1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/12/03(月) 06:42:46.89 ID:CAP_USER9
 小さい子どもを連れての帰省は何かと気を遣うもの。不特定多数の人と乗り合う公共交通の客室内では授乳やおむつ替えが難しく、また子どもが大声で泣きわめいたら周囲に迷惑をかけてしまうのではないかと、不安に思うかもしれません。

 こうした心配事に対し、公共交通機関はどのように対応しているのでしょうか。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/260/large_181126_kodure_01.jpg
東海道・山陽新幹線を走るN700系(N700A)は、奇数号車の東京寄りにおむつ交換台を備えた洋式トイレがある

 新幹線の場合、現在運転されている全ての編成におむつ交換台付きの洋式トイレや、授乳で使える多目的室があります。たとえば、子どもがどうしても泣きやまずに困ったときなども、「お気軽に車掌にご相談ください」(JR東海)とのこと。「子ども連れ専用車両」を連結した列車も、年末年始など利用者の多い時期を中心に、東海道新幹線と東北新幹線で運行しています(きっぷは旅行商品として販売される)。

 航空各社も、子ども連れの旅行に関するサービスを各種用意。新幹線と同様、おむつ交換台付きの化粧室も機内にあります。JAL(日本航空)によると、子どもが泣きやまないときの対応ルールやマニュアルはとくになく、そのときどきの状況により臨機応変に対応するので、何かあれば遠慮なく客室乗務員に声をかけてほしいとのこと。
ANA(全日空)も同様で、必要に応じてギャレー(飲食物の用意、作業などをする場所)に親と赤ちゃんを案内したり、周囲にあるもので即席のおもちゃをつくって、あやしたりすることもあるそうです。

 高速バスは会社によって「幼児の単独利用は不可」「夜行便は大人同伴でも不可」といったルールが定められているケースもありますが、京成バスによると、同社では規則上の年齢制限はないものの、乳幼児連れの利用は、実際にはほとんどないとのこと。

「特に小さなお子様の場合、親御さんの膝に座らせたうえでシートベルトを締めてご利用いただくので、距離によっては同じ体勢が続き負担が大きくなります。仮にご利用いただく場合はお客様と事前に相談し、同意をいただいてからになるでしょう」(京成バス)

https://contents.trafficnews.jp/image/000/024/261/large_181126_kodure_02.jpg
高速道路PAにあるベビールームの例。おむつ替えのためのベッドやミルクづくりのためにお湯を供給する設備などがある

 周囲へ気を遣うことを考えて、公共交通を使わずマイカーで帰省する人もいるかもしれません。高速道路会社でも子ども連れ移動への対応を強化しており、NEXCO3社および本州四国連絡高速道路は、おむつ替えスペースや授乳室を設けた「ベビーコーナー」と、妊産婦が利用できる「屋根付き優先駐車スペース」などの整備を推進中。ベビーコーナーと優先駐車スペースは、2018年9月からおおむね3年以内に全SAへの整備完了が目指されています。



長いので続きはソースで 
乗り物ニュース 2018.12.01
https://trafficnews.jp/post/82210

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543786966/

3: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:45:36.15 ID:eNRw+bse0
隔離バス、隔離列車、隔離フライトを企画すれば良いんじゃないですかね
80: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:26:21.23 ID:TXh72d4r0
>>3
だから、>>1でやるって書いてあんだろ
4: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:46:13.71 ID:Lxdy4ov90
帰省、ましてや新幹線が
使えるのはそれなりの収入ある人ばかり
公務員や大企業の社員に優しいJR
5: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:47:20.38 ID:fn8VfoK70
>>4
新幹線でそれなりの収入って
普通の人は何で帰ってるのか
46: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:08:30.98 ID:X0mc45WJ0
>>5
18切符じゃないの
72: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:20:41.62 ID:P7EgDYDL0
>>5
バイクで帰るよ
片道670kmで、たまに泊まりがけでどこかに寄ったりする
冬は凍結が恐い所があるからフェリー
114: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:41:05.84 ID:vucMm+Dk0
>>72
片道670㎞をバイクで帰るのが「普通の人」なのか?
大体、子連れ帰省の記事にバイクの話を持ち出すとか、
日本語が読めない人としか思えない
156: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:00:24.77 ID:xzP2JvLY0
>>5
東京大阪親子四人でマイカーなら
新幹線より安い
167: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:07:38.03 ID:EKNFKwrU0
>>156
いくら安くてもさすがに赤ん坊連れてその距離は難しくないか
しかももう一人子供連れてって
175: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:12:28.25 ID:xzP2JvLY0
>>167
一歳まで待てば余裕
ゼロ歳児なら公共交通機関の方が
むしろ難しいだろ
子供ゼロ歳の年はじじばばに来てもらえ
188: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:17:43.10 ID:nYWwyFDu0
>>167
うちもそんなもんかな。大阪~熊本子供3人。
休憩はふんだんにとるし、車内はコンサート状態。寝てる時は距離延ばす。サービスエリアも足湯ついてたり、海が見られたり、ご当地グルメがあったり、プチ観光出来る。

大荷物もって子ども連れて駅から家までの移動がしんどい。列車内も気を使う。車はドアtoドアだからね。
190: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:19:37.83 ID:xzP2JvLY0
>>188
むしろオムツだのミルクだの着替えだの
お気に入りのおもちゃだの
大量に積める車の方が便利だよね
車内に音楽かけ放題だし
6: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:47:42.73 ID:9ZozI7a60
確かに周りが我慢するのも大切だけど
新幹線で帰省するのにグリーン取って赤ん坊ずっと
泣かしてる親御さんももう少し考えてほしい
赤ん坊は泣くのが仕事なんだからグリーンは辞めようよ自分勝手すぎ
10: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:50:17.95 ID:5QgB/eCu0
昔は乳児の内は遠出はせずに家でじっとしてたけどな
孫に会いたければジジババの方から来たんだし
ワガママな世の中になっちゃったね
17: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:54:33.83 ID:Mb0IEFHy0
5chは子無しジジイばかりなので
「子供を連れ込むな」の大合唱スレになると予想
21: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:56:52.00 ID:awtCN4se0
>>17
毎回のお定まりじゃん
底の浅い利己的なゴミ人間が増えすぎだな
潔癖にしていると一見すると正義に見えるからな
116: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:41:51.57 ID:I71YL+SX0
>>17
最近は家族がいるジジイもうるさいとかいう
世間全体が子供の騒がしさに耐性が無くなってると思う
129: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:48:30.12 ID:UZK3jJmTO
>>116
その通り
俺が子供の頃の昭和50年代~60年代の新幹線自由席なんか、今の何倍もうるさかったよ
特に禁煙車に子連れは多かったから動物園の猿山状態
134: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:50:09.88 ID:Y3UAaSgc0
>>129
時代は変わったんだなぁ。
もう少しお互い寛容だったんだろうな。
142: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:53:11.91 ID:dkPdbCFk0
>>134
寛容と言うか子連れが圧倒的大多数だったからね
あと電車が国鉄時代より静かに快適になったのも一因かと
20: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 06:56:28.86 ID:8AJB+w/l0
俺さんがいたら得意の顔芸と子供が泣き止む歌で笑わしてやんのに
26: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:00:17.90 ID:/ZZq0e2S0
>>20 「子供が泣き止む歌」が周囲の客に不快な奇声と思われるかも。

まぁ、顔芸はいいね。
ぐずってる子供の親から見えない位置から仕掛けると、
なぜ急に泣き止んだのか分からなくて親がキョトンとする。
「いないいない……アラン・ドロン!」
40: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:04:46.04 ID:RpPgq1HB0
泣いてる赤ちゃんは、周りの知らない人間が目をジ~っと見てやるだけでも、
結構泣き止んだりするけどな。まあ、顔芸の一種かもしれんけど。
48: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:09:08.35 ID:WWzThD1g0
>>1
赤ちゃんが泣いて必死にあやす&暴れる幼児を注意するお母さんをみたらホッコリするが、知らぬ存ぜぬで放置するババアだとイライラMAX

要は一連の流れ
68: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:19:55.69 ID:Z+6rLpcM0
飛行機で赤子が泣くのが本当キツイ
新幹線や電車なら逃げ場あるけど、飛行機はないし
三半規管が気圧で圧迫されるのか尋常ない泣き声で耐え難い
赤子連れが近くの席だと分かった瞬間憂鬱になる
84: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:28:34.40 ID:/aIsfVx/0
>>68
予約のとき乳児マーク出ないっけ?たしか座席指定で分かる
69: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:20:02.84 ID:1jgabpnZ0
赤ん坊が泣きたいのならしょうがないじゃん。
これは社会が許容すべきストレスかと。
でないと、日本の将来無くなる。

まぁ、あやす努力はもちろん要求するが
71: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:20:37.14 ID:awtCN4se0
子供とか騒いでてもかわいいだけ
ひよこがピヨピヨ鳴いてるようなもん
74: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:22:23.11 ID:zyKuh5DA0
こども3人いるけど
飛行機で泣かれるのはいたたまれない気持ちになるので
泣きポイントに来たら何種類かの機嫌とりの選択枝を用意してたな。
哺乳瓶で好きな飲み物を与えると大体おとなしくなったけど。
これはなぜかおれの役割笑
107: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:38:22.12 ID:dkPdbCFk0
>>74
飛行機だと787や321といった新鋭機だと気圧が低くなりにくいから
赤ちゃんほどぐずりが劇的に少なくなるよな
88: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:30:37.23 ID:B3G/NHoZ0
赤ん坊と帰省する必要はない。家にいろ
130: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:48:42.54 ID:EKNFKwrU0
>>88
義実家になど行きたくて行くわけじゃない
ただお正月には挨拶に伺い仏壇にお供えをするものって風習があるから行くだけだよ
孫の顔を見せれば向こうも喜んでくれて関係も良好になる
来なくていいと言ってくれれば行かないけどね
111: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:39:57.94 ID:1Z9hl7HW0
うるさいのや他人が嫌なら車とか他人が近くにいない手段で移動すればいいのにな。
119: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:42:58.39 ID:C3p7GYxg0
>>111
そこなんだよな
公共交通機関で静けさを求めるのが間違ってる
124: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:46:50.91 ID:RQdUHvKV0
>>119
公共の場なら子供が泣いたり騒いだら「すみません」って静にさせる素振りをみせろよ
そうしたらこちらも「いえいえ子供だからしょうがないですよ。気にしないでください」って応じられるのに

両親が子供が泣いたり騒いでるのスルーしたり、「子供だから五月蠅いのはしょうがないでしょ!!」
みたいな態度だと「民度低いなこの家族。どっか行け」って思ってしまう
136: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:51:34.58 ID:dkPdbCFk0
>>124
なんでお前のご機嫌を伺わなければいけないのか
141: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:52:56.99 ID:RQdUHvKV0
>>136
お互いに気を使うって事が理解できないユトリか
欲すればまず与えよ
って言葉を知らないのか
132: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:49:39.99 ID:Ex3vge5L0
現代は子ども自体がすくないから目立つんだろな
そのうえ親戚づきあい近所づきあいもすくなくなって
小さな子供と関わらず育ったやつらも少なくないだろうし
147: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 07:55:57.98 ID:HpnT/H5H0
そう考えると昔のお母さんは偉大だったんだな。
今の時代より数万倍不便で子供も多かったろうに。
174: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:12:13.68 ID:UZK3jJmTO
>>147
今の時代より数万倍不便だったけど、子供が多くてみんながお互い様で苦労を共有できていた部分はある
少なくとも盆正月の帰省ラッシュの新幹線や長距離列車の車中で子供らが騒いでも目くじらを立てる大人は少なかった
電車の車内自体、いまよりだいぶうるさかった
平成で変わったというか、2000年代になってからだいぶ変わったと感じる
子供が少なくなり、公共交通機関も静かになり、他人の出す騒音に敏感な人が増えた
若いのはイヤホンでスマホだからあまり気にしないのかもしれないが、俺と同年代のいい年したおっさんやもっと上の団塊ジジイとかがうるさいとかいうのは噴飯もの
お前らは電車の車内が子連れで猿山状態だったころをしってるだろうにと言いたい
183: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:15:05.32 ID:su6Iq9jy0
自立してない赤子の泣き声くらいでイラッとはせんよ
ママさん大変やなぁとか思うくらいやわ
自立したくらいの基地外染みた奇声を上げる糞ガキと躾ける気も無い糞親には、椅子を蹴たぐるくらいするけどな
212: 名無しさん@1周年 2018/12/03(月) 08:33:07.60 ID:QjHXRjjm0
新幹線の指定席買ってるのに到着まで3時間、ずっとデッキにいたわw
やっぱ泣かれたら迷惑だろうし
小さい子連れ専用に座席じゃなくフラットエリアがあればいいなぁと毎回思ってた
そこなら赤ちゃん寝かせて置けるし