otaku (7)
1: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:52:49.67 ID:IerMVVaf0

オタク文化というのは本来「どれくらい好きか」という熱量で語るものだったのに
いつしか「どれくらい知っているか」という知識量のカードバトルみたいになってしまい
昨今では「どれくらい金を使ったか」という物量でマウントを取る世界になってしまった


2: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:53:23.92 ID:eXgt6JZs0

いや好きなら深く知ってるし金も使うやろ


3: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:53:43.54 ID:DqTUoNyr0



101: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:18:49.12 ID:u6pl7kFUa

>>2
ホストに貢ぐメンヘラ女の理屈やんけ


4: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:53:44.11 ID:yFnxN30Jp

いやもともとどれくらい好きかの熱量で語る文化ではないけど


5: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:54:20.48 ID:Hagxu++7p

愛も知識も金もないやろ今のオタク
勝ち馬に乗ってマウントとるのが目的になっとる奴ばっか


7: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:55:06.75 ID:cjTL8yVl0

「どれくらい好きか」と「どのくらい深く知ってるか」はニアリーイコールやろ
好きだからこそ深く知りたいって欲求があるんやから


9: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:55:16.88 ID:pUScDAiO0

知識も物量もない熱量ってなんや


11: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:55:45.14 ID:cjTL8yVl0

>>9
気持ち(精神論)


10: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:55:17.69 ID:WmPe/xnC0

もっといえば、そもそも趣味を人に語るものではない


12: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:56:09.51 ID:mEcC3oAsa

覇権がどうとか無意味すぎる
それで言うならアニメなんて覇権になれるの映画くらいやん


13: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:56:43.04 ID:xq+UUroR0

>>12
サザエさんは?


15: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:57:17.77 ID:uQOp+BNap

本来個人あるいは少人数で楽しむものだったいわゆるオタク文化が市民権をえたり、インターネットで広がりを得たから大人数になって収集がつかなくなってるのが現状だろうな


17: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:58:00.52 ID:OYXjpiCFd

本来がキショすぎ定期


22: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:59:04.80 ID:cjTL8yVl0

>>17
だから昭和のオタクは蛇蝎の如く嫌われとったんやないか


18: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:58:19.47 ID:fAGjec9Mp

オタクでもなんでもない奴がオタク自称するようになったからな
今はアニメを週に1~2回みてるだけでアニオタ


19: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:58:43.58 ID:pUScDAiO0

金も知識も作品への愛情やとは思うけど
売り上げでマウント取ろうとするのだけはよーわからんわ


21: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 20:59:02.50 ID:pfvC5QnD0

コミュニティのためにオタクだあ!ってやつがメイン
作品なんぞ今の世代にはない
上のオタがこいつら育成したから残当でもある


41: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:02:59.25 ID:cjTL8yVl0

>>21
コミケでよく言われてた話やな
昔は「世間に知られてないから、誰かに連れて行って貰う」だったから、その人にルールやマナーを教わる機会があったけど、
ネットが普及しだした21世紀前後から「情報を得て、一人で勝手に行く」になったから、誰からもルールやマナーを教わらない奴が爆発的に増加した


25: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:00:22.02 ID:CgpZJYpZ0

オタクってのは知識に拘るキモい連中の事であって
更に豚になって金を使う事に拘る連中になったんだぞ
単に好きなら良いだろってのはキモオタではない普通の真っ当な人間の考え


26: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:00:49.15 ID:pZ9z3Qvu0

本来は人気のないものを好きな人の方がよりディープで偉かった
人気あるものを好きな奴は軽蔑されていた


34: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:01:51.63 ID:CgpZJYpZ0

>>26
そしてだからこそキモいオタクだった


29: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:01:33.07 ID:+Vq3mCUb0

陽キャ入ってきたからやろな
ホンマ陽キャ気持ち悪いわ
しね


31: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:01:43.47 ID:SyG6ZnlA0

知識バトルこそオタクの本質


32: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:01:45.98 ID:BQ6kE4oF0

供給が増えたからオタクと消費者の意味がほとんど変わらなくなったんやろ


33: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:01:50.54 ID:GMryWGqIa

今のアニオタは幼稚で無能な奴ばっかりやろ
ITの発展をここまでやってきた結果誰でもスマホ楽しめるようになったのと同じ
ほっとけばいい子供ばっかりや


36: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:02:21.17 ID:kKI93CGR0

言うほどどれくらいお金使ったかでマウントとってるか?
制作者の頑張りによる売上やら何やらの威を借りてマウントとってばっかりやないか?


37: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:02:28.90 ID:fAGjec9Mp

今のガキのいう「オタク」ってそもそもオタクでもなんでもないんだよな

毎週アニメみてますくらいのガキをアニオタとかいってたりする
それは単に「アニメみてる子供」でしかない


42: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:03:32.55 ID:uU35jPel0

>>37
オタクの世界に来て原宿系・渋谷系ごっこやってるだけやで
だからあんだけ承認欲求強いんや


40: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:02:54.87 ID:mdVigjNg0

今のオタクってファッションやろ
みんなが好きなものや流行りに乗ってマイナージャンルにマウントとるスタイル


46: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:03:57.96 ID:pZ9z3Qvu0

>>40
意味が真逆になったんやな
マイナーの方がメジャーより偉かったのに


48: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:04:11.99 ID:mnt7p5qh0

昔のオタクなんて
「さらば~宇宙よ~ラララーララララー宇宙戦艦やーまーとー」
ばかり延々ループして楽しんでたアホやったぞって婆ちゃん言ってた


51: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:05:12.80 ID:fAGjec9Mp

昔も今もオタクそのものはそんな変わってない

ただ今はオタクでもなんでもない層が何故かオタクと呼ばれてたりするから
そういう意味では「オタク」って言葉の意味自体が変わったというべきやな


52: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:05:29.50 ID:xq+UUroR0

だってOVAとかない時なんて何してたん?
世界名作劇場でも繰り返しみてたん?


