:28.32 0
京都御所の公開で紫宸殿とか見たけど冬は寒そうな建物だぞ



42: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:16:22.96 0
平安京の端っこのほうは地獄だったらしい



228: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 07:51:45.42 0
>>42
エイリアンいるからね
穴掘らなきゃ



47: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:30:23.95 0
まあインターネットも無いしテレビも無いからな
どうやって遊んでたんだろな



49: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:35:31.36 0
平安京でも源高明左遷後
右京は荒れてた



50: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:37:27.41 0
十二単衣や直衣の模様はどこまで本当なんだろうな
手縫いで細かい文様ができると思えん



52: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:40:17.03 0
後白河の頃は今様大流行だったんで庶民も結構楽しんでた気がする



53: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:41:31.22 0
砂埃すごそうだから眼病多そう



54: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:42:08.94 0
貴族てこんなやつ?
no title




55: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:45:17.57 0
それは江戸時代の貴族



57: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 19:47:39.34 0
とにかく貴族の姫君は早くに父親や夫を失くすと後ろ楯がなくなって悲惨なことになった
庶民みたいに自分で働かせてもらえないから本当に可哀想



62: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:04:31.31 0
>>57
どうなるの?



65: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:10:32.73 0
>>62
コネがあれば出仕して運が良ければその中で貴族の男の愛人的な更衣になったり
田舎に落ちぶれて国領の妻になったり、
打ち捨てられたまま召使いもドンドン減ってそのまま朽ち果てる



60: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:03:27.95 0
当時の美人って源氏物語絵巻のような下膨れなんじゃないの



63: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:06:11.68 0
平安貴族の歯がボロボロだったのはすでに分かってたはず



64: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:07:41.09 0
まさに紫式部が旦那に先立たれた寡婦なんだが



67: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:19:24.69 0
>>64
彼女は実家の男君が健在だったでしょ



69: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:22:14.01 0
国領って受領のこと?
受領は県知事より権力あるし貴族だし収入も桁違いだぞ
落ちぶれたとはいわんだろそれ



71: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:26:02.60 0
そや受領や
違うんだよ、内裏に入内するはずだった姫君でも父親を亡くした途端地方の受領に身請けしてもらうしかなくなるってことだよ
金があろうが貴族にとっては都落ちだからね



72: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:26:13.22 0
文化の担い手は宮廷・貴族で
それが及ぶ範囲も都界隈に限定され
津々浦々の庶民は漆黒の闇の中

そんなイメージ



75: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:39:19.61 0
源氏物語の玉蔓がそんな感じフィクションだからハッピーエンドだが



81: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:54:27.26 0
>>75
玉鬘はそもそも父親の浮気の子で側室の子ですらないからな
超強運だ



85: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:04:05.23 0
>>81
一応側室の子だったわ



76: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:45:07.66 0
こういう得体の知れない化け物がいっぱいいたんでしょ
no title




82: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:55:21.83 0
>>76
それは貧民だよ



78: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:51:26.86 0
江戸時代は虫歯多かったらしいね



92: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:37:53.60 0
>>78
家茂将軍の夭折は虫歯が遠因になってるのかな



79: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:52:38.82 0
医学知識がなさすぎるからまじない祈祷に
頼っただろうなあとは思う



83: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 20:57:57.70 0
>>79
というかそれがその当時の最新鋭で最高の手段で
それしかなかったんだから
想像力が足りない未来人がいて歴史を学んだら
現代人がやってることを見て愚かだなと思うんだろうよ



84: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:02:13.57 0
末摘花は皇族の娘なのに没落した描写



86: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:05:11.98 0
>>84
あそこは兄ちゃんが悪い



88: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:18:32.51 0
米はおかず無しでよく噛むと甘くなってくるもんな



89: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:23:46.79 0
やはり米と虫歯は関係あるな
考古学的にも立証されてるらしいぞ


古病理学辞典 藤田尚
縄文人:12000~2300年前 狩猟採集 虫歯率8.2%
弥生人(土井ヶ浜):2000年前 農耕 虫歯率19.7%
弥生人(三津):2000年前 農耕 虫歯率16.2%
現代日本人:1993年 虫歯率31.3%
アメリカ先住民:7600年前 狩猟採集 虫歯率0.4%
アメリカ先住民:3000年前 狩猟採集 虫歯率2.4%
オーストラリア先住民:近代 狩猟採集 虫歯率4.6%
イヌイット(グリーンランド):近代 狩猟採集 虫歯率2.2%
イヌイット(アラスカ):近代 狩猟採集 虫歯率1.9%
>農耕開始して、穀物(糖質)を食べ始めて、虫歯が倍以上に増加したのは日本だけではなく、世界中で確認されています。



91: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:35:27.82 0
>>89
縄文時代も農耕してるんだよ
菜畑遺跡とか知ってるか
稲作をする前にも栗とか大豆を栽培してた
栗は食べた瞬間に甘く感じるように糖質は多いぞ
少なくともその縄文時代のデータは怪しいな



