大正時代の都市人口ランキングwwwwwwwwww
2018年12月10日:16:04
- カテゴリ:雑学
1: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 00:59:06.74 ID:+BAuZHAv0
1東京市
2大阪市
3神戸市
4京都市
5名古屋市
6横浜市
7長崎市
8広島市
9函館区
10呉市
11金沢市
12仙台市
13小樽区
14鹿児島市
15札幌区
16八幡市
17福岡市
18岡山市
19新潟市
20横須賀市
2大阪市
3神戸市
4京都市
5名古屋市
6横浜市
7長崎市
8広島市
9函館区
10呉市
11金沢市
12仙台市
13小樽区
14鹿児島市
15札幌区
16八幡市
17福岡市
18岡山市
19新潟市
20横須賀市
引用元: ・大正時代の都市人口ランキングwwywwywwywwyww
2: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 00:59:20.68 ID:+BAuZHAv0
色々と変わりすぎだな
4: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 00:59:42.79 ID:+BAuZHAv0
特に九州は力関係が変わりすぎ
8: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:00:24.88 ID:GUWBk0Yc0
>>4
言うほどか?
言うほどか?
24: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:03:05.79 ID:+BAuZHAv0
>>8
今は福岡一強やけど昔は鹿児島長崎小倉がトップやったんやで
今は福岡一強やけど昔は鹿児島長崎小倉がトップやったんやで
37: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:04:29.23 ID:MrzIIwRB0
>>24
たぶんな
その福岡をたいしたことないって思ってる人も一定数いると思うで
たぶんな
その福岡をたいしたことないって思ってる人も一定数いると思うで
5: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 00:59:54.96 ID:rKj+Soxhr
神戸って昔そんなすごかったん?
11: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:00:35.64 ID:+BAuZHAv0
>>5
おっさんには今でも大都会で通じるで
おっさんには今でも大都会で通じるで
16: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:01:29.19 ID:MrzIIwRB0
>>5
三菱の一大拠点だぞ
三菱の一大拠点だぞ
93: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:11:08.19 ID:2ctYy4rkd
>>5
阪神淡路まで貨物取扱量日本一やぞ
すごくないわけがない
阪神淡路まで貨物取扱量日本一やぞ
すごくないわけがない
9: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:00:30.24 ID:1wrwluF80
上位に広島2つあるやん
14: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:01:04.18 ID:+BAuZHAv0
>>9
凄いよな
呉は軍港やね
凄いよな
呉は軍港やね
18: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:01:50.12 ID:iwuQJ5dX0
金沢って新潟どころか仙台よりも多かったんか
28: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:03:32.95 ID:5VcooQpz0
>>18
明治初期は全国4位やぞ
日本海側は開発から取り残されたからな
明治初期は全国4位やぞ
日本海側は開発から取り残されたからな
39: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:05:07.65 ID:iwuQJ5dX0
>>28
マジか4位っていったら今と全く日本における存在感が違うな
マジか4位っていったら今と全く日本における存在感が違うな
40: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:05:15.03 ID:MrzIIwRB0
>>28
そら、帝大作る作らんの話も出るわな
そら、帝大作る作らんの話も出るわな
19: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:02:04.21 ID:+BAuZHAv0
これ面白いやろ
昔と今では都会の地域がかなり変わってる
昔と今では都会の地域がかなり変わってる
20: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:02:05.92 ID:Sn3nBGDo0
北海道の路線図の夢を感じるわ
北海道の厳冬なければ日本の人口一億五千万超えてそう
北海道の厳冬なければ日本の人口一億五千万超えてそう
647: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:59:14.13 ID:A7B6HE7P0
>>20
80年くらいのでも相当多く感じるな
今あの半分以下やろ
80年くらいのでも相当多く感じるな
今あの半分以下やろ
22: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:02:55.65 ID:iQuiadJh0
新潟が人口1位だったのってもっと後か
29: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:03:37.16 ID:evJcBnK30
>>22
逆だろ
明治はじめに一位
逆だろ
明治はじめに一位
41: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:05:27.39 ID:iQuiadJh0
>>29
そりゃそうやな
すまんな
そりゃそうやな
すまんな
23: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:02:56.61 ID:1rBN5TNed
四国さん・・・
30: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:03:51.28 ID:+BAuZHAv0
>>23
四国は昔からあんまり強くない
高松なんか新しい街やし
四国は昔からあんまり強くない
高松なんか新しい街やし
34: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:04:14.86 ID:5VcooQpz0
>>30
高松って新しいんか?
玉藻城あるから城下町やなかったんか
高松って新しいんか?
玉藻城あるから城下町やなかったんか
26: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:03:21.23 ID:2tHxY2xGr
仙台福岡札幌広島って全部新興の都市なんか
38: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:04:54.80 ID:+BAuZHAv0
>>26
そうやで
広島は歴史があるけど札幌仙台福岡は典型的新興都市
函館や鹿児島長崎の方が歴史がある
そうやで
広島は歴史があるけど札幌仙台福岡は典型的新興都市
函館や鹿児島長崎の方が歴史がある
47: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:06:32.83 ID:2vJM29Dor
>>38
仙台は江戸時代から仙台藩の城下町だし新興ではないやろ
戦後の人口集中で激増したのはあるけど
仙台は江戸時代から仙台藩の城下町だし新興ではないやろ
戦後の人口集中で激増したのはあるけど
55: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:07:31.96 ID:+BAuZHAv0
>>47
城下町ではあるけど新しい街といっていい
城下町ではあるけど新しい街といっていい
51: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:06:53.97 ID:evJcBnK30
>>38
いや、広島で歴史があるってのなら仙台福岡も歴史があるだろ
そもそもその4つの中では福岡が一番の古参だぞ
いや、広島で歴史があるってのなら仙台福岡も歴史があるだろ
そもそもその4つの中では福岡が一番の古参だぞ
225: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:26:13.11 ID:NJ57ZS1d0
>>51
城の順番で言えば福岡一番あとじゃね?
城の順番で言えば福岡一番あとじゃね?
276: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:31:14.02 ID:evJcBnK30
>>225
福岡は城下町ではなく港湾都市として作られた&出来たのが平安末期なんだから城ができたのが遅いのは当たり前
都市はすべて城下町ってわけではないんやで
もっとも、倭寇のせいで一回潰されたから実質戦国後半に出来た都市という解釈もできるけど、それでも広島仙台より先
福岡は城下町ではなく港湾都市として作られた&出来たのが平安末期なんだから城ができたのが遅いのは当たり前
都市はすべて城下町ってわけではないんやで
もっとも、倭寇のせいで一回潰されたから実質戦国後半に出来た都市という解釈もできるけど、それでも広島仙台より先
421: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:43:09.61 ID:NJ57ZS1d0
>>276
それ福岡やなくて博多や
それ福岡やなくて博多や
497: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:48:25.42 ID:evJcBnK30
>>421
福岡と博多って都市名が明治期に変わっただけにしか過ぎないだろ
博多が広がって今の福岡という解釈もできるけど、基本は同じ
福岡と博多って都市名が明治期に変わっただけにしか過ぎないだろ
博多が広がって今の福岡という解釈もできるけど、基本は同じ
27: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:03:24.06 ID:wm6dLzDEa
新潟の人口減りすぎやろ
というか明治から他が増えて新潟が増えてないだけか
というか明治から他が増えて新潟が増えてないだけか
33: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:04:04.19 ID:bqQo1tMx0
長崎落ちぶれすぎやん、というか増えてないんやな
45: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:06:12.41 ID:MrzIIwRB0
>>33
造船が落ちたのが効いてるんじゃね
造船が落ちたのが効いてるんじゃね
42: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:05:40.63 ID:wm6dLzDEa
新潟が1位だったのは県の人口か
新潟市以外にもそんな人おったんたか
新潟市以外にもそんな人おったんたか
61: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:08:22.42 ID:5VcooQpz0
>>42
県域が広くて中堅大名が割拠してた土地やからな
村上新発田長岡高田三条と中規模の城下町が多い
県域が広くて中堅大名が割拠してた土地やからな
村上新発田長岡高田三条と中規模の城下町が多い
214: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:25:10.02 ID:KzRBorSz0
>>42
新潟市(1900年)人口21万人
新潟市(2018年)人口80万人
言うほどか?
新潟市(1900年)人口21万人
新潟市(2018年)人口80万人
言うほどか?
235: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:27:55.63 ID:evJcBnK30
>>214
都市ではなくて都道府県ランキングでは一位だった時期がある
面積がでかいってのもあるけどね
都市ではなくて都道府県ランキングでは一位だった時期がある
面積がでかいってのもあるけどね
43: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:05:54.42 ID:0/9z2f9n0
上位は京都とか除いて三菱重工があるところやろ
57: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:07:33.99 ID:MrzIIwRB0
>>43
この時代は重工より造船じゃね?
どうなん?
この時代は重工より造船じゃね?
どうなん?
60: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:08:00.92 ID:laM1rXH0d
>>57
造船て重工に含まれるやん
造船て重工に含まれるやん
73: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:09:28.11 ID:MrzIIwRB0
>>60
三菱重工はもともと三菱造船や
三菱重工はもともと三菱造船や
63: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:08:37.53 ID:z/bOEHCWa
>>43
神戸と横浜と長崎とあとどこ
神戸と横浜と長崎とあとどこ
75: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:09:48.54 ID:0/9z2f9n0
>>63
名古屋と広島にもあるやろ
名古屋と広島にもあるやろ
50: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:06:45.55 ID:Gem0j43V0
九州は鹿児島長崎熊本北九福岡がそれぞれ覇権の時代があるんやな
58: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:07:49.77 ID:Gf/FRK/H0
北九州工業地帯って今でも教えとるんやろか
96: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:11:38.26 ID:evJcBnK30
>>58
90年代の時点ですでに「北九州工業『地域』」と表記する教科書も出てるから怪しいだろうなあ
90年代の時点ですでに「北九州工業『地域』」と表記する教科書も出てるから怪しいだろうなあ
62: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:08:25.66 ID:KIL+lXKmr
小倉が今の北九州なん?
79: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:09:57.20 ID:MrzIIwRB0
>>62
八幡もそうじゃね
八幡もそうじゃね
87: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:10:42.15 ID:+BAuZHAv0
>>62
小倉を中心とした周辺都市の合併で生まれた都市が北九州や
小倉を中心とした周辺都市の合併で生まれた都市が北九州や
69: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:09:13.46 ID:XHFUbywu0
さすがに吸収と東北じゃ歴史が違うからな
伊達だけの一発屋と一緒にしないでほしい
伊達だけの一発屋と一緒にしないでほしい
76: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:09:52.07 ID:oZ8vj4X2r
>>69
ひ、平泉…
ひ、平泉…
72: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:09:23.66 ID:z63nE6vNa
函館呉金沢小樽函館何故落ちぶれたのか
105: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:12:40.34 ID:evJcBnK30
>>72
落ちぶれたわけではなく、成長が止まっただけだけどな(小樽除く)
落ちぶれたわけではなく、成長が止まっただけだけどな(小樽除く)
82: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:10:17.59 ID:5VcooQpz0
長崎は観光資源的に第二の金沢になるポテンシャルはある
新幹線できたときにどれだけ効果的にプロモーション打つかや
新幹線できたときにどれだけ効果的にプロモーション打つかや
103: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:12:11.84 ID:xNJ32X7yr
>>82
金沢って今そんな観光盛んなんか
金沢って今そんな観光盛んなんか
130: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:15:15.68 ID:5VcooQpz0
>>103
新幹線ブームの一過性のものじゃなく定番の観光地化しつつある
あれは観光資源がもともと強かったのもあるけど官民合わせて上手くやったわ
新幹線ブームの一過性のものじゃなく定番の観光地化しつつある
あれは観光資源がもともと強かったのもあるけど官民合わせて上手くやったわ
90: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:10:55.24 ID:52SFTQ380
北陸の都市みんな人口多かったからな
明治初期は
明治初期は
91: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:10:58.36 ID:4Y2MoVnl0
金沢って江戸末期から急激に落ちぶれたのなんでなん?
94: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:11:25.78 ID:z6OcsSx0d
>>91
米が基軸通貨やなくなったからとか?
米が基軸通貨やなくなったからとか?
108: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:12:53.72 ID:5VcooQpz0
>>94
国土軸が太平洋側中心になってインフラとかその他開発のスピードが遅かったから
国土軸が太平洋側中心になってインフラとかその他開発のスピードが遅かったから
117: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:13:38.40 ID:z6OcsSx0d
>>108
中央集権の弊害やね
中央集権の弊害やね
95: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:11:29.36 ID:xNJ32X7yr
東北は明治政府の敵だったこともあって開発遅れてたんやっけ?
それで昭和恐慌で農村がモロに煽り受けて農村出身の下士官の軍人に不満が溜まって戦争の一因になったとか
それで昭和恐慌で農村がモロに煽り受けて農村出身の下士官の軍人に不満が溜まって戦争の一因になったとか
112: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:13:08.25 ID:KQfcAJQXa
>>95
二高や帝大もつくられとるしむしろ優遇されとるやろ
二高や帝大もつくられとるしむしろ優遇されとるやろ
131: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:15:23.04 ID:evJcBnK30
>>95
そりゃ俗説
江戸時代の時点ですでに資本家が三大都市圏に集中してたからその流れで、ってだけ
実際、三大都市圏は農民ですら儲かりまくりで、自作農率が異常に高かったし
東北は武士でさえずっと生きるか死ぬかの生活だったのに
そりゃ俗説
江戸時代の時点ですでに資本家が三大都市圏に集中してたからその流れで、ってだけ
実際、三大都市圏は農民ですら儲かりまくりで、自作農率が異常に高かったし
東北は武士でさえずっと生きるか死ぬかの生活だったのに
98: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:11:45.17 ID:SBnUZWBPp
一番意外なのは長崎か
よくあんな坂だらけの街で栄えたな
よくあんな坂だらけの街で栄えたな
119: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:14:01.51 ID:+BAuZHAv0
福岡ほど急に栄えた都市はないと思うわ
142: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:17:10.25 ID:ygKRNCbdM
>>119
帝国大学出来たからやろな
元々鹿児島とか長崎が有力候補やったらしい
帝国大学出来たからやろな
元々鹿児島とか長崎が有力候補やったらしい
126: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:15:03.14 ID:Jsv+hXQP0
長崎は出島とかあったんだから妥当やろ
広島とか鹿児島とかが意外やわ
広島とか鹿児島とかが意外やわ
137: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:16:24.30 ID:+BAuZHAv0
>>126
鹿児島は大昔からの大藩や
正統派の大都市やった
鹿児島は大昔からの大藩や
正統派の大都市やった
127: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:15:07.35 ID:yIMBuGn70
小樽も昔は北海道一の金融街だったのになぁ
135: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:16:14.74 ID:ypOC7CHx0
九州って地理的なバランス考えたら絶対熊本あたりをもっと栄させた方がよかったやろっていつも思う
143: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:17:15.41 ID:+BAuZHAv0
>>135
山陽新幹線開業前は栄えてたで
山陽新幹線開業前は栄えてたで
145: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:17:43.11 ID:ANopJV5K0
札幌より小樽、小樽より函館なんやな
小樽は北のウォール街言われてた黄金時代か
小樽は北のウォール街言われてた黄金時代か
150: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:18:10.61 ID:xnxXTgBv0
ちな明治初期のランキング
1東京
2大阪
3京都
4名古屋
5金沢
6広島
7和歌山
8横浜
9富山
10仙台
11堺
12福岡
13熊本
14福井
15松江
16新潟
17鳥取
18弘前
19岡山
20長崎
1東京
2大阪
3京都
4名古屋
5金沢
6広島
7和歌山
8横浜
9富山
10仙台
11堺
12福岡
13熊本
14福井
15松江
16新潟
17鳥取
18弘前
19岡山
20長崎
161: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:19:05.48 ID:5VcooQpz0
>>150
ほぼ石高順やなこのころは
ほぼ石高順やなこのころは
175: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:20:37.88 ID:xnxXTgBv0
>>161
和歌山や北陸勢の台頭がおもろいよな
和歌山や北陸勢の台頭がおもろいよな
151: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:18:12.67 ID:5VcooQpz0
関東で古い都市って言ったら鎌倉古河宇都宮水戸あたりかな
165: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:19:24.28 ID:+BAuZHAv0
>>151
横須賀 千葉など
横須賀 千葉など
190: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:22:28.44 ID:z/bOEHCWa
>>151
前橋
川越
佐倉
八王子
小田原
前橋
川越
佐倉
八王子
小田原
153: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:18:33.51 ID:+BAuZHAv0
新幹線が博多まで通ったとき博多駅周辺は田んぼだらけのド田舎やったという事実
今では考えられないよな
今では考えられないよな
164: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:19:22.23 ID:0/9z2f9n0
>>153
だから福岡空港って市街地にあるのか
だから福岡空港って市街地にあるのか
185: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:22:11.19 ID:MrzIIwRB0
>>164
あれはそれもだが
移転しようとしたが、地主やらヤクザやらがいろいろやった結果やで
あれはそれもだが
移転しようとしたが、地主やらヤクザやらがいろいろやった結果やで
156: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:18:47.60 ID:VRv5czDd0
日本の都市の発展って拠点都市に位置づけられるかが最重要の要因
173: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:20:28.43 ID:H2yWPBuO0
>>156
福岡はマジでこれやな成り上がり都市
福岡はマジでこれやな成り上がり都市
181: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:21:23.70 ID:T3nLbZ8Y0
今の政令市
1横浜市
2大阪市
3名古屋市
4札幌市
5福岡市
6神戸市
7川崎市
8京都市
9さいたま市
10広島市
11仙台市
12千葉市
13北九州市
14堺市
15新潟市
16浜松市
17熊本市
18相模原市
19岡山市
20静岡市
1横浜市
2大阪市
3名古屋市
4札幌市
5福岡市
6神戸市
7川崎市
8京都市
9さいたま市
10広島市
11仙台市
12千葉市
13北九州市
14堺市
15新潟市
16浜松市
17熊本市
18相模原市
19岡山市
20静岡市
200: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:23:33.21 ID:KZb84auU0
神戸こんなに凄かったんか
いうて今でも2軍レベルにいるけど
いうて今でも2軍レベルにいるけど
233: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:27:28.78 ID:+BAuZHAv0
>>200
神戸は昭和のときもこれくらいの順位やったぞ
福岡札幌とは比較にならないくらいの大都会やった
神戸は昭和のときもこれくらいの順位やったぞ
福岡札幌とは比較にならないくらいの大都会やった
202: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:23:35.75 ID:Dfcne4qA0
交通手段が船から鉄道へ、鉄道から自動車へシフトしてこうなった
206: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:23:57.62 ID:G/v5lyB8r
長崎とか金沢とか
地方都市の中でも2番手以降のところがけっこうあんな
地方都市の中でも2番手以降のところがけっこうあんな
222: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:26:05.53 ID:6S9r1PJH0
北海道が強いのはなんでやろ?
あと北関東が全然ダメやん
あと北関東が全然ダメやん
246: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:28:15.32 ID:tgPFA5Lt0
>>222
北海道はロシア対策がある
軍事的事情や
北海道はロシア対策がある
軍事的事情や
230: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:27:14.57 ID:/MnCyce0r
今って首都圏と地方の間のストロー現象だけでなく地方の間でもストロー現象なんやろ
仙台とか福岡とか地方の中心都市は順調に伸びてるはず
地方の中の地方が生き残るための対策を考えなアカンのやろな
仙台とか福岡とか地方の中心都市は順調に伸びてるはず
地方の中の地方が生き残るための対策を考えなアカンのやろな
248: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:28:28.45 ID:MrzIIwRB0
>>230
いや、規模の問題で昔からそう言うもんやで
いや、規模の問題で昔からそう言うもんやで
242: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:28:04.10 ID:Wv1ICG02r
小樽>札幌なんか
247: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:28:27.34 ID:GrpcXHsj0
長崎なんでこんなに多いんや?
造船業とかあるんやろうけどだったら呉とかの方が凄そうやし
造船業とかあるんやろうけどだったら呉とかの方が凄そうやし
283: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:31:37.07 ID:MrzIIwRB0
>>247
三菱重工の母体となった
三菱造船の創業地やぞ
三菱重工の母体となった
三菱造船の創業地やぞ
261: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:29:43.67 ID:AbU/q2ap0
神戸も比較的新しい街な気もするんだけどな
横浜が今そのポジなんかね
横浜が今そのポジなんかね
266: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:30:12.63 ID:VGk75/ps0
地方衰退っていうけど三大都市と相対的に札幌仙台福岡延びてて逆に昔より分散されてるだろ
高度経済成長からバブルまでの全国が延びてるのが異状だっただけで
高度経済成長からバブルまでの全国が延びてるのが異状だっただけで
305: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:32:53.04 ID:+UzzWNXK0
鹿児島は明治の頃人口8位やもんな
まあ土地柄無理ってのはわかるが明治政府の鹿児島出身の奴らは発展させようってことはしなかったんやろか
まあ土地柄無理ってのはわかるが明治政府の鹿児島出身の奴らは発展させようってことはしなかったんやろか
306: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:33:13.18 ID:yrs5L/Xr0
結局は平地の広さなんやね
東京は関東平野
愛知は濃尾平野
東京は関東平野
愛知は濃尾平野
314: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:33:46.95 ID:kozgKOHnr
現在(2018年)の推計人口
1東京
2横浜
3大阪
4名古屋
5札幌
6福岡
7神戸
8川崎
9京都
10さいたま
11広島
12仙台
13千葉
14北九州
15堺
16新潟
17浜松
18熊本
19相模原
20岡山
1東京
2横浜
3大阪
4名古屋
5札幌
6福岡
7神戸
8川崎
9京都
10さいたま
11広島
12仙台
13千葉
14北九州
15堺
16新潟
17浜松
18熊本
19相模原
20岡山
322: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:34:39.27 ID:5VcooQpz0
>>314
東京都市圏強すぎへん?
東京都市圏強すぎへん?
392: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:41:05.65 ID:H2yWPBuO0
>>322
これでも自治体単位だからこの程度で済んでるレベルやな
実際には町田とか川口とか船橋とかの人口密度って下位の奴らとは比べ物にならんほど高いし
これでも自治体単位だからこの程度で済んでるレベルやな
実際には町田とか川口とか船橋とかの人口密度って下位の奴らとは比べ物にならんほど高いし
48: 風吹けば名無し 2018/12/09(日) 01:06:41.80 ID:+BAuZHAv0
もしかしたら数十年後はまた順位が大きく変わってるかもしれない
▼合わせて読みたい
世界の人口74億人←ファッ!?もし地球の全人口が一斉に飛び跳ねたらどうなるのか?
1721年から今までの、都道府県人口順位の推移のデータがおもしろい
【悲報】世界の大富豪8人の総資産、世界人口の半分と同等の資産を持っている
軍艦島の人口密度83600人/km2ってマジキチだな どういう生活してたんだろう
おすすめリンク(外部)
【超!恐怖】JKさん、“絶対やっちゃダメ”なイタズラをヤッてしまう・・・
【※注意】TVでも放送されたこの事件、その内容がヤバすぎると話題に
「タイタニック号船長の幽霊が取り憑いた鏡」 12月にオークション出品
【日本の】マ ジ で 入 っ て は 行 け な い 場 所
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
コメント
ライオン丸
北陸の人口が減っていく主な原因は、日本の物流輸送の大動脈が北前船から鉄道に代わっていったから。
昭和初期は各地方都市は栄えていたが、戦後に都市への就職や、更に東京一極集中政策が行われたから。
