1: ばーど ★ 2018/11/28(水) 00:46:56.61 ID:CAP_USER9
 読売新聞社が実施した平成時代に関する全国世論調査(郵送方式)で、ふだんの生活や仕事で元号と西暦のどちらを使いたいか尋ねると、「元号を使いたい」50%と「西暦を使いたい」48%が拮抗きっこうした。

 年代別にみると、40歳代以下は「西暦」が多く、50~60歳代は「元号」と「西暦」がほぼ同じ割合。70歳以上では「元号」が6割を超え、年代による意識の差が大きかった。

 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、平成に改元した直後の1989年1月調査(面接方式)では、全体で「元号」が64%、「西暦」が28%だった。平成の30年間で、元号と西暦を巡る意識が変化したことがうかがえる。

 今回調査で、天皇陛下に親しみを「感じている」と答えた人は81%。平成時代を通じ、皇室と国民の距離が近くなったと思う人も77%と高い割合を示した。

(ここまで364文字 / 残り143文字)

2018年11月27日 23時10分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181127-OYT1T50116.html

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543333616/

3: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:48:08.39 ID:DZfUzPyX0
元年とかいうプログラマを泣かす表記やめろ
11: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:53:33.02 ID:qnMIYo6s0
元号もいいけど正月に変えてほしい
12: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:53:51.76 ID:Y3g/GMcB0
元号は使ったほうがいいよ
時代をあらわすのにもわかりやすいもの
15: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:54:37.96 ID:YaMe32aO0
>>12
昭和とか初めと終わりじゃぜんぜん違うだろ!
16: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:55:32.03 ID:Y3g/GMcB0
>>15
それでも西暦より全然わかりやすいでしょ
17: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:55:47.31 ID:YaMe32aO0
>>16
はあ??どこが??
19: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 00:56:50.67 ID:HXthTqL80
>>16
ムリヤリ1つの時代にまとめちゃってるだけじゃんw
34: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:06:45.24 ID:PD7nYYQa0
元号廃止にしろ!!!
契約書、全部西暦表記にさせている
36: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:07:35.99 ID:CEl9z/ko0
皇紀と元号だけでいい。西暦なんてものは、皇紀早見表でも作れば十分だ。
37: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:08:06.84 ID:fVUhqGzO0
食品会社だと混乱するわ
57: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:14:26.79 ID:5+ioeFxE0
>>37
これ
賞味期限はどうするのよwww
医薬品で有効期限はどうするのよwww

西暦がないと書きようがない
なのに役所提出の書類は元号なんだよね
38: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:08:35.21 ID:Wz1ZcQ3q0
元号はあったほうがいいけど
書類は西暦で統一してくれ…
39: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:08:54.05 ID:sD3+kKVi0
元号マジでやめてくれ。
元号が追加される度にシステム修正の手間とバグの発生率が上がるんだよ。

あと新元号が決まる度に㍾だの㍼だの㍻だの二文字で表せる物に専用の文字コード振るんじゃねぇよ。
512: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 07:27:41.15 ID:hP1F/ejn0
>>39
無能だな
44: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:11:11.72 ID:WWTbau320
下一桁でもいいから一致させてくれればよかったのに
393: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 06:20:10.32 ID:CWb/NJL60
>>44
これな昭和は5年プラスだから計算しやすかった
47: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:11:57.10 ID:4C4cetvL0
年明けに書く書類で元号だと今年何年だっけとなるからやめてほしい
56: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:14:21.86 ID:kbTikGDa0
>>47
足し算ができないのか?
12を足すだけやけど
82: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:22:48.44 ID:4C4cetvL0
>>56
そんなの気にしたこともない
48: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:12:12.58 ID:HzubDd9u0
25や12の加減がクセづいていたが、またリセットしないとな。
50: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:12:44.75 ID:Aha8UzIA0
>>48
もう使われなくなるよ。
49: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:12:30.52 ID:kbTikGDa0
元号は大事やで
一般的に重要性を認識してないと思うが認識してた織田信長は独自の元号を作って取って代わろうとしたが失敗した
日本には多くの儀式があるが何も無い国と比較したらよく分かる
52: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:13:55.86 ID:Aha8UzIA0
>>49
干支みたいな使われ方になるんじゃね?
普段は使わないけど、何となくみんな覚えている程度。
91: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:25:27.74 ID:zV0qALbW0
今はまだ西暦4桁だけど10桁とかなったらどーすんだよ
超面倒じゃん、元号のがいいよ
97: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:27:43.57 ID:ZL+cTq6Z0
>>91
お前は発想が斬新。見所がある。必ずや何かを成すヤツだw
100: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:27:55.15 ID:XBOykT1U0
>>91
10桁って・・・10億年も今の社会が継続するとは思えん。。そもそも人間いるのかねえ
107: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:30:03.11 ID:5SbM3cKC0
少なくとも公文書は全部西暦にしろよ。
元号代わるたびにシステム弄るとかアホすぎる。
125: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:34:06.98 ID:jRiuGNrI0
宇宙世紀にしようず
136: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:35:44.93 ID:c+u0sXTI0
和暦は文化として残してもいいがそういうのはボソボソとやってくれ
西暦の分かりやすさには敵わんから
137: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:35:45.09 ID:J+ZI16aB0
なんで銀行は西暦じゃなくて元号なんだ?
なんか理由あんの?
それとも単なる慣習?
140: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:36:17.95 ID:IoXY86JP0
両方使えばいいだろ
風流も重要
204: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 01:56:48.88 ID:sfUX8k+A0
パソコンやスマホを使う時点で西暦優先だ
258: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 02:31:29.94 ID:AubVtJnf0
どうせなら2021年を新元号の元年にしてくれれば良かったのにな
計算めんどい
347: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 04:57:19.15 ID:65kQ2UEH0
「めんどくさい」とかいう理由で反対してるやつ流石にアホだろ
382: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 06:06:11.17 ID:JFVe10ru0
とりあえず紙のヤツは間にあわないので
来年は空白にしといて
シールなどで対応らしい
臨時休みも同様の対応みたい
429: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 06:48:50.67 ID:mBsEjQWC0
分かってないね。
社会に予測のつかないものを受け入れる余地を作ることで、
システムが硬直化するのを防いでいるんだよ。

元号を不便だと言って切り捨てている人たちこそ
脳みそが硬直化しているんだよ。
482: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 07:11:51.31 ID:/m1jcfad0
たかだか元号と西暦を切り替える事すらできないようなバカとは仕事したくないわ。
483: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水) 07:12:04.33 ID:9qM7KG4n0
>>1
おとなしく、両方好きに使えばいいのでは?