98: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:46:25.69 0
>>91
縄文の農耕は弥生に比べて圧倒的に遺物も少ないことから収穫量が少ないことがわかる
収穫量の増大とともに虫歯も増えたのは自明の理
栗の採取量は農耕に比べてるとたかがしれてる
それでも栗などを食べてた縄文人はイヌイットに比べて明らかに虫歯が多い
炭水化物と虫歯が明らかに相関していてわかりやすいね



110: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:57:35.24 0
>>91
藤田尚
日本古病理学研究会 会長
新潟県立看護大学 准教授
モンゴル国立大学 人類学・考古学専修 客員教授
https://researchmap.jp/read0143666/

縄文人の歯に関する学術論文多数

医者でもあり考古学にも精通しているのでこの分野でこれ以上の専門家はいないのではないか?



90: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:33:42.12 0
平安時代における暗黒に包まれた大衆の生活を調査する歴史家がいても良いんじゃないか
歴史の闇に置き去りにされたままじゃ浮かばれなすぎる俺らの祖先だぞ!



93: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:38:06.45 0
何かの文献で食べ物も無くなった裸の痩せこけた人々が貴族の屋敷の周りに集まっていて
死んだ肉を食べているので夜に牛車で出かけないといけない時はとても恐ろしかった
みたいなのがあった気がする
その時の屋敷の周りの人々が妖怪なんかのモデルになったとかなんとか



103: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:52:59.68 0
京都の錦小路は最初は糞小路と言って糞だらけの通りだったんだってな



108: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:56:27.05 0
平城京が糞まみれになったから平安京に移ったってマジか?
その平安時代から糞の問題は解決したのかね
鎌倉幕府とか始まると糞の公害とか聞かないし



109: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 21:56:55.00 0
流行り病や飢饉で簡単に死ぬし決して楽ではないだろうがそんなに庶民の暮らしは暗黒かなあ
絵巻物をみると粗末なりにのびのび暮らしている様子が伺えるが
梁塵秘抄の遊びをせんとや生まれけむ~とかも好きだが



113: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:05:52.35 0
>>109
餓鬼草紙がそのまま庶民の暮らしを表してるよ
とにかく今で言う税金がムゴい



121: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:10:22.84 0
>>113
奈良時代から始まった租庸調税ってそんなひどかったの?
墾田永年私財法とか出ても全然よくならなかってな



152: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:32:36.15 0
>>121
班田収授に口分田に租庸調という中学社会科の律令三点セットは
平安時代の前期には実質崩壊していた
特に貞観年間にあった前回の東日本大震災とそれに連鎖した火山の噴火の影響は大
関東地方は特に北斗の拳のような世紀末になって平将門の乱に帰結する



117: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:07:24.59 0
平安京だって貧しい庶民がそこらで飢餓死して苑麻放置されてたぞ



119: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:08:21.80 0
鴨川は死体置き場だった
今は恋人が沢山並んでいるが



123: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:16:44.54 0
>>119
上でもあったが今でいう京の台所の錦通りが
昔は糞尿まみれで浮浪者の集まりだったくらいだからな



126: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:17:07.86 0
飯とかクソまずかったのは確か



127: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:19:11.76 0
調味料が主に塩



129: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:25:30.03 0
菓子が不味すぎて食べられない
昔はこんなのでも貴重で大喜びだったなんて信じられんわ



130: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:26:41.26 0
鎌倉時代の北条氏の誰かが
献上された鮭の塩焼きを生まれて初めて食べて
この世にこんな美味いものがあったのかと感激したとか聞いたが
そのレベルの食生活だったんだから庶民の飯なんて推して知るべしか



132: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:29:23.15 0
>>130
源頼朝だろ
「サバイバル」ってマンガにそんなシーンがあったな



135: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:32:47.06 0
>>132
頼朝だったかありがとう
庶民はこの時代なら雑穀のおじやとかだろうな
室町時代でもまだそんなんだったそうだから



137: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:38:36.05 0
一般人のおかずは漬物オンリーだろ
飯も米に粟や稗を混ぜてた
ていうか米は少しで雑穀がメイン



160: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:50:16.57 0
>>137
鹿や猪は結構食ってたらしい
もちろん毎日は食えないだろうが



138: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 22:45:34.74 0
いや待てw
都人や山に住む奴らならともかく日本人のおかずの主流は縄文の昔から魚だぞ
海のそばの奴らは普通に魚を沢山食ってる
遺構も多数残ってる



142: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:02:10.42 0
魚は食ってるんだけど保存がきかないし調理方法も焼くしかないからあんまりうまそうじゃないよね
病気になった時に飲んでいた薬湯はどの程度効き目があったんだろう
気休め程度かな



171: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:22:29.20 0
>>142ええ
漁師飯とかでみかけるが塩水で炊いたのとかただ焼いて醤油かけるのとか凄くうまそうなんだが
醤油あるか知らんけど



174: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:25:57.49 0
>>171
まず調味料がそこまで発達してねえよ
魚も今より小さかっただろうしね
やっぱり現代人は食に関してはめちゃくちゃ恵まれてるよ