昭和初期は各地方都市は栄えていたが、戦後に都市への就職や、更に東京一極集中政策が行われたから。
神戸なんか少なくとも清盛の時代から海外貿易の拠点だし。
山手側と郊外は関西トップの高級住宅地や進学校が広がってる。
震災で京都より人口が減ったけど、10年で盛り返したし、
さいたま市みたいな新興の寄せ集めで23区郊外の立地を売りにしたり、
北九州市みたいに急激な過疎化や
札幌名古屋福岡みたいな一極集中型のタイプでもない。
未だに芦屋~神戸間は関西人憧れのハイソな地域だよ。
山手側と郊外は関西トップの高級住宅地や進学校が広がってる。
震災で京都より人口が減ったけど、10年で盛り返したし、
さいたま市みたいな新興の寄せ集めで23区郊外の立地を売りにしたり、
北九州市みたいに急激な過疎化や
札幌名古屋福岡みたいな一極集中型のタイプでもない。
未だに芦屋~神戸間は関西人憧れのハイソな地域だよ。
大正末~昭和初期の1925年~1932年は大阪市の人口が日本一。
1932年に東京市が面積を7倍に拡張したので東京が一番になった。しかし、人口密度では大阪市が1位で東京市は6位。
都道府県人口1位は1872年に広島、1873年愛知、1874~76は新潟、1877~81は石川だが富山と福井を含んだ合計、
1882~1883新潟、1884~86大阪、1887~1944新潟、1897~1944東京、第二次大戦終了年の1945は北海道、1946~東京。
1932年に東京市が面積を7倍に拡張したので東京が一番になった。しかし、人口密度では大阪市が1位で東京市は6位。
都道府県人口1位は1872年に広島、1873年愛知、1874~76は新潟、1877~81は石川だが富山と福井を含んだ合計、
1882~1883新潟、1884~86大阪、1887~1944新潟、1897~1944東京、第二次大戦終了年の1945は北海道、1946~東京。
日本海側は海運が生きていたころは栄えてたんだけどね…。
今でも金沢や松江には江戸時代の豪奢な街並みの名残がある。
今でも金沢や松江には江戸時代の豪奢な街並みの名残がある。
博多津の発展が江戸時代に長崎に取られとっただけで、元から日本三大津(港)だし、大宰府擁してたし、福岡は最初からある程度大都市だけどな。
あとは上手い事、博多で鉄鉱石輸入して、筑豊の石炭で北九州で製鉄して、それをさらに福岡で輸出、輸送したってのがはまった結果でもある。
そういう意味では新興都市的であるが、新興都市ではないって感じだ。
福岡藩も十分大藩だったしな。
あとは上手い事、博多で鉄鉱石輸入して、筑豊の石炭で北九州で製鉄して、それをさらに福岡で輸出、輸送したってのがはまった結果でもある。
そういう意味では新興都市的であるが、新興都市ではないって感じだ。
福岡藩も十分大藩だったしな。
だけど薩長閥は政府の人事で未だ幅を利かせてるからね。
岡山安定しすぎだろw
神戸 長崎は未だにハイカラなイメージがあって魅力的
日本史的には明治初年度ぐらいが一番すごいわな
東京なんて一気に激減して60万人切ってる
参勤交代から解放されると国元に皆逃げたw
明治政府の人間がいい土地をもらって一等地に住んで
ズルい奴らだと思ってたが、当時は広大な空き家が
ゴロゴロしてて扱いに困ってた程度の話ってオチ
東京なんて一気に激減して60万人切ってる
参勤交代から解放されると国元に皆逃げたw
明治政府の人間がいい土地をもらって一等地に住んで
ズルい奴らだと思ってたが、当時は広大な空き家が
ゴロゴロしてて扱いに困ってた程度の話ってオチ
酒田の本間家が本気を出していたら・・・
新幹線も北海道まで伸びたことだし、仙台だけでなく盛岡や青森も人口増えるといいんだけどなぁ
>>8
広島の安定感もすごい
江戸、明治、大正から今日に至るまで
安定して8位前後をキープしている
広島の安定感もすごい
江戸、明治、大正から今日に至るまで
安定して8位前後をキープしている
>>12
仙台ですら減少傾向に入ったぞ
今年あたりから危機感増してる
東北はどこも厳しいだろうな、ってのが全国移り住んできた個人的な感覚
仙台ですら減少傾向に入ったぞ
今年あたりから危機感増してる
東北はどこも厳しいだろうな、ってのが全国移り住んできた個人的な感覚
今の人口と街の魅力が比例しないヒントがこのランキングにはあるな
人が感じる魅力は理性的に判別できる生活の利点じゃなくて無意識に感じる浪漫なんだよな
人が感じる魅力は理性的に判別できる生活の利点じゃなくて無意識に感じる浪漫なんだよな
神戸はまだ上位だね。今も京都市の上あたり。
呉や函館長崎あたりが大きく変わってるよね。
呉や函館長崎あたりが大きく変わってるよね。
港町は栄える代わりに治安がやばいイメージ