戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52268159.html


どういう人が夢を見やすいのか?性別・年齢・性格など6つの要因から分析した夢を見やすい人 : カラパイア

woman-2714174_640_e

 科学界において、夢はいまもなおミステリアスなものだ。

 いくつもの実験が行われ、夢を説明する理論も数多く提唱されてきたが、私たちがなぜ、どうやって夢を見ているのか未だに完全には理解されていない。

 実際には誰でも毎晩夢を見ているのだが、目が覚めたときにそれを思い出せる人と思い出せない人がいる。思い出せない人は自分は夢を見ていないと思う。

 脳撮像技術の進歩と最近の生理学的研究のおかげで、その理由の解明に一歩近づいたようだが、そう単純明快な説明はない。

 ハーバード大学医学大学院のディアドラ・リー・バレット教授によると、夢を見やすいかどうかは、いくつかの要因が相互に関連しているという。
スポンサードリンク

1. 性別


 平均すると女性のほうが男性よりも夢を見る傾向にある。

1_e

 今のところ、その理由は定かではないが、生物学的な違い、あるいはホルモンの違いが原因かもしれない。

 ほかにも一般に女性のほうが夢に関心を持つからとも考えられる。
 
 だがバレット教授は、夢を覚えているかどうかについて男女の違いは控えめなものであり、性別の違いよりも個人の違いのほうが大きいという。

 夢をほとんど見ない女性もいれば、夢をよく見る男性もいるということだ。


2. 年齢


 年をとると、夢を思い出しにくくなる。

2_e0

 夢を思い出す力は幼児期の終わりから思春期にかけて上がり、20代のころにピークを迎える。

 この年齢を過ぎると、夢を思い出す力は徐々に衰え始める。だが、例外もあり、反対にいっそう夢を見るようになる人もいる。


3. 性格


 繰り返し言うが、夢を見るかどうかについて絶対的なルールはない。

 それでも、性格による違いがあるようだ。

3_e0

 バレット教授によると、心を重んじるタイプの人ほど夢を見ることが多く、反対に現実的・外交的な人ほど夢を見ない傾向にあるという。

 さらに起きている間に特定の記憶課題を行ったりすると、よく夢を覚えていられるのだそうだ。


4. 睡眠時間


 夢を見るかどうかに関して、平均睡眠時間はもっとも重要なファクターの1つだという。

5_e

 人は90分間隔で訪れるレム睡眠の状態で夢を見る。

 じつはレム睡眠の時間は、夜の間に少しずつ長くなる――つまり、目が覚める直前のレム睡眠が一番長く、夢を見やすいということだ。

 4時間しか眠らない人の夢を見る時間は、8時間睡眠の人の20パーセントでしかない。

 このために普段より長く寝ていられる週末になると、夢をよく見るという人も多い。


5. 脳の活動


 脳撮像技術のおかげで、脳のどの場所が夢に関係しているのか以前よりもはっきりとしてきた。

6_e

 2014年の研究によると、情報と感情を処理する部分が活発な人ほど、夢を見ることが多いそうだ。

 その部分とは、頭の後ろのほうにある側頭頭頂接合部である。

 ここが活発だと外部の刺激により注意が向かい、「睡眠間覚醒(instrasleep wakefulness)」という状態を引き起こす。

 2014年の研究の著者ペリン・ルビー氏によれば、「夢をよく見る人が環境刺激に対してより強く反応するのはこのため」だ。

 じつのところ、眠っている脳は新しい情報を記憶することができない。したがって夢を覚えているということは、完全には眠っていないということなのだ。

 側頭頭頂接合部にくわえ、内側前頭前皮質も心のイメージや夢の記憶化を促している可能性があるそうだ。

 より最近では、夢をよく覚えている人の脳は、前のほうでも活発な活動が見られることを示した研究がある。

 抽象的な思考を司るのは前頭前皮質であるため、夢を覚えていることや明晰夢と関係があるとしてもうなづけるだろう。

・明晰夢を見るための科学的テクニック(オーストラリア研究) : カラパイア


6. 外部の刺激に対する反応


 2013年の研究によると、よく夢を見る人の脳は、起きているときに自分の名前を耳にするとより強い反応を示すそうだ。

7_e

 月に1、2度しか夢を見ない人のグループに比べると、ほぼ毎晩見る人のグループは、自分の名前を耳にしたとき、アルファ波(閉眼、安静時、覚醒時によく出る脳波)の低下が大きいという。

 この現象は、名前を耳にしたことで脳が活動化する準備として起きている可能性が高い。

 バレット教授によると、このことは進化論的に説明できるという。

 進化の視点で見れば、回復するための睡眠は必要だが、危険が迫れば目が覚めて、ちゃんと対応できることが望ましい。私たちの祖先が暮らしていた環境のことを考えれば、それも当然だろう。

 おそらくよく夢を見る人は、夢を見ている間に少しだけ覚醒のレベルが高く、周囲の状態に意識が向けられているのだ。

 結果として、それが夢を覚えていられることにつながる。

夢を覚えておくには?
ところで、普段夢を見ない人(覚えていない)が夢を見る(記憶する)にはどうすればいいだろうか?
 
