戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9279122.html


三国志で一番戦闘強いのは曹操だとしてさ | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

募集終

怖い話!

第一回 怖い話グランプリ  結果発表!!

締め切り:2018年8月12日(受付終了しました)

三国志で一番戦闘強いのは曹操だとしてさ

2018年11月28日:22:30

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 10 )



1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:04:45 ID:x69
2番以降はだれなん?

曹操


後漢末期の武将、政治家。詩人、兵法家としても業績を残した。
後漢の丞相・魏王で、三国時代の魏の基礎を作った。後世では魏の武帝、魏武とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/曹操
382px-Cao_Cao_scth

諸葛孔明って戦争未経験のガリ勉だったのになんでいきなり軍師として大活躍できたの?
http://world-fusigi.net/archives/8587725.html

引用元: 三国志で一番戦闘強いのは曹操だとしてさ





2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:06:28 ID:x69
孫堅か?

孫堅


中国後漢末期の武将。揚州呉郡富春県の人物。三国時代の呉を建国した孫権の父。
立派な容貌、度量が大きく、特異な節操が好き。(『呉書』)
https://ja.wikipedia.org/wiki/孫堅
Sun_Jian_Qing_dynasty_illustration

4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:06:59 ID:gaw
司馬懿、鄧艾、劉備、諸葛亮、周瑜あたりかと



5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:08:09 ID:x69
>>4
周瑜劉備鄧艾はわかるけど
司馬懿孔明は戦闘とはちゃう気がする

10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:12:42 ID:gaw
>>5
司馬懿は蜀呉燕と結果残してるし孔明はそれに勝ってるやん

諸葛亮


中国後漢末期から三国時代の蜀漢の政治家・軍師。字は孔明。
https://ja.wikipedia.org/wiki/諸葛亮
220px-Zhuge_Kongming_Sancai_Tuhui

15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:13:53 ID:x69
>>10
どちらかというと戦闘ってより戦争って規模やん?
強いのはわかるが

8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:11:45 ID:i65
孔明政治家説

9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:12:32 ID:x69
>>8
政治家であり軍人やからな
丞相ってそういう役職

11: 【330円】■忍法帖【Lv=1,カンダタこぶん,85E】 2018/11/25(日)21:12:55 ID:5YI
曹操って腕っぷしも強いんか?

17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:14:06 ID:gaw
猛将なら関羽呂布曹仁張遼文鴦

>>11
わりと

13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:13:38 ID:txZ
張遼

張遼


中国後漢末期から三国時代の武将。并州雁門郡馬邑県(現在の山西省朔州市朔城区)の出身。前漢の聶壱(じょういつ)の子孫に当たるという。兄は張汎。
後漢末の動乱期に丁原・董卓・呂布に仕えた後、曹操の配下となり軍指揮官として活躍した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/張遼
Zhang_Liao_Portrait

14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:13:46 ID:8JP
曹操は結構大敗してたりするやん、赤壁やそれ以外にも。
人集めと、そいつらをまとめ上げる能力はナンバーワンだけど、
戦闘最強の将軍は司馬懿や

張遼


中国後漢末期から三国時代の武将。字は文遠。并州雁門郡馬邑県(現在の山西省朔州市朔城区)の出身。前漢の聶壱の子孫に当たるという。兄は張汎。子は張虎。孫は張統。『三国志』魏志「張楽于張徐伝」に伝がある。

後漢末の動乱期に丁原・董卓・呂布に仕えた後、曹操の配下となり軍指揮官として活躍した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/張遼
SimaYi

20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:15:22 ID:x69
>>14
何言っとん?
純粋な戦闘だけなら一流やぞ

赤壁はじめ曹操は万単位の戦争はニガテやけどな

22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:17:22 ID:8JP
>>20
純粋な戦闘

って何?

26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:19:23 ID:x69
>>22
烏巣急襲とか黒山戦、匡亭とか
曹操自信が軍を率いて戦う奴

21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:16:27 ID:i65
阿斗ちゃんやろ
戦わずに40年以上平和を保ってたんやぞ

劉禅


三国時代の蜀漢の第2代皇帝。魏に降伏したため、皇帝としての諡は本来ないが、漢の後継を称する劉淵によって諡を贈られた。※幼名は阿斗。
https://ja.wikipedia.org/wiki/劉禅
Liu_Shan

24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:18:29 ID:yc2
>>21
そしてあの時代に無条件降伏で蜀の平和を守るという聖人にして敏腕君主

27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:19:30 ID:VnP
>>24
最後の最後まで逃亡考えてたぞ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:18:14 ID:YHU
戦闘力だけなら呂布や

呂布


中国後漢末期の武将・群雄。字は奉先。并州五原郡(現在の内蒙古自治区内)の人。『三国志』巻七 呂布伝、『後漢書』列伝六十五 呂布伝などに記録がある。

丁原・董卓に仕え、抜群の軍事力を誇った。董卓との亀裂から彼を殺した後天下を失い、放浪するも最期は曹操との戦いに敗れ、殺された。作品によっては項羽と共に最強とされ、三国志関係の物語等でもしばしば最強の武将として描かれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/呂布
呂布2

25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:19:01 ID:YHU
戦術も含めたら呂蒙も面白そう

呂蒙


中国後漢末期の武将。孫策・孫権に仕えた。字は子明。豫州汝南郡富陂県(安徽省阜南県)の人。『三国志』呉志に伝がある。
208年の烏林の戦い(赤壁の戦い)では、周瑜や程普とともに戦って、曹操を破る功績を挙げた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/呂蒙
Lu_Meng

28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:19:34 ID:s5L
満寵か赤β昭やない
あいつら守備力高杉やろ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:21:41 ID:Bl4
>>28
こいつら後方支援ありきだから…

29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:21:21 ID:x69
戦うだけなのが「戦闘」
周辺の状況も考慮して考察した上で準備して戦略を決めて行うのが「戦争」

曹操の戦争は大体荀彧が指針決定してたイメージ

荀イク


中国後漢末期の政治家。字は文若。豫州潁川郡潁陰県(現在の河南省許昌市)の人。『三国志』魏志「荀彧荀攸賈詡伝」、及び『後漢書』「鄭孔荀列伝」に伝がある。
若いことから才名をうたわれ「王佐の才」とも称揚され、後漢末の動乱期においては、後漢朝の実権を握った曹操の下で数々の献策を行い、その覇業を補佐した。しかし、曹操の魏公就任に反対した事で曹操と対立し、晩年は不遇だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/荀イク
310px-Portrait_of_Xun_Yu

31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:23:00 ID:YHU
公孫サンもバトルだけならえらく強かった

32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:23:01 ID:pR5
諸葛亮軍団率いてる時強くない?

40: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:24:49 ID:x69
>>32
孔明は戦争やない?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:31:37 ID:yc2
>>32
んなもん軍団の強さによるからなんの参考にならんやろ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:23:22 ID:gaw
戦役ぬけてるゾ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:23:40 ID:YHU
董卓の軍隊もバトルは強いな

董卓


中国後漢末期の武将・政治家。涼州隴西郡臨洮県(甘粛省定西市臨洮県)の人。字は仲穎。
辺境の将軍の1人にすぎなかったが、軍事力を背景に次第に頭角を現すようになった。霊帝死後の政治的混乱に乗じて政治の実権を握り、少帝を廃して献帝を擁立し、一時は宮廷で権勢をほしいままにしたが、諸侯や他の朝臣らの反感を買い、最期は側近で養子になっていた呂布に殺された。『三国志』魏志及び『後漢書』に伝がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/董卓
Dong_Zhuo_Portrait

39: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:24:45 ID:yc2
>>35
張遼が部下の部下という恐ろしさ

38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:24:34 ID:VnP
後漢代表 班超 劉秀 馬援
魏代表 鄧艾 曹操 郭嘉
呉代表 陸遜 周瑜 呂蒙
蜀代表 諸葛亮 劉備 関羽
晋代表 謝玄 司馬懿 杜預

とりあえず

42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:25:29 ID:gaw
>>38
後漢と晋雑すぎひん

43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:25:49 ID:VnP
>>42
マ?
これより上おるんか?

48: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:29:07 ID:gaw
>>43
後漢
 劉秀、曹操、馮異、班超、段ケイ、耿エン、呉漢、馬援、皇甫嵩、耿キ

45: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:26:20 ID:YHU
呂布華雄利確郭汜徐栄張繍賈ク徐晃を従えてるって地味にすごい

67: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:39:10 ID:yTg
>>45
夏候淳華雄顔良文醜三大戦績がないのに強い扱いされてる人たち

46: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:27:33 ID:x69
ワイの思う戦闘代表は

魏代表 曹操 張遼 曹仁
呉代表 潘璋 凌統 孫堅
蜀代表 劉備 関羽

47: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:28:41 ID:VnP
>>46
イッチが思う戦闘の基準がわからん
どの規模が戦闘なんや?

55: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:32:18 ID:x69
>>47
規模というか
「戦争」はある目的を達成するために行う計画的行動で
「戦闘」は戦争のための実力行使のこと


戦争が強いってのはいつどこを責めたらええか分かってるってこと
戦闘が強いってのは戦場で敵を打ち破れるか否かってこと

57: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:34:07 ID:VnP
>>55
そのまま戦争は戦略、戦闘は戦術レベルと解してええんやな
なら①諸葛亮②司馬懿③周瑜で

50: 【1696円】■忍法帖【Lv=1,カンダタこぶん,85E】 2018/11/25(日)21:29:18 ID:5YI
ベタな感じの張飛や趙雲って強くないんか?

張飛


後漢末の群雄の1人である劉備の挙兵に当初から付き従った人物で、その人並み外れた勇猛さは下述の通り中原に轟いた。その武勇は後世にも称えられ、小説『三国志演義』を始めとした創作作品でも多くの脚色を加えて取り上げられており、現在でも中国や日本を中心にその人柄を大いに親しまれている。
張飛は士大夫と呼ばれる知識人層には敬意をもって応対したものの、身分の低い者、兵卒などには暴虐であった。多すぎる死刑の数と、いつも兵士を鞭打ってその当人を側に仕えさせていることを、劉備からは常々注意されていた。しかし張飛は改める事ができず、ついに死に直結する事態を招くこととなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/張飛
ZhangFei
清代の書物に描かれた張飛

趙雲


中国後漢末期から三国時代の蜀漢にかけての将軍。字は子龍(しりゅう)。冀州常山郡真定県(現在の河北省石家荘市正定県)の人。封号は永昌亭侯。諡は順平侯。子は趙統・趙広。父と兄の名は不詳。
https://ja.wikipedia.org/wiki/趙雲
ZhaoYun

59: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:35:29 ID:yTg
司馬懿はオールマイティー将軍なんだよなぁ
少なくとも軍師じゃないわね
兵を預けて方面に放り投げとけば戦後の統治までしてくれる人や

61: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:36:05 ID:x69
孔明って戦略こそ最高やけど
戦闘ってそんなやない? なんか戦功あったっけ

68: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:39:52 ID:VnP
>>61
北伐で王双、張コウを殺し司馬懿と直接対決すれば5000人を殺す大勝利
司馬懿は公孫淵を長駆した兵で倒したこと、周瑜は赤壁で曹操、南郡で曹仁を破ったことを評価したい

77: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:46:11 ID:x69
>>68
せやな王双張?殺しは中々やわ
あと司馬懿軍ごろしは3000やなかった? しかも魏延高翔らの軍団贈ってるし

80: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:50:41 ID:VnP
>>77
せやったかも
魏延や高翔の動きはわからんが司馬懿も張コウら使ってるしええやろ(適当)

85: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:56:20 ID:x69
>>84
あー
戦争指導者としての能力と個人が率いる軍の強さを混ぜるなやで

63: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:36:36 ID:1a3
司馬懿とかいう中国人が好きな将

64: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:37:11 ID:YHU
司馬懿って政治家でもあるし参謀でもあったし普通に軍隊率いる司令官でもあったしな

66: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:38:23 ID:gaw
>>64
孔明も陸遜もそういうタイプだよな
周瑜は軍人

74: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:43:36 ID:YHU
諸葛亮は奇策は苦手だったとか言うけどそもそもちっさい国の丞相やりながら一軍の司令官も作戦係も兼任して魏という大国に互角以上やれてる時点で軍人としても有能すぎる

76: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:44:40 ID:54p
>>74
まさに万能タイプ

78: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:49:02 ID:mVX
>>74
互角以上といっても石亭は不意打ちだし五丈原も全部郭淮らに喝破されて完封されてるけどね

79: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:49:03 ID:yTg
諸葛亮の北伐はショーやろ
蜀の国としての成り立ちから対魏戦せなあかんけど、勝ちすぎても戦線が収まりつかんくなるショーやで

82: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:51:32 ID:x69
ちなみにワイの思う二番は孫堅

83: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:53:56 ID:pR5
呂布(小声)

86: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:57:08 ID:ncr
じゃあワイは兀突骨

兀突骨


中国の通俗歴史小説『三国志演義』に登場する架空の人物。
南蛮にある烏戈国(烏滸族)の王という設定である。身の丈十二尺(後漢の尺で276cm、魏・晋の尺で288.2cm)の大男で、体が鱗で覆われている。また穀物の類は一切食べず、生きた獣や蛇を食べている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/兀突骨

