tensai_boy
1: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:08:15.87 ID:aHyI2Vuq0

練習問題さん「めちゃくちゃ応用させるぞ!」「例題とはかけ離れた問題だそ!」「閃かないと無理だぞ!」

ワイ「はぁ....」


2: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:08:47.80 ID:A9pSsUMZp

これクソ


3: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:08:47.85 ID:lJnG65mv0

鬼畜「他分野と混合させるぞ」


7: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:09:26.31 ID:aHyI2Vuq0


25: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:12:26.05 ID:d4d5Q63xd

>>3
これすき


162: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:35:13.83 ID:kDgrqk8L0

>>3
きらい


6: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:09:24.98 ID:xabK3fRJa

結局入試でもそのような形で出るから嫌でも頑張らないとな


9: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:09:41.70 ID:uArPHT+rd

いや必要なのは閃きじゃなくて気付きやろ


11: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:10:10.04 ID:LDfKibKt0

数学書「これは自明、定義より明らか、簡単な計算により」


29: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:12:57.66 ID:GFOgGHu3d

>>11
解説する気あんのか疑うよな 馬鹿相手の商売なんだから馬鹿に合わせた解説しろって思う


234: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:47:43.17 ID:VXoL6HYm0

>>29
実際いちいち説明せんでもって部分はあるが
そこだけ文字背景の白地を薄い青にして読み飛ばしゾーンにしとくとか
そういう工夫がほしいな


266: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:52:18.15 ID:GFOgGHu3d

>>234
受験参考書で相手がどこで躓くか考えられない・分かりやすく工夫できないってある種のコミュ障といえるのでは?


12: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:10:11.52 ID:CsTgUOsZ0

解法の表面しか見てないからそうなるんやで


18: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:11:10.48 ID:nGgfN1ze0

>>12
表面しか見ることできんから数学苦手やねん
中身の見方教えろや


22: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:12:16.36 ID:CsTgUOsZ0

>>18
なんでこの解法を使うんやろとか、なんでこの解法を思いつくんやろって考えなあかんよ


38: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:46.53 ID:nGgfN1ze0

>>22
サンガツ
解法が理解できんからなんで解法使うかはわからんやろうけどなんで解法思い付くかから考えてけばわかりそうや


54: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:17:09.45 ID:CsTgUOsZ0

>>38
そういう視点は他の問題にも応用できるはずやで
頑張ってや


15: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:10:50.76 ID:YGAF+JPBd

それが面白さにつながらない奴は数学に苦手意識もってもしゃーない
ワイは数学物理は問題が謎解きみたいで面白かった


126: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:28:21.90 ID:Il/L/Gym0

>>15
わからないから簡単な問題しか解けないぞ


16: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:10:52.71 ID:Nm/YZxZ80

○○は××だから~←なんで?(殺意)


19: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:11:23.06 ID:NsFI7VGQa

証明(略)


20: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:11:45.60 ID:IHjNJcmW0

初見問題を閃きだけで解いた楽しさよ


21: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:11:57.87 ID:aHyI2Vuq0

解説見てもサラッと行間流してて草も生えない
ワイは天才なんか?