186: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:51:57.53 0
>>142
古来なれずしという保存法がある
干物や燻製も



143: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:03:32.50 0
あとそうめんみたいな麺類も平安時代には既に食べていたらしい



149: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:28:09.31 0
>>143
麺の形になるのは元寇の後だね



145: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:16:52.28 0
ひらがな使って良いのは女だけだっけ?女の時代



151: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:32:00.29 0
>>145
漢字は男、ひらがなは女という文化を利用してひらがなでネカマ日記をつけた紀貫之さん



146: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:19:36.91 0
貴族の日記に蜂蜜舐めたらメチャ甘かったと書かれてる
当時は砂糖無かったからな



147: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:24:36.30 0
水飴はあったんじゃないかな



150: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:31:09.21 0
水あめや甘酒はあっただろうな
砂糖が無いしそういうもので甘みとってたと思う



158: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:41:11.47 0
平安時代
総人口 500~600万人
平安京人口 12万人
平安京官人 1.2万人
平安京貴族 1600人



159: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:46:40.23 0
干し柿も貴重な甘味だったんだろな



161: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:50:23.45 0
女は髪を引きずりまくって埃まみれフケまみれだったのかな
夏場も十二単着て汗かいても風呂めったに入れなかったんだろ



177: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:38:17.14 0
>>161
十二単は余所行き用でさすがに夏は薄い布の単だけだよ
でも今の着物と違い羽織っているだけだから激しく動くと胸丸見え
なので深窓の姫君はじっと座って動かない
堤中納言の虫めづる姫君は異端の変わり者だが現代人からみるとこっちのほうが普通な感じ



164: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:54:03.42 0
だから香が発達したのであります
長い髪を洗うのは一日がかりだったからね
シャワーから水がジャブジャブ出てくる訳でもないし大変よ



165: 名無し募集中。。。 2018/11/21(水) 23:57:55.36 0
疫病が蔓延するわけよ



167: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:14:12.77 0
当時は柿が甘さのMAXとされてたはず



170: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:20:35.78 0
そもそも貴族以外の子供の教育なんて全く無い時代 想像してみろよほんのほんの一部の上流階級以外が規律ある空間で教養を学んだことが無い国
貴族以外は原始人だろwww



175: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:26:17.95 0
>>170
在庁官人と郡司レベルそして僧侶や神官は読み書き(和風の中国語ね)できたから
貴族だけってほど極端でもない



176: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:33:35.65 0
平安時代は死んだら野原にぽい捨ての風葬
京都には当時化野鳥辺山という死体捨ててた場所がある
体は魂の入れ物で死体はただの生ゴミという発想だったんだろうか
ゴミでも焼いたほうがよかったように思う



178: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:41:01.54 0
>>176
焼くのは物理的に難しそう
戦や飢饉やらで何万も死体が出たら病気の蔓延を防ぐため死体を一ヶ所に集めるのが精一杯じゃないの



185: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 00:51:32.55 0
>>176
今も昔も人間にとって「死」は
観念的にも物理的にも強烈な出来事だから
何らかの意味で「弔う」=日常と隔離するって発想はあったはず



188: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 01:15:49.04 0
清少納言の定子様かわいい萌えブログ
紫式部のハーレムラノベ
和泉式部の恋愛エッセイ
菅原孝標女のヲタブログ
ネカマの紀貫之


平安時代って今と何が違うんだ??



194: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 01:45:39.72 0
>>188
1000人の貴族の下に辛酸を舐める500万人がいた



195: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 01:51:36.17 0
>>194
比率がかなりデタラメだけれどwおいといてw
その貴族がいなければ民衆は洪水や山火事で田畑住むところが奪われたあと
食う寝る働くの最低限の生活さえ復旧することも叶わなかったわけだからな
階級闘争史観は今昔物語よりもリアリティが欠如してるんだわ



190: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 01:28:07.97 0
日食とか落雷は怖かっただろうな
神仏にすがる気持ちはわかる



201: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 02:06:26.89 0
日が登ったら起きて日が沈むと寝てしまう
電気や携帯がない時代が羨ましい
こんなに1日中働いているから豊かになったんだろうけど



204: 名無し募集中。。。 2018/11/22(木) 02:16:55.58 0
建物も隙間だらけだろうしな
栄養状態も悪いだろうし早死にするわな


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1542792523/
ゲーセンで出会った不思議な子の話

集団で狂う現象って何かある?

【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】

俺が異世界に行った話をする

お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る

江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww

森脇健児、ヒロミ、清水圭ってなんで干されたんだろう

人類史上最大のミステリーって何?

すげー葉っぱに似てる虫とかいるじゃん?あんなの進化論じゃ説明できない、絶対神様いる

教養のない人って何話しても面白くないよね

江戸時代の人はどうしてたんだよってこと上げてこうぜ

映画を見ようと思う これだけは見とけ!って映画を教えてくれ

車の運転ってどうやったら上手くなるの?