61: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:08:00.46 ID:cjTL8yVl0

>>52
何がどう「だって」なのか分からんが、昔はビデオテープも高価だったから、ビデオすら録れない
カセットテープに録音して繰り返し聞くくらいしかない

それ以外の時間はアニメ誌を隅から隅まで熟読して、作品に対する知識を深める


67: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:10:02.91 ID:HYaF5cjD0

>>61
すばらしい


54: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:05:54.43 ID:CgpZJYpZ0

オタクってのは被差別民のままで良かったんだよ
市民権を得るって事がどう言う意味か理解すべきだった


68: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:10:09.26 ID:cjTL8yVl0

>>54
昔のオタクはアングラが当たり前で日向に出る気はなかった
オタク産業が金になると思った連中が無理矢理日向に引きずり出した
引きずり出した分、一般人も巻き込んで金だけは大きく動いたが、引きずり出されたオタク達は日向で干からびて死んだ


74: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:11:40.47 ID:CgpZJYpZ0

>>68
確かに自分達だけで出て行った訳ではないが
一方的に引きずり出されたって言い方は違うんやないか?
むしろ自分達から喧嘩売りに行ってた所あるやろ


58: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:07:03.86 ID:uU35jPel0

最近は批判されるたびに「これが時代!ついていけない老害は黙れ!」みたいに言われてるけど
オタクって時代の覇者みたいなポジションなんか?って思うわ
好きなんやったら時代がどうとかええやん


69: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:10:15.33 ID:uU35jPel0

今は
「昔ながらのオタクは時代についていけない嫉妬で俺たちを潰そうとしてるフェミ側の人間!」
とかまで言い出す奴がでてきたからな、溝はますます深まるばかりや


71: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:10:25.94 ID:pZ9z3Qvu0

オタクというとアニメとかサブカルのイメージが強いけどクラオタとか文学オタの方が面倒臭いぞ


76: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:12:01.16 ID:xq+UUroR0

>>71
クラオタというか音楽オタク自体がめんどくさい


73: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:11:05.03 ID:X2+tPx7f0

どれくらい金使ったか、どれくらい知識があるか、どれくらい批評できるかがおたくの条件な
ソースは岡田斗司夫の著書


84: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:13:24.14 ID:s3o4ml/ud

今のオタクって自らオタクであることを公言するよな
中には俺は他のオタクとは違うと思って似合わないオシャレしたり
昔は表には出てこない存在やったのに変わったのはいつ頃からや?


88: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:15:10.56 ID:uU35jPel0

>>84
2010年代からやな
当時学生やったけど明らかに変わったのは2010年や


110: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:20:21.41 ID:cjTL8yVl0

>>88
ワイの実感としてはラブライブが転換点やった


123: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:22:50.24 ID:uU35jPel0

>>110
けいおんがスタートでラブライブでさらに増えた感じがするな
ラブライブの頃は進撃もあったしそれも影響してそう


107: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:19:54.08 ID:QKAQMBRK0

別にその辺で競り合ってんならまだ健全な域じゃん
むしろ最近はニワカ誇ってるような奴が多いだろ

まぁ単純に無知で反論できないからそうやって突き放してるだけだろうけど
「寧ろこんなのやり込んでる方がダサい」みたいなテンションのやつ多すぎ


201: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:31:49.19 ID:QKAQMBRK0

実際は皆傷つくことを恐れて>>107みたいな感じじゃん
そのくせ素人より知ってます感出してるからなんというか半端


116: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:21:46.72 ID:HYaF5cjD0

オタクは社交性があったらダメだね


120: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:22:24.35 ID:Blrqmv0Ud

いつも思うけど「オタクは隠れてやれ!」って要はリア充やイケメンに自分らの居場所を奪われたくないだけだよね


142: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:24:14.04 ID:yElOU83Q0

消費ばっかりでアウトプットの下手なオタクが増えた
まあ消費してくれるなら金は回るから悪くはない


150: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:25:38.20 ID:/bB4RmEu0

オタク文化はSNSの発展で繋がり求めるコミュニケーションツールになったからな
今も昔もガチのオタクは金も使うけど取り残された半端なんが批判しかせん害悪になったんや


153: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:25:57.55 ID:fvzt93Obd

こういうこと言うおっさんおじいちゃんって最近のアニメとか漫画見とらんやんけ


164: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:27:52.61 ID:/bB4RmEu0

>>153
ゲームとかと一緒で今の文化をやらんくて金落とさんのに批判だけしてくる一番ウザイパターンやからな


187: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:30:36.49 ID:LmydhyQt0

今時のTwitterやら何やらで実況しながらアニメ見てる連中はそもそもオタクですらないわ
流行りに乗って他人と同じ事喋って安心したいだけのオタクから最も遠い存在


203: 風吹けば名無し 2018/11/15(木) 21:32:02.66 ID:96LbG4ON0

昔から知識やろオタクの売りは
本来一般人は気にかけないようなことにこだわる
ガキが見るアニメや漫画の細部にこだわって喜んだりとかさ
熱量なんて形のないものなんて信仰しとらんわ
アホか


オタクはすでに死んでいる
オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書)
大人の教養として知りたい すごすぎる日本のアニメ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542282769/