嘘みたいな話だが、寝る前に「今夜夢を見る」と考えると良いそうだ。

これだけで、朝に目が覚めてから夢を思い出せるどうかに大きな違いができるという。

さらに言うなら、この記事を読んだだけで、今夜夢を見る確率に影響がでるだろうとバレット教授は話す。

ちょっとしたきっかけで夢に意識が向くようになっただけで、短期的には夢を覚えている可能性が高まるのだ。

fantasy-2967163_640_e

朝に目が覚めたら、そのまま何もせず、どんな夢を見たか思い出してみよう。だが目が覚めたときの夢の記憶は短期記憶でしかないから、すぐに忘れてしまう。

だから何かを思い出したら、その内容を書き留めたり、録音したりして、具体的な思考にするといい。

何も思い出せないとしても、目覚めたときの気分からヒントを得ることができる。いい気分だっただろうか? それとも悲しい気分? なんとなく不安だったりしなかっただろうか?
 
その気分に浸っているだけでも、夢の内容が急に思い出されたりするものだそうだ。
References:6 Factors That Determine Whether or Not You Remember Your Dreams / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
夢をコントロールできる「明晰夢」を見るために、夢を覚えておく6つ方法【ライフハック】


鮮明で印象深い夢を見せてくれると言われている6つの食べ物


目覚まし時計のスヌーズ機能を押す回数が多い人ほど明晰夢を良く見ていることが判明(英研究)


見た夢をはっきりと思い出したい?ビタミンB6がその手助けをしてくれるという研究結果(オーストラリア研究)


「金縛り(かなしばり)」に関していてわかっている10のこと

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 20:52
  • ID:tcew9spD0 #

普段はあんまり覚えてないけどたまに布団かけないで寝ることがある
寒いけどなんとか寝ると夢を覚えてる率が高いし内容も面白いものが多い
その後、風邪ひくけど

2

2. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 21:15
  • ID:o..g7UR00 #

夢日記本当にオススメ。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 21:25
  • ID:eB5CZx.z0 #

35過ぎてから年々、夢を見る回数が増えたな
最近は毎日の様に見るし一晩で2〜3回見ることもある
加齢で眠りが浅くなってきてるのと抑鬱気味なのが関係してそうだ・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 21:27
  • ID:d4QAdVAz0 #

学生時代の夢をよく見るのは、そのときが一番楽しかった時期だからだそうだ

5

5. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 21:49
  • ID:ZyiBYkgQ0 #

ちょうど今朝、「いろんな夢見たなー」って思ったけど、二度寝したら、「あれー、色々見たはずなのになー」ってなってて(笑。
それが、夜に帰ってきて、野菜切ってたら、1つ思い出したの。どこかの植物園でアライグマの子供らしいのを見かけて、「これ通報しなきゃだめ?まだこんなに小さいのに駆除されちゃうの?どどどーしよう…」って逡巡してる夢だったのね。
2〜3年前に、近くでアライグマファミリーを見たから、家に帰ってきてスイッチ入ったのかもだけど、記憶の引き出しって謎だよね。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 21:59
  • ID:QFo0yw310 #

現在の自分の姿じゃなく、人種・性別・年齢・時代が違う自分になってる夢を見る。
異国の言葉で歌いながら目覚めた事も。
人間ですらなく犬になって出産した夢まで見た事がある。
ただ、仕事の夢を見る時だけは現在の自分の姿で、この夢の時は目覚めると既に疲れてる。うう。

3年間続けた夢日記を時々読み返すと面白い。今は止めているがまたつけようかな。
旦那様がつけている『嫁の寝言日記』は継続中らしい。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 22:12
  • ID:NQeGc.la0 #

月に1〜2回しか夢を見た認識が残らない人もいるなんて、驚き
具体的な内容を毎回覚えてるわけではないけど、もっと頻繁に夢を見てた感覚は残ってるよ
子供の頃からだから老化とかではないと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 22:28
  • ID:5nnIBevW0 #

自分は、大方恐ろしい夢だったり嫌な夢ばかりばかりみて疲れてしまうので、あんまりみたくないなあ…(-""-;)

9

9. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 22:42
  • ID:YkbUxtah0 #

年に数回程度しか覚えてないなぁ…
夢さえ見られれば高確率で明晰夢に出来るのに

10

10. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 22:46
  • ID:g5ke5IRP0 #

「カラパイヤ」の愛読者さん達(自分を含む)は、
比較的「夢をよくみる人が多い」と思う。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 23:00
  • ID:E9eunelG0 #

小学生の時に授業で見せさせられたはだしのゲンがトラウマになって一年夢に出た
そのおかげでゾンビ的なシチュエーションに限り明晰夢が使えるようになったな

12

12. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 23:23
  • ID:.398kacr0 #

毎回、凄く鮮明に夢を覚えてて
夢を見てる自覚があって
現実に起こってる事の問題解決のきっかけを見つけたり
何かを思いついたり
っていうのが結構あるんだけど
これも夢でいいのかな?

13

13. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 23:29
  • ID:ml0yh6hR0 #

目覚まし時計の夢を見て目が覚める

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク