1: 田杉山脈 ★ 2018/12/06(木) 00:10:49.02 _USER
5bfff9d566be5033e3128d1c-w1280
筆者はただのアップル好きではなかった。アップル信者だった。

筆者の最初のコンピュータはマッキントッシュ 512Ke、筆者が生まれた年(1986年)に発表された機種だ。それ以来、ずっとアップルのコンピュータを使っている。

筆者は5年生の時、カッとなったあまり教室から追い出されたことがある。先生が何とスティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが一緒にMacを作ったと言ったからだ。今思えば恥ずかしいくらいにアップルに入れ込んでいた(遅ればせながら、そんな筆者に耐えていた人たちに謝りたい)。

だから、アップルのコンピューターをもう使わないと口にすると、教会に行かないと決めたような気持ちになる。だが、筆者はそう決めた。

最初に少し歴史を振り返ろう。

かつてアップルは、ニッチで熱烈なファン ── 主にアーティスト、ミュージシャン 、そして筆者のようなMacおたく ── に熱く愛される、だがしばしば苦境に陥るテック企業だった。

1997年、アップルは「崩壊まで約90日」だったとニューヨーク・タイムズは2018年はじめに伝えた。

しかし1998年には有名なボンダイブルーのiMacによってまさかの復活を遂げた。その後、5色のiMacが続いた。

2007年にはiPhoneが登場、ユーザーフレンドリーな魅力と巧みなマーケティングでスマートフォン時代を切り開いた(Recodeによると、iPhoneは最初のスマートフォンではないが、iPhoneが業界を変えた)。

僕じゃない、君のせい
振り返ると、2007年は私とアップルにとっての終わりの始まりだった。その後の10年、iPhoneとiPad、MacBook Proを使い続けたのだが。

ギズモードによると、2008年に登場したMacBook Airは、薄型、軽量のノートPCとしてノートPCの新しいデザインの時代のパイオニアとなり、多くの製品に影響を与えた。

しかし、こうしたデザインはあまり望ましくない変化をもたらしたとワイヤードは記した。

MacBook Airのメモリはロジックボード(マザーボード)に直付けされた。さらに、iFixitの分解手順の解説記事によると、バッテリー交換は極めて難しく、特別なツールと19本のネジの取り外しが必要だった。

これは普通のことではなかった。その当時、メモリを自分でアップグレードし、バッテリーを交換することは、特にメカ好きでなくてもできる一般的なことだった。

2008年モデルのMacBook Airは、そうした慣習を捨て去り、アップルの次の10年のデザインの方向性を決めた。ユーザーはアップグレードや簡単な修理が自分で行えなくなり、ジーニアスバーのスタッフに頼ることになった。

修理する権利
MacBook Airが発表された時、筆者のような熱烈なMac愛好家たちは、アップグレードができないため少し距離を取った。とはいえ、MacBook Airは世界で最も薄いノートPC、受け入れるしかなかった。

このトレンドは続いた。ワイアードは2012年のMacBook Pro (Retina) を「修理不可、ハック不可、支持できない」と記した。部品が直付けされ、接着剤で付けられていたからだ。iFixitによる修復可能性スコアは最低の10点中1点だった。


ともに育ち、愛したものへの幻滅は、なぶり殺しのようなものだ。

「アップルを悪役にすることは本当に簡単なこと。だが我々が言う必要はないと思う」とディクソン。

そして、修理ができないことは「敵意なのか、ビジネスのためなのか」は「分からない」と付け加えた。

だがもし、敵意が良いビジネスになるのなら?

コンピューターを自宅で修理する代わりにジーニアスバーに持っていき、サードパーティー製品ではなくアップルが認めた製品を購入することは、同社にとって間違いなく、財政的に賢明な取り組みになる。

しかし、筆者は少しでも自分でいじったり、修理できないものを所有することは好きではない。倹約と世界から少しでも廃棄物を減らしたいという思いがある。

Business Insiderが2018年はじめに記したように、アップルはますます高級ブランドになりつつある。そして、高級品を好むユーザーは筆者のようなケチなジャーナリストよりも、計画的な陳腐化に寛容なのかもしれない。

もちろん、1兆ドルのハイテク企業は、筆者が離れていくことなど気にしない。

誰か、オススメの良いPCを教えてくれないか?
https://www.businessinsider.jp/post-180506
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1544022649/


30: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:05:57.60
>>1
>筆者は少しでも自分でいじったり、修理できないものを所有することは好きではない。

>筆者の最初のコンピュータはマッキントッシュ 512Ke、筆者が生まれた年(1986年)に発表された機種だ。それ以来、ずっとアップルのコンピュータを使っている。
Macintosh IIまでのMacは、ろくに分解も改造もさせないマシンだっただろ。
何を今更。飽きたなら飽きたって素直に書けよ。

47: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:35:26.15
>>1は何か勘違いしてるな
あれはやっちゃダメとかこれは許すとか
制約があるからこそ宗教なんだけどな

53: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:54:04.62
>>1の人、なんで最初からWindowsの自作PC作らないんだろね
そういう人じゃん、パーツを大事にしたい、自分で直したい、ってのは
何かを履き違えてMacを選んだのが間違いであって、その選択間違えをAppleになすりつけてるだけじゃん

54: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:54:52.79
>>53の追加
もしくはLenovoとかかえば、ある程度自分で修理できるのに

3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:19:43.37
ウォズがアップルを作り、ジョブズがアップルを潰し、ギルがアップルを再建し、ジョブズがギルを裏切り、ティムがアップルをぶち壊す

真の功労者はウォズとギルだけ

76: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:22:04.66
>>3
ジョブズが売ってくれなかったらアップルは世に出なかったろウォズだけなら誰も知らない
あとマイクマークラを忘れちゃいけない
彼がいなければすぐ潰れてた
ギルよりももっと大事

4: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:19:46.45
Mac以外使ったらまた戻ってくるやろ

5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:21:22.07
>MacBook Airのメモリはロジックボード(マザーボード)に直付けされた。

薄型軽量を突き詰めたらそうなるだろ
薄型軽量を求めるユーザーが多いとすればメーカーもそれを作るのは当然

ちなみに俺のは、レノボのT440p
薄型のT440sというのもあったが、あえてメンテの容易なT440pにした
でも今の機種は薄くてメンテのし難い薄型が全盛だな

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:23:44.80
日本人にしては早い段階から・・・
と思ったら外人か
まあそりゃそうか

7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:29:56.30
技術畑の人にしたら、修理できないもん作るなんて有り得ないらしいがな
でもそうやって囲い込んで新型買わせていかないと、メーカーも続かないよね

8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:30:57.84
日本でもマック使ってたのは多いだろう
当初からアメリカに次ぐ市場だったんだから
俺も85年生まれだけどマッキントッシュPlusからずっとマックだぞ

29: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:05:50.12
>>8
まじかよ爺ちゃん

9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:31:09.22
アップルはそういう商売をしたい
多くのユーザーはそういう商売でも構わない
筆者はカスタマイズしたい
誰が悪いということもないけれど
意見の相違が生まれるのは仕方ないところ

10: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:37:28.78
俺の頭髪は薄型だが、アップグレード交換もできるよ

102: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:06:09.09
>>10
黒いクラムシェルが乗っかってて風とかで吹き飛ぶんですよね。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:40:40.41
かなりのキチっぷりだが、大抵の小学校の教員の教養なんて低レベルなもんだし子供でも優秀な奴は優秀
バックドアとかそういう話抜きで、xiaomiのpcはいいよ
12.5インチのマックのパクリみたいな奴
安物だけどね

12: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:41:45.60
メモリの直付けまでは許容できるけどSSDはなあ
壊れるんだよ意外と

14: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:45:48.10
こいつはアホか
AppleIIとかと違ってMacは最初からブラックボックス化されてユーざーの改造や修理なんかお断りだったたろ
申し訳程度に拡張スロットやメモリ交換やアクセラレータが使えただけでどれも非公式なものでしかなかった

16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:47:51.47
人は人、自分は自分だからな
ボクが最初に買ったパソコンは、富士通のDOS/V機だったけど
吊るしで買ったのはその一台だけで、そのあとは中古機、そのあとは自作機だったな
自作機作って20年くらいになんのかな

OSは、おもなところで
Windows 95 OSR2
Windows 98
Windows 2000
Ubuntu Linux
Debian Linux
Fedora Linux
Lubuntu Linux
って感じで使って来たわ

今はWindows 2000とLubuntu Linuxのデュアル・ブートで使ってる
Lubuntu Linuxは32bitから64bitに上げる時に、若干不安定だったけど
さすがに今は64bitで安定してるな

Windows 2000とLubuntu Linux
このふたつは今の自分の最適解だな

34: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:12:10.67
>>16
世代がかぶってそう

17: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:49:40.11
Appleは10年以上まから会社の名前からComputerとってるからな

もうコンピューターの会社じゃありませんって言ってるんだから
コンピューターに必要な拡張性だの部品の交換だのを期待しちゃダメ

18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:53:08.26
Chromebookおじさん「Chromebookへようこそ」

19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:53:42.51
そういえばAppleも
独自のOS開発放棄して
今は Free BSD 使ってるんだっけか
Free BSDは知ってはいたけど
結局使ったことはないな

コマンドラインはLinuxと同じって話だから
使いないこともないだろうけど
縁があれば使ってみたいもんだな

61: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:20:52.73
>>19
NEXT STEP だろ
今は ARM CPU の OS開発 中だろ

78: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:30:30.49
>>61
BSDベースにNEXTSTEPという画面プレゼンテーション層周りのうわものとハードのつなぎのなんたらツールキットという下回りの構造じやないのか

20: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:56:16.22
糞キーボードと糞端子のせいで地雷マシンになった
あとはMacじゃないがiOSのバッテリー残量偽装は最低行為

21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:56:49.88
ゴミみたいなキーボードしか選択肢が無い時点でこんなものを技術者が買うのは馬鹿だよ
iOS開発という人質を取られてるひとらだけが妥協して購入するもの
あとはiPhoneから流れてきたどうしようもない阿呆だけ
今、Macのユーザー層の低レベル化酷いぞ
まじで基地外ばかり

80: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:40:27.95
>>21
あれはサードパーティが生存する余地を残すためにわざとやっていることだよ。


91: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:14:46.64
>>80
最後、さらっと嘘かいちゃいかんよ。
ビルゲイツもAltoを見学してWindowsだよ。


あとな、Windows95をMacintoshのパクリだの時代遅れだの言って喜んでた輩もいたけどガワはともかるOSの中身はWindowsの方が10年進んでたからな。

118: 80 2018/12/06(木) 07:47:06.03
>>91
>最後、さらっと嘘かいちゃいかんよ。
>ビルゲイツもAltoを見学してWindowsだよ。

そうなのか。それは本当に知らなかった。
Excel開発の過程で、マイクロソフト側がMacOSについて根掘り葉掘り
聞き出そうとしてジョブズを怒らせたという話は聞いていたが。

23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:00:34.48
俺は車のボンネットなんか開けようとも思わないし、
壊れたらディーラーに修理に出すか買い替える人が大半だろ
Macは必要に応じて最初から盛りで買うし、壊れても車みたいに高くもないからさくっと買い換えるがなぁ
Appleもそういう客を相手にしてるだけだろう
これが嫌なら買うなってことだろうし、このブログの書き手もそれを理解してるよね
この板に張りついてる粘着荒らしの馬鹿とはぜんぜん違うわ

24: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:00:55.38
俺はMac SE(当時60万円)を買って
そのぼったくり感にうんざりして以来
アップルの製品は買った事が無い

壊れたら部品買ってきて
すぐに自分で直せる自作PCが最高さ

25: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:03:30.53
自分で少しはいじりたいタイプがよく今まで持ったなw

27: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:03:55.74
俺のフロンティアて訳のわからんメーカーのノートPC、スタバで使う勇気ないわ!

31: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:08:18.87
今時いじりたかったら自作位しかないだろ

36: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:14:14.10
ストレージやメモリ交換できなくなったのがきつい

37: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:16:29.42
Mac miniが8万超えで俺もサラバと言おう

88: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 04:26:09.31
>>37

てへ
買っちゃった

なかなかいいよ

38: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:18:40.68
macOS(マックオーエス)が独自の開発路線を放棄して
Free BSD をベースに開発されたのが「Mac OS X(マック オーエス テン)」だろ

これ、当時大変な話題になったから
WindowsやLinux使ってた連中も注目してたな

「Mac OS X(マック オーエス テン)」の登場は2001年か
もう17年も前のことになるんだな
マックを使ってなかったからかも知れんが
つい最近のことのように感じるよ

40: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:20:36.93
昔、MACキャノン販売が日本の市場を独占してた
値段1桁上げて販売してたから
ほしくても買えなかった、懐かしい思い出。

41: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:22:30.11
昔の方がはるかに高級路線だったろ
今はむしろ買いやすい値段

43: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:27:42.56
遅くなったから
もう行くね
ばいばい

45: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:30:40.28
両刀だったけど普通にwin10のほうが使いやすいよ、てゆうかwin7のときからどっちでも良い状態だったし
OSXの進化が止まったどころかwinに追い越されて最近価格も上がってきてわざわざmac選ぶ理由が全くなくなったのは事実だよ

46: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:33:34.41
引用だとか、記したとか書いて
筆者に矢印が向かないように
細工してあるような気がした

98: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:46:31.39
>>46
〉筆者に矢印が向かないように

なんか文章が変やな
それを書くなら「筆者が矢面に立たない様」じゃね?

49: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:45:04.97
市場の囲い込みか
アップルほどじゃないくてもMicrosoftも同じ性向だし携帯やカード会社も同じだよね
市場が伸びなくなると次にやるのは囲い込み、営利企業の宿命かな

50: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:46:41.92
なにをいまさら

52: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:50:11.52
6色林檎が単色になった時点でもはや別モノ。
漢字Talk7.5のLC630は今もたまにゲーム用に起動してる。

62: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:27:19.09
俺の最初のPCはFatMac
お前らは見たこともないだろうが

64: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:32:39.85
>>62
スティーブジョブズに窓から投げ捨てられた マックもあったよな

65: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:39:24.41
> スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが一緒にMacを作った

Excelのお陰でマクが売れたんだから、正しい

77: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:24:40.23
>>65
いやいやアルダスページメーカーとアドビポフトスクリプトでDTP業界が先だろ

66: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:50:11.21
> 筆者はただのアップル好きではなかった。アップル信者だった。

「アップル信者」って揶揄する言葉だよね。
自称する時点で怪しさ満点だわ。

99: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:50:46.91
>>66
英語でもアップル製品に執着するマニアックな人たちを指してカルト(Cult)とよんでいたから
日本語の「信者」はそこからとったんだろう。

今のアップル製品は昔よりずっと一般向けになってるし、アメリカでは小学校の教室にあったのが
マックだったからそれ以来つかってる、みたいな若者がたくさんいるから、
カルトという言葉はあえて古臭い雰囲気を出すとき以外にはいまさらあまり見ない。


マニアなひとが自虐的に「20年来の信者です」とか言う以外、
日本も「信者」とか「スタバでどや顔」とかもういい加減おわりにしていいと思う。

68: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:56:53.12
もともとMacintoshはクローズドだったんだから、原点回帰しただけじゃん。
俺、SE/30にSIM増設するためだけに「Macオープナー」って工具買わされたぜw

71: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:08:20.42
時代はクラウドでしょ?
5G時代を迎え、端末用PCを持ち歩けば
クレカで何でも使える。バッゥアップの
手間もいらん。

ただし、ネットが止まったら
何にも出来ない。

74: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:14:39.34
勝手にしろよ
古参自慢なんて無駄無駄

81: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:46:34.50
アップルはユーザー思いの超優良企業だよ
サムスンとほぼ同じレベルにあると思うわ

85: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 04:13:15.88
しかしペイペイ転売屋が大量に買い付けたためオク価格が暴落まで読めた

86: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 04:18:44.10
自分でいじり倒すような人は昔からdos-vだったよね
macは、アップルの与えるものをありがたくそのまま使う人向けじゃないの
それがアップルの思想を受け入れると言うことなのだから

92: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:15:31.18
>>86
iMac より前はメモリ、ハードディスク換装とか楽だったよ。
内部へのアクセスもドライバなしで簡単だった。
OSもアップグレードとかただだった。
いい時代だった。
その後、アクセス面倒になったんでXP からWindows に乗り換えた。

90: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:11:08.96
よく分からん内容だな
でもiPhoneはつかってるんだろ

94: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:27:12.29
アップル信者は、「マックには毛が生えている」と言って甘やかしていたからな
作業中に爆弾マークが出ようが何しようが、マックと共に歩んできた、今更何をって感じだな

97: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:44:14.33
これだけは言いたい

クソ高いOfficeソフトを買わせるWindowsはクソ。

Macのほうがストレスない。

119: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 07:52:47.29
>>97
別にオフィス購入は強制されてないぞ

104: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:10:25.90
充電コードが高すぎる
絶対に使いたくない

109: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:18:41.63
自分は、個人的じPC使わなくなってからもう10年以上になる。
仕事場ではデスクトップPCがあるが、個人用にはタブレットだわ。
スマホは使ってない。ずっとガラケーだわ。
PCよりもタブレット、スマホよりもガラケー・・・いずれも使い勝手の良さがポイント。

110: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:28:40.81
本体がバラしやすい/バラしにくい 以前から going my way じゃん?

ネットワークはApple Talkだし、IEEE1394とか採用してみるし、
しかもサードパーティへのライセンスバカ高で普及とかハナから考えてない。

昭和の(日本の)家電メーカーが好き放題囲い込みしてたような
売り方を今も続ける企業の一つ。

スポンサード リンク