89: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:59:31 ID:s5L
>>86
申し訳ないが鱗が生えていて蛇を生きたまま食べる怪物はNG

88: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)21:58:47 ID:pR5
結局諸葛亮も十分化け物やろ、曹操と合わせて論外(ランキング外)置いてもええんちゃうん

91: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:03:30 ID:YHU
戦闘力だけならそりゃもう呂布しかないやろ

94: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:04:39 ID:lyV
戦闘ってか戦術のこと言うてんのか

95: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:05:22 ID:x69
戦争全体をコントロールできるやつが「戦争上手」
ワイは局地的戦闘を評価したいわけで

98: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:07:23 ID:gaw
>>95
魏対蜀が戦争
5次北伐が戦役
五丈原の戦いが戦闘

99: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:10:52 ID:x69
>>98
五丈原の戦いも戦争やろ
孔明が諸軍を縦横無尽に動かして戦況を差配しとる

戦闘は、渡しを奪いに行った姜維とかやで

96: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:06:32 ID:x69
戦術は戦闘力の運用の術であってだな
まぁそれ込みで評価して

104: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:16:11 ID:VnP
曹操戦闘評価0じゃね?

115: 名無し 2018/11/25(日)22:30:20 ID:pop
曹操が強いのは戦略

117: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:30:57 ID:x69
>>115
なーにいってだ
曹操軍の戦略は全部荀彧もちやぞ

118: 名無し 2018/11/25(日)22:31:43 ID:pop
戦闘最強は呂布

119: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:33:51 ID:x69
>>118
強い
曹操に負けるのはわかるとしても李?に負けるのは……
李?が強いのかね

123: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:37:24 ID:x69
というか背水で持ちこたえるのもかなりの戦闘力やろ

132: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:43:37 ID:MTE
イッチが言いたいのは前線指揮官としてだれが一番優秀かということかね

136: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:44:56 ID:x69
>>132
せやな

139: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:46:32 ID:cmm
>>132
前線指揮官の有能さを史書から判断するのか(呆れ)
そもそも前線指揮官を見つけるのが大変そう

142: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:47:56 ID:x69
>>139
なにも個人で武を振るうこともないんやけどな
「こいつが一軍を率いれば敵を打ち破れる!」みたいなやつや

133: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:43:46 ID:TAs
右翼あがれー左翼さがれー中央、とつげきー!
が強い奴の事をいいたいんちゃうか

135: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:44:16 ID:x69
>>133
中央で突撃する軍を率いる奴のこと

137: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:45:16 ID:TAs
>>135
なるほどわかったで
答えは飛信隊の信やで!

140: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:47:11 ID:MTE
三国以外ありなら間違いなく項籍なんやろうけどなぁ

項籍


秦末期の楚の武将。秦に対する造反軍の中核となり秦を滅ぼし、一時“西楚の覇王”(在位紀元前206年 - 紀元前202年)と号した。その後、天下を劉邦と争い(楚漢戦争)、当初は圧倒的に優勢であったが人心を得ず、次第に劣勢となって敗死した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/項籍
331px-Xiang_Yu

141: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:47:55 ID:cmm
>>140
マジレスすると李靖か岳飛

144: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:49:29 ID:cmm
>>141
そういえば岳飛もアカンか
大軍と少数で渡り合って疲れたころに新手を繰り出して撃破の新手率いてるのは岳飛自身やないし

145: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:50:19 ID:3cw
夏侯淵とかどうや

148: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)22:51:16 ID:x69
>>145
強いな
西涼平定戦とかしびれるわ

165: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:06:07 ID:Tjg
王平

王平


中国後漢末期から三国時代の蜀漢にかけての軍人。字は子均。一時期、母方の姓を用いて何平と名乗ったこともある。益州巴西郡宕渠県(現在の四川省達州市)の人。異民族の板循蛮の出身といわれる。子は王訓(嫡子)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/王平
640px-Wang_Ping_2016_Han_Zhao_Lie_Miao

166: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:06:12 ID:gaw
中国の史書ではイッチの言う戦闘()なんてはっきり残さないから議論できない
韓信かて部隊率いているのは曹参や灌嬰やし

170: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:10:21 ID:mVX
一隊を率いて戦ってその隊が勝ったっていう記述の話でおk?

172: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:11:57 ID:x69
>>170
そういうことや

173: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:12:27 ID:TAs
涼州の平定も夏侯淵というより朱霊とかじゃねーの
朱霊すらイッチ基準の部隊長より上な気がするが

174: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:12:48 ID:x69
>>173
朱霊つよいやん

朱霊


中国後漢時代末期から三国時代にかけての魏の武将。字は文博。冀州清河国鄃県(現在の山東省徳州市夏津県)の人。曹操・曹丕・曹叡の3代に仕えた歴戦の将軍である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/朱霊

175: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:13:56 ID:cmm
宋建倒しただけでしびれるなら三国志読む間ずっとブルブルしてそう

176: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:14:30 ID:x69
>>175
楽進伝なんか失禁ものやで
まぁ黒星が書かれてないだけかもしれんが

178: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:16:17 ID:mVX
…イッチ基準の最強は楽進では?

179: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:16:35 ID:UuJ
孫堅がナンバーツーだけは自信持って拒否れるわ
ちな黄祖

180: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:17:54 ID:cmm
>>179
呂公が射殺した説あるから呂公>孫堅やぞ

182: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:19:32 ID:x69
>>179
海賊の逸話も董卓戦も強いやろ
黄祖は運がなかっただけや曹操も同じような目に遭ってる

184: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:21:41 ID:x69
董卓が袁紹袁術と並び称して恐れた男やぞ

193: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:33:25 ID:pR5
張遼最強でええんじゃね?

196: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:42:19 ID:x69
官渡の戦いだって
白馬・延津での戦い・烏巣での戦いの一連を指すやろ

これは曹操袁紹間の戦争やないんか?

198: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:47:32 ID:gaw
戦役わかる?

199: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:48:01 ID:x69
>>198
平たくいえば遠征?

200: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:54:13 ID:gaw
機動や戦闘を合わせた一連の軍事行動
べつに攻め込む必要はない

202: 名無しさん@おーぷん 2018/11/25(日)23:58:27 ID:gaw
北伐とか曹操の荊州侵攻ー赤壁ー南郡なんかも戦役

208: 名無しさん@おーぷん 2018/11/28(水)09:23:17 ID:zmX
個人の強さの話なら呂布が一番ちゃうの

209: 名無しさん@おーぷん 2018/11/28(水)10:42:13 ID:P0S
>>208
呂布も曹操に破れてるし

不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!

■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三国志で一番戦闘強いのは曹操だとしてさ

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2018年11月28日 22:42 ID:rS4BBcRe0*
こいつら太公望呂尚も知らんのか?
2  不思議な名無しさん :2018年11月28日 22:43 ID:yF5bggFL0*
一騎討ちなら許褚が最強
3  不思議な名無しさん :2018年11月28日 22:44 ID:zP.xVyWK0*
陳寿だろうどう考えても
4  不思議な名無しさん :2018年11月28日 23:05 ID:j7r6SI8E0*
張遼でしょう。
5  不思議な名無しさん :2018年11月28日 23:09 ID:AnHDXjo.0*
韓信
6  不思議な名無しさん :2018年11月28日 23:37 ID:l.LvjndS0*
高順、于禁あたりなんてどうだい?
7  不思議な名無しさん :2018年11月28日 23:45 ID:l0uy0jbs0*
米1
おまえスレタイの「三国志で」も読めんのか?
8  不思議な名無しさん :2018年11月28日 23:47 ID:QoZKqv.40*
シナ人にもっとも人気のある武将は趙雲
現地人から聞いたから間違いない
次点で関羽やら張遼やらその他いっぱい
 
なんでも趙雲は単騎でも大軍を率いても
あらゆる状況下で真価を発揮できる万能だから最強らしい
 
あと余談だが「中国」ってのは中華民国、つまり台湾の略称だからな
中華人民共和国は「中国」ではないので間違えないように
中華民国(台湾)が中華人民共和国の一部だという
(中華人民共和国政府の)理屈であれば「中国」でも間違いはないが…
9  不思議な名無しさん :2018年11月28日 23:51 ID:fRIAg5Lc0*
馬超
10  不思議な名無しさん :2018年11月29日 00:01 ID:oqcXrBi40*
100人規模の局地的な戦闘のことだろ?
曹操 曹仁 夏侯淵 楽進 于禁 徐栄 呂布 張遼 満寵 孫堅 孫策 潘璋 凌統 黄忠 らへん強そう。
諸葛亮死後は地味ってよく言われる理由って、戦略家気質が多いからなのかな。鄧艾や陸抗とかみたいな前時代顔負けな有能はたくさんいるけど、典韋や許褚みたいなわけわからん奴がおらんな。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る