28: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:12:57.21 ID:OdA4fhzRr

「わかんね、答え見るか」→書いてない
死ねマジで死ね


36: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:31.80 ID:FVTH355l0

>>28
これって前分野を理解してないて事なんやろな
ワイはここで人生を諦めたわ


33: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:04.67 ID:68spGpdWd

自習室
ガイジ「フンフン...ナルホド~、アッソッカココデ...コレヲダイニュウ...」


39: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:51.51 ID:gkl+4XmM0

>>33
そういう奴は授業中頷きまくってる


41: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:58.92 ID:yxRubsdfr

>>33
これほんときらい


35: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:18.93 ID:U9NuY4ZCa

数学ってマジでIQに直結するよな
出来んやつはほんまに出来ん 他の科目はそれなりに出来ても


177: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:38:04.20 ID:OhWo42cK0

>>35
ほんこれ
ちな苦手マン


193: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:41:00.60 ID:UfkpFKnLp

>>35
逆に数学さえ出来てればあとうんこでも知的ポジションになれるよな


40: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:14:53.62 ID:+s8HqqzY6

証明は簡単なので読者の演習問題とする←これほんとやめてほしい


43: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:15:25.55 ID:68spGpdWd

問題文コピペしたらGoogle先生が大量に答えだしてくれる


47: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:16:25.71 ID:ajjrqkZE0

>>43
知恵袋「自分で考えてこそじぶんのちからになるんですよ。」


55: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:17:11.83 ID:oEylAABIp

>>47
これほんとクソ
考えても分かんないから聞いてんのに


45: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:16:09.14 ID:Xm4Fhshn0

物理「まだ数学で教えてない数式が必要な問題出すぞ」


53: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:17:08.65 ID:lJnG65mv0

>>45
等加速度運動の公式が全て微分で導けると知った時の感動よ


92: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:23:07.25 ID:YnsllhGR0

>>53
力学と電磁気の公式覚えるの面倒やから自力で微分方程式修得したわ
数学と物理がつながると面白いよな


49: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:16:44.07 ID:B99qU8dma

大学の数学授業って問題の解き方教えてくれず定理や定義とかばかりの講義しかしてくれなくて苦労したわ
学年の2/3が再試になったしあれなんとかできんかったの?


50: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:16:44.99 ID:9U4bZK4g0

別の公式も使いだして訳分からんくなる


59: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:17:54.06 ID:VU/exWlG0

いやいやいや
本質掴めや


64: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:19:01.34 ID:Nm/YZxZ80

仮に○○を△△として~←だからその発想は何処から来たんだよ


68: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:19:36.94 ID:ajjrqkZE0

>>64
ブラマヨの漫才見て勉強しろ


77: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:20:28.45 ID:YnsllhGR0

数学ってとりあえず問題集からやってわからんかったら教科書見る感じやったな
しかもワイだけやなくクラスのほとんどがそうやったわ


96: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:23:17.97 ID:ajjrqkZE0

>>77
まあそうやって量こなしてからようやく効率いいやり方をつかんでいくもんやからな
何もしてない段階で効率いいやり方求めるなんてただのサボりや


101: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:24:19.53 ID:/vNJn4oPd

>>77
教科書みて納得したら問題集は放置やな
問題集は量多過ぎてやる気でーへん


80: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:20:58.31 ID:4/3xfi2G0

教師用の教科書見たらめっちゃ詳しく解説してあってワロタ...
あれを生徒用の教科書にすれば落ちこぼれ減るやろふざけんなよほんまに


100: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:24:11.52 ID:7imfDjJU0

>>80
あれ詰め込みは良くないってゆとり教育の流れのせいで解説制限されてるんやで


119: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:26:46.79 ID:nGgfN1ze0

>>100
端折る部分明らかに間違えとるやん


86: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:22:07.91 ID:NeZJSJDsp

敵「解法の意味を考えながら解け」

ある程度理解してからじゃないと出来ない模様


87: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:22:08.22 ID:6tK5RPi30

高校数学に閃きなんかいらんぞ


93: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:23:10.36 ID:JB+nfbtt0

言語化できない時点で数学は選別の対象になるよな
学問的に閉じコンすぎて終わってる


105: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:24:30.02 ID:KRluhd6o0

青チャート「ほとんど数字変えただけの練習問題やぞ、難しいのはexerciseとして別のページにまとめるぞ」


118: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:26:30.14 ID:UFZTRmGq0

こうしたいとかこうなっててほしいっていう考えが先にあってそれを生かすために何か変形させたり工夫するんだけど解答は先にその工夫を書いちゃうから読んでる側からすると突拍子もないように見える


144: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:32:18.07 ID:KRluhd6o0

>>118
解答の前に指針みたいな奴ある本は結構有能よな
例えば
問題「Aが成り立つ時Dを示せ」
指針「DはCと変形できる。Cを示すには文中Aの式とBという式が必要なので先に問題で提示する」
解答「A,Bという式を置くとCが示せる。式変形することでDが示せた」

これでええねん


124: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:28:01.50 ID:ro9wDbcq0

大学の教科書で自習できるやつ0人説
毎回ネットでpdf探してるわ


125: 風吹けば名無し 2018/11/28(水) 14:28:06.38 ID:w5MpMXm/0

これホンマ辛かったわ
2問目から急に解けなくなるの


ビジネスで差がつく計算力の鍛え方―――「アイツは数字に強い」と言われる34のテクニック
インド式かんたん計算法―1冊で頭がよくなる 大人も子どもも、楽しみながら「算数脳」になる! (知的生きかた文庫)
中学入試計算名人免許皆伝―計算問題が速く確実に解けるようになる本

